close

2024.08.06

【東京】おすすめアスレチック・スポーツ施設11選!公園や屋内施設のスポットを紹介

思いきり体を動かせる東京のアスレチック・スポーツ施設を紹介します。雨の日でも遊べる屋内施設に、自然をたっぷり感じられる屋外の公園もラインナップ。子どもだけではなく、大人が楽しめるスポットもあります。記事を参考にして、お出かけしてみてくださいね。

【足立区】ギャラクシティ

無料のアスレチックが豊富!雨の日も利用できる屋内施設

ギャラクシティ
スペースあすれちっく

アスレチック施設やプラネタリウム、イベントスペースを併設した体験型複合施設です。特に直径17m・高さ10mの巨大ネット「スペースあすれちっく」は、思いっきり体を動かせる人気の遊具。

ギャラクシティ
がんばるウォール

本格的なクライミングに挑戦できる高さ7.5mの「がんばるウォール」もおすすめです。アスレチック施設は全て無料なのも嬉しいところ。

その他、170席あるプラネタリウム「まるちたいけんドーム」では、まるで宇宙旅行に行っているかのような体験が可能。工作やお絵描きを楽しめるイベントも毎日開催されていますよ。

■ギャラクシティ
東京都足立区栗原1-3-1
9時~21時30分(こども体験エリアは18時まで)
8月を除く毎月第2月曜(祝日の場合は翌日)、1月1日※その他、1・3・9月に連続休館日あり
入場無料(まるちたいけんドームは大人500円、小・中・高校生100円)
西新井駅より徒歩3分/首都高速道路加平出口より約20分
あり(有料)
「ギャラクシティ」の詳細はこちら

(画像提供:ギャラクシティ)

【葛飾区】北沼公園

月面の重力を無料で体験できる「ムーンウォーカー」

北沼公園
ムーンウォーカー

自転車やゴーカートを無料レンタルでき、ローラーすべり台などの遊具もある公園。

注目は、月面の重力を体験可能な「ムーンウォーカー(※)」というアクティビティです。地球の6分の1の重力で浮遊感たっぷりのウォーキングができますよ。ムーンウォーカーはもともと、宇宙飛行士が月面歩行の訓練をするために開発されたのだとか。※身長100~130cm・体重20~40kgの該当者のみ利用可

他にも、噴水のある水遊び場や、大きな恐竜のモニュメントといった見どころも満載です。

■北沼公園
東京都葛飾区奥戸8-17-1
公園は常時開園※遊具により営業時間異なる、詳細は公式ホームページを要確認
公園は常時開園※遊具により定休日異なる、詳細は公式ホームページを要確認
なし
新小岩駅よりバスで6分/首都高速道路平井大橋出口より15分
あり(有料)
「北沼公園」の詳細はこちら

(画像提供:葛飾区)

【文京区】屋内型スポーツ施設 スポドリ!

ボルダリング・バッティングコーナー・ゴルフシミュレータが屋内に集結!

屋内型スポーツ施設 スポドリ!

JR水道橋駅西口から徒歩約1分。東京ドームに向かう途中の、黄色いビルエリアにある「スポドリ!」はボルダリング、バッティング&ピッチング、ゴルフができる屋内型スポーツ施設です。

屋内型スポーツ施設 スポドリ!

ボルダリングは、初心者から上級者まで楽しめるよう、傾斜角85度から135度まで8段階のウォールを配置。上級者向けのトレーニング用ボードも用意されています。

屋内型スポーツ施設 スポドリ!

バッティングは、打席ごとに日本を代表するピッチャーのバーチャル映像が投球。球速も80kmから130kmまであります。

屋内型スポーツ施設 スポドリ!

全12打席に設置されたゴルフのシミュレータでは、実際のゴルフコースを体感できます。

屋内に全てのスポーツが揃っていて、天候に気にせず遊べます。都心にあって、駅からのアクセスが良いのも嬉しいですね。

■屋内型スポーツ施設 スポドリ!
東京都文京区後楽1-3-61 東京ドームシティ内 黄色いビル3F
10時~22時【ゴルフエリア】平日8時~22時、土・日・祝9時~22時
なし
【ボルダリング】大人1700円、大学・専門学生1500円、小・中・高校生・60歳以上900円※初回のみ入会登録料800円が必要【バッティング・ピッチング】1プレイ500円【ゴルフ】ビジター利用50分3500円※1ブース1名
水道橋駅より徒歩1分
あり(有料)
「屋内型スポーツ施設 スポドリ!」の詳細はこちら

(画像提供:屋内型スポーツ施設 スポドリ!)

【江東区】大島小松川公園

全身を使って夢中になれる大型遊具が魅力

大島小松川公園

荒川沿いにあり、ソメイヨシノなどの桜が植えられた花見スポットとして知られる「大島小松川公園」。自然が豊かで、休日には多くのファミリーが足を運ぶ、憩いの場となっています。

大島小松川公園

アスレチックを楽しめるのは、園内の北側に位置する「アスレチック広場」です。ひときわ目を惹くのが、船をイメージした大型の遊具。ロープやスロープなどを組み合わせたもので、傾斜を走ったり、トンネルをくぐったりと、全身を使って遊べます。

また、アスレチック広場の隣には、芝生が広がる「自由の広場」があるので、休憩やピクニックにもぴったりです。

■大島小松川公園
東京都江東区大島9-9
24時間開園(サービスセンターは8時30分~17時30分)
なし(サービスセンターは12月29日~1月3日閉所)
なし
東大島駅より徒歩3分/首都高速道路船堀橋出口より約5分
あり(有料)
「大島小松川公園」の詳細はこちら

(画像提供:大島小松川公園)

【港区】ニンジャ☆パーク お台場店

遊びながら体力アップできるアミューズメントスポーツクラブ

ニンジャ☆パーク お台場店

ボルダリングや跳び箱、トランポリンといったアスレチックで遊びながら、体の使い方を学んだり体力の向上を図ったりできる施設。コーチによるレッスンもあるので、運動に慣れていない人にもおすすめです。

ニンジャ☆パーク お台場店
パルクール

施設内の中央に位置する「パルクール(走る・跳ぶ・登るなどの移動動作で体を鍛えるスポーツ)」は、全身を動かすのにぴったりでやりごたえ充分!簡単なコースから難しいコースまで、自分の実力に合わせて挑戦可能ですよ。

■ニンジャ☆パーク お台場店
東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場6階
【平日】11時~20時【土・日・祝】11時~21時※変更の場合あり
なし
【平日】90分1800円、1日フリーパス4000円、ナイトフリーパス3000円【土・日・祝】90分2300円、1日フリーパス4000円、ナイトフリーパス3000円
東京テレポート駅より徒歩8分/首都高速道路台場出口より3分
あり(有料)
「ニンジャ☆パーク お台場店」の詳細はこちら

(画像提供:ニンジャ☆パーク お台場店)

【大田区】トンデミ平和島

体験型のアクティビティを体験できる屋内アスレチック施設

トンデミ平和島

「トンデミ平和島」は、ファミリーやグループで遊べるアクティビティを集めた、スケール感と真新しさを兼ね備えた屋内アスレチック施設です。京浜急行平和島駅よりワンコインバスで約5分の場所にあります。

トンデミ平和島
トランポリンエリア

3階建ての敷地内は6つのエリアに分かれています。全54面、約200坪のトランポリンエリアでは、飛んだり跳ねたりするだけではなく、トランポリン上でドッジボールやバレーボールなど、トランポリンの楽しさをたっぷりと体感できます。

トンデミ平和島
ロープウォークエリア

ロープウォークエリアでは、アメリカのROPES COURSES社製「Sky Trail(R)Discovery」と「Sky Tykes(R)」を体験できます。高さ約3.5m・全長111.63mのロープ上で、ハーネスを着けて前進しながらコースクリアを目指します。

トンデミ平和島
クライミングウォールエリア

クライミングウォールエリアには、初心者でも気軽に挑戦可能なウォールをはじめ、難易度の異なる14種類19コースを設置。最大のものは高さ10mで、普段なかなか体験できない高さのクライミングにチャレンジできますよ。

ほかにも多彩なアクティビティが満載。更衣室や、シューズ無料貸し出しなどサービスも充実しています。

■トンデミ平和島
東京都大田区平和島1-1-1
10時~21時※入場は1時間ごと
不定
【トンデミ利用料(120分)】平日3100円、休日3300円、ハイシーズン3500円【キッズエリア利用料(120分)】900円【保護者入場料(120分)】600円※身長・体重制限あり。詳しくは公式ホームページを要確認
平和島駅より徒歩約10分/首都高速道路平和島出口より約5分
なし※近隣に有料駐車場あり※駐車券サービスあり
「トンデミ平和島」の詳細はこちら

(画像提供:トンデミ平和島)

【大田区】平和の森公園 フィールドアスレチック

全身で楽しめるアスレチックが40種揃う

平和の森公園 フィールドアスレチック

「平和の森公園」は、平和島駅から徒歩10分。環状7号線をはさんで南北に広がり、面積は約10万平方メートルという広大な公園です。園内のフィールドアスレチックには、40種目の遊具が揃っています。

平和の森公園 フィールドアスレチック
新田めぐり
平和の森公園 フィールドアスレチック
矢口の渡し

ターザンロープやネットのトンネルなど定番遊具のほか、「新田めぐり」「矢口の渡し」といった池の上を回れる遊具もあるので、水に濡れても大丈夫な服装で訪れるか、着替えを持参しておきましょう。

平和の森公園 フィールドアスレチック
前方後円かけぬけ

ほかにも芝生広場、噴水や有料のテニスコートなど、1日を通して楽しめるスポットがたくさん。アスレチックを満喫した後は公園内でピクニックをするのもいいですね。(アスレチック内での食事は禁止されています)

■平和の森公園 フィールドアスレチック
東京都大田区平和の森公園2-1
入場9時30分~15時(退場時間は16時30分まで)
月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始※降雨・降雪時、その翌日等コンディション不良のときは休場の場合あり
使用料【高校生以上】360円【小・中学生】100円※フィールドアスレチックは、未就学児の利用不可。幼児用アスレチック場(無料)が別途あり
平和島駅より徒歩10分/首都高速道路平和島出口より5分
あり(有料)
「平和の森公園 フィールドアスレチック」の詳細はこちら

(画像提供:平和の森公園 フィールドアスレチック)

【立川市】国営昭和記念公園

大型トランポリン「雲の海」など大型遊具が充実

国営昭和記念公園
雲の海

JR立川駅から徒歩10分の市街地にありながら、総面積180haもの広さを誇る国営公園。イチョウ並木や池、緑が生い茂る森など豊かな自然が残るスポットです。

公園の北に位置する「こどもの森」に、アスレチック遊具が集まっています。注目したいのは、ふわふわの素材で作られたドーム型のトランポリン「雲の海」。その名の通り、雲の上にいるような気持ちで飛び跳ねて遊べます。

国営昭和記念公園
空のすべり台

カーブを描きながら森の中をすべり抜けていく、ローラーのついた「空のすべり台」も人気。ほかにもたくさんの遊具があるので、一日中満喫できますよ。

■国営昭和記念公園
東京都立川市緑町3173
9時30分~17時※時期により異なる
1月の第3月曜~金曜、年末年始
入園料【高校生以上】450円【中学生以下】無料【65歳以上】210円
立川駅より徒歩10分/中央自動車道国立府中ICより45分
あり(有料)
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら

(画像提供:国営昭和記念公園)

【三鷹市】東京都立野川公園

複合遊具など気軽に遊べるアスレチック遊具がたくさん!

東京都立野川公園

調布・小金井・三鷹の三市にまたがる「東京都立野川公園」。広大な敷地に、緑豊かな芝生の広場、バーベキュー場、植物・野鳥・昆虫を観察しながら散策できるエリアが点在しています。

東京都立野川公園
複合遊具

「わんぱく広場」ではすべり台やうんていなどが一体化された「複合遊具」で、様々な楽しみ方が可能です。

ほかにも、ロープにぶらさがって滑走する「ターザンロープ」、ネットに登って遊べる「ネットクライム」と、気軽にアスレチック体験ができる遊具が揃っています。

■東京都立野川公園
東京都三鷹市大沢6-4-1
24時間開園
なし※サービスセンター・各施設は年末年始休業
なし
新小金井駅より徒歩15分
あり(有料)
「東京都立野川公園」の詳細はこちら

(画像提供:野川公園サービスセンター)

【日野市】HUGTRATOPS

高さ約16mの巨大アスレチック!子ども向けのコースも楽しめる

HUGTRATOPS
アスレチックタワー&キッズコース

2024年3月にオープンした屋外アスレチック施設「HUGTRATOPS(ハグトラトプス)」。全37種類のアスレチックを楽しめる「アスレチックタワー」と、子ども向けのアスレチックが揃う「キッズコース」に分かれています。

高さ約16mもあるアスレチックタワーの最上層には、吊り下げ式の椅子「ハンギングチェア」が設置されており、細い1本橋を渡らないとたどり着けないので、スリル満点です。

HUGTRATOPS

「キッズコース」は、年齢や体力に合わせて選べる3つのコースで構成されています。ハーネスを装着して、本格的なアスレチックを体験できますよ。

■HUGTRATOPS
東京都日野市程久保3-36-60
10時~17時20分(最終受付16時5分)※時期によって変動あり
水曜(祝日の場合は翌日)、1月1日※天候により、急遽営業を中止する場合あり
【アスレチックタワー】中学生以上3000円、小学生以下2000円【キッズコース】1500円※完全予約制、詳細は公式ホームページを要確認
多摩動物公園駅より徒歩すぐ/中央自動車道国立府中ICより約20分
なし
「HUGTRATOPS」の詳細はこちら

(画像提供:京王あそびの森HUGHUG)

【八王子市】CROSPO八王子店

トランポリンやクライミングなど20種類以上が遊び放題!

CROSPO八王子店
クライミング

クライミングやパルクールといったアクティビティから、ボウリング、ダーツ、カラオケなどのアミューズメントまで充実している「CROSPO八王子店」。キッズ向けのボールプールやボルダリングもあり、大人から子どもまで幅広く遊べるスポットです。

CROSPO八王子店
アスレチックトランポリン

中でも、2024年4月に新設された「アスレチックトランポリン」では飛んだり跳ねたり、思いっきり体を動かせます。

■CROSPO八王子店
東京都八王子市万町53-1
【平日】9時~22時【土・日・祝】8時~22時※年末年始、夏休み等の特別営業期間は変更になる場合あり
なし
フリータイム【平日】7歳以上4000円、4~6歳2000円、3歳以下無料【土・日・祝、春休み・夏休み・冬休み期間】7歳以上5200円、4~6歳3200円、3歳以下無料※時間単位での利用料金もあり
八王子駅より徒歩約10分/中央自動車道八王子ICより約11分
あり(施設滞在中は無料※土・日・祝、ハイシーズンは5時間無料が上限)
「CROSPO八王子店」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社ヒューマックスエンタテインメント)

まとめ

公園や屋内施設のスポットを紹介してきました。たまには思いきり体を動かして、気持ち良い汗を流せば、身も心もすっきりしそうですね。ぜひ記事を参考におでかけしてみてくださいね。

※この記事は2024年7月24日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード