【愛知県・名古屋市】トヨタ産業技術記念館
トヨタグループの原点と、モノづくりの楽しさを知る。



トヨタグループ発祥の地に産業遺産として保存、活用されている施設。グループの原点となる様々な繊維機械と、自動車に関わる技術の変遷が学べます。
施設データ
[料金]観覧料【大人】1000円【65歳以上】600円【大学生】500円【中学・高校生】300円【小学生】200円
[対象年齢]10歳~
052-551-6115
愛知県名古屋市西区則武新町4-1-35
9時30分~17時(最終入場16時30分)
月(月曜が祝日の場合は翌日)、年末年始(GW中は開館)
名古屋高速明道町出口または丸の内出口より車で10分
220台
「トヨタ産業技術記念館」の詳細はこちら
「トヨタ産業技術記念館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・半田市】MIZKAN MUSEUM
江戸時代から伝わる「酢」のフシギに魅かれる120分間。






ミツカンの酢作りの歴史や醸造の技術、食文化の魅力をわかりやすく展示、解説してくれます。
施設データ
[料金]全館コース:幼児0円、小学生200円、中高生300円、大人500円 ミニコース:幼児0円、小学生100円、中高生200円、大人300円
[対象年齢]全年齢
[予約]要予約(ホームページで1カ月前より可)
愛知県半田市中村町2-6
9時30分~17時
木、年末年始、お盆
知多半島道路半田中央IC、または半田ICより車で15分
約90台
「MIZKAN MUSEUM」の詳細はこちら
「MIZKAN MUSEUM」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・常滑市】めんたいパークとこなめ
見て触って味わえる明太子のテーマパーク。


明太子の老舗「かねふく」が運営。明太子についての展示やゲームで楽しく学べるミュージアム、加工の様子を見られる工場見学をショップに併設。明太子のことがよ〜くわかります!
※5/7~11月上旬ごろまでミュージアム等で改装工事を実施。直売店・フードコーナーは営業中。
施設データ
[料金]入場0円
[対象年齢]全年齢
[予約]不要
0569-35-9900
愛知県常滑市りんくう町1-25-4
9時30分〜17時30分、土日祝9時〜18時
なし
知多横断道路セントレアラインりんくうICより車で2分
400台
「めんたいパークとこなめ」の詳細はこちら
「めんたいパークとこなめ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・常滑市】フライト・オブ・ドリームズ(中部国際空港)
セントレア内にある、本物の飛行機を間近で見られるスポット

「フライト・オブ・ドリームズ」は、「中部国際空港 セントレア」内にある、ボーイング787初号機の展示をメインとした複合商業施設です。
1階には「フライトパーク」があり、楽しく遊びながら航空や空港について知ることができます。映像やパネル、また、実物展示によるリアルな飛行機を目の前にして学ぶことができるので、飛行機好きにはたまらないはず。

また、本格的なフライトシミュ―レーター体験ができる施設や、アメリカから直輸入したボーインググッズが購入できる「LUXURY FLIGHT」、ボーイング創業の街であるシアトルをテーマにした商業エリア「シアトルテラス」などもあり、魅力満載の施設になっています。
愛知県常滑市セントレア1-1中部国際空港内
【フライトパーク】10時~17時【シアトルテラス】10時~18時30分※店舗により異なる
なし
無料(一部コンテンツ有料※詳細はホームページを確認)
【電車】名古屋鉄道 中部国際空港駅より徒歩5分【車】中部国際空港連絡道路セントレア東ICより2分
あり(1時間300円※1日最大1600円)※多客期料金あり
「フライト・オブ・ドリームズ(中部国際空港)」の詳細はこちら
【愛知県・美浜町】えびせんべいの里 美浜本店
じっくりと見学した後はおせんべい焼きに挑戦♪




えびせんべいが次々と生み出されていく様子をガラス越しに見学したら、人気のおせんべい焼き体験にチャレンジ。えびせんべいなど約40種の商品が並ぶ販売コーナーの一角では試食もできます。
施設データ
[料金]0円 ※おせんべい焼き体験1枚440円(先着順、土日祝開催)
[対象年齢]全年齢
[予約]不要
愛知県知多郡美浜町大字北方吉田流52-1
【平日】8時30分~17時【土日祝】8時~17時【体験焼き】9時~10時30分、13時~14時30分※土・日・祝のみ
詳細はホームページを確認
体験焼き1枚440円
【電車】名古屋鉄道 河和駅よりタクシーで約5分【車】南知多道路美浜ICより約1分
あり(無料)
「えびせんべいの里 美浜本店」の詳細はこちら
「えびせんべいの里 美浜本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・稲沢市】明治なるほどファクトリー愛知
明治の牛乳や乳製品の製造工程や牛のことも学ぼう!



牛乳やブルガリアヨーグルト、R-1の製造ラインを見学。栄養や乳酸菌をわかりやすく説明してくれます。開催日はカレンダーにて確認を。
施設データ
[料金]0円
[対象年齢]4歳以上
[予約]要予約(ホームページで1カ月前より可) ※一般の予約については公式ホームページを確認
【岐阜県・関市】フェザーミュージアム
世界初の刃物の博物館。さまざまな「切る」を体験。



刃物の町、関市にあり、カミソリと精密刃物を約1万点展示。カミソリの歴史や文化が学べるほか、「押して切る」「はさんで切る」「けずって切る」を体験できるコーナーが子どもに人気。
施設データ
[料金]0円
[対象年齢]6歳~
[予約]不要 ※団体(6名以上)の場合要予約
0575-22-1923
岐阜県関市日ノ出町1-17
9時30分~16時(最終入館時刻)
火 ※夏期休暇、年末年始の社休日、その他臨時休館する場合あり
東海北陸道関ICより車で10分
6台
「フェザーミュージアム」の詳細はこちら
「フェザーミュージアム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・各務原市】岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(空宙博)
40機以上の実機展示数!空と宇宙の世界にワクワク。



航空・宇宙に関する実機、実物大模型の展示数は国内最大級!航空機の操縦や宇宙を体験できるシミュレータも数多くご用意しています。また、カフェやショップも併設しており、ご家族で楽しめる博物館です。
施設データ
[料金]中学生以下無料、60歳以上・高校生500円、大人800円
[対象年齢]全年齢
[予約]不要
058-386-8500
岐阜県各務原市下切町5-1
10時〜17時(土日祝〜18時)※最終入館は閉館30分前
第1火(祝日の場合は翌日)、12月28日〜1月2日、ほかメンテナンス休あり
東海北陸自動車道岐阜各務原ICより車で15分
約600台
「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(空宙博)」の詳細はこちら
「岐阜かかみがはら航空宇宙博物館(空宙博)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【岐阜県・岐阜市】岐阜市歴史博物館
信長時代の岐阜の歴史を学び、当時の遊びを体験。




信長時代の楽市を再現したコーナーがある総合展示室で、土器パズル、火縄銃、浮世絵の重ね刷りなどの体験をすることができます(2025年5月現在)。歴博ボランティアが体験コーナーの説明や、展示資料の解説をわかりやすく行ってくれるのも嬉しいポイント! ※体験コーナーは状況により休止する場合あり
施設データ
[料金]未就学児0円、小中学生150円、高校生以上310円
[対象年齢]全年齢
[予約]不要
058-265-0010
岐阜県岐阜市大宮町2-18-1(岐阜公園内)
9時~17時(最終入館16時30分)
月(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日 ※その他臨時休館する場合あり ※リニューアルに伴い、2025年10月23日より休館
東海北陸道岐阜各務原ICより車で20分
なし(岐阜公園駐車場を利用。1回310円)
「岐阜市歴史博物館」の詳細はこちら
「岐阜市歴史博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・四日市市】四日市市立博物館・プラネタリウム
四日市のまちの発展とくらしの変化を学ぶ。


原始・古代から江戸時代までの四日市のあゆみを原寸大で展示。プラネタリウムは一億四千万個以上もの美しい星を映し出すことができます。
施設データ
[料金]0円(プラネタリウムは小・中学生210円、高大生390円、一般550円)※特別展・企画展の観覧料は展覧会により異なります。
[対象年齢]全年齢
[予約]不要
059-355-2700
三重県四日市市安島1-3-16
9時30分~17時(展覧会入場は16時30分、土曜は1階、5階のみ19時30分まで)
月(祝休日の場合は翌平日)、年末年始、そのほか臨時休館あり
東名阪道四日市ICより車で30分、近鉄四日市駅 あすなろう四日市駅から西へ徒歩3分、JR四日市駅から西へ徒歩20分、近鉄四日市バス停 文化会館前から徒歩3分
なし(JAパーキング利用で2時間まで無料)
「四日市市立博物館・プラネタリウム」の詳細はこちら
「四日市市立博物館・プラネタリウム」のクチコミ・周辺情報はこちら
【福井県・若狭町】福井県年縞博物館
年代測定の世界のものさし「年縞(ねんこう)」を知る新スポット。


三方五湖の一つ「水月湖」の湖底の地層「年縞」がテーマ。7万年分45mの実物の年縞が見られる他、過去7万年間の人類や環境の歴史も紹介しています。気分は考古学者!?地質学者!?
施設データ
[料金]未就学児および70歳以上無料、小~高校生200円、一般500円
[対象年齢]全年齢
[予約]不要 ※団体で案内が必要な場合は要予約
0770-45-0456
福井県三方上中郡若狭町鳥浜122-12-1
9時~17時(入館は16時30分まで)
火(祝日等の場合はその翌日)、12月29日~1月2日、臨時休館日あり
舞鶴若狭道三方五湖スマートICより車で5分
70台
「福井県年縞博物館」の詳細はこちら
※この記事は2025年5月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。