close

2025.07.24

【名古屋】カップルで行きたいデートスポット22選!夜景やレジャーなど

名古屋には、ふたりの距離をぐっと縮める素敵なデートスポットがたくさんあります。今回は、そんな名古屋のおすすめデートスポットを紹介!かわいい生き物と触れ合える動物園や水族館、四季折々の景色を眺めながら散策できる公園、歴史好きにぴったりな城などバリエーションは豊富です。ショッピングはもちろん、名古屋グルメを味わえる場所も揃っています。ぜひデートプランの参考にしてくださいね。

【名古屋市守山区】東谷山フルーツパーク

採りたてフルーツのフレッシュな味わいに感動

東谷山フルーツパーク

果物をテーマにした「東谷山フルーツパーク」は、豊かな自然の中を散策したり、植物を観察したりとのんびり過ごせるスポットです。

園内にはナシやリンゴといった17種類の「果樹園」があり、季節によって様々な果物が実ります。初夏にはウメやスモモ、秋には柿などが収穫され、「フルーツパークマルシェ」(売店)で購入することが可能。

「フルーツパークテラス」(レストハウス)では季節のフルーツの盛り合わせやスイーツも味わえますよ。

その他、約100種類の熱帯・亜熱帯地方のめずらしい果樹が揃っている「世界の熱帯果樹温室」も見ごたえがあります。

■東谷山フルーツパーク
愛知県名古屋市守山区大字上志段味字東谷2110
9時~16時30分【フルーツパークテラス(レストハウス)】11時~15時30分(LO15時)【フルーツパークマルシェ(売店)】9時~15時30分(LO15時)
月(祝の場合は翌平日)、12月29日~1月3日
入園無料【世界の熱帯果樹温室】大人300円、中学生以下無料
高蔵寺駅より徒歩約25分/東名高速道守山スマートICより約10分
あり(無料※イベント期間中のみ有料。詳細は公式HPを確認)
「東谷山フルーツパーク」の詳細はこちら
「東谷山フルーツパーク」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:東谷山フルーツパーク)

【名古屋市守山区】小幡緑地

広大な敷地の緑地公園で自然を満喫するのんびりデート

(画像出典:県営都市公園 小幡緑地)

本園・西園・東園・中央園の4エリアからなる「小幡緑地」。本園の緑ヶ池では、鳥のさえずりを聞きながら池の周りを散策でき、秋には水面に紅葉が映る光景も楽しめます。メタセコイアの並木が美しい東園の芝生広場では、のんびりピクニックするのもおすすめです。

また、西園にはトレーニングルームや球技場などがあるので、ふたりで運動するのもいいですね。

他にも、渓流広場や林の中を歩ける遊歩道・木の道など、どこを訪れても豊かな景観に囲まれ、心身ともにリフレッシュできます。

■小幡緑地
愛知県名古屋市守山区大字牛牧字中山1632-1
散策自由※施設利用時間あり。詳細は公式HPを確認
なし(有料施設は月曜、祝の場合は翌平日)
入園無料(テニスコート・野球場・球技場利用は施設使用料あり)
小幡駅より徒歩約15分/名古屋第二環状自動車道小幡ICより約2分
あり(無料)
「小幡緑地」の詳細はこちら
「小幡緑地」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:小幡緑地)

【名古屋市中区】名古屋城

名古屋文化の礎となった街のシンボル的存在

(画像提供:名古屋城総合事務所)

徳川家康が天下統一の総仕上げに築いた「名古屋城」。1930年に城郭で初めて天守を含めた建物24棟が国宝(旧国宝)に指定されましたが、1945年には戦禍で焼失、1959年に天守閣が復元されました。城の敷地は国の特別史跡となっています。

金のシャチホコを頂く五層の天守閣は約48m。消失前の天守閣は地上5階地下1階と広く、今も建造された当時と同様の美しい姿が見られます。

また、周囲に咲く花々と城の風景も魅力の一つ。春には桜、秋には紅葉が美しく、四季ごとに異なる表情を探しに、デートに訪れるのもいいですよ。

■名古屋城
愛知県名古屋市中区本丸1-1
9時~16時30分(本丸御殿・西の丸御蔵城宝館への最終入場16時)
12月29日~31日、1月1日※イベントにより変動あり
【観覧料】大人500円、中学生以下無料
名古屋城駅より徒歩約5分/名古屋高速道丸の内ICより約5分
あり(有料)
「名古屋城」の詳細はこちら
「名古屋城」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋城総合事務所)

【名古屋市東区】徳川園

尾張徳川家ゆかりの大名庭園で、四季の移ろいを感じる

(画像出典:徳川園)

尾張藩第二代藩主の徳川光友が、自らの隠居所として移り住んだ大曽根屋敷を起源とする「徳川園」は、新緑から紅葉・季節の花といった美しい四季を感じられる庭園です。

「龍仙湖(りゅうせんこ)」を中心に、高低差のある地形を活かした園路を巡る、池泉回遊式の日本庭園で、黒松を背に浮かぶ小島や舟小屋の渡し場など、日本の自然景観が凝縮されたような風景が広がっています。

また、落差約6mある「大曽根の瀧」、明治時代に建てられた総けやき造りの「黒門」など広い敷地内で様々な景観を鑑賞できるのも魅力です。

■徳川園
愛知県名古屋市東区徳川町1001
9時30分~17時30分(最終入園17時)
月(祝の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
【入園料】一般300円、中学生以下無料
大曽根駅より徒歩10分/名古屋高速道黒川ICより約10分
あり(有料)
「徳川園」の詳細はこちら
「徳川園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:徳川園)

【名古屋市東区】オアシス21

空に浮かぶ「水の宇宙船」で空中散歩を楽しむ

オアシス21

水をたたえたガラスの大屋根「水の宇宙船」がシンボルの「オアシス21」は、公園、ショップ、レストランが集まった立体型公園です。大屋根の外周は1周約200m、地上14mの園路になっており、まるで空に浮かんでいるような空中散歩を体験できます。夜になると、季節や時間で異なるライトアップが行われ、幻想的な空間が広がりますよ。

イベント広場のある地下の「銀河の広場」には、雑貨やコスメ、キャラクターショップといったバラエティ豊かな約30のショップがズラリ。週末にはライブやマルシェなど様々なイベントも開催されます。また、芝生の広がる「緑の大地」には桜や紅葉など四季を感じられる自然があり、ゆったりとした時間を過ごすのもいいですね。

■オアシス21
愛知県名古屋市東区東桜1-11-1
【水の宇宙船】10時~21時(ライトアップは日没~23時)【銀河の広場】6時~23時(ショップの営業時間は店舗により異なる)
なし※ショップのみ1月1日、年2回臨時休業あり
入場無料
栄駅直結/名古屋高速道東新町ICより約2分
なし
「オアシス21」の詳細はこちら
「オアシス21」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:オアシス21)

【名古屋市西区】トヨタ産業技術記念館

トヨタグループの貴重な産業遺産を散策しながら学べるスポット

(画像提供:トヨタ産業技術記念館)

「トヨタ産業技術記念館」は、トヨタグループ発祥の地である大正時代の赤レンガ造りの工場を、貴重な産業遺産として保存・活用するために設立。

トヨタ自動車工業を創業した豊田喜一郎の父・豊田佐吉が生涯を通して研究に励んだ繊維機械と自動車の技術を、本物の機械による動態展示やスタッフの実演でわかりやすく紹介しています。

他に、ミュージアムショップや、レストラン、カフェ、図書室もあり、トヨタグループの歴史を“見て、驚いて、学ぶ”がコンセプトの博物館を満喫できますよ。

モノづくりの大切さ・面白さを伝えるために、子どもから大人まで夢中になれる体験型イベントも開催されています。

■トヨタ産業技術記念館
愛知県名古屋市西区則武新町4-1-35
9時30分~17時(最終入場16時30分)
月(祝の場合は翌平日)、年末年始
【入場料】大人1000円、大学生500円、中高生300円、小学生200円
栄生駅より徒歩約3分/名古屋高速道明道町ICより約5分
あり(無料)
「トヨタ産業技術記念館」の詳細はこちら
「トヨタ産業技術記念館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:トヨタ産業技術記念館)

【名古屋市西区】ノリタケの森

見学や体験を通して、洋食器について学べる複合施設

(画像出典:ノリタケの森)

「ノリタケの森」は、洋食器メーカー「ノリタケ」の創立100周年を記念して作られた複合施設です。敷地内には美しい赤レンガ造りの建物が立ち並んでおり、工場見学や絵付け体験(有料)ができるクラフトセンターの他、食器の直営店やカフェ、ノリタケの食器でフレンチが味わえるレストランが点在しています。

クラフトセンター3・4階のノリタケミュージアムは、時代により移り変わるテーブルウェアのデザイン、明治から昭和初期に作られた「オールドノリタケ」のコレクションやデザイン画の鑑賞が可能なので、器好きなふたりにはイチオシです。

園内には、1904年に建築された赤レンガ棟の他、噴水広場、6本の煙突モニュメント、煙突広場など、ゆっくりと散策できるスポットもあり、陶磁器の歴史を感じられます。

■ノリタケの森
愛知県名古屋市西区則武新町3-1-36
【クラフトセンター・ミュージアム】10時~17時【ショップ】10時~18時【レストラン】ランチ11時30分~15時(LO14時)、ティータイム15時~17時※前日までに要予約、ディナー17時30分~20時30分※要予約【カフェ】11時~17時(LO16時30分)【ギャラリー】10時~18時
月(祝の場合は翌平日)、年末年始
【クラフトセンター・ミュージアム共通入館料】大人500円、高校生以下無料
亀島駅より徒歩約5分/名古屋高速道錦橋ICより約10分
なし※隣接のイオンモール駐車場(有料)
「ノリタケの森」の詳細はこちら
「ノリタケの森」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ノリタケの森)

【名古屋市中村区】KITTE名古屋

こだわりグルメやお土産など、様々なジャンルが揃う商業施設

(画像出典:KITTE名古屋)

“なごやらしさと、あたらしさを。”をコンセプトとした「KITTE名古屋」は、個性豊かな飲食店とショップが軒を連ねる施設。

1階フロアには、お土産にピッタリな、店舗限定の「ひとくち生ういろう」や「青柳小倉サンド」を扱う、ういろうの老舗「青柳総本家(あおやぎそうほんけ)」、握りたてのおにぎりを販売する「にぎりたて」など10店が入っています。

地下1階の飲食エリア「BIMI yokocho」では、名古屋名物「あんかけスパゲッティ」の店「スパゲッティハウス ヨコイ」の他、東海地方の食材を中心に使った料理を提供する店舗が11店と多彩に揃います。名古屋駅から直結で行けるので雨の日のデートにもいいですね。

■KITTE名古屋
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋B1~3階
【フード】11時~23時【グッズ】10時~20時※店舗により異なる。詳細は公式HPを確認
1月1日
店舗により異なる
名古屋駅より徒歩約1分/名古屋高速道錦橋ICより約10分
あり(有料)
「KITTE名古屋」の詳細はこちら
「KITTE名古屋」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:KITTE名古屋)

【名古屋市中村区】JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー

和・洋・中のグルメと、幅広いショッピングを満喫

(画像提供:エスカ地下街)

「JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー」はJR名古屋駅の真上にそびえたつ大型の複合施設。ビル内には、70店舗以上が揃うレストランフロアがあり、和食・洋食・中華といったバラエティに富んだメニューを味わえます。また、百貨店や家電量販店も入っており、買い物にもぴったりです。

ホテルが併設されているので、ワンランク上のデートを楽しみたいなら、ホテルでの食事や、BARの利用もおすすめです。

■JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー
【JRセントラルタワーズ】愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 【JRゲートタワー】愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3
【レストラン街】11時~23時※店舗により異なる。詳細は公式HPを確認
なし
店舗により異なる
名古屋駅直上/名古屋高速道錦橋ICより約10分
あり(有料※利用金額に応じた無料サービスあり)
「JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー」の詳細はこちら
「JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:ジェイアールセントラルビル株式会社)

【名古屋市中村区】エスカ地下街

新幹線の改札口からすぐ!名古屋グルメを味わえる店が揃う

エスカ地下街

JR名古屋駅の新幹線改札口からすぐの場所に位置する「エスカ地下街」は、お土産、名古屋めしの店が並び、観光や出張で訪れた人が名古屋らしさを感じながらワクワクできる地下街です。

みそかつで知られる「矢場とん」や、小倉トーストが魅力的な純喫茶といった、一度は食べてみたいご当地メニューの店が勢ぞろいしています。家でも味わえる、味噌煮込みうどんや台湾ラーメンのお土産が買えるのも嬉しいポイント。

デートの合間に訪れるのもいいですね。

■エスカ地下街
愛知県名古屋市中村区椿町6-9先
【物販】10時~20時30分【レストラン】10時~22時30分【カフェ】7時~22時30分 ※店舗により異なる。詳細は公式HPを確認
1月1日、2月第3木、9月第2木
店舗により異なる
名古屋駅より徒歩約1分/名古屋高速道錦橋ICより約10分
あり(有料※各店舗3300円以上の利用で1時間無料)
「エスカ地下街」の詳細はこちら
「エスカ地下街」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:エスカ地下街)

【名古屋市中区】名古屋栄三越

スイーツにグルメ、ファッションや雑貨、コスメまで揃う百貨店

(画像出典:名古屋栄三越)

栄交差点に位置する百貨店「名古屋栄三越」は、ファッションをはじめ、雑貨やコスメなどのトレンドを押さえた商品を取り扱う多彩な店舗が集まっています。

地下1階の食品フロアには、「ピエール・エルメ・パリ」や「ホランディッシェ・カカオシュトゥーベ」など和洋菓子のショップが充実。隣接する「ラシック」とも連絡通路でつながっていますよ。

フランスの高級チョコレートブランド「ジャン=ポール・エヴァン」にはカフェも併設、ショッピングの合間に至福のカフェタイムを満喫するのもいいですね。栄駅の地下街から直結しているので、アクセスも便利です。

■名古屋栄三越
愛知県名古屋市中区栄3-5-1
【地下2階~3階、9階レストラン】10時~20時【4階~9階(レストラン除く)】10時~19時
不定
店舗により異なる
栄駅より徒歩約3分/名古屋高速道白川ICより約5分
あり(有料)※5000円以上の利用で1時間無料(一部店舗を除く)
「名古屋栄三越」の詳細はこちら
「名古屋栄三越」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋栄三越)

【名古屋市中区】名古屋市科学館

知的好奇心をくすぐるプラネタリウムや大型展示コーナーに注目

(画像出典:名古屋市科学館)

「名古屋市科学館」は、大きな銀色の球体が目を引くスポット。この中に内径35mのプラネタリウムを備えています。

プラネタリウムには臨場感を高める映像音響機器が採用されており、ドームの中を音が飛び回ったり、足元から虫の音が聞こえたりと、まるで本物のような星空体験ができますよ。また、マイナス30度の展示室でオーロラの全天周映像が見られる「極寒ラボ」など、科学館ならではの大型展示で体験しながら学べます。

“みて・ふれて・たしかめて”をコンセプトにした約260種類の展示の他、期間限定の特別展もあり、何度行っても飽きない場所です。

■名古屋市科学館
愛知県名古屋市中区栄2-17-1
9時30分~17時(最終入館16時30分)
月(祝の場合は翌平日)、第3金(祝の場合は別日)、12月29日~1月3日※その他臨時休館日あり。詳細は公式HPを確認
観覧料【展示室・プラネタリウム】一般800円、高校・大学生500円、中学生以下無料【展示室のみ】一般400円、高校・大学生200円、中学生以下無料
伏見駅より徒歩約5分/名古屋高速道白川ICより約5分
なし
「名古屋市科学館」の詳細はこちら
「名古屋市科学館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋市科学館)

【名古屋市中区】大須商店街

多様な文化が揃う活気あふれる商店街

大須商店街

大須観音駅から上前津駅まで続く、巨大な「大須商店街」。エリア内には、なんと約1200もの店舗が軒を連ねています。

商店街の楽しみ方の一つが食べ歩き。名古屋の定番グルメはもちろん、多国籍メニューから話題のグルメやSNS映えのスイーツまで満喫できます。

“愛知の秋葉原”の異名のとおり、大須アメ横ビルに代表される電気街や、サブカルチャーのお店、古着店など幅広い業種の店舗が集まる多種多様さが魅力です。

また、毎年8月には「大須夏まつり」、10月には「大須大道町人祭」とイベントも盛り沢山。年齢・性別・国籍を問わない、多彩な文化を味わいに訪れるのもいいですね。

■大須商店街
愛知県名古屋市中区大須2~3
店舗により異なる。詳細は公式HPを確認
不定
店舗により異なる
大須観音駅・上前津駅より徒歩約2分/名古屋高速道白川ICより約5分
なし
「大須商店街」の詳細はこちら
「大須商店街」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:大須商店街)

【名古屋市千種区】東山スカイタワー

展望室から眺める、きらめく街のパノラマ夜景

東山スカイタワー
「東山スカイタワー」からの夜景

「恋人の聖地」にも選定され、「日本夜景遺産」「夜景100選」にも選ばれた、名古屋で美しい夜景が堪能できるスポット「東山スカイタワー」。

地上100m(標高180m)の展望室からは、名古屋の街並みがパノラマで見渡せます。日中には併設する「東山動植物園」の様子が真上から眺められるそう。

展望室にある2人掛けのソファー席で夜景をゆっくり観賞するのもおすすめ。最上階のレストランでは、カップルにぴったりな、2人で一つのコース料理をシェアするペアディナーセットもあるので、素晴らしい景色と一緒に素敵な時間を過ごせますよ。

■東山スカイタワー
愛知県名古屋市千種区田代町瓶杁1-8
9時~21時30分(最終入館21時)
月(祝の場合は翌平日)、年末年始
入館料【大人】300円【中学生以下】無料
星ヶ丘駅より徒歩約15分/東名高速道路名古屋ICより約15分
あり(有料)※通常時は17時以降無料、詳細は公式HPを確認
「東山スカイタワー」の詳細はこちら
「東山スカイタワー」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:東山スカイタワー)

【名古屋市千種区】名古屋市東山動植物園

緑に包まれた敷地に動植物園・遊園地・スカイタワーが揃う

名古屋市東山動植物園
コモドオオトカゲ(画像提供:名古屋市東山動植物園)

1937年に開園した「名古屋市東山動植物園」は、アジアゾウ・コアラ・ライオンなど世界各国の動物を約450種類も展示しています。

中でも、グッズが販売されるほど注目度が高いのが、恐竜を彷彿とさせるコモドオオトカゲの「タロウ」。動いている姿を見たい場合は、午前中やお昼頃に見に行くのがおすすめだそう。

植物園では、自然を生かした地形で約7000種類の植物も見られます。園内を散策しながら様々な植物を観察するのもいいですね。

他にも遊園地や東山スカイタワーに併設しているので、一日では時間が足りないほど充実したデートが過ごせそうです。

■名古屋市東山動植物園
愛知県名古屋市千種区東山元町3-70
9時~16時50分(最終入園16時30分)
月(祝の場合は翌平日)、12月29日~1月1日
入園料【高校生以上】500円【中学生以下】無料
東山公園駅より徒歩約3分/名古屋第二環状自動車道上社ICより約10分
あり(有料)
「名古屋市東山動植物園」の詳細はこちら
「名古屋市東山動植物園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋市東山動植物園)

【名古屋市昭和区】鶴舞公園

四季折々の花と和洋折衷の歴史的施設が見所

鶴舞公園
公園内のバラ

「鶴舞公園(つるまこうえん)」は、開園から110年以上の歴史ある総合公園です。園内には、噴水塔や奏楽堂をはじめとする近代フランス式洋風庭園、胡蝶ヶ池から竜ヶ池を中心とした廻遊式日本庭園があり、ほぼ全域が国の登録記念物(名勝地関係)として文化財に登録。

鶴舞公園
噴水塔

花の名所でも知られていて、サクラ、バラ、ハナショウブなど四季折々の花景色を楽しむことができます。また、季節にあわせて開催される桜まつり、夏まつり、ワークショップといったイベントは多くの人で賑わうそう。18時~21時頃までのナイトタイムには噴水塔と奏楽堂がライトアップで彩られるので、ムードたっぷりの夜の公園デートにおすすめです。

■鶴舞公園
愛知県名古屋市昭和区鶴舞1
散策自由
不定
無料(施設により入館料あり)
鶴舞駅より徒歩約1分/名古屋高速道吹上東ICより約5分
あり(有料)
「鶴舞公園」の詳細はこちら
「鶴舞公園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:鶴舞公園)

【名古屋市熱田区】白鳥庭園

庭園の景色を眺めながら抹茶を堪能

白鳥庭園

「白鳥庭園(しろとりていえん)」は名古屋市内でも屈指の広さを誇る日本庭園。源流から大海までの“水の物語”をテーマに、築山を「御嶽山」、そこから流れる水を「木曽川」、水が注ぎこむ池を「伊勢湾」に見立てた池泉回遊式庭園です。

汐の満ち引きを表現した演出で、移り変わる海浜の景色が望める「汐入の庭」はイチオシの鑑賞スポット。庭を眺めながら抹茶や甘味を味わえる茶寮で一休みするのもいいですよ。

庭園のほぼ中央に位置する「茶室 清羽亭(せいうてい)」周辺など、庭園内は四季折々の花や植物で彩られ、ゆったりと心を落ち着けてデートしたいカップルにぴったりです。

■白鳥庭園
愛知県名古屋市熱田区熱田西町2-5
9時~17時(最終入園16時30分)
月(祝の場合は翌平日)、12月29日~1月3日
入園料【高校生以上】300円【中学生以下】無料
熱田神宮西駅より徒歩約10分/名古屋高速道六番南IC・六番北ICより約10分
あり(有料)
「白鳥庭園」の詳細はこちら
「白鳥庭園」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:白鳥庭園)

【名古屋市港区】名古屋港シートレインランド

入園無料!キラキラと輝く大観覧車のライトアップに圧倒

名古屋港シートレインランド

名古屋港のベイエリアにある遊園地「名古屋港シートレインランド」には、16種類のアトラクションが揃っています。中でも高さ85mを誇る大観覧車(3歳以上800円)は、名古屋市内を一望する絶景が見られるスポット。まるで空中に浮いているかのような感覚を味わえる、スリル満点なシースルーのゴンドラは2機のみなので、運が良ければ乗れるかもしれませんよ。

夜は観覧車がライトアップされ、メリーゴーランドなどのアトラクションに乗りながら、ロマンチックな雰囲気を堪能できます。

■名古屋港シートレインランド
愛知県名古屋市港区西倉町1-51
【平日】12時~20時【土・日・祝】10時~21時※時期により異なる。詳細は公式HPを確認
10月~6月の月曜(祝、冬・春休みを除く)
入園無料※アトラクション有料
名古屋港駅より徒歩約5分/名古屋高速道港明ICより約10分
あり(有料※ガーデンふ頭駐車場)
「名古屋港シートレインランド」の詳細はこちら
「名古屋港シートレインランド」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋港シートレインランド)

【名古屋市港区】名古屋港ガーデンふ頭

観光スポットや商業施設が集まるベイサイド

(写真提供:名古屋港管理組合)

「名古屋港ガーデンふ頭」は、名古屋港水族館や名古屋港ポートビル、南極観測船ふじなどの観光スポットに加え、商業施設も集まる1日中楽しめるスポットです。タイミングが合えばクルーズ船や帆船を間近で見られるそう。

他にも、ギター演奏や吹奏楽といったコンサート(不定期開催)が無料で鑑賞できる休憩所「ポートハウス」や、SNS映えするフォトスポット「@NAGOYA」のモニュメントも設置され、見所は満載。海風を感じながら散策するのもいいですね。

地下鉄名古屋港駅から徒歩5分とアクセスの良さもポイントです。

■名古屋港ガーデンふ頭
愛知県名古屋市港区港町
散策自由
不定
散策無料、施設により入館料や事前予約が必要な施設あり。詳細は公式HPを確認
名古屋港駅より徒歩約5分/名古屋高速道港明ICより約10分
あり(有料※ガーデンふ頭駐車場)
「名古屋港ガーデンふ頭」の詳細はこちら
「名古屋港ガーデンふ頭」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋港管理組合)

【名古屋市港区】名古屋港水族館

多彩な展示方法とイルカパフォーマンスが魅力

名古屋港水族館

「名古屋港水族館」は、「名古屋港ガーデンふ頭」にある、約500種5万点の生物が展示されている水族館です。イルカやシャチ、ベルーガなどの水中生活に適応した鯨類の世界を紹介する「北館」、日本から南極まで5つの地域に住む生き物を展示する「南館」と施設の規模も大きく、一日飽きることなく満喫できます。

幅60m、奥行き30m、最大水深12mもある巨大プールが舞台の「イルカパフォーマンス ~BLUE ECHO~」も見ごたえあり。7月22日から8月31日までの「サマーナイトアクアリウム」期間中、19時から納涼気分満点の「イルカのナイトパフォーマンス ~BLUE ECHO~」が実施されますよ。

■名古屋港水族館
愛知県名古屋市港区港町1-3
【通常】9時30分~17時30分(最終入館16時30分)【GW・夏休み】9時30分~20時(最終入館19時)【冬季】9時30分~17時(最終入館16時)
月(GW、7月~9月、春・冬休み期間中を除く)
入館料【高校生以上】2030円【小・中学生】1010円【4歳以上】500円
名古屋港駅より徒歩約5分/名古屋高速道港明ICより約10分
あり(有料※ガーデンふ頭駐車場)
「名古屋港水族館」の詳細はこちら
「名古屋港水族館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:名古屋港水族館)

【名古屋市港区】レゴランド(R)・ジャパン・リゾート

大人も夢中になれるレゴ(R)ブロックの世界

レゴランド(R)・ジャパン・リゾート

レゴ(R)ブロックをモチーフにした「レゴランド(R)・ジャパン・リゾート」は、屋外型のテーマパークです。

「レゴランド(R)・ジャパン」と、レゴブロックに囲まれた様々な世界が広がるテーマホテル「レゴランド(R)・ジャパン・ホテル」、水族館「シーライフ名古屋」と3つの施設を満喫できます。

「レゴランド・ジャパン」では、レゴブロックが完成するまでの工程を見学できる「レゴファクトリーツアー」や、日本国内の都市や名所を約1000万個のレゴブロックで精巧に再現した「ミニランド」などがあり、2人で見学しながら語り合うのもいいですね。

ハロウィンやクリスマスといった季節のイベントも開催しています。

※(R)は全て丸囲みが正式名称となります。

■レゴランド(R)・ジャパン・リゾート
愛知県名古屋市港区金城ふ頭2-2-1
10時~17時※時期により異なる。詳細は公式HPを確認
不定
レゴランド・ジャパン1日券【19歳以上】4700円~【3歳~18歳】3500円~※詳細は公式HPを確認
金城ふ頭駅より徒歩約10分/伊勢湾岸自動車道名港中央ICより約8分
なし
「レゴランド(R)・ジャパン・リゾート」の詳細はこちら
「レゴランド(R)・ジャパン・リゾート」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:(C)2025 The LEGO Group.)

【名古屋市港区】リニア・鉄道館

鉄道発展の歴史・鉄道の雄姿を紹介

(画像出典:リニア・鉄道館)

鉄道が社会に与えた影響を経済、文化および生活といった切り口で学べる「リニア・鉄道館」。東海道新幹線を中心に、在来線から超電導リニアまで39両もの実物車両の展示を通じて、高速鉄道技術の進歩を紹介しています。

館内には、「鉄道ジオラマ」の他、最高時速285kmで疾走する東海道新幹線の運転が体感できるシミュレータ(利用料500円、利用券の販売は無くなり次第終了)もあるので、童心にかえって遊べそうですね。

他にも、鉄道グッズを販売しているミュージアムショップなど、大人でもワクワクする空間が広がっています。

■リニア・鉄道館
愛知県名古屋市港区金城ふ頭3-2-2
10時~17時30分(最終入館17時)
火(祝の場合は翌平日)、12月28日~1月1日
入館料【大人】1200円【小学~高校生】500円【3歳以上】200円
金城ふ頭駅より徒歩約2分/伊勢湾岸自動車道名港中央ICより約8分
なし
「リニア・鉄道館」の詳細はこちら
「リニア・鉄道館」の口コミ・周辺情報はこちら

(画像提供:リニア・鉄道館)

※この記事は2025年7月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア