【群馬県多野郡上野村】19.上野スカイブリッジ
まるで空中散歩をしているような吊橋。

鍾乳洞がある「川和自然公園」と「まほーばの森」を結ぶ歩行者専用の吊橋。高さ90メートルの場所にあり、吊橋からは周囲の山々と一体化したような絶景を楽しめます。
見どころは10時から15時30分の間、30分おきに橋の中央から飛び出すたくさんのシャボン玉。山の風景とふわりと浮かぶシャボン玉のコラボレーションは、一段とフォトジェニックな風景をつくりだしてくれます。
秋には周囲の山が紅葉で色づき、紅葉狩りスポットとしてもおすすめです。

群馬県多野郡上野村大字川和665
8時30分~17時30分(12月~2月は~16時)
無休 ※臨時休業あり。ホームページを要確認
【通行料】一往復100円【未就学児】無料
上信越道下仁田ICより40分
60台(無料)
「上野スカイブリッジ」の詳細はこちら
【群馬県多野郡上野村】20.村営そば店 福寿庵
村の魅力を随所に感じるそば処

村営のそば処で、毎日、石臼で自家製粉した国産そば粉にこだわり、挽きたて、打ちたて、ゆでたてのそばを味わえます。コシがあり、のど越しの良いそばをシンプルに味わうもりそばは650円とリーズナブルさも魅力です。
上野村名産のシイタケをまるごと揚げたものや、上州産の香り豊かなマイタケなど、天ぷらもおすすめです。
ほかにも、上野村のおばあちゃんが手作りするおやきなど、この地ならではのメニューを味わえます。そば猪口なども器も、上野村特産の木工品を使っているので、村の名産・特産を肌で感じることができます。

【群馬県吾妻郡嬬恋村】21.鬼押出し園
奇岩が醸し出す不思議な雰囲気に包まれる。

天明3(1783)年の浅間山大噴火によって流れ出た無数の溶岩が広がっている鬼押出し園。敷地内は全長700メートルの高山植物観察コースなど散策路が整備されています。
まるで異世界に来たかのような奇岩の連続の眺めの一方、可憐な花を咲かせる高山植物や北アルプス連峰なども見ることができる不思議な空間です。溶岩石は、動物やアニメキャラクターに見えることもしばしば。想像力を膨らませながらの散策を楽しめます。
2019年8月3日~25日までは、裏参道から浅間山観音堂をライトアップ。普段とはひと味違う、幻想的な雰囲気が漂います。

群馬県吾妻郡嬬恋村鎌原1053
8時~17時(最終入園16時30分)※天候などにより変更の場合あり
無休 ※天候などにより変更の場合あり
【中学生以上】650円【小学生】450円【未就学児】無料 ※2019年10月1日以降(消費税改定後)は料金変更の予定あり。要問合せ
上信越道碓氷軽井沢ICより45分
750台(無料)
「鬼押出し園」の詳細はこちら
【群馬県吾妻郡嬬恋村】22.嬬恋牧場レストハウス
雄大な万座の自然に囲まれて、嬬恋グルメをいただきます!

万座ハイウェーにある嬬恋牧場は、愛妻家の聖地として知られている場所。「愛妻の鐘」を目指し、多くの人が訪れています。
その中にあるレストハウスは、絶景自慢のスポットです。70ヘクタールの牧場の草原や浅間山、四阿山などの山並みを一望でき、澄んだ空気の中で深呼吸をすれば、心も体も爽快になれそうです。
おすすめグルメは高原牛乳をたっぷり使ったオリジナルブレンドのソフトクリーム。牛乳そのものを味わうなら、ジョッキに入ったミルクもありますよ。
ミートソースと嬬恋高原産キャベツをバンズで挟んだご当地B級グルメバーガー「愛妻スロッピージョー」など食事メニューもあります。完全予約制でバーベキューもできるので、嬬恋の自然を感じながら、のんびりと食事を楽しむのもいいですね。

群馬県吾妻郡嬬恋村干俣嬬恋牧場
9時~17時(食事処は11時~15時)
【4月中旬~11月中旬】無休【11月下旬~4月上旬】休業
無料
上信越道碓氷軽井沢ICより1時間20分
80台(無料)
「嬬恋牧場レストハウス」の詳細はこちら
【群馬県吾妻郡草津町】23.草津温泉湯畑
一度は必ず訪れたい!名湯・草津温泉のシンボル

日本三名泉の一つ、草津温泉。その中心部にあり、草津温泉のシンボルとなっているのが湯畑です。
湯畑には毎分4,000リットルの温泉が湧き出ており、7本の木製の湯樋の中をたっぷりの湯が流れている様をいつでも眺めることができます。湯畑を囲うように歩道があり、ベンチや足湯、湯滝を眺められるスポットなど散策を楽しめる造りになっています。
そばには、湯もみショーを楽しめる「熱乃湯」や地元住民も訪れる公共浴場、湯宿の日帰り入浴なども充実しているので、丸一日楽しめますよ。

【群馬県吾妻郡草津町】24.いいやま亭
炊きたての釜飯と草津名物・花豆を堪能。

草津温泉湯畑から歩いて3分ほどの場所にある釜飯専門店。草津の水、地元の山菜や地鶏などを使った約20種類の釜飯が揃っています。
釜飯は、注文が入ってから一釜ずつ炊き上げるというこだわり。ふたを開けると醤油だしと具材の香りをふわりと感じ、食欲がそそられます。
草津らしい釜飯といえば、「花いんげん釜めし」。中には、草津の特産物である大粒の花いんげん豆がたっぷり!ホクホクの花いんげん豆の上品な甘みがあと引くおいしさです。
持ち帰り用もあるので、草津散策の途中で買って帰るのもいいですね。

【群馬県沼田市】25.吹割の滝
迫力のある滝と渓谷の美しさを散策して楽しもう。

天然記念物にも指定されている吹割の滝は、高さ7メートル、幅30メートルの名瀑。V字型の岩の谷に、両側から水が落ちていく珍しい滝です。
周辺には1周約2.3キロメートルの遊歩道が整備されています。観瀑台は3カ所あり、それぞれ異なる角度から滝を見ることができるんです。
また途中、鱒飛の滝や般若岩、渓谷の自然を眺められる浮島橋など滝以外の見どころもあり、ゆったりと散策も楽しめます。
春は新緑、夏は涼やかな渓谷の風、秋は紅葉と、季節ごとの魅力あふれるスポットですが、遊歩道は冬季通行止めになります。春から秋にかけてお出かけしてください。

群馬県沼田市利根町追貝
日の出から日没まで
12月中旬~3月下旬は閉鎖
無料
関越道沼田ICより20分
近隣に複数駐車場あり(※無料、有料については個別に要確認)
「吹割の滝」の詳細はこちら
【群馬県沼田市】26.フリアンパン洋菓子店 郊外店
シンプルで忘れられないおいしさ!沼田名物・みそパン

沼田市を訪れたら、ぜひ食べておきたいのがフリアン洋菓子店のみそパンです。
フリアン洋菓子店は、昭和24(1949)年創業、地元で古くから親しまれている店。地元の契約農家から仕入れた新鮮な素材を使い、手づくりで丁寧にパンを作っています。
店内には菓子パンや総菜パンなどがずらり。中でもみそパンは、地元客のみならず、県外からも買いに来る人がいるほど注目のパンなんです。
みそパンは柔らかいソフトフランスパンの中に、特製の味噌ダレを塗ったもの。田楽味噌のような優しい甘みと味噌の香ばしさがパンと抜群の相性で、名物として広まったのも納得のおいしさですよ。

【群馬県前橋市】27.パノラマ展望台
名前通りのパノラマな景色に感動!

県道16号線沿い、赤城山の中腹に位置する展望台は、群馬有数の眺望自慢なスポットです。展望台の螺旋階段を昇れば、眼下に広がるのは広大な関東平野。群馬の街並みはもちろん、気候条件が良ければ、遠くにスカイツリーやサンシャイン60まで見ることができます。
日没後は、美しい街の灯りが広がる夜景スポットに。市街地から距離があるので、光が優しく輝くような雰囲気の夜景を楽しめます。
冬季は通行止めになるので、注意しましょう。また、展望台には街灯がないので、夜景を楽しむ場合には、懐中電灯など足元を照らすものを持って行った方がいいかもしれません。

※この記事は2019年5月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です
■消費税の税率変更に伴うお知らせ
2019年10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。
菊地裕子
編集プロダクション勤務を経て、東北を拠点に活動するフリーライター。おいしくて、ちょっと変わったグルメを見つけて、食べてみることが大好きです。