2023.07.14
東京からもアクセスしやすい関東のドライブスポットを紹介します!山・川・海など大自然の絶景をめぐったり、ひんやりスイーツを楽しんだり、暑い夏を爽快に楽しみたい人にぜひおすすめ。
フォトジェニックなひまわり畑はカップルで訪れたら盛り上がりそうだし、子どもも思いっきり遊べる公園や本格アスレチック、水族館など夏休み気分を盛り上げるスポットはもちろん、雄大な自然が作りだす絶景スポット、ぜひ食べてほしいご当地グルメ店や道の駅など、編集部が厳選♪
定番の観光名所だけでなく、新鮮な食材を使った地元グルメやかき氷などのひんやりスイーツも要チェックですよ。ぜひお出かけの参考にしてみてくださいね。
※この記事は2023年6月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
日光市霧降高原 キスゲ平園地【栃木県・日光市】
春~夏に約150種が咲く百花繚乱の花の園へ。



高原を黄色に染めるニッコウキスゲが終わると、夏の花々が一斉に開花!ピンク、白、紫と多彩な花を一度に見られるのは7月下旬~8月だけ。
[TEL]0288-53-5337
[住所]栃木県日光市所野1531
[営業時間]レストハウス9時~17時(冬季は~16時)※公園・駐車場は24時間利用可
[定休日]なし
[アクセス]日光宇都宮道路日光ICより車で20分
[駐車場]164台
「日光市霧降高原 キスゲ平園地」の詳細はこちら
「日光市霧降高原 キスゲ平園地」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須ロープウェイ【栃木県・那須町】
空中散歩のあとはプチ登山で景色満喫。


那須連山の主峰であり、関東を代表する活火山、茶臼岳。およそ4分間で9合目へアプローチ。車窓から茶臼岳、朝日岳などの山々や、福島県南部まで見渡す空中散歩を楽しもう。
[TEL]0287-76-2449
[住所]栃木県那須郡那須町大字湯本字那須岳215
[営業時間]8時30分~16時30分(上り最終16時)
[定休日]営業期間中なし(冬期12月11日~3月中旬休業)
[料金]乗車料:中学生以上片道1200円、往復1800円
[駐車場]155台
「那須ロープウェイ」の詳細はこちら
「那須ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら
那須 千本松牧場【栃木県・那須塩原市】
童心に帰って夏を遊ぶ。



創業130年の牧場には夏の楽しみがいっぱい。とうもろこし迷路、乗馬、新登場のデザートも要チェック。
[TEL]0287-36-1025
[住所]栃木県那須塩原市千本松799
[営業時間]10時~17時(施設により異なる)
[定休日]なし
[料金]入場無料
[駐車場]1200台
「那須 千本松牧場」の詳細はこちら
「那須 千本松牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら
モビリティリゾートもてぎ【栃木県・茂木町】
オフロードマシンで、森のコースを駆け抜けよう!



乗り物系アトラクションが充実のテーマパーク。森をイメージしたコースを走る「オフロードアドベンチャー DEKOBOKO(デコボコ)」は大迫力!他にも、3歳から1人乗りOKの「ぶんぶんスクーター」など、年齢や興味に合わせて選んで。
[TEL]0285-64-0001
[住所]栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
[営業時間]9時30分~18時で変動、詳細はHPを確認
[定休日]なし
[料金]入場料中学生以上1800円、3歳~小学生900円、「森の教習所」400円、「DEKOBOKO」600円
[アクセス]常磐道水戸ICより車で40分
[駐車場]1万台
※参加資格:「DEKOBOKO」2歳以上(要中学生以上の同乗者)、1人乗り小学3年生以上、「森の教習所」1人座りができる0歳以上(要中学生以上の同乗者)、1人乗り5歳から
「モビリティリゾートもてぎ」の詳細はこちら
「モビリティリゾートもてぎ」のクチコミ・周辺情報はこちら
覚満淵【群馬県・前橋市】
霧に包まれた幻想の世界…。絵画のように美しい湿原へ。



赤城山の標高1360m地点にある覚満淵は、周囲約1kmの小さな湿原。湿原の植物や高山植物の宝庫で、7月にはクルマユリ、ヤマオダマキなどが次々に開花する。
[TEL]027-287-8402(県立赤城公園ビジターセンター)
[住所]群馬県前橋市富士見町赤城山
[アクセス]関越道赤城ICより車で40分
[駐車場]94台
「覚満淵」の詳細はこちら
「覚満淵」のクチコミ・周辺情報はこちら
神津牧場【群馬県・下仁田町】
高原の大自然に包まれた緑眩しいのどかな牧場。


1887年に日本初の洋式牧場として開設した緑鮮やかな地。澄み切った空気のなかで、ジャージー牛が草をはむ姿にほっと癒されて。
[TEL]0274-84-2363
[住所]群馬県甘楽郡下仁田町大字南野牧250
[営業時間]8時~17時
[定休日]水(お盆期間は除く)
[アクセス]上信越道下仁田ICより車で50分
[駐車場]35台
「神津牧場」の詳細はこちら
「神津牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら
たんばらラベンダーパーク【群馬県・沼田市】
関東最大級!約5万株のラベンダーが香る高原へ。


7・8月の最高気温平均は25℃と夏も涼しい標高1300mの地に、何種類ものラベンダーをはじめ、様々な草花が咲き乱れる。
[TEL]0278-23-9311
[住所]群馬県沼田市玉原高原
[営業時間]8時30分~17時(最終入園15時45分)
[定休日]7月1日~8月27日期間中はなし
[料金]入園料中学生以上1200円、小学生500円、未就学児無料
[アクセス]関越道沼田ICより車で30分
[駐車場]2000台
「たんばらラベンダーパーク」の詳細はこちら
「たんばらラベンダーパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
不二洞【群馬県・上野村】
カラフルな光が照らし出す洞窟で、地球の神秘を体感!

延長2.2kmと関東最大級の規模を誇る鍾乳洞へ。洞内の「閻魔の金剛杖」は、七度撫でて願を掛けると願いが叶うパワースポット!
[TEL]0274-59-3117
[住所]群馬県多野郡上野村川和665
[営業時間]9時~17時(最終受付16時30分)(冬季は10時~15時)
[定休日]なし
[料金]入洞料高校生以上800円、小中学生500円
[アクセス]上信越道下仁田ICより車で40分
[駐車場]70台
「不二洞」の詳細はこちら
「不二洞」のクチコミ・周辺情報はこちら
草津温泉 SKY-SWING【群馬県・草津町】
天狗山山頂のブランコで高原の風を全身に感じて。


草津温泉スキー場天狗山ゲレンデの頂上に昨夏誕生した、高さ10mの巨大ブランコ。草津温泉街を眼下に、標高2000m級の山々へ向かってスウィングすれば、思わず叫びたくなるような爽快感。
[TEL]0279-88-8111
[住所]群馬県吾妻郡草津町大字草津字白根国有林158林班
[営業時間]9時~16時
[定休日]不定(今期、ゴンドラ建設工事に伴う休業あり)
[料金]利用料中学生以上600円、4歳~小学生500円
[駐車場]240台
「草津温泉 SKY-SWING」の詳細はこちら
棚下不動の滝【群馬県・渋川市】
天から落ちてくるような迫力の眺めを滝裏から満喫。


赤城山の溶岩が作った断崖からしぶきを上げて流れ落ちる、落差約37mの滝。背面の崖が大きくえぐれた洞窟になっていて、そこから滝の裏側を見ることができる。近くには棚下不動堂もあり、パワースポットとしても有名。
[TEL]0279-22-2111(渋川市観光課)
[住所]群馬県渋川市赤城町棚下911
[駐車場]15台
「棚下不動の滝」の詳細はこちら
「棚下不動の滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
Komorebiテラス ばんどうのゆ【群馬県・渋川市】
絶景のサウナ&スパには地下水を用いた水風呂も。


高台の日帰り温泉施設に今春オープンした「ロウリュ&サーマルスパ」は、関東平野を見渡す絶好のロケーション。サウナで心身の疲れを解き放ち、開放感抜群のスパでリラックスを。
[TEL]0279-20-4126
[住所]群馬県渋川市北橘町下箱田605-5
[営業時間]10時~21時
[定休日]第4火
[料金]ロウリュ&サーマルスパ+大浴場3時間【平日】1500円【土・日・祝】1800円
[駐車場]120台
「Komorebiテラス ばんどうのゆ」の詳細はこちら
「Komorebiテラス ばんどうのゆ」のクチコミ・周辺情報はこちら
諏訪峡遊歩道【群馬県・みなかみ町】
清流と色鮮やかな渓谷美、谷川岳の絶景が心を洗う。


利根川の清冽な流れがつくり出した諏訪峡。道の駅みなかみ水紀行館から始まる全長6.5kmの遊歩道。渓流沿いには雄大な谷川岳を望む笹笛橋や落差20mの珠簾の滝など見どころ多数。
[TEL]0278-62-0401(みなかみ町観光協会)
[住所]群馬県利根郡みなかみ町湯原
[駐車場]140台(道の駅みなかみ水紀行館)
「諏訪峡遊歩道」の詳細はこちら
「諏訪峡遊歩道」のクチコミ・周辺情報はこちら
サンバードサウナガーデン【群馬県・みなかみ町】
本場のトレーラーサウナと 滝に打たれる冷水浴に恍惚。


フィンランド直輸入のトレーラーサウナを貸切で楽しめる。その脇には天然の滝つぼを利用した水風呂が。水温は約14℃で、滝に打たれれば格別の気持ちよさ!ラストは谷川連山の雄大な景色の中で外気浴を満喫あれ。
[TEL]0278-75-2321
[住所]群馬県利根郡みなかみ町藤原4957-1 ホテルサンバード
[営業時間]10時~12時、12時30分~14時30分、15時~17時
[定休日]11月下旬~4月下旬
[料金]利用料1棟2時間1万1000円(定員4名、要予約)
[駐車場]200台
「サンバードサウナガーデン」の詳細はこちら
「サンバードサウナガーデン」のクチコミ・周辺情報はこちら
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。