いよいよ学校や幼稚園も春休み!毎日どこへいこうか、お出かけ先に悩んでいる人は必見です。コスパ良く楽しめる関東近郊のお出かけスポットとイベントを集めました。
無料で1日遊べる公園などはもちろん、動物と触れ合えるスポット、子どもにとっても大人にとってもいつもは見ることのできない工場見学、各地で開催されているグルメイベント、親子で楽しめる体験スポットや、春ならではの楽しいお祭りや花イベントなど、きっと行きたいところが見つかるはず。旅行先の計画にもぜひ参考にしてくださいね。
さぁ、明日はどこへお出かけしますか?
■外遊び
大きな複合遊具やアスレチックで思い切り体を動かせる施設がラインナップ。種類も多いからどんどんチャレンジしてみるべし。いっぱい遊んで夜はぐっすり、なんて理想的!
【群馬県・前橋市】前橋こども公園・前橋市児童文化センター
遊具にゴーカートまで!飽くことなく遊び三昧!


赤城山や海賊船をモチーフにした大型遊具、ゴーカート(1周100円)や足踏みカートなど一日中遊べる遊具がいっぱい。春には桜が咲き誇り絶好のお花見スポットに。
対象年齢は幼児~OK。自販機あり、売店あり、洋式トイレあり。
027-224-2548(前橋市児童文化センター)
群馬県前橋市西片貝町5-8
9時~16時30分
月・第2木(祝日の場合は翌日)、年末年始
入場無料
【電車】上毛電鉄城東駅より徒歩3分 【車】関越道前橋ICより25分
237台※有料のプラネタリウムもあり
「前橋こども公園・前橋市児童文化センター」の詳細はこちら
【東京都・立川市/昭島市】国営昭和記念公園
広大な園内に点在する多彩な大型遊具に大興奮。


東京ドームの約39倍、緑あふれる都会のオアシス。巨大トランポリンや大型遊具、広~い原っぱ、サイクリングにボートと年齢に合わせて様々な遊びができる。
対象年齢は乳児~OK。自販機あり、売店あり、洋式トイレあり。
042-528-1751
東京都立川市緑町3173
9時30分~16時30分(3月~10月は~17時、4月~9月の土日祝は~18時)※一部施設により異なる
12月31日、1月1日(1月の第3月~金)
入園料高校生以上450円
【電車】JR西立川駅より徒歩2分 【車】中央道国立府中ICより20分
2531台(900円)
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
■動物とふれあう
キュートな動物たちとエサやりやふれあいでぐっと近づけるスポットが勢ぞろい。見ているだけで癒やされ、日ごろの疲れも吹き飛びそう。カピバラやウォンバットに会える場所も。
【埼玉県・狭山市】狭山市立智光山公園 こどもどうぶつえん
かわいさに悶絶!テンジクネズミのおかえり橋。



ふれあい広場ではテンジクネズミやヤギなどとふれあえる。動物舎の前にはエサのガチャガチャ(100円)があり、購入してあげることができる。
対象年齢は乳児~OK。おむつ替え台や授乳室が利用可能なほか、ベビーカーを借りることもできます。自販機や売店もあり。
04-2953-9779
埼玉県狭山市柏原864-1
9時30分~16時30分(最終入場16時)
月(祝日の場合は翌日)、12月29日~1月1日
大人200円、小中学生50円
【電車】西武新宿線狭山市駅より西武バス智光山公園行き18分、智光山公園より徒歩5分 【車】圏央道狭山日高ICより2分
100台
「狭山市立智光山公園 こどもどうぶつえん」の詳細はこちら
【東京都・町田市】町田リス園
約200匹のリスが放し飼い!エサやりも可。



外周約200mの広場に約200匹のタイワンリスが放し飼いに。大好物のひまわりの種を直接食べさせることができる(100円)。土日祝はモルモットとのふれあいも。
対象年齢は乳児~OK。自販機あり、売店あり、洋式トイレあり。
042-734-1001
東京都町田市薬師台1-733-1
10時~16時※入園券の販売は、閉園30分前まで
火(祝日の場合翌日)、6・9・12月の第1火~金、12月27日~1月2日
大人500円、3歳~小学生300円
【電車】小田急町田駅より小田急バス本町田経由野津田車庫行き(55系統)または鶴川駅行(53系統)20分、薬師池より徒歩1分 【車】東名横浜町田ICより20分
隣接した町田市薬師台東駐車場(230台)使用可能
「町田リス園」の詳細はこちら
【長野県・長野市】長野市茶臼山動物園
レッサーパンダ日本トップクラスの飼育頭数!!東日本唯一のウォンバットも大人気!



自然の地形を生かした長野県最大の森の中の動物園。アジアゾウやキリン、オランウータンなど約70種600頭が暮らしている。かわいいレッサーパンダや珍しいウォンバットにも会える。 2023年4月には「ライオンの丘」がオープン!
対象年齢は乳児~OK。自販機あり、売店あり、洋式トイレあり。
026-293-5167
長野県長野市篠ノ井有旅570-1
【3月~11月】9時30分~16時30分【12月~2月】10時~16時
12月~2月中の毎週月曜日。月曜日が祝日の場合はその翌日、12月29日~31日
大人600円、小中学生100円
【電車】JR篠ノ井駅より車15分 【車】上信越道長野IC、長野道更埴ICより25分
690台
「長野市茶臼山動物園」の詳細はこちら
■お仕事体験
大好きな乗り物やテレビの世界をのぞいたり、かっこいい制服を着たりと、憧れの仕事が体験できるスポット。工夫を凝らした展示はママパパにとっても新しい発見があるはず。
【埼玉県・朝霞市】陸上自衛隊広報センター りっくんランド
普段見ることのない迫力の実機展示。


戦車や対戦車ヘリ、装備品などの実物展示、フライトや射撃のシミュレーターなどの体験も充実。陸上自衛隊員の仕事を理解し、すごさや大変さを実感できるはず。
対象年齢は乳児~OK。自販機あり、売店あり、洋式トイレあり。
03-3924-4176
埼玉県朝霞市栄町4-6
9時30分~11時45分、13時15分~16時45分
月、火、年末年始(詳しくはHPを確認)
無料
【電車】「和光市駅」南口から循環バスに乗車「本町小学校前」下車後徒歩7分、「朝霞駅」南口から「北朝霞駅前行き」に乗車「栄町3丁目」下車後徒歩5分※わくわく号(膝折・溝沼線)に乗車。【車】東京外環道和光ICから1.5km
100台
「陸上自衛隊広報センター りっくんランド」の詳細はこちら
■工場見学
身近な商品ができるまでを見学できる工場見学。要予約な場所も多い中、予約不要、出来立てをお土産に買えたり、試食できるのがうれしい食品ばかり5カ所をご紹介♪
【神奈川県・相模原市】オギノパン
知りたい!身近なパンができるまで。



丹沢山麓でご当地パンを製造販売するパン工場で、製造ラインを見学することができる。工場直売店は小学校の教室をイメージし、どこか懐かしい雰囲気。
対象年齢は乳児~OK。※自販機あり、売店あり、洋式トイレあり
【群馬県・高崎市】ガトーフェスタ ハラダ 本社工場
ラスクブームはここから。人気商品の秘密を見学。


ガトーラスクのもととなるフランスパン作りから完成品の包装まで、製造ラインを見学できるほか、工場見学限定の試食も楽しめます。直営店では限定商品も。
対象年齢は乳児~OK。自販機あり、売店あり、洋式トイレあり。※20名以上またはバスでの来館は要予約。
0120-060-137(月~金10時~17時)
群馬県高崎市新町1207
10時~17時(最終入場16時40分)
日、1月1日、1月2日、1月3日(都合により休館の場合有り。)
無料
【電車】JR新町駅より徒歩15分 【車】関越道藤岡ICより12分、関越道本庄児玉ICより23分
60台
「ガトーフェスタ ハラダ 本社工場」の詳細はこちら
【茨城県・大洗町】めんたいパーク大洗
意外と知らない明太子。なるほど!がいっぱい。




多いときで1日5トンを超える明太子が作られる工場を見学。できたて明太子の直売店、明太子を使ったおにぎりなどのフードコーナーもあり、まさに明太子の聖地。
対象年齢は乳児~OK。自販機あり、売店あり、洋式トイレあり。
029-219-4101
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町8255-3
平日:9時~17時、土日祝日:9時~18時(いずれも工場稼働時間は~16時30分日祝は工場が稼働していない場合あり)
なし
無料
【電車】鹿島臨海鉄道大洗駅より徒歩20分 【車】東水戸道路水戸大洗ICより10分
120台
「めんたいパーク大洗」の詳細はこちら
【新潟県・糸魚川市】糸魚川荒波あんこうフェア
糸魚川のあんこう料理を楽しもう。

糸魚川の冬の風物詩あんこう。市内の飲食店や宿など22軒で多彩なあんこう料理を味わい、身も心も温まろう。
[開催期間]開催中~3月23日(日)
[開催時間]店舗により異なる
[開催場所]糸魚川市内
025-555-7344(糸魚川市観光協会)
店舗により異なる
店舗により異なる
店舗により異なる
店舗により異なる
店舗により異なる
「糸魚川荒波あんこうフェア」の詳細はこちら
【栃木県・那須塩原市】巻狩鍋フェア~那須野の恵みを巻狩料理で~
源頼朝ゆかりの巻狩鍋を堪能!

塩原、板室、西那須野、黒磯などに点在する料理店や宿で「巻狩鍋」をはじめ、様々な巻狩料理が味わえる。
[開催期間]開催中~3月31日
[開催時間]店舗により異なる
[開催場所]那須塩原市内(参画施設)
0287-46-5326(一般社団法人那須塩原市観光局 )
栃木県那須塩原市内
店舗により異なる
店舗により異なる
JR那須塩原駅より徒歩、またはバス利用(店舗により異なる)
店舗により異なる
「巻狩鍋フェア~那須野の恵みを巻狩料理で~」の詳細はこちら
【栃木県・那須塩原市】塩原温泉竹取物語
温泉街が竹灯籠で幻想的に照らされる。

妙雲寺参道や塩原もの語り館など、塩原温泉街各所を孟宗竹で製作した約1000本もの竹灯籠でライトアップ。
[開催期間]開催中~3/31(月)
[開催時間]17時~21時
[開催場所]塩原温泉街
0287-32-4000
栃木県那須塩原市塩原
なし
観賞無料
【電車】JR那須塩原駅よりJRバス塩原温泉行1時間5分、塩原温泉バスターミナルより徒歩5分【車】東北道西那須野塩原ICより25分
30台
「塩原温泉竹取物語」の詳細はこちら
【静岡県・掛川市】遠州横須賀三熊野神社大祭
横須賀の町を盛り上げる神輿と祢里(ねり)。

3日間に渡って行われる大祭。見どころは静岡県無形文化財第一号に指定されている「三社祭礼囃子」と共に行われる神輿の渡御と華やかな祢里の曳き廻しだ。
[開催期間]4月4日(金)~4月6日(日)
[開催時間]4月4日(金)12時~21時、5日(土)早朝~21時、6日(日)早朝~21時
[開催場所]遠州横須賀地区
0537-48-0190(掛川南部観光案内処)
静岡県掛川市遠州横須賀地区
観覧無料
【電車】JR袋井駅よりバス横須賀車庫行または大東支所行き20分、新横須賀より徒歩3分※4月6日・7日はJR掛川駅南口より無料シャトルバスあり【車】東名掛川ICまたは袋井ICより30分
遠州横須賀街道沿付近 300台程度
「遠州横須賀三熊野神社大祭」の詳細はこちら
【山梨県・笛吹市】笛吹市桃源郷春まつり
桃の生産が盛んな笛吹市で催される春の一大イベント

桃の花が咲く農道や桃畑などの景観スポットを巡る「桃源郷を歩こう2025」、電動自転車をレンタルしてお花見や買い物スポットを巡る「桃源郷ROUTE34ライド&ウォーク」、お花見のメイン会場・八代ふるさと公園での出店など、様々な催しが行われる。※イベントの詳細は公式HPを確認。
<八代ふるさと公園出店及び観光案内>
[開催期間]2025年3月29日(土)~4月6日(日)
[受付時間]9時~16時(夜間は夜桜のライトアップあり)
[開催場所]八代ふるさと公園
<桃源郷を歩こう2025>
[開催期間]2025年3月29日(土)・3月30日(日)
[受付時間]9時~14時
[開催場所]花鳥の里スポーツ広場
<桃源郷ROUTE34ライド&ウォーク>
[開催期間]2025年4月1日(火)~4月20日(日)
[貸出時間]10時~16時※基本2時間制
[開催場所]【電動自転車の貸出スポット】金桜園、見晴し園、浅間園
【茨城県・古河市】第49回古河桃まつり
桃色に染まる古河の春。

6品種(矢口・寿星桃・源平・菊桃・寒白・照手)のハナモモ、約1800本の桃の花が楽しめる。メインステージでのイベントのほか、熱気球や人力車、公方茶屋なども開催。
[開催期間]3月15日(土)~3月30日(日)
[開催時間]9時~17時
[開催場所]古河公方公園(古河総合公園)
0280-23-1266
茨城県古河市鴻巣399-1
なし
入園無料
【電車】JR古河駅より徒歩30分【車】東北道館林ICより30分
800台(普通500円、バス2030円)
「第49回古河桃まつり」の詳細はこちら
【神奈川県・横須賀市】長井海の手公園 ソレイユの丘


季節の花と絶景に囲まれて自然の中でたっぷり遊ぼう。相模湾に面した小高い丘にある公園。広大な園内では四季折々の花が咲き誇り、モノづくり体験、手ぶらBBQ場、レストラン、キャンプ場、日帰り温浴など一日中遊べる。
ネモフィラの見頃は4月中旬~下旬。風の庭 春の花の見頃は3月中旬~4月中旬。
神奈川県横須賀市長井4丁目地内
9時~18時(季節により変動あり)
なし
入場無料(有料アトラクションやエリアあり)
約1700台(1回1050円)
「長井海の手公園 ソレイユの丘」の詳細はこちら
「長井海の手公園 ソレイユの丘」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・船橋市】パンジー・ビオラ100選
風車前に広がるパンジーとビオラの花壇。

デンマークをイメージした自然豊かな園内の風車前に、パンジーとビオラ100種類が一堂に展示される。
[開催期間]開催中~4月中旬
[開催時間]9時30分~16時、※3月20日(木・祝)~4月6日(日)、4月8日(火)~10月31日(金)の土日祝は9時30分~17時
[開催場所]ふなばしアンデルセン公園 風車前
047-457-6627
千葉県船橋市金堀町525
一般900円、高校生(学生証提示)600円、小中学生200円、幼児(4歳以上)100円
月(祝日、春休み期間は開園)
【電車】新京成線三咲駅よりバスアンデルセン公園行セコメディック病院行15分、アンデルセン公園より徒歩1分【車】東関東道千葉北ICより30分
1100台(1回500円)
「パンジー・ビオラ100選」の詳細はこちら
【埼玉県・越生町】越生梅林梅まつり
約1000本の梅の花とイベントが盛り沢山!

樹齢670年以上の古木「魁雪」のほかに白加賀・越生野梅・紅梅など、多彩な梅の花がイベントと共に楽しめる。
[開催期間]開催中~3月16日(日)
[開催時間]8時30分~16時
[開催場所]越生梅林
049-292-1451(一般社団法人越生町観光協会)
埼玉県入間郡越生町大字堂山113
なし
中学生以上500円
【電車】JR・東武越生線越生駅より徒歩40分【車】関越道坂戸西スマートICより15分
約500台(1回500円)
「越生梅林梅まつり」の詳細はこちら
【群馬県・安中市】秋間梅林祭
紅白梅と共に多彩なイベントを楽しもう!

広大な丘陵地に開花期はあたり一面に紅白梅が咲く。週末を中心に開花祭や物産展、陶芸体験なども開催。売店も開店。
[開催期間]2月15日(土)~3月下旬
[開催時間]終日開放
[開催場所]秋間梅林
027-382-1111(安中市観光課)
群馬県安中市西上秋間※ナビ利用時は「Mountain Monkeysキャンプベース秋間」で検索、キャンプベースを左折
なし
入場無料
【電車】JR安中駅よりボルテックスアークバス秋間線30分、秋間梅林頂上口より頂上まで徒歩15分【車】上信越道松井田妙義ICより20分※3月祝日は臨時バスの運行あり
800台(1日500円)※土日祝のみ
「秋間梅林祭」の詳細はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2025年3月17日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。