ゴールデンウィーク、夏休みなど、特に毎日子どもを連れてお出かけしていると、同じような場所ばかり訪れてマンネリ化してしまいがち。お出かけ先に悩むママやパパも多いのでは。
そこで今回は、関東エリアから「800円以下」で入場できる、コスパの良いお出かけスポットを集めました。晴れた日におすすめの自然がいっぱいの公園や動物園から、雨の日でも思いきり遊べる全天候型屋内施設まで、子どもも大人も夢中になれる場所でお出かけを楽しみましょう。
【東京都・江戸川区】魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)
カラフルで可愛い空間にワクワクの仕掛けいっぱい。




料金:15歳以上700円、4歳~中学生300円(江戸川区在住・在勤の人には在学者割引あり)
2023年11月OPEN。「魔女の宅急便」で知られる角野栄子さんの文学館。映像シアターや「おうち型」の本棚に囲まれたライブラリーなどで楽しみながら文学と触れ合える。
角野さんの作品からごはんに焦点を当てた企画展「びっくりレストラン」を開催。~2025年10月28日(火)
03-6661-3911
東京都江戸川区南葛西7-3-1 なぎさ公園内
9時30分~17時30分(最終入館16時30分)
火、年末年始(2025年12月29日(月)~2026年1月3日(土))※火が祝休日の場合は開館し、翌水休館
東京メトロ葛西駅より都営バス魔法の文学館入口(南葛西第二小学校前)またはなぎさニュータウンより徒歩5分/首都高速葛西出口より5分
34台(最初の1時間200円、以降30分100円)
「魔法の文学館(江戸川区角野栄子児童文学館)」の詳細はこちら
【東京都・稲城市】HANA・BIYORI
カラフルな花と緑にデジタルショーもプラス。


料金:中学生以上800円、小学生500円
エンターテインメント型フラワーパーク。ドライフラワーアレンジメント、苔テラリウムなどのワークショップを開催。コツメカワウソの餌やり(500円※要予約)は土日祝に開催。
2024年3月、園内に温泉を有する「よみうりランド眺望温泉 花景の湯」がオープン!(別途料金)
044-966-8717
東京都稲城市矢野口4015-1
10時~21時
不定
京王相模線京王よみうりランド駅より無料シャトルバス約3分/中央道稲城ICより10分
380台(3時間無料/以降30分300円)
「HANA・BIYORI」の詳細はこちら
【東京都・足立区】ギャラクシティ
「デジタルきゃんばす」で体を使って映像を動かそう。

料金:無料
遊びながら学べる体験型複合施設。1階の「デジタルきゃんばす」は、走って、ジャンプして遊べるデジタルゲーム。ほかにプラネタリウムなどもあり。
03-5242-8161
東京都足立区栗原1-3-1
9時~21時30分※デジタルきゃんばすは9時~17時30分
第2月(祝日の場合翌日、2025年8月はなし)、2026年元旦1・3・9月に連続休館日あり
東武スカイツリーライン西新井駅より徒歩3分/首都高速加平出口より10分
41台(30分100円)
「ギャラクシティ」の詳細はこちら
「ギャラクシティ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・台東区】国立科学博物館
知識だけではなく、感じる力、考える力も養える。


料金:常設展示/一般・大学生630円(特別展は別途)、親と子のたんけんひろばコンパス/2歳以上300円(事前予約)
日本最大級の総合科学博物館。こどもと保護者を対象とした「親と子のたんけんひろばコンパス」など遊びながら力をつけられるコーナーも。
特別展「氷河期展~人類が見た4万年前の世界~」は2025年7月12日(土)~10月13日(月・祝)に開催
050-5541-8600(ハローダイヤル)
東京都台東区上野公園7-20
9時~17時(最終入館16時30分)※変更の場合あり
月(祝日の場合は翌火)、2025年12月28日(日)~2026年1月1日(木・祝)
JR各線上野駅より徒歩5分
なし
「国立科学博物館」の詳細はこちら
「国立科学博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・江東区】日本科学未来館
先端の科学技術を体験や映像で体感!


料金:常設展入館料 19歳以上630円、7歳~18歳210円
2025年4月、未来にむけた壮大な研究開発の最前線を楽しみながら体感できる②つの常設展示「量子コンピュータ・ディスコ」「未読の宇宙」が誕生!
「深宇宙展~人類はどこへ向かうのかTo the Moon and Beyond」は、2025年7月12日(土) ~9月28日(日) 。
03-3570-9151
東京都江東区青海2-3-6
10時~17時(最終受付16時30分)
火(祝日、春・夏・冬休みの場合は開館あり)、2025年12月28日(日)~2026年1月1日(木・祝)
新交通ゆりかもめテレコムセンター駅より徒歩4分/首都高速台場出口よりすぐ
167台(1時間440円、最大1650円)
「日本科学未来館」の詳細はこちら
「日本科学未来館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・大田区】ANA Blue Hangar Tour
飛行機の整備士が働く格納庫に潜入しよう。




料金:無料
ANAの整備部門にフォーカスした見学ツアー。格納庫では本物の飛行機の大きさ・音・匂い・振動を感じつつ、整備士が働く姿を間近に見学できる。ツアーの前後は整備用の工具や飛行機の部品に触れる、展示ホールの見学もOK。
なし
東京都大田区羽田空港3-5-5 ANAコンポーネントメンテナンスビル
火~土の9時30分~16時45分に5回開催
日・月・祝・年末年始(月が祝日の場合は、翌平日も休館)
東京モノレール新整備場駅より徒歩15分 ※公共交通機関で来場を
「ANA Blue Hangar Tour」の詳細はこちら
【東京都・港区】お台場海浜公園
ショッピングの合間にちょこっと海デビュー!


【料金】入園無料
お台場でのショッピングや観光の合間に一息つくだけでなく、磯遊びやマリンスポーツまで楽しめます。水陸両用バス(有料)もあります。
03-5531-0852
東京都港区台場1-4
入園自由
【電車】ゆりかもめお台場海浜公園駅・台場駅より徒歩3分 【車】首都高台場出口・臨海副都心出口より3分
公園内中央101台、北口244台(1時間400円、以後30分ごとに200円)
「お台場海浜公園」の詳細はこちら
【東京都・北区】飛鳥山公園
桜やツツジの名所は鉄道ファンにも人気!


【料金】入園無料
春は桜やツツジの名所として有名です。あすかパークレール、D51や都電に乗ったり、公園から電車を見下ろしたり、乗り物好きにも楽しめます。
水遊び場は2025年5月1日(木)~6月30日(月)の土日祝、7月1日(火)~8月31日(日)の毎日、9月1日(月)~9月10日(水)の土日(第1・第3金曜は清掃のため休止)※水遊びの際はおむつの着用不可。
03-5980-9210(あすかサクラパークグループ(飛鳥山公園管理事務所))※8時30分~17時15分
東京都北区王子1-1-3
入園自由(一部閉鎖区域あり)
なし
首都高新板橋出口より6分
障害者用3台、普通車19台(30分ごと150円)、大型車3台(30分ごと600円)※駐車台数に限りがあるため、公共交通機関の利用を推奨。
「飛鳥山公園」の詳細はこちら
【埼玉県・北本市】グリコピア・イースト
すぐそこで生産されるポッキーやプリッツに感激。


料金:無料
ポッキーやプリッツの仕上げ・包装までの製造工程をガラス越しに見学。見学の最後に“クイズの旅”に参加して、プレゼントをもらおう。
048-593-8811
埼玉県北本市中丸9-55GMJ北本工場内
9時30分~16時のうち1日4回
金、お盆、年末年始、工場メンテナンス日
JR高崎線北本駅よりタクシー10分/圏央道桶川加納ICより10分
50台
「グリコピア・イースト」の詳細はこちら
「グリコピア・イースト」のクチコミ・周辺情報はこちら
【埼玉県・本庄市】赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場
アイス工場見学のあとはガリガリ君広場で遊ぼう。


料金:無料
ガリガリ君のイラストがいっぱいの工場内を見学したあとは、広場で約15分間アイスの試食ができる♪※工場見学は抽選制
0570-05-0725
埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
10時~12時、13時~15時(受付時間)
土日、工場休業日
JR八高線児玉駅より朝日バス、赤城乳業千本さくら工場より徒歩すぐ/関越道本庄児玉ICより15分
10台
「赤城乳業 本庄千本さくら『5S』工場」の詳細はこちら
【埼玉県・飯能市】トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
まるで絵本の中のよう!ようこそ不思議の世界へ。



【料金】入園無料
北欧作家トーベ・ヤンソンとの手紙のやり取りから誕生。自分たちで遊びを創り出してほしいという思いから遊具はなく、迷路さながらの家や洞窟のようなホールで思い思いに冒険できる。
屋外は食べ物持ち込みOKなので、芝生の上でピクニックできる。夏はせせらぎに足を浸しても◎。
042-972-7711
埼玉県飯能市大字阿須893-1
9時~17時、土日祝は9時~20時30分
月(祝日の場合は翌平日)、2025年12月28日(日)~2026ねん1月4日(日)
圏央道狭山日高ICより車で20分
290台(他施設と共用)
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」の詳細はこちら
「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
(c)Moomin Characters TM
【千葉県・勝浦市】千葉県立中央博物館分館 海の博物館
研究員のガイドのもとで、博物館前の海辺を探検。



料金:入館料一般200円、高校・大学生100円、中学生以下無料
博物館周辺の磯にいるいきものを水槽で展示する夏イベントに加え、夏休み中は目の前の海岸を探検するフィールドトリップを開催。(開催日2025年7月13日(土)、7月24日(木)、7月26日(土)、8月9日(土)、8月10日(日)、8月22日(金)、8月24日(日)当日申込)。7月20日(日)、8月3日(日)の海でみつけた材料を使ったフォトフレーム作りや、8月17日の海藻おしばづくりなど屋内イベントも開催予定(どちらも当日申込)。
0470-76-1133
千葉県勝浦市吉尾123
9時~16時30分(受付は~16時)
月(祝日の場合は翌日)
JR鵜原駅より徒歩15分/圏央道市原鶴舞ICより1時間
160台(2時間200円~)
「千葉県立中央博物館分館 海の博物館」の詳細はこちら
「千葉県立中央博物館分館 海の博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・横浜市】よこはま動物園ズーラシア
飼育員のとっておきタイム、どうぶつ教室で生物博士に。


料金:18歳以上800円、高校生300円、小・中学生200円、土は小・中・高校生無料(要学生証等)
3カ月ごとに内容が変わる「飼育員のとっておきタイム」は毎日無料で開催。動物のクイズや工作の「ズーラシアどうぶつ教室」は毎日曜に実施している。
045-959-1000
神奈川県横浜市旭区上白根町1175-1
9時30分~16時30分(最終入園16時)
火(祝日の場合は翌平日)、2025年12月29日(月)~2026年1月1日(木・祝)※臨時休園あり
相鉄線鶴ケ峰駅・三ツ境駅よりよこはま動物園行きバス15分、終点より徒歩すぐ/保土ケ谷バイパス下川井ICより5分
2200台(1回1000円)
「よこはま動物園ズーラシア」の詳細はこちら
「よこはま動物園ズーラシア」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・横浜市】カップヌードルミュージアム横浜
世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」の手作り体験で発明のヒントを見つけて。


料金:入館料18歳以上500円、高校生以下無料
※一部アトラクションは有料
インスタントラーメンにまつわる様々な展示や体験工房がある体験型食育ミュージアム。「カップヌードル」の製造工程を体感することができるアスレチック施設「カップヌードルパーク」もおすすめ(1回500円・年齢制限3歳以上、小学生以下)
045-345-0918
神奈川県横浜市中区新港2-3-4
10時~18時(最終入館17時)
火(祝日の場合は翌平日)、年末年始
みなとみらい線みなとみらい駅または馬車道駅より徒歩8分/首都高速横羽線みなとみらい出口より5分
40台(入館チケットの提示で最初の1時間無料、以降30分250円)
「カップヌードルミュージアム横浜」の詳細はこちら
「カップヌードルミュージアム横浜」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・藤沢市】いすゞプラザ
憧れの大型車両の運転席へ。操作装置に興味しんしん。





料金:入場無料
最新のトラックやバスに乗り込んだり車体のプレス・塗装体験が味わえたり、いつも憧れのまなざしで見ていた働く車が身近に感じられる。巨大なジオラマにも目が釘付け!例年は夏休みイベントもあるのでお楽しみに。
0466-41-5811
神奈川県藤沢市土棚8
火~土・祝の10時~16時30分(受付は~15時30分)
日・月(祝日の場合は翌平日)、夏季休暇、年末年始、GW
小田急江ノ島線湘南台駅東口3番乗り場より無料送迎バスで10分
「いすゞプラザ」の詳細はこちら
【神奈川県・横浜市】はまぎん こども宇宙科学館
体を動かして遊びながら宇宙飛行士の訓練に挑戦。





料金:入館料一般400円、小中学生200円、未就学児無料
テーマが異なる5つの展示室のなかでも一番人気は「宇宙トレーニング室」。宇宙飛行士になった気分で重力の不思議を体感したり、迷路のような「惑星ジム」で特訓しよう。土日祝には科学工作教室も開催されている。
045-832-1166
神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
9時30分~17時(受付は~16時)※2025年7月19日(土)~8月31日(日)は9時~
第1・3火、年末年始、臨時休館
JR洋光台駅より徒歩3分/横浜横須賀道路港南台ICより5分
70台(1回700円)
「はまぎん こども宇宙科学館」の詳細はこちら
「はまぎん こども宇宙科学館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【神奈川県・横浜市】横浜市立野毛山動物園
約65種の動物を飼育。イベントもたくさん!


【料金】入園無料
無料とは思えない充実度です。毎日開催の飼育員による解説付き「どうぶつガイド」をはじめ、誕生日会やガイドツアーなどのイベントもあります。詳しくは公式ホームページを要確認。
045-231-1307
神奈川県横浜市西区老松町63-10
9時30分~16時30分(最終入園16時)
月(祝日の場合翌日。5・10月はなし)、2025年12月29日(月)~2026年1月1日(木・祝)
JR・横浜市営地下鉄桜木町駅より徒歩15分
なし
「横浜市立野毛山動物園」の詳細はこちら
【神奈川県・相模原市】オギノパン
知りたい!身近なパンができるまで。



【料金】入場無料
丹沢山麓でご当地パンを製造販売するパン工場で、製造ラインを見学することができる。工場直売店は小学校の教室をイメージし、どこか懐かしい雰囲気。
【栃木県・大田原市】大田原市ふれあいの丘 自然観察館
カブト&クワガタをはじめ世界の昆虫に会いに行こう。






料金:入館料大人200円、小中学生100円、未就学児無料
5000頭以上の昆虫標本と生きたカブト・クワガタが通年で展示され、さらに夏休みはヘラクレスオオカブトをはじめ15種前後の生体展示にパワーアップ!7月いっぱいは日本の国蝶・オオムラサキの成虫も見学できるかも。
0287-28-3251
栃木県大田原市福原1411-22
9時30分~16時30分(受付は~16時)
月(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日(土日にあたる場合は営業)、2025年12月30日(火)~2026年1月3日(土)
JR野崎駅よりタクシーで20分/東北道西那須野塩原ICより30分
ふれあいの丘50台
「大田原市ふれあいの丘 自然観察館」の詳細はこちら
「大田原市ふれあいの丘 自然観察館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須塩原市】箱の森プレイパーク
幼児から小学生まで大人気!そびえ立つ巨大アスレチック。



【料金】入園無料、「変形自転車」小学生以上200円、未就学児無料~100円
那須塩原の大自然と、広大な公園に立つ大きなアスレチックをめいっぱい満喫できる開放的な公園。アスレチックのほかにも、10種類以上の珍しい「変形自転車」や、珍しい昆虫が見られる「自遊館童夢」などお楽しみがいっぱい!
0287-32-3018
栃木県那須塩原市中塩原字箱の森
9時~17時
水(7月20日~8月31日は無休)
東北道西那須野塩原ICより車で30分
150台
「箱の森プレイパーク」の詳細はこちら
「箱の森プレイパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須塩原市】那須千本松牧場
可愛い動物たちをなでたり、えさやり&おさんぽ体験ができる。初めての動物ふれあいにも!





【料金】入場無料、「どうぶつふれあい広場」小学生以上500円、大人(中学生以上)500円、未就学児(3歳から)200円、3歳未満無料「場内おさんぽ」15分500円「どうぶつのえさ」100円※動物のおさんぽは、動物の体調など諸事情によりお休みする場合あり。
「どうぶつふれあい広場」では、モルモット、うさぎ、羊、ヤギ、子牛など6種類約100匹の動物たちと直接ふれあうことができる。
可愛い動物たちをなでたり、えさやり体験ができるほか、「おさんぽ羊」のはな子ちゃん、「おさんぽヤギ」のかめきちくんと一緒に場内をおさんぽすることもできる。
0120-36-1025(左記がつながらない場合は0287-36-1025)
栃木県那須塩原市千本松799
「どうぶつふれあい広場」10時~16時※季節により変動
なし
東北道西那須野塩原ICより車で2分
1200台(無料)
「那須千本松牧場」の詳細はこちら
「那須千本松牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・宇都宮市】とちのきファミリーランド
家族で遊べる乗り物&週末イベントを楽しみに!


【料金】入園無料※乗り物代別途
栃木県総合運動公園内にあるファミリー向け遊園地。大観覧車や豆汽車など14種のアトラクションのうち、2歳まで無料のアトラクション(付き添い必須。大人有料)が6つある。
週末は大道芸やバルーンショーを実施。2023年にリニューアルした「ちびっこハウス」にはカード迷路「ぐるり森大冒険」が。
028-659-1332
栃木県宇都宮市西川田4-1-1 栃木県総合運動公園内
2025年3月~10月は9時30分~17時、2025年11月~2026年2月は10時~16時30分
2025年12月29日(月)〜2026年1月1日(木・祝)ほか、季節により変動あり ※公式HPで要確認
東北道鹿沼ICより車で15分
1500台
「とちのきファミリーランド」の詳細はこちら
「とちのきファミリーランド」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・川場村】道の駅 川場田園プラザ
全国1位の道の駅で地元グルメを堪能したい!


料金:「ブルーベリー摘み取り無料体験」無料(持ち帰り不可)
「じゃらん全国道の駅グランプリ2023」1位。自然豊かな広い敷地内は、直売所や飲食店、チーズやビールの工房などグルメが充実。こども向けの遊具やブルーベリー摘みまで無料なのも嬉しい。
0278-52-3711
群馬県利根郡川場村萩室385
9時~18時(店舗により異なる)
店舗により異なる
関越道沼田ICより10分
850台
「道の駅 川場田園プラザ」の詳細はこちら
「道の駅 川場田園プラザ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・渋川市】渋川スカイランドパーク遊園地
楽しいのりものがいっぱい!

料金:入園料大人(高校生以上)、シニア500円、こども(3歳~中学生)300円
標高460mに位置し、真夏でも比較的涼しい。爽快に風を切るネーブルコースターや、冷たい氷の館は夏におすすめ。約20のアトラクションは200円から、お得なフリーパスもあり。
0279-20-1589
群馬県渋川市金井2843-3
9時~17時※季節により変動あり
火(天候不良による臨時休園あり)
800台
「渋川スカイランドパーク遊園地」の詳細はこちら
「渋川スカイランドパーク遊園地」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・高崎市】ガトーフェスタ ハラダ 本社工場
ラスクブームはここから。人気商品の秘密を見学。


【料金】入場無料
ガトーラスクのもととなるフランスパン作りから完成品の包装まで、製造ラインを見学できるほか、工場見学限定の試食も楽しめます。直営店では限定商品も。
0120-060-137(月曜~金曜10時~17時)
群馬県高崎市新町1207
10時~17時(最終入場16時40分)※20名以上またはバスでの来館は要予約。※併設の直営店は、10時~19時(元旦のみ休業)
日、元日(都合により休館の場合有り。)
【電車】JR新町駅より徒歩15分 【車】上信越道藤岡ICより12分、関越道本庄児玉ICより23分
60台
「ガトーフェスタ ハラダ 本社工場」の詳細はこちら
【茨城県・日立市】日立市かみね公園
動物園や遊園地もある見晴らし抜群の公園!

【料金】レジャーランド入園料高校生以上450円、4歳~中学生200円、乗り物利用料1回120円~480円
動物園や遊園地、プールなどを併設するかみね公園。その園内にある「かみねレジャーランド」は、13種の乗り物とゲームやフードのコーナーも備えた本格レジャー施設。高さ30mの大観覧車からは太平洋の大海原や阿武隈の山並みが一望できる。
0294-22-4737(公益財団法人日立市公園協会)
茨城県日立市宮田町5-2-22
9時~17時
施設により異なる(レジャーランドは月 ※祝日の場合は翌日。春休み2025年4月、5月夏休みは営業)
常磐道日立中央ICより車で5分
800台
「日立市かみね公園」の詳細はこちら
「日立市かみね公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2025年6月24日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。