close

2025.10.09

【関東甲信越】11月が見頃の紅葉狩りスポット32選!名所で絶景を堪能<2025>

関東甲信越エリアより、例年11月に見頃を迎える紅葉狩りスポットを県別にご紹介します。上旬、中旬、下旬とそれぞれ見頃を記載しているので、11月のお出かけプランをたてる際の参考にして下さいね。秋晴れの空に映える美しい絶景、ライトアップされた優美な世界、ぜひ堪能してみては。

電車で行ってみたい場所や、ドライブにぴったりなスポット、写真におさめたいフォトジェニックなスポットなど、お気に入りをみつけて、デートや家族、一人旅などで訪れてみて。この秋、素敵な秋の景色に出会えますように。

【神奈川県・鎌倉市】源氏山公園

北鎌倉の紅葉も見渡せる小高い山の上にある名所。

源氏山公園

鎌倉を見守る源頼朝像が立つ源氏ゆかりの山です。山全体が紅葉名所で、ダイナミックに色付く風景を望むことができます。

[見頃]例年11月下旬~12月上旬

■源氏山公園
0467-45-2750(鎌倉中央公園)
神奈川県鎌倉市扇ガ谷など
鑑賞無料
JR横須賀線・江ノ島電鉄鎌倉駅より徒歩25分
なし
「源氏山公園」の詳細はこちら
「源氏山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・鎌倉市】長谷寺

鎌倉の自然が集まる境内で光と錦の競演に酔いしれる。

長谷寺
鎌倉の西方極楽浄土と呼ばれる境内。ライトアップは日没から点灯
長谷寺
真っ赤なイロハカエデが鮮やか。山門から観音堂までゆるり歩こう

736年開創、木彫仏としては日本最大級の高さ9.18mの十一面観世音菩薩像がご本尊。海が見える眺望抜群の境内は花や緑にあふれます。紅葉の盛りには参拝時間を延長、夜のライトアップが実施されます。

[見頃]例年11月下旬~12月中旬
[イベント]「夜間特別拝観」日程未定

■長谷寺
0467-22-6300
神奈川県鎌倉市長谷3-11-2
[拝観時間]8時~16時30分(閉山17時)※夜間特別拝観日程未定
なし
中学生以上400円、小学生200円
横浜横須賀道路朝比奈ICより車で30分
30台(30分350円)
「長谷寺」の詳細はこちら
「長谷寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・鎌倉市】明月院

心身が浄化されそうな悟りの窓から眺める庭紅葉。

明月院
ピーク時、悟りの窓からの見学は行列必至。時間に余裕をもって
明月院
秋色に染まる本堂後庭園

あじさい寺の異名を持つ北鎌倉を代表する名刹。秋の紅葉も有名で、11月下旬頃から本堂の裏手に広がる本堂後庭園が期間限定で公開されます。丸い悟りの窓からの眺めは一枚の絵のよう。

[見頃]例年11月下旬~12月中旬
[イベント]「本堂後庭園の特別公開」11月下旬~12月中旬

■明月院
0467-24-3437
神奈川県鎌倉市山ノ内189
[拝観時間]9時~16時
なし
一般500円、小・中学生300円、本堂後庭園別途500円
横浜横須賀道路朝比奈ICより車で20分
なし
「明月院」の詳細はこちら
「明月院」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・箱根町】箱根ロープウェイ

富士山・芦ノ湖・紅葉を空の上からセットで眺める。

箱根ロープウェイ
富士山を眺めながら紅葉の中を飛んでいくような感覚!

箱根町の早雲山駅と桃源台駅を結ぶ全長約4㎞のロープウェイです。早雲山駅を出発すると山の斜面を勢いよく登り、あっという間に標高1044mの大涌谷駅へ。荒涼とした風景に噴煙が上がる光景は必見です!その先は芦ノ湖や富士山の素晴らしいパノラマを一望できます。混雑ピークタイムは10時~14時。

[見頃]例年11月中旬

■箱根ロープウェイ
0460-82-3052(早雲山駅)
神奈川県足柄下郡箱根町
【早雲山駅・姥子駅・桃源台駅】9時~16時45分【大涌谷駅】9時~17時
なし(荒天時は休み)
小田原厚木道路箱根口ICより約40分
240台(エリア全体)
「箱根ロープウェイ」の詳細はこちら
「箱根ロープウェイ」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・横浜市】三溪園

数々の古建築が紅葉と調和。古都のような秋景を堪能。

三溪園
(C)三溪園

京都や鎌倉などから集められた歴史的建造物を紅葉が彩る。2025年11月21日(金)~2025年12月14日(日)には重要文化財「聴秋閣」奥の遊歩道を一般開放する。

[見頃]例年11月中旬~12月中旬

■三溪園
045-621-0634
神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
9時~17時(最終入園16時30分)
2025年12月26日(金)~31日(水)
入園料高校生以上900円、他
渋谷駅より東急東横線特急で25分、横浜駅よりJR京浜東北線で12分、根岸駅より横浜市営バスで10分、本牧より徒歩10分
「三溪園」の詳細はこちら
「三溪園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・さいたま市】武蔵一宮氷川神社

紅葉のトンネルを抜けたら、関東屈指のパワースポット。

武蔵一宮氷川神社
厳かな境内はパワースポットとしても人気
武蔵一宮氷川神社
ケヤキ並木の参道。脇道にお洒落な店が隠れていたりも

2400年以上の歴史を持ち、大宮の地名の由来にもなった古社。全長2kmに及ぶ長い参道はケヤキ並木が木陰を作り、秋には壮観な眺めになります。両側には魅力的なお店も点在しているので、紅葉のトンネルを行く道すがら立ち寄ってみたい。

10時半~11時半頃はお参りで混みがち。平日で六曜の良くない日が空く傾向あり。

[見頃]例年11月中旬~下旬

■武蔵一宮氷川神社
048-641-0137
埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-407
5時30分~17時30分(例年11月~2月は6時~17時)
なし
JR大宮駅東口より徒歩15分
「武蔵一宮氷川神社」の詳細はこちら
「武蔵一宮氷川神社」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・君津市】鹿野山神野寺

国の重要文化財がある関東屈指の古刹で紅葉狩り。

神野寺
(画像提供:君津市)

聖徳太子によって開山されたと伝わる古刹です。境内のモミジやイチョウ、ドウダンツツジなどが鮮やかに紅葉します。

[見頃]例年11月中旬~12月上旬

■鹿野山神野寺(かのうざんじんやじ)
0439-37-2351
千葉県君津市鹿野山324-1
[拝観時間]開門8時30分、閉門15時30分
拝観無料※宝物殿・庭園各500円
【電車】JR内房線佐貫駅より日東交通バス鹿野山行きで35分、神野寺より徒歩すぐ【車】館山道木更津南ICより25分、館山道君津PAスマートIC(ETC専用)出口より10分
普通車350台、大型10台
「鹿野山神野寺」の詳細はこちら
「鹿野山神野寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・大多喜町】養老渓谷

手つかずの自然が残された千葉の秘境に秋が染み入る。

養老渓谷
養老渓谷のシンボル、粟又の滝。横幅が広く末広がりで縁起が良い
養老渓谷
紅葉を見上げながら深呼吸を

養老川上流に位置し、ハイキングの聖地としても人気の渓谷です。秋はモミジやカエデ、ウルシ、ナラなどの艶やかな紅葉に包まれて散策できます。例年11月下旬~12月上旬はライトアップが実施されます。混雑ピークタイムは10時~14時。

[見頃]例年11月下旬~12月上旬
[イベント]「紅葉ライトアップ」例年11月下旬~12月上旬 17時~21時 ※粟又の滝、懸崖境、中瀬遊歩道、観音橋などでライトアップが行われます。

■養老渓谷
0470-80-1146(大多喜町観光協会)
千葉県市原市朝生原~夷隅郡大多喜町粟又
圏央道市原鶴舞ICより30分
車300台(エリア全体)
「養老渓谷」の詳細はこちら
「養老渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・佐倉市】佐倉城址公園

12月に入ってからが本番!晩秋の紅葉をじっくり堪能。

佐倉城址公園
佐倉城址公園
関東で最も見頃時期が遅い紅葉名所の一つで穴場感がある
佐倉城址公園
あずまや付近や空堀周辺の紅葉がおすすめ

公園として整備されており散策がしやすく、紅葉も見応えがあります。ダイナミックな土塁と紅葉を同時に楽しめ、城郭としては大きな角馬出が見どころです。公園内にある国立歴史民俗博物館も見学すると丸一日楽しむことができます。

[見頃]例年11月下旬~12月中旬

■佐倉城址公園
043-484-0679(佐倉城址公園管理センター)
千葉県佐倉市城内町官有無番地
東関東道四街道ICより20分
200台
「佐倉城址公園」の詳細はこちら
「佐倉城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【千葉県・南房総市】小松寺

境内ではカエデの大木が燃えるように色づく。

小松寺

子宝や安産のご利益で知られる古寺です。朱塗りの仁王門前にはモミジのトンネルができ、ライトアップは幻想的です。

[見頃]例年11月下旬~12月上旬
[イベント]「ライトアップ」2025年11月20日(木)~12月2日(火) 日没~21時

■小松寺(こまつじ)
0470-44-3581(南房総市観光協会千倉案内所)
千葉県南房総市千倉町大貫1057
拝観無料
【電車】JR内房線千倉駅より車で8分【車】富津館山道路富浦ICより30分
20台
「小松寺」の詳細はこちら
「小松寺」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics