【東京都・立川市】国営昭和記念公園
視界を金色に染め上げる黄葉プロムナードへ。

全長約300mの「かたらいのイチョウ並木」と、立川口のカナール沿いに続く約200mのイチョウ並木が黄金色のトンネルに。広大な日本庭園もライトアップされ、赤や黄色の紅葉が池の水鏡にきらめく幻想的な景色が楽しめます。
[見頃]例年10月下旬~11月下旬
042-528-1751
東京都立川市緑町3173
9時30分~17時(例年11月~2月は~16時30分)※イベント等により変動あり
年末年始、1月第3月~金
入場料高校生以上450円、他
新宿駅よりJR中央線中央特快で26分、立川駅より徒歩18分
「国営昭和記念公園」の詳細はこちら
「国営昭和記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・八王子市】高尾山
山麓から山頂まで色とりどりの紅葉を存分に。

標高599m。多くの樹種があり、清滝駅から中腹の高尾山駅まで、ケーブルカー沿線では色とりどりの紅葉が楽しめます。そこから山頂までは徒歩約40分。1200年以上の歴史を誇る薬王院周辺や山頂広場の紅葉も見ものです。
[見頃]例年11月中旬~12月上旬
042-673-3461(高尾山口観光案内所)
東京都八王子市
散策自由
なし
新宿駅より京王線特急で53分、高尾山口駅よりケーブルカー清滝駅まで徒歩5分
「高尾山」の詳細はこちら
「高尾山」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・あきる野市】秋川渓谷
清流が流れる渓谷で、紅葉に染まる美を堪能。

多摩川の支流、約20㎞に及ぶ渓谷。美しいイチョウの黄とモミジの赤が見られます。吊り橋の石舟橋は絶好のビュースポットです。
[見頃]例年11月中旬~12月上旬
042-596-0514(あきる野市観光協会)
東京都あきる野市
観賞無料
〔アクセス〕【電車】JR五日市線武蔵五日市駅下車、西東京バス1番乗り場から数馬、藤倉、上養沢行きで約11分、十里木バス停下車徒歩2分【車】圏央道あきる野ICより約25分
約20台
「秋川渓谷」の詳細はこちら
「秋川渓谷」のクチコミ・周辺情報はこちら
【東京都・青梅市】御岳山
霊峰として信仰される。山頂の神社付近が美しい。

標高は929mで、紅葉はケーブルカーの車窓からも楽しめます。七代の滝から綾広の滝まで約1.5km続く散策路「ロックガーデン」の紅葉も素晴らしいです。
[見頃]例年10月下旬~11月下旬
0428-24-2481(青梅市観光協会)
東京都青梅市御岳山
観賞無料
【電車】JR青梅線御嶽駅より西東京バスケーブル下行き8分、ケーブルカー滝本駅より御岳山駅6分、御岳山駅より徒歩25分【車】圏央道青梅IC・日の出ICより約40分
ケーブルカー滝本駅にあり
「御岳山」の詳細はこちら
「御岳山」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・日光市】いろは坂
つづら折りの中で豪華絢爛な色彩に包み込まれる。

下り専用の第一いろは坂と上り専用の第二いろは坂、合わせて48もの急カーブがあり、前後左右が紅葉に包まれる日本屈指の紅葉絶景ロード。昼夜の寒暖差や標高による気温差があるため色の鮮やかさも抜群です。
曜日を問わず渋滞するので朝早く上って明智平ロープウェイの始発を狙い、15時前には下りるのがおすすめ。※時間に余裕を持って出かけましょう
[見頃]例年10月中旬~11月上旬(中腹)
0288-22-1525(日光市観光協会)
栃木県日光市
日光宇都宮道路清滝ICより車でいろは坂入口(馬返)まで5分
57台(明智平展望台駐車場1台500円)※ロープウェイ往復利用者には無料券をお渡し
「いろは坂」の詳細はこちら
「いろは坂」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・日光市】中禅寺湖
山と湖と紅葉の競演!コントラストを楽しんで。


奥日光の入り口にある、標高1269mの湖です。カエデやウルシ、ブナ、ミズナラなどが赤や黄に色づき、湖とのコントラストが美しいです。このシーズンにぴったりの、湖上で遊覧船から紅葉を眺めるクルージングもおすすめです。※クルージングについての詳細はこちら
[見頃]例年10月中旬~11月上旬
[イベント]「華厳滝ライトアップ」2025年11月15日(土)~11月24日(月・祝)※時間詳細未定
0288-22-1525(日光市観光協会)
栃木県日光市中宮祠
【電車】JR日光駅・東武線東武日光駅より東武バス50分、中禅寺温泉より徒歩5分【車】日光宇都宮道路清滝ICより20分
周辺駐車場約276台(湖畔第一、218台・湖畔第2、58台有料あり)
「中禅寺湖」の詳細はこちら
「中禅寺湖」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・日光市】龍王峡
奇岩が織り成す渓谷美 龍がのたうつ姿のよう。

奇岩怪石が連なり、まるで龍がのたうつ姿を思わせることから、その名がつけられました。川沿いには遊歩道があり、ブナ、ナラ、ツツジなどの紅葉が美しいです。
[見頃]例年10月下旬~11月中旬
0288-22-1525(日光市観光協会)
栃木県日光市藤原
【電車】野岩鉄道龍王峡駅より徒歩すぐ【車】日光宇都宮道路今市ICより35分
約100台
「龍王峡」の詳細はこちら
「龍王峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・日光市】鬼怒楯岩大吊橋
意外と揺れる大吊橋のスリルとパノラマの景色がここに。


大吊橋の名にふさわしく、全長は140m。橋上から渓谷を見渡すパノラマの風景を楽しめます。歩行者専用なのでのんびり歩きましょう。
[見頃]例年10月下旬~11月中旬
0288-22-1525(日光市観光協会)
栃木県日光市鬼怒川温泉大原1436
見学自由
日光宇都宮道路今市ICより車で20分
26台
「鬼怒楯岩大吊橋」の詳細はこちら
「鬼怒楯岩大吊橋」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・日光市】華厳滝
中禅寺湖から流れ出す大迫力の滝を目の前で。

滝が多い日光の中でも雄大さは圧倒的。迫力を体感するなら、エレベーターを利用して滝壺近くの観瀑台から眺めるのがおすすめ。
[見頃]例年10月中旬~11月中旬
0288-55-0030(華厳滝エレベーター)
栃木県日光市中宮祠2479-2
見学自由(エレベーター例年3月~11月8時~17時、12月~2月9時~16時30分、最終入場20分前、季節変動あり)
なし
エレベーター往復中学生以上600円
日光宇都宮道路清滝ICより車で20分
200台(第一P、138台・第二P、62台1回500円)
「華厳滝」の詳細はこちら
「華厳滝」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・さくら市】今宮神社
大いちょうの神々しさを限定御朱印で記憶に留める。




平安時代創建の神社のシンボルは、境内にそびえる大公孫樹(大いちょう)。高さ25m、太さ4.6mの巨木でさくら市指定天然記念物でもあります。11月中旬には黄金色に染まりライトアップも。
[見頃]例年11月上旬~下旬
[イベント]「ライトアップ」2025年11月12日(水)~19日(水)点灯時間17時~21時(イチョウカフェも開催)
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。