国立科学博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国立科学博物館のクチコミ一覧
1 - 10件 (全1,636件中)
-
- カップル・夫婦
正直な率直なら感想は、時間が足りないと思いました。
朝早めに着いたので多少ゆっくり観れましたが、どんどん混んできて、人の多さとお子さんの多さに疲れてしまい、展示物が多く見応えがありすぎて、これは1日では観きれないなと思い4時間ほどで出てしまいました。さっと見てまわる程度なら良いのかもしれませんが、じっくり観たいなら平日だと思いましたね。
荷物は大きい物でなければ、館内に返金先のコインロッカーがあります。上着や手荷物などに利用できました。多いかキャリーケースとかは、上野駅で荷物預かり場もあり便利な対応だと思いました。- 行った時期:2025年1月
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2025年1月22日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
大人630円小中高生は無料で入館できます。私は3人の子どもたちと何度か訪れました。初めて子どもを連れて行った時のこと、長女も長男も小学校低学年、次女は幼稚園でした。ですが3人とも興味津々でキラキラした目を輝かせて廻っていました。博物館には地球館と日本館があります。企画展もあり内容はその時期で変わります。地球館では科学のメスで地球を知り、自然のしくみ、大地の変動、地震のメカニズム、地球に降り注いだ宇宙からの鉱物たち、地球の変化と多様な生物を学べます。日本館では地球の様々な生き物、自然との関わりや今の日本に至るまで教科書でただ読むのではなく五感を通じ学べるので子どもの記憶にはずっと残っていくと思います。子どもたちの興味を引くものが盛りだくさん。もちろん大人もです。シアター360はつり橋のような場所に立ち暗くなった部屋に映像が映ります。上、下、右、横、どこを見ても自分がその映像の中にいる感覚です。映像、音、迫力があります。私が見た内容は地球の誕生です。様々な粒子が集まり…と、内容は難しかったけど私たちがここにいるのも奇跡なんだなぁと感動しました。
ほんとに、いつでも訪れたい大好きな場所です。- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年9月9日
このクチコミは参考になりましたか?23はい -
- 一人
国立科学博物館です。この旅の目的は、実はこちらでした。ただ、今の時期は、夏休みでお子さんでいっぱいでした。ファミリーにはおすすめです。- 行った時期:2024年8月3日
- 投稿日:2024年8月5日
このクチコミは参考になりましたか?7はい -
- 家族
日曜日お昼前に行きました
チケット購入に10人位並んでいました
中も人がいっぱいでした
レストランは1時間待ちで、ラウンジが比較的すいていました
再入場は出来ません
見るものはいっぱいあるので、一日楽しめると思います
屋上がハーブガーデンになっているので、息抜きに丁度いいです
上野駅がよく見えて、電車好きには、楽しいと思います- 行った時期:2024年6月9日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母
- 子どもの年齢:0〜1歳、7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年6月10日
このクチコミは参考になりましたか?4はい -
- 一人
「和食展」(今は終了)を見ました。
サメやら魚の展示もありました。良かったです!
平日に行ったため、子連れが少なかったのですが、普段は子連れにもオススメです。
企画展しか見られませんでしたが、常設展にも子連れ向けの展示もたくさんあるそうですね。- 行った時期:2023年12月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年3月28日
このクチコミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
平日でしたが、混んでました。展示は素晴らしく、音声ガイドもわかりやすかったです。トイレが少なくちょっと大変でした。午前中が比較的見やすいです。- 行った時期:2024年2月15日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2024年2月16日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 一人
企画展示「和食」はアカデミック臭がなく、素人にもわかりやすい展示だった。余り時間を活用して常設展の中で2箇所のみ寄ってみる。日本館地下のシアター360に入ると全天周CG映像による猿人から人類への進化が大迫力で堪能でき、ここだけで常設展入場料の元が取れる感じ。地球館の地下三階には、ノーベル賞受賞の日本人科学者顕彰コーナーがあり、訪れた本人がパネルにサインしていたりする。- 行った時期:2024年2月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年2月5日
このクチコミは参考になりましたか?6はい -
- カップル・夫婦
上野に用事が有り、帰りに久しぶりに上野公園に廻ってきました。浅学のため、国立科学博物館の地球館の存在を知りませんでした。1時間半ぐらいの時間での見学でしたが、大分省略しての見学になりました。素晴らしい展示物に驚嘆するばかりでした。また、改めて時間を作って行こうと思います。- 行った時期:2023年11月23日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2023年12月16日
このクチコミは参考になりましたか?18はい -
- 一人
友人や一人だけでなど、企画展を見に何度か訪問しておりました。
常設展は今回初めてでしたが、とても楽しかったです。
お盆直前の時期だったため、子連れの方だけでなく外国からの方も多かったです。
特に印象に残ったのは中堅ハチ公のはく製です。- 行った時期:2023年8月11日
- 混雑具合:非常に混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年8月11日
このクチコミは参考になりましたか?3はい -
- 家族
特別展で恐竜の化石を観て満足でしたが、常設展示も予想以上に息子が喜んでいました。特に動物の剥製の展示の大迫力に興奮していました。- 行った時期:2023年6月
- 投稿日:2023年6月4日
このクチコミは参考になりましたか?3はい