国立科学博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
国立科学博物館の口コミ一覧
1 - 10件 (全1,626件中)
-
- 一人
年に数回、見学にきている博物館ですがこの春は恐竜博!開催中で日本初公開の恐竜の化石?などが見学できました。
特別展は見学時間20分程度の展示数で星3つの普通! 恐竜超世界シアターの映像作品が短いのが残念でしたがタイミングよく日本館のシアター360(サンロクマル)4月の映像作品が恐竜の世界でした。地球館?常設展示の恐竜の骨格標本など全体では大変満足の星5つです。 今回も特別展は事前予約制でした。入場者特典は恐竜博2023ステッカー(シール)でした。- 行った時期:2023年4月12日
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年4月12日
他2枚の写真
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 友達同士
春休みシーズンだったので家族連れ多かったです。4年ぶりくらいに行きましたが…何だか規模が小さくなった?ように感じました〜。少し物足りなかったかなぁ…。事前予約など制約が多い割に、ちょっと不完全燃焼です。もう少し金額落としてもいいのでは…。- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月5日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
この口コミは参考になりましたか?0はい
-
- 家族
とにかく広いです。
孫と行きましたが、喜んであっち行こう、こっちは?
大はしゃぎでした。
繊細に仕上げられているので、今にも動き出すのではないかと
思うくらいでした。
今回は全てを見れなかったので、また行きます!- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月24日
この口コミは参考になりましたか?0はい -
- カップル・夫婦
50歳になって行ってみたら、ものすごく楽しめた。
大人630円で体験できるのは安いと思った。
様々な知識が具体的になって展示されていて、ワクワクして見ることができました。
今回は常設展示だってので、特別展示に行きたいと思います。- 行った時期:2023年2月
- 投稿日:2023年2月10日
この口コミは参考になりましたか?12はい -
- 一人
とても広く、ひとつひとつをじっくり見ていくと、あっという間に時間が過ぎてしまい、1日では回りきれないくらい充実した場所です。まだ、音声案内ガイドが復活していないので、それが残念ですが、解説をスマホで読むことができます。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2023年1月14日
この口コミは参考になりましたか?6はい -
- 一人
静岡から一泊で何度も行ってます。
無料だし面白いし、静かで綺麗、休憩スペースも十分だよね。
拡大視出来るタブレットなんか持ってくと見やすいかな。
ただ、日本国立科学博物館なんだから、特に日本館は展示更新時では無いだろうか。
日本国土、関係はしょぼすぎねえ?- 行った時期:2022年11月29日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2022年12月13日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
企画展の「毒」展の見学の為に、訪問しました。一般的な怖い毒のイメージでしたが、使い方によって薬にもなる事を知りました。ここは、建物自体が歴史的なので、いつ来ても何かしら厳か気分なります。- 行った時期:2022年12月
- 投稿日:2022年12月9日
この口コミは参考になりましたか?1はい -
- 一人
2023年2月19日まで特別展 毒 開催中でした。 展示物が物足りなかったと思います。
特別展 毒 展示は星1つの不満でしたが 企画展、常設展は星5つ大変満足しました。- 行った時期:2022年11月11日
- 混雑具合:普通
- 投稿日:2022年11月11日
この口コミは参考になりましたか?5はい -
- 一人
日本館は地下3階から地上2階まで見て約2時間。私は65歳のとき気象予報士の資格をとったので関係する単位や温度と電磁波などをじっくり見ました。特に3重点といって水と水蒸気と氷が同時に存在する円柱容器には感動しました。また白金とイリジウムの合金でできているメートル原器やkg原器の実際の大きさを知って驚きました。科学で学んだ1モルの模型もあって、教科書と違って目で見てよく理解できるので興奮いたしました。百聞は一見mにしかず、ですね。65歳以上は年齢証明を出すと無料でした。高校生や中学生がたくさん来ていましたが、混雑もなく飛行機までの時間を有効に過ごすことができました。表の庭には巨大なクジラの模型があります。- 行った時期:2022年11月
- 投稿日:2022年11月10日
この口コミは参考になりましたか?3はい