close

2025.07.03

【愛知】夏におすすめの観光スポット11選!涼しい渓谷やひまわり畑など<2025>

夏休み・お盆休みは、少し足を延ばしておでかけしたいと考えている人も多いはず。自然豊かな愛知県の夏におすすめの観光スポットを、定番から穴場まで紹介します!マイナスイオンたっぷりの涼しい渓谷や、夕日がきれいなビーチ、癒し動物まで、夏に行きたいスポットがたくさん!

※スポットは、旅行に行った方の口コミ情報が掲載されたじゃらんnet観光ガイドの愛知エリアより評価が高いスポット&口コミを抜粋!エリアごとに掲載しています。

【日進市】愛知牧場

ひまわり畑広がる本格牧場。さまざまな体験も見どころ

(画像提供:愛知牧場)
(画像提供:愛知牧場)

愛知池の近くに広がる大牧草地で、名古屋近郊では珍しい本格的な牧場です。どうぶつ広場や乗馬などで動物たちと触れ合ったり、パターゴルフなど屋外で一日楽しむことができ、「モーハウス」では、しぼりたてに近い牛乳やソフトクリームが楽しめます。

ひまわり畑では夏空とのコントラストを感じられ、この季節だからこそ出会える景色も見どころ。また、土日祝日のみの運行しているトラクターで、牧場内を約15分間のんびり一周することができ、丘のてっぺんからの眺めは壮観です。夏の爽やかな風を感じながら気持ちものんびりできるスポットです。

■愛知牧場
愛知県日進市米野木町南山-977
【モーハウス】10時~17時(季節変動あり)【どうぶつ広場】10時~16時(16時30分閉園)

【牧場】入場無料【どうぶつ広場】300円(2歳以下は無料)
黒笹駅より徒歩10分
あり(500台/無料)※土日月祝日、繁忙期等の一部平日500円/台
「愛知牧場」の詳細はこちら
「愛知牧場」の口コミ・周辺情報はこちら

【春日井市】築水池

水鳥たちと夏の休息。自然あふれる一日を体感!

(画像提供:ピクスタ)
(画像提供:PIXTA)

緑と太陽の自然に囲まれた景勝地で、周辺は四季を通じてハイキングコースとしてもぴったりな築水池。春日井市都市緑化植物園にも近く、ハイキング、バードウォッチング、星の観察など緑あふれる自然のなかで一日中楽しめます。

また、築水池は鳥たちの休息の地でもあり、運がよければ色鮮やかなカワセミの姿を見ることもできます。シデコブシをはじめとした絶滅が危惧されている貴重な植物も生息している場でもあり、自然を満喫できるスポットです。

■築水池
愛知県春日井市廻間町
高蔵寺駅よりバスで20分/春日井ICより20分
あり(野外教育センター駐車場。約200台/無料)
「築水池」の詳細はこちら
「築水池」の口コミ・周辺情報はこちら

【豊田市】香嵐渓

川と新緑に囲まれたマイナスイオンたっぷりの涼スポット

(画像提供:豊田市足助観光協会)
(画像提供:豊田市足助観光協会)

愛知県豊田市の足助地区にある景勝地「香嵐渓」は、3千本の楓がある渓谷で、季節を通して様々な色に染まります。初夏は眩しいまでの新緑に包まれ、次第に緑が深くなるにつれ、夏が近づいてきたことを知らせてくれる香嵐渓。

川原でのテント設置やバーベキューはできませんが、川遊びや鮎釣りができます。散策路で新緑の楓と森林浴を楽しみながら、香嵐渓を流れる巴川で涼んでみてはいかがでしょうか。近くには、川沿いカフェや昔ながらの茅葺き屋根の食事処、土産屋も点在しており、都会の喧騒を忘れるひと時を過ごすことができます。

口コミ ピックアップ

数年前に一度行ったことがあったのですが、その時は葉が落ちてしまった後で、紅葉を見ることができませんでした。今回たまたま愛知に用があり帰りに寄ったら、今年は紅葉が遅れていたようで、一面真っ赤な紅葉を見ることができました。若い方と、外国からの観光客が多かったです。美味しそうなお店も並んでいて、楽しい時間が過ごせました。(行った時期:2024年12月)

■香嵐渓
愛知県豊田市足助町
猿投駅よりバスで40分/東海環状自動車道豊田勘八ICより20分
あり(香嵐渓駐車場。約670台/500円 ※11月は1台1000円)
「香嵐渓」の詳細はこちら
「香嵐渓」の口コミ・周辺情報はこちら

【西尾市】佐久島

豊かな自然にすっぽりと包まれた島。自然やアートを満喫!

(画像提供:西尾市 佐久島振興課/制作者:南川祐輝)
(画像提供:西尾市 佐久島振興課/制作者:南川祐輝)

佐久島は、愛知県の知多半島と渥美半島に抱かれた三河湾のほぼ真ん中に位置しています。歴史は古く、島には約50の古墳が散在し、地域活性化を目指して平成13年度(2001年)から「祭りとアート」をキーワードに、年間を通してイベントが開催されています。

常に作品と出会えるアートな島巡りが楽しめるほか、古の歴史を感じることができる古墳や、仏閣があり、なつかしい昭和の時代の家並みなど、新しい出会いもたくさん!夏の潮風を浴びながら、のんびりとした里山の景観を楽しむもおすすめです。

■佐久島
愛知県西尾市一色町佐久島
一色港より佐久島西港まで定期船で20分
「佐久島」の詳細はこちら
「佐久島」の口コミ・周辺情報はこちら

【田原市】伊良湖岬

昼夜問わず絶景が広がる岬。夏空いっぱいに潮風を体感!

(画像提供:(一社)渥美半島観光ビューロー)
(画像提供:(一社)渥美半島観光ビューロー)

太平洋から伊勢湾・三河湾まで一望できる渥美半島先端にある伊良湖岬。神島(かみしま)まで見渡すことができ、伊良湖岬最先端に建つ灯台は「日本の灯台50選」にも選ばれています。

灯台近くの遊歩道から望む青々とした海と、白い灯台とのコントラストはSNS映えまちがいないし!夕日が沈む頃はさらにロマンチックなムードを演出してくれます。また、恋路ヶ浜とともに「恋人の聖地」に選定されており、デートスポットとしても訪れる人を楽しませてくれます。

口コミ ピックアップ
大きな空。どこまでも続く水平線。美しくサラサラの砂浜。可愛らしい灯台。素敵な景色に気分爽快です。足を運んで良かったです。(行った時期:2025年6月)

のどかな雰囲気で、船が行き交う様子を眺めたり、灯台までの道も細いですけど割と歩きやすいです。夕陽がきれいでした。(行った時期:2025年5月)

■伊良湖岬
愛知県田原市伊良湖町
三河田原駅下車、豊鉄バス伊良湖本線に乗り換え59分「伊良湖岬」バス停下車
あり(徒歩10分の恋路ヶ浜駐車場を利用。124台/無料)
「伊良湖岬」の詳細はこちら
「伊良湖岬」の口コミ・周辺情報はこちら

【田原市】恋路ヶ浜

太平洋の荒波をうけて湾曲する、恋のパワースポット

(画像提供:(一社)渥美半島観光ビューロー)
(画像提供:(一社)渥美半島観光ビューロー)

田原市の先端、伊良湖岬の灯台から太平洋岸に面して約1kmの長さの砂浜です。
浜の名前の由来は、昔、恋ゆえに都を追われた高貴な男女がこの地に逃れてきたことから「恋路ヶ浜」の名がついたと言われています。

このロマンチックな伝説が残る景勝地は、恋人達のプロポーズにふさわしい場所として、伊良湖岬灯台とともに「恋人の聖地」にも認定されています。白く美しい砂浜を、眩しい陽射しと潮風を感じながら散策できるスポットです。

口コミ ピックアップ
ずっと前から変わっていないところです。今は周辺に大浅利や、カキを焼く食堂も増え、平日も実に賑やか。昔から恋人たちが、二人そろって鐘をつく姿がみられます。見渡す限りの海はとても気持ちがいいものです。(行った時期:2025年3月)
■恋路ヶ浜
愛知県田原市伊良湖町恋路浦
三河田原駅下車、豊鉄バス伊良湖本線に乗り換え58分「恋路ヶ浜」バス停下車
あり(124台/無料)
「恋路ヶ浜」の詳細はこちら
「恋路ヶ浜」の口コミ・周辺情報はこちら

【北設楽郡】茶臼山高原

夏の涼風に身を任せながら歩く、さわやかな高原ハイキング

(画像提供:茶臼山高原観光協会)
(画像提供:茶臼山高原観光協会)

愛知県最高峰の茶臼山は、愛知と長野にまたがる雄大な自然を抱いた空間となっており、四季を感じるハイキングの他にも、豊富なレンタルサービス、自然を活かしたアクティビティも充実しています。

観光ペアリフトでは15分の空中散歩が楽しめ、その先には新緑に囲まれた「茶臼山テラス」が2021年にオープン!不定期でキッチンカーの軽食販売もあります。奥三河や南アルプスの山々を望む360度の大パノラマが満喫でき、普段は感じることのできない、空の広さを体感できるスポットです。

■茶臼山高原
愛知県北設楽郡豊根村坂宇場字御所平
【観光ペアリフト】平日11時~16時、土日祝日9時~16時30分
木(例年4月末~6月上旬/7月中旬~8月末/10月上旬~11月上旬/スキーシーズンは定休日なし)
【観光ペアリフト】往復800円、片道500円※小学生以下は無料
三遠南信自動車道鳳来峡ICより60分
あり(1000台/無料)
「茶臼山高原」の詳細はこちら
「茶臼山高原」の口コミ・周辺情報はこちら

【知多郡】野間埼灯台

ノスタルジックな灯台と、恋の願掛けスポット

(画像提供:(一社)あいち美浜町観光協会)

美浜町のシンボル的な存在の野間灯台は、正式名称を「野間埼灯台」と言い、大正10年(1921年)3月1日に点灯された高さ18mの灯台です。灯台前広場には「終止線なく永遠に」という願いから、五線譜をモチーフにしたモニュメント「絆の音色」が設置されており、南京錠を掛けると恋愛が成就するというジンクスで知られています。

また、灯台前広場にはベンチが設置してあるのでくつろぐこともでき、白亜の野間埼灯台のバックには伊勢湾に沈む美しい夕日を眺めることができます。

■野間埼灯台
愛知県知多郡美浜町小野浦岩成20-1
9時~17時((一社)あいち美浜町観光協会)
日、祝、年末年始((一社)あいち美浜町観光協会)
見学無料
南知多道路美浜ICより20分
灯台前有料駐車場(300円~)
「野間埼灯台」の詳細はこちら
「野間埼灯台」の口コミ・周辺情報はこちら

【知多郡】内海海水浴場

楽しみ方いろいろ。夏を満喫できるきめ細やかな砂浜

(画像提供:南知多町観光協会)

遠浅できめ細やかな砂浜が弓状に約2kmに渡って続く海水浴場です。知多半島にある内海海水浴場は3つの海水浴場にわかれ、メインの千鳥ヶ浜は美しい白砂の砂浜で、世界でも有数の“砂の粒が小さい砂浜”と言われています。対岸の伊勢方面や、セントレア空港に発着する飛行機が見えることも。

千鳥ヶ浜海水浴場の東側に位置する東浜海水浴場では、岩場で磯遊びが楽しめ、カニやイソギンチャク、小さな魚たちが観察できます。

■内海海水浴場
愛知県知多郡南知多町内海
【開設期間】2025年7月1日(火)~8月末日
上記以外
内海駅より徒歩約20分/知多半島道路南知多IC約10分※県道52号線経由
あり(5000台/約1500円※※2025年6月下旬~9月中旬頃まで)
「内海海水浴場」の詳細はこちら
「内海海水浴場」の口コミ・周辺情報はこちら

【知多郡】篠島

1日で釣りやグルメも楽しめ、海岸からの絶景も満喫!

(画像提供:スナップマート)

三河湾国定公園にある篠島は愛知県知多半島の先端、師崎港から船で10分と近く、気軽に行ける離島です。伊勢神宮と縁が深く、御幣鯛(おんべ鯛)として毎年奉納するほど良質な真鯛が獲れ、ご遷宮の際にはその古材を頂き建立する神明神社(伊勢土之宮)がある歴史深い島です。

海水浴もできる「サンサンビーチ」、絶景を眺められる「キラキラ展望台」や魚介は鯛やちりめんじゃこ漁も盛んで、季節を通して地元の味を楽しめるほか、夏期は釣りや海水浴で島を堪能できます。なお、浜開き中は海水浴場での釣りは禁止です。

■篠島
愛知県知多郡南知多町篠島
河和港より30分/師崎港より10分
なし
「篠島」の詳細はこちら
「篠島」の口コミ・周辺情報はこちら

【知多郡】羽豆岬

天然記念物や歴史ロマン、絶景まで堪能できる!

(画像提供:南知多町観光協会)

知多半島最南端に位置し、天然記念物に指定された原生林が茂る羽豆神社が鎮座する岬です。羽豆岬の丘の稜線にある散策路は、別名「恋のロマンスロード」と呼ばれ、木漏れ日あふれる遊歩道の中に、羽豆神社とパノラマの展望台があります。

展望台では、日間賀島、篠島、三河湾、伊勢湾を見渡すことができ、朝日も夕日も見られるとあって、ロマンチックなその景観はデートスポットとしても人気です。また、この岬には中世に熱田大宮司であった千秋氏が築城した羽豆崎城があったと伝えられ、城址碑が建てられている歴史深い岬です。

■羽豆岬
愛知県知多郡南知多町師崎字明神山一帯
河和駅または内海駅よりバスにて30分
あり(師崎港駐車場。193台/最初の50分無料、以降 60分100円)
「羽豆岬」の詳細はこちら
「羽豆岬」の口コミ・周辺情報はこちら

※この記事は2025年6月19日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。

\こちらの記事もチェック!/
愛知県のおすすめ観光スポットランキング
【愛知県】渥美半島おすすめ観光&グルメスポット!

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード