close

2019.08.21

日本最大級!神秘の鍾乳洞「秋芳洞」を探検!見どころや服装もチェック【山口】

日本屈指の鍾乳洞が、山口県にあるのをご存じですか?
国の特別天然記念物に指定されている「秋芳洞」は、なんと総延長10.7km!今回は、洞内の体験可能なルートをご紹介。
他にもおすすめの「千仏鍾乳洞(福岡県北九州市)」と「景清洞(山口県美祢市)」をピックアップしています!
ぜひチェックして、洞窟探検を楽しんでくださいね。ファミリーだけでなく、カップルでの体験もおすすめですよ♪

記事配信:じゃらんニュース

そもそも鍾乳洞とは?

雨水や地下水によって石灰岩の地層が溶かされることで、地中に大小さまざまな空洞ができ、徐々に連結していってできた洞窟のこと。そこに地下水脈を流れる水の量が増えていき、何十万年、何百万年もの歳月をかけて形成される神秘的な自然の造形が鍾乳洞!

出発前に服装・持ち物CHECK!

【タオル】
必須アイテム。水に入った後や、暑い外から洞内に入る前に汗をひと拭き
【薄手の上着】
外は暑くても、洞内は歩くうちに身体が冷えてくることも。サッと羽織って
【スニーカー】
濡れて滑りやすい所、段差や階段などもあるので歩きやすいスニーカーが◎

まずはここから!日本最大級の天然クーラー。約1kmに見どころ満載!

秋吉台の地下100mに広がる国の特別天然記念物。総延長は10.7kmで、観光コースとして公開されているのは約1km。歩きやすく整備されていて、ゆっくり巡って40分ほど。音声解説の設備も。

秋芳洞

百枚皿

秋芳洞

棚田状の美しき鍾乳石何枚あるか数えてみる?
皿のような形をした大小さまざまな鍾乳石が棚田のように連なる様が圧巻。100枚どころか、実際は500枚以上にもなるんだって!

黄金柱

秋芳洞

高さ15m×幅4m!秋芳洞のシンボル的美観。
岩天井から流れ出た地下水が壁を伝ってつくられた巨大な石灰華柱。天井から洞床まで数万年の時を経て何層にも重なりつながった。レースのように繊細で複雑な造形は見ていて飽きない。

巌窟王

秋芳洞

迫力に圧倒される!いろんな角度で眺めてみて。
その名の如く、“洞窟の王”と称される圧倒的な存在感。高さ8m、直径3m、ゴツゴツとした石筍(せきじゅん)と言う鍾乳石が重なってできたもので、見る位置や角度によって異なる表情に。

冒険コースもあった!

秋芳洞

正面入口近くの岩肌からスタートする特別コース。距離は短めながらはしごを登ったり、鍾乳石の間をすり抜けたりと楽しい!料金箱に追加料金を入れて、いざチャレンジ。懐中電灯の貸出も。

洞窟データ

・洞内気温:17℃
・料金:大人1200円、中学生950円、小学生600円※2019年10月より料金変更、冒険コース/300円別途
・営業:8時30分~18時30分(最終受付17時30分)、※12月~2月は変更
・予約:不要
・休み:なし
・歩ける距離:観光コース約1km

秋芳洞
[問合せ]秋吉台観光交流センター
[TEL]0837-62-0305
[住所]山口県美祢市秋芳町秋吉3506-2
[アクセス]中国道美祢ICより15分
[駐車場]周辺に有料駐車場有り
「秋芳洞」の詳細はこちら

こちらの鍾乳洞もおすすめ!

千仏鍾乳洞【福岡県北九州市】

千仏鍾乳洞

水中をジャブジャブ行進!気分は探検家♪わくわくケイビング体験。
平尾台の東端に開口し、観光できるのは入口から照明がある900mまで。途中480m地点の「奥の細道」からは、水の中を進むエリアに突入。水温14℃の水は浸かると、その冷たさにびっくり!一気にクールダウン♪水深は大人のひざぐらいになる所も。受付でサンダルの無料貸出もある。

千仏鍾乳洞
<洞窟データ>
・洞内気温:16℃
・料金:大人800円、高校生600円、中学生500円、小学生400円
・営業:月~金9時~17時、土日祝~18時
・予約:不要
・休み:なし
・歩ける距離:900m(照明がある地点まで)

千仏鍾乳洞
[TEL]093-451-0368
[住所]福岡県北九州市小倉南区平尾台3-2-1
[アクセス]九州道小倉南ICより20分
[駐車場]100台
「千仏鍾乳洞」の詳細はこちら

景清洞【山口県美祢市】

景清洞

暗闇でドキドキMAX!?難関を攻略できるか!?化石探しも楽しんで。
出入口から約700mの観光コースの先、約400mの探検コースは一切照明がない真っ暗闇!懐中電灯で光を当てながら、進んでいくと終点目前の最後の難関、天井が低いポイントが出現!サンゴや海藻などの化石が天井や壁にあり、光を当てるとキラキラ~

景清洞

<洞窟データ>
・洞内気温:15℃
・料金:観光コース/中学生以上1000円、小学生560円※2019年10月より料金変更、探検コース/300円別途
・営業:8時30分~17時15分(最終受付16時30分)
・予約:不要
・休み:なし
・歩ける距離:観光コース/約700m、探検コース/約400m

景清洞
[問合せ]景清洞案内所
[TEL]08396-2-2201
[住所]山口県美祢市美東町赤3108
[アクセス]小郡萩道絵堂ICより5分
[駐車場]100台
※ヘルメット・懐中電灯・長靴の無料貸出あり
「景清洞」の詳細はこちら

※この記事は2019年8月時点での情報です
■消費税の税率変更に伴うお知らせ
2019年10月以降に係るお支払につきましては、施設利用時に現地にて税率変更による差額分のお支払いが発生する場合がございます。
実際のお支払い金額に関しましては、ご利用いただく施設までお問い合わせください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード