close

2025.04.07

【全国】子どもが喜ぶ室内遊び場39選!雨の日や暑い季節にもおすすめ<2025>

子連れのお出かけなら、気温が一定している屋内施設がおすすめ!雨の日や暑い日、寒い日などにもぴったりです。

今回は子どもが喜ぶ全国の室内施設をご紹介!幼児から、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんまで1日遊べるスポットが満載です。博物館や科学館は大人の方が夢中になってしまうかも?

計画した旅行があいにくの雨だった時にも、事前にチェックしておくと役立ちますよ!

【福島県・本宮市】プリンス・ウィリアムズ・パーク

屋内でアクティブに遊ぶアスリートエリアも。

プリンス・ウィリアムズ・パーク
遊び感覚で楽しみながら、運動機能を高めよう!

屋外には、アスレチックなどが楽しめるあそび場や英国庭園が。屋内遊び場ではうんていなどがある「ジュニアアスリートエリア」やボールプールやクライミングウォールも。

■プリンス・ウィリアムズ・パーク
0243-44-2500
福島県本宮市糠沢字石神50
屋内遊び場:10時~12時30分、13時~16時(夏休み期間~17時)※各回15分前より入場受付開始 屋外遊び場は出入り自由
水、屋外遊び場はなし
入園料:無料
東北道本宮ICより車で20分
340台
「プリンス・ウィリアムズ・パーク」の詳細はこちら
「プリンス・ウィリアムズ・パーク」の周辺情報はこちら

【福島県・いわき市】いわき市石炭・化石館 ほるる

太古の化石から昭和の炭鉱まで!いわきの歴史を体感。

いわき市石炭・化石館 ほるる化石展示室
いわき市石炭・化石館 ほるるフタバサウルス・スズキイ
いわき市石炭・化石館 ほるるいわき市石炭・化石館 外観

日本を代表する首長竜フタバスズキリュウの化石をはじめ、学術的に重要な化石が多数発掘されていることから、“化石の宝庫”とも謳われるいわき市。「いわき市石炭・化石館 ほるる」は、市内のほか諸外国で発掘された化石や、常磐炭田の歩みを展示している。
毎週土日と祝日、夏・冬・春の学校休暇中には、本物のアンモナイトの化石やコハク(コーパル)を用いた工作教室といったワークショップも開催。

アンモナイトストラップ工作教室・コハク(コーパル)のアクセサリー工作教室

[期間]毎週土日、祝、夏・冬・春の学校休暇中毎日
[時間]10時~、13時30分~(所要約60分)
[料金]アンモナイト化石:1100円、コハク(コーパル):1600円
[予約]開催時刻30分前より館内1階受付にて、当日受付(先着順)

■いわき市石炭・化石館 ほるる
0246-42-3155
福島県いわき市常磐湯本町向田3-1
9時~17時(入館は16時30分まで)
第3火曜(祝日・振替休日の場合は翌日)、1月1日 ※荒天時などは安全のため臨時休館・及び閉館時間が変更される場合あり。
一般660円、中・高・大学生440円、小学生330円※いわき市内在住または市内の学校に通う小・中・高校生は土日無料。
湯本駅より徒歩10分/常磐道いわき湯本ICより約10分
大型8台・普通車85台(無料)
「いわき市石炭・化石館 ほるる」の詳細はこちら

(画像提供:いわき市石炭・化石館 ほるる)

【茨城県・坂東市】ミュージアムパーク茨城県自然博物館

動く恐竜同士の対決が見られる!?

ミュージアムパーク茨城県自然博物館

動くティラノサウルスとトリケラトプスが対峙する展示が人気。多様な視点で自然を解き明かす企画展示も注目。

■ミュージアムパーク茨城県自然博物館
0297-38-2000
茨城県坂東市大崎700
9時30分~17時(最終入館16時30分)
月、年末年始
小・中学生入場170円
【予約】混雑が予想される日(GW、お盆期間等)のみ必要※詳細は公式HPで確認
常磐道谷和原ICより車で20分
1000台
「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」の詳細はこちら
「ミュージアムパーク茨城県自然博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【埼玉県・本庄市】赤城乳業本庄千本 さくら『5S』工場

好きな味のアイスを20分間好きなだけ試食できる!?

赤城乳業 本庄千本さくら「5S」工場
工場見学では各工程で映像を見ながら詳しい説明も受けられる
赤城乳業 本庄千本さくら「5S」工場
願いを書いたアイス棒を投げ入れる「ガリガリ神社」

あの人気アイス『ガリガリ君』が出来上がる工程を見学した後は、約20分間アイス食べ放題の広場へ!ゲームやおみくじなど様々なお楽しみコーナーもあり子ども達は大興奮。

■赤城乳業本庄千本 さくら『5S』工場
0120-60-6092
埼玉県本庄市児玉町児玉850-10
10時~12時、13時~15時
土日、工場休業日
子ども・大人入場無料
【予約】完全予約HPより
関越道本庄児玉ICより車で15分
15台
「赤城乳業本庄千本 さくら『5S』工場」の詳細はこちら

【埼玉県・さいたま市】ロッテ浦和工場 おかしの学校

学校の世界観を再現したおかしな教室からスタート!

ロッテ浦和工場 おかしの学校
『ガーナミルクチョコレート』のトリックアートで記念写真
ロッテ浦和工場 おかしの学校
大型スクリーンの映像でロッテのお菓子を学べる「おかしな教室」

人気お菓子『パイの実』の形の帽子とおかしの教科書をもらったら製造ルートへ潜入!映像や仕掛けで最後まで楽しめる学習型工場見学へ。

■ロッテ浦和工場 おかしの学校
0570-054-610(学校団体専用、一般の場合はWEBより)
埼玉県さいたま市南区沼影3-1-1
10時~16時
土日、お盆、工場休業日
子ども・大人入場無料
【予約】完全予約HPより
JR武蔵浦和駅より徒歩5分
「ロッテ浦和工場 おかしの学校」の詳細はこちら

【東京都・江戸川区】地下鉄博物館

みて、ふれて、動かして。日本と世界の地下鉄を深く知る。

地下鉄博物館
懐かしの丸ノ内線と日本の地下鉄第1号車両などを展示(画像提供:地下鉄博物館)
地下鉄博物館
人気の運転シミュレータは電車の揺れまで体感(画像提供:地下鉄博物館)
地下鉄博物館
トンネルを掘るシールドマシンカッターディスク(画像提供:地下鉄博物館)
地下鉄博物館
総合指令所の体験展示も(画像提供:地下鉄博物館)

地下鉄の歴史や土木技術、運行管理などについて、体験型展示で理解を深められる博物館。日本で初めて走った地下鉄車両の実物やトンネルを掘るシシールドマシン・カッターディスクなど見応え十分。

■地下鉄博物館
03-3878-5011
東京都江戸川区東葛西6-3-1
10時~17時(入館は~16時30分)
月(休日の場合は翌日)、年末年始
入館料:高校生以上220円、4歳~中学生100円、3歳以下無料
【電車】東京メトロ葛西駅より徒歩1分【車】首都高7号小松川線一之江出口より10分
18台
「地下鉄博物館」の詳細はこちら
「地下鉄博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・江東区】東京都水の科学館

大切な水と身近な水道。たくさんの謎を解き明かせ。

東京都水の科学館
「アクア・トリップ 水のたびシアター」では水つぶになった感覚で大冒険
東京都水の科学館
地下にある有明給水所の見学は受付で確認を
東京都水の科学館
毎日使う水道水への理解が深まる「アクア・タウン」
東京都水の科学館
「アクア・ラボラトリー」の水の真空実験

水の不思議や大切さを学べる体験型の科学館。水の性質を利用した実験などがあるほか、シアターも必見。前・左右・天井の4面に映し出される映像で「水の大循環」を体感でき大迫力!水源林から蛇口まで水の循環を楽しく学ぼう。本物の給水所見学もできる。

アクア・トリップ 水のたびシアター

[期間]通年
[時間]9時45分~16時30分 15分ごとに上映
[料金]無料
[予約]9時30分~16時30分まで毎時15分ごとに整理券配布

■東京都水の科学館
03-3528-2366
東京都江東区有明3-1-8
9時30分~17時(入館は~16時30分)
月(祝日の場合は翌日)、12/28〜1/4
入館料:無料
りんかい線国際展示場駅・新交通ゆりかもめ東京ビッグサイト駅より徒歩8分
なし
「東京都水の科学館」の詳細はこちら
「東京都水の科学館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【東京都・江東区】リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ

最新のデジタルを使ったアトラクション

リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ
カラフルな光が広がるボールプール
リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ
本物の砂を使った未来の砂遊び
リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ
自由に描いた絵でカーレース対決
リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ
服も手も汚れない不思議なスプレーで落書き遊び

「遊びが学びに変わる」がコンセプトの次世代型テーマパーク。光と音がはじけるボールプールやAR(拡張現実)を駆使した砂遊び、描いた絵が3Dになって走り出すお絵かきレーシングなど、誰もが知る遊びに最新のデジタル技術が融合したアトラクションが楽しめる。

■リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ
03-5962-1514
東京都江東区青海1-1-10 ダイバーシティ東京 プラザ5階
平日:11時~20時、土日祝10時~21時(入場は~閉店30分前)
施設に準ずる
入館料:平日30分:18歳以上700円、4歳~12歳700円、2~3歳500円、1歳以下無料(要会員登録。有料)
りんかい線東京テレポート駅より徒歩3分、新交通ゆりかもめ台場駅より徒歩5分
「リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ」の詳細はこちら
「リトルプラネット ダイバーシティ東京 プラザ」の周辺情報はこちら

【東京都・台東区】元祖食品サンプル屋 合羽橋店

思わず手が出るリアルさ。食品サンプル作りに挑戦!

元祖食品サンプル屋 合羽橋店
レタスを製作中
元祖食品サンプル屋 合羽橋店
カラフルな蝋を使ってレタスと天ぷらの完成!
元祖食品サンプル屋 合羽橋店
つまみ食い禁止!?リアルなサンプルがずらりと並ぶ店内

食の専門店が集まるかっぱ橋道具街にあり、創業90年の老舗が運営。本物そっくりのサンプルは業務用からちょっとしたお土産になるものまで、豊かなバラエティに驚く。昔ながらの蝋(ろう)を使った技法で食品サンプルを製作できるのもポイント。天ぷら2品とレタス1個を作れる。

食品サンプル製作体験

[期間]通年
[時間]11時~11時30分、14時~16時30分の30分毎受付【所要約40分】
[料金]3000円
[予約]電話にて要予約

※小学校1年生以上対象。小学校1、2年生は要保護者の同時参加(有料)。大人1名につき子ども2名まで

■元祖食品サンプル屋 合羽橋店
0120-17-1839
東京都台東区西浅草3-7-6
10時~17時30分
なし
入場:無料
つくばエクスプレス浅草駅A2出口より徒歩5分
なし
「元祖食品サンプル屋 合羽橋店」の詳細はこちら
「元祖食品サンプル屋 合羽橋店」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・横浜市】はまぎん こども宇宙科学館

憧れの宇宙飛行士の訓練も!楽しみながら宇宙博士に。

はまぎん こども宇宙科学館
はまぎん こども宇宙科学館
プラネタリウムは高校生以上600円、4歳以上300円

館全体が巨大な宇宙船をイメージし、フロアごとに異なるテーマの展示室がある。ミニ実験では身近な道具を使った科学実験を行っている。演目は公式HPをチェック。プラネタリウムや宇宙飛行士訓練の疑似体験など、楽しみながら宇宙や科学について学べる。

ミニ実験

[期間]土日祝を中心に開催
[時間]10時15分~10時30分、15時15分~15時30分
[料金]無料
[予約]不要

■はまぎん こども宇宙科学館
045-832-1166
神奈川県横浜市磯子区洋光台5-2-1
9時30分~17時(入館は~16時)※変更の場合があるのでHPを確認
第1・3火、年末年始
入館料:高校生以上400円、小中学生200円、未就学児無料
【電車】JR洋光台駅より徒歩3分【車】横浜横須賀道路港南台ICより5分
70台(1台1回700円)
「はまぎん こども宇宙科学館」の詳細はこちら
「はまぎん こども宇宙科学館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・小田原市】鈴廣かまぼこ博物館

名物・かまぼこの旨さの秘密と奥深さに迫る。

鈴廣かまぼこ博物館
うまく成型できるかな?ちくわは出来立てを食べられ、かまぼこを蒸す間は館内見学を
鈴廣かまぼこ博物館
鈴廣かまぼこ博物館
見る工場では職人の伝統の技を見学
鈴廣かまぼこ博物館
五感を使い科学的にかまぼこを学べるかまぼこの科学
鈴廣かまぼこ博物館
かまぼこの秘密を知るかまぼこ百科

かまぼこの歴史、素材や栄養のことなどを楽しみながら学べる。かまぼこ職人がひとつひとつかまぼこを仕上げる様子を見られるほか、かまぼこ・ちくわの手作り体験も人気。魚のすりみを板や棒につけてオリジナルかまぼこやちくわを手作り。職人技をよく見て真似してみよう。

かまぼこ・ちくわ手づくり体験

[期間]通年(水曜日以外、水曜日はちくわ手づくり体験を開催)
[時間]9時30分~、10時50分~、12時10分~、13時30分~、14時50分~【所要50分】
[料金]1760円
[予約]公式サイトから予約

■鈴廣のかまぼこ博物館
0120-07-4547
神奈川県小田原市風祭245
9時~17時※予約不要
1月1日
入館料:無料
【電車】箱根登山鉄道風祭駅直結【車】小田原厚木道路箱根口ICよりすぐ
300台
「鈴廣かまぼこ博物館」の詳細はこちら
「鈴廣かまぼこ博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・小田原市】小田原城

小田原の歴史の中に生きるサムライや忍者について知る。

小田原城
江戸時代に作られた模型や引図をもとに復元された天守閣
小田原城
体験型展示が楽しい小田原城NINJA館
小田原城
常盤木門SAMURAI館には甲冑や刀剣などを展示(別料金)

江戸時代、関東の防御の要を担った天守閣を復元。小田原の歴史や武家文化に関する資料などがわかりやすく展示され、歴史好きにはたまらない。最上階からは相模湾を一望できる。 NINJA館では戦国時代の北条氏を陰で支えたと言われる風魔忍者をモチーフに、北条五代の歴史と忍者について学ぼう。

小田原城NINJA館

[期間]通年
[時間]9時~17時(入館は~16時30分)
[休み]12月31日、1月1日
[料金]高校生以上310円、小中学生100円、未就学児無料
[予約]不要

■小田原城
0465-22-3818(小田原城天守閣)
神奈川県小田原市城内
9時~17時(入館は~16時30分)
12月第2水、12月31日、1月1日
入館料:天守閣高校生以上510円、小中学生200円、未就学児無料
【電車】JR・小田急小田原駅より徒歩10分【車】小田原厚木道路荻窪ICより10分
なし
「小田原城」の詳細はこちら
「小田原城」のクチコミ・周辺情報はこちら

【神奈川県・小田原市】神奈川県立生命の星・地球博物館

恐竜や隕石も!約1万点の実物標本。

神奈川県立生命の星・地球博物館
地球誕生から46億年にわたる歴史と生命の多様性を紹介

圧巻のマンモスや恐竜の骨格標本、壁一面のアンモナイト化石、超貴重な世界の鉱石まで。映画の世界に迷い込んだような展示演出が見事。

■神奈川県立生命の星・地球博物館
0465-21-1515
神奈川県小田原市入生田499
9時~16時(最終入館16時)
月(祝日の場合翌日)、臨時休館あり(詳しくはHP参照)
中学生以下入場無料
西湘バイパス箱根口ICより車で3分
110台
「神奈川県立生命の星・地球博物館」の詳細はこちら
「神奈川県立生命の星・地球博物館」のクチコミ・周辺情報はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。