close

2024.06.26

【福岡】子どもが喜ぶ室内遊び場・屋内スポット15選!雨の日や暑い日に<2024>

雨や暑さ寒さなど、天候を気にせず楽しめる室内遊び場は、お出かけの強い味方!今回は福岡県にある子連れにおすすめの室内遊び場・屋内スポットを紹介します。小学生も喜ぶ屋内アスレチック、幼児も遊べる室内遊園地、好奇心を刺激する科学館や博物館、大人も一緒に夢中になれる最新デジタルコンテンツも。

ぜひチェックして、お出かけの参考にしてみてくださいね!

【福岡市・博多区】福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール

“げんき100ばい”でアンパンマンと仲良しに!

福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
アンパンマンと仲間たちが登場する楽しいステージを毎日開催
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
2024年6月20日(木)~9月25日(水)は「水あそびひろば」がオープン。びしょ濡れになって遊ぼう!
福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
かわいいパンも!食べるのがもったいない!キュートなキャラクターパン(420円~)

九州で唯一の「それいけ!アンパンマン」のテーマパーク。2024年に10周年を迎え、新たに体を使って遊べる「くものひろば」がオープン。見応えたっぷりのステージや、工作教室などのイベント、17のショップでお買い物も♪

■福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
092-291-8855
福岡県福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール5・6階
10時~17時(最終入場16時)※変動あり
12月31日、1月1日、他メンテナンス休業あり
【入場料】1歳以上2000円~2200円
福岡都市高速千代出口より5分
あり(有料)※博多リバレインモール地下駐車場へ
「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」の詳細はこちら
「福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール」のクチコミ・周辺情報はこちら

画像提供:福岡アンパンマンこどもミュージアムinモール
(C)やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV

【福岡市・博多区】キッザニア福岡

将来の夢が見つかるかも!?ユニフォームを着て、職業体験に挑戦。

キッザニア福岡
テレビ局や病院、制作スタジオ、観光バスなど約50のパビリオンがある

3 歳から15 歳までの子どもたちが好きな仕事にチャレンジし、楽しみながら社会の仕組みを学べる“こどもが主役の街”。実在の企業が出展するパビリオンが建ち並び、本格的な設備や道具を使ってさまざまな仕事・サービスを体験できる。かわいいユニフォーム姿や、真剣に取り組む子どもの姿にパパもママも感動間違いなし!

■キッザニア福岡
050-3188-5352
福岡県福岡市博多区那珂6-23-1 ららぽーと福岡
【平日、一部の休日】9時~17時【土・日・祝、ホリデーシーズン】第1部:9時~14時30分、第2部:15時30分~20時※完全入れ替え制
不定
【入場料】子ども(3歳~15歳)3000円~、大人(16歳以上)1900円~※入場日時により異なるため公式サイトを確認
竹下駅より徒歩9分/福岡都市高速月隈出口・板付出口より5分
あり(無料)※ららぽーと福岡の駐車場利用
「キッザニア福岡」の詳細はこちら
「キッザニア福岡」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡市・博多区】福岡おもちゃ美術館

世代を超え笑顔を生み出す“木育”おもちゃ美術館。

福岡おもちゃ美術館
0~2歳専用「赤ちゃん木育ひろば」。木の音や形で遊ぶ優しい空間
福岡おもちゃ美術館
様々な年齢の子どもたちが楽しめるおもちゃがたくさん並ぶ館内

福岡産100年ヒノキをはじめ、九州各地の無垢材で造られた施設は木の香りでいっぱい。グッド・トイ受賞おもちゃや木育おもちゃ、大人も楽しめるボードゲームなどが揃い、親子で楽しめる。

■福岡おもちゃ美術館
092-558-1903(認定NPO法人 芸術と遊び創造協会)
福岡県福岡市博多区那珂6-23-1 三井ショッピングパーク ららぽーと福岡1階オーバルパーク内
10時~18時
施設に準ずる
料金の詳細は公式サイトで要確認※小学生以下は要保護者同伴
竹下駅より徒歩9分/福岡都市高速月隈出口より10分
あり(有料)※ららぽーと福岡駐車場利用
「福岡おもちゃ美術館」の詳細はこちら
「福岡おもちゃ美術館」の周辺情報はこちら

【福岡市・中央区】福岡市科学館

子どもも大人も楽しく遊びながら学べる!

福岡市科学館
「プラネタリウム」。子ども向けに加え、大人も楽しめるアカデミックな番組も
福岡市科学館
直径25m、座席数220席を有する。席間が広く、ゆったりと観覧できる
福岡市科学館
地下鉄六本松駅徒歩すぐとアクセス抜群。同じ建物内に飲食店や書店も

宇宙、環境、生活などをテーマにした基本展示室、プラネタリウムなど、見どころいっぱい。総合案内のある3階には企画展示室があり、さまざまな展覧会も開催されている。事前に公式サイトでプラネタリウムの投映スケジュールや展覧会の開催情報を確認してから観に行こう!

■福岡市科学館
092-731-2525
福岡県福岡市中央区六本松4-2-1
9時30分~21時30分※エリアにより異なる
火(祝日の場合翌平日)※GW、夏休み等は毎日開館
【5階基本展示室入場料】大人510円、高校生310円、小・中学生200円【6階ドームシアター(一般番組)観覧料】大人510円、高校生310円、小・中学生200円※3階企画展示室、ドームシアター(SP番組・イベント等)は別料金。詳細は公式サイトを確認
福岡都市高速西公園出口より12分
なし
「福岡市科学館」の詳細はこちら
「福岡市科学館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡市・中央区】BOSS E・ZO FUKUOKA

デジタルを駆使した最新鋭。これぞ、令和時代の遊び場。

BOSSE・ZO・FUKUOKA_鼓動する谷のグラフィティネイチャー
「チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券」。チームラボが手がけるデジタルアート。みんなが描いた生き物が動き出す「鼓動する谷のグラフィティネイチャー」など9作品が楽しめる(画像提供:「チームラボフォレスト 福岡-SBI証券」みずほPayPayドーム隣(C)チームラボ)
BOSS E・ZO FUKUOKA
「V-World AREA クレディ・アグリコル」。シューティングやリズムなど、世界観に浸れるVRゲームで遊べる。写真は、3つ繋げてモンスターを消す「フレンズパン」
BOSSE・ZO・FUKUOKA_ドリパー
「サンリオキャラクターズドリーミングパーク」の入口。色とりどりに光るゲートをくぐると、楽しいコンテンツがいっぱい!(画像提供:(C)2024 SANRIO CO.,LTD.APPROVAL NO.SP650276)
BOSSE・ZO・FUKUOKA_ドリパー
「Dream!ng Music Party」。楽しい音楽に乗ってサンリオのキャラクターと一緒に、雲の上のお城で開かれるパーティーを目指すゲーム(画像提供:(C)2024 SANRIO CO.,LTD.APPROVAL NO.SP650276)
チケットは事前購入がおすすめ。詳しくは公式サイトをチェック!(画像提供:(C)SoftBank HAWKS)

絶景アトラクションや体験型の最新ミュージアムなどが楽しめる複合エンタメ施設。子ども連れなら17種のバーチャルコンテンツで遊べる「V-World AREA クレディ・アグリコル」がおすすめ!また「チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券」では、幻想的な作品の世界でスマートフォンを使ったり、体を動かしたり、自分の描いた生き物が動き出したりと、非日常の体験ができる。

昨年12月には「サンリオキャラクターズドリーミングパーク」、通称「ドリパー」がオープン!子どもも楽しめる5つの「デジタル」と「遊び」を融合したコンテンツや、随時600~700種類のグッズを取り揃えたショップを併設するサンリオのキャラクター施設で、キャラクターと一緒に遊べる。

■BOSS E・ZO FUKUOKA
092-400-0515
福岡県福岡市中央区地行浜2-2-6
【平日】11時~20時【土・日・祝】10時~20時※各施設やイベントによって異なる
なし
【チームラボフォレスト 福岡 – SBI証券】16歳以上2400円、15歳以下1000円、3歳以下無料(要保護者同伴)【V-World AREA クレディ・アグリコル】23歳以上2800円(1000円)、13歳~22歳2200円(800円)、12歳以下1700円(500円)※2時間チケット。( )内は30分チケット料金。1コンテンツから楽しめるポイント制(400円~)もあり【サンリオキャラクターズドリーミングパーク】入場料無料、コンテンツやフォトスポット利用は1回500円必要
福岡都市高速百道浜出口より5分
あり(有料)
「BOSS E・ZO FUKUOKA」の詳細はこちら
「BOSS E・ZO FUKUOKA」のクチコミ・周辺情報はこちら

【福岡市・西区】ノボルト(NOBOLT)

子どもから大人まで遊べちゃう、スポーツ×エンタメ施設。

ノボルト(NOBOLT)
難易度さまざまなクライミングウォール。楽しい仕掛けもイロイロ
ノボルト(NOBOLT)
ビル4階相当の最大高13mで楽しむ44種のロープマウンテン

スポーツとエンタメが融合した屋内施設。クライミングといったスリリング系から、キッズ夢中のボールプールなどほのぼの系まで16種。迷路のような巨大ジャングルジム「アスレチックメイズ」や、さまざまな形状のトランポリンが配置された「トランポゾーン」など、親子で一緒にチャレンジできるアトラクションも揃う。

■ノボルト(NOBOLT)
092-884-0810
福岡県福岡市西区小戸2-10-76 マリノアシティ福岡
11時~20時(最終入場18時)、土・日・祝は9時~※NOBOLTは2024年8月19日以降、マリノアシティ福岡閉館以降も営業しています
不定※公式サイトで要確認
2024年7月1日~【通常プラン(120分)】3300円【キッズプラン(120分)】平日1300円、土・日・祝およびハイシーズン1800円【学割プラン(120分)】平日2300円、土・日・祝およびハイシーズン2800円※その他プランや対象年齢・身長制限等、詳細は公式サイトを確認※料金は変更の可能性あり
福岡都市高速姪浜出口より8分
あり(有料)※平日5時間、土・日・祝2時間無料
「ノボルト(NOBOLT)」の詳細はこちら
「ノボルト(NOBOLT)」のクチコミ・周辺情報はこちら

【春日市】かすがこどもランド

温かみのある木製遊具から大きなトランポリンまで多彩に遊べる!

かすがこどもランド
「コロコロの森」。木のボールを転がして、追いかけて…夢中になっちゃう!
かすがこどもランド
「にこにこの森」の滑り台や「木玉プール」は小さな子どもに大人気
かすがこどもランド
トランポリンやボルダリングもあり思い切り遊べる

滑り台、ボールプール、レール遊びといった素朴で温かみを感じる木製の遊具や知育玩具が充実した、小さな子どもから楽しめる室内遊園地。アクティブに遊べる大きなエアートランポリンやボルダリングもあるので、飛んだり跳ねたり登ったり、思い切り身体を動かしたい子も大満足!

子どもが元気に動き回っても目の行き届く広さで、1時間1人200円~と気軽に利用しやすいのも嬉しいポイント。

■かすがこどもランド
092-586-3933
福岡県春日市岡本1-6
【平日】10時~16時【土・日・祝】10時~17時
水、他不定 ※詳細は公式HPの休園日カレンダーを確認
【平日(1時間)】1歳以上200円【土・日・祝、夏休みなど特別期間(1時間)】1歳以上300円【延長(30分ごと)】100円※1歳未満無料
南福岡駅より徒歩15分/井尻駅より徒歩20分/福岡都市高速板付出口より5分/九州自動車道大宰府ICより15分
あり(無料)
「かすがこどもランド」の詳細はこちら

【宗像市】アクーパくりえいと宗像店

大人も子どもも遊べる!トランポリンで大ジャンプ。

アクーパくりえいと宗像店
「トランポリン」。ただ跳ぶだけなのにめっちゃ楽しい!色んな跳び方をマスターしよう※対象小学生以上
アクーパくりえいと宗像店
「キッズパーク」。巨大なカラフルネットがあり、穴を探して上へ上へと登っていくと、広い空間にたどり着く
「バスケットボール」。トランポリンでジャンプしながらシュートしよう
アクーパくりえいと宗像店
外観

トランポリンを中心とした屋内型アミューズメントパーク。トランポリンと併せて楽しむバスケットボールやスポンジプールも設置。他にボルダリングや小さな子どもが遊べるキッズパークと、遊びエリアが豊富!

オープン5周年となる2024年は、7月20日(土)~8月26日(月)の期間中、水曜日以外の平日も営業。7月20日(土)には、トランポリン専用靴下のプレゼントやヨーヨー釣り、キッチンカーがやってくるイベントも開催される。

■アクーパくりえいと宗像店
0940-35-3513
福岡県宗像市くりえいと1-7-1
土・日・祝10時~20時、キッズパークは~18時
平日
【トランポリンパーク(60分)】3歳~未就学児1000円、小学生1200円、中・高生1400円、大学・専門学生1500円、18歳以上1600円※専用靴下300円【キッズパーク(40分)】1歳~小学生700円、保護者(18歳以上)400円※その他プランや対象年齢・身⾧制限等、詳細は公式サイトを確認
九州道古賀ICより25分
あり(無料)
「アクーパくりえいと宗像店」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード