close

2023.07.12

子連れ旅行で便利な持ち物ベスト10!役立つグッズ&アドバイスを紹介

何かと荷物が増える子連れ旅行。足りないと困る、多すぎると重いですよね。そこで、先輩パパ&ママにアンケートを実施。先輩パパ&ママが選んだグッズベスト10を紹介します。

子ども連れの旅行で役に立つグッズや便利なグッズ&アドバイスがズラリ。子連れ旅行の計画の参考にしてみてください。

こちらも合わせてチェック!
【子連れ旅行】計画&準備のコツまとめ!便利な持ち物チェックリスト付

1位:ビニール袋・レジ袋

ビニール

(先輩からのアドバイス)
●使用済みおむつ、洗濯物などを入れる袋として、またレジ袋のガサガサ音で赤ちゃんが泣き止むので便利です。(32歳ママ)

●お土産や、現地で取った潮干狩りの貝などを入れたり、ちょっとした防寒具にもなりますし、もちろん車酔いした時にも便利。(38歳パパ)

2位:ウェットティッシュ・おしぼり

ウェットティッシュ

(先輩からのアドバイス)
●水99%のおしりふきなら、手ふきにもなって重宝します。(30歳ママ)

●手が汚れた時以外にも、夏の暑い日、首すじをふくとひんやりと気持ちがいいです。(36歳ママ)

3位:バスタオル

バスタオル

(先輩からのアドバイス)
●ボタンのついたラップタオルも便利です。バスタオルとしてはもちろん、着替えにも冷房対策にも使えます。(37歳ママ)

●車内での毛布代わり、ホテルでの枕代わり、寒い時の防寒着など役立ちます。ひざかけより洗濯にも気を遣わないので活用しています。(39歳ママ)

4位:レジャーシート

シート

(先輩からのアドバイス)
●食事の時に子どもが汚してはまずい所に予め敷いておくと、安心です。(34歳ママ)

●急な雨降りで、ベビーカーのレインカバー代わりに使いました。(37歳ママ)

5位:除菌グッズ

除菌グッズ

(先輩からのアドバイス)
●消毒ジェルは、車内で何か食べる時に簡単に消毒できて安心。持ち運びタイプの小さいものを車に常備しています。(26歳ママ)

●食事の時、テーブルが汚れていたり、手が洗えない時に便利です。(32歳ママ)

6位:エコバッグ

エコバッグ

(先輩からのアドバイス)
●旅行中は何かと荷物が増えるので、さっと取り出せて何でも入れられるエコバッグは便利です。(32歳ママ)

●旅先で出た洗濯物を入れて帰ってきます。帰宅後各自の鞄から洗濯物をかき集めるより、エコバッグにひとまとめにしておいた方が後がラクです。(32歳ママ)

7位:ペットボトル用ストロー

ストロー

(先輩からのアドバイス)
●これがあればかさばるマグは要りません。違う飲み物にもすぐ付け替えることができ、残っても大人が飲めます。(32歳ママ)

8位:はさみ・カッター・爪切り

はさみ

(先輩からのアドバイス)
●はさみ型の爪切りは、はさみとしても利用できるので常備。袋の開封など意外とはさみがなくて困ることが多いので。(36歳ママ)

9位:ジッパー付き保存袋

保存袋

(先輩からのアドバイス)
●大中小サイズの袋を持参。洗濯物などの汚れ物、タオルを濡らしたおしぼり、お菓子などの食品も入れられ、しっかり封もできるのでかなり便利です。(35歳ママ)

10位:プラスチック密閉容器

保存容器

(先輩からのアドバイス)
●残したごはんを詰めておいて、車の中でお腹がすいた時に食べさせます。(39歳ママ)

これ見てチェック!子連れ旅行の持ち物リスト

□洗面用具
子ども用歯磨き粉も持参しよう
□携帯トイレ
車での移動が長くなる場合には、簡易トイレがあると便利
□おむつ
消費するものなので、使い慣れたものを多めに用意しておこう
□飲み物・粉ミルク
ペットボトル飲料を凍らせておくと、体を冷やすこともできて一石二鳥
□常備薬・保険証
日焼け止めや絆創膏も忘れずに
□抱っこひも
ネットタイプのスリングは軽くて持ち運びにも◎
□おもちゃ・絵本・DVD
タブレット型端末があると尚良し!
□子ども用食器
食器と共に使い慣れたお箸やスプーンも要携帯
□離乳食
温めなくても食べられるものが便利
□着替え・下着
気温の変化に対応するための着替えや靴下も準備しておこう
□お菓子
食べ慣れたお菓子の方がベター
□おしりふき・ウェットティッシュ
トイレに流せるタイプは何かと活躍

その他にもある!便利グッズアドバイス

■傘を入れるビニール袋
雨天時の傘用のビニール袋は、使ったおむつを捨てる時に下から順番に入れ、その度に口を縛っていくと匂いも漏れず便利です。(36歳ママ)
■大判のスカーフ
授乳の目隠し、暑い時は帽子代わり、寒い時は首に巻いて防寒…と万能選手です。(36歳ママ)
■旅行用圧縮袋
行きはかさばるおむつを入れて行き、帰りは洗濯物を入れれば荷物がコンパクトに。(32歳ママ)
■ヌードルカッター
100円ショップでも売っていますが、子どもは麺類が好きなので、どこででもラクに食べさせられます。(34歳ママ)
■S字フック
ベビーカーにかけると手に持つ荷物が減り、物もすぐに出し入れできて便利です。(34歳ママ)

画像提供:写真AC


※この記事は2023年7月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード