食堂 キッチナ
地元の野菜をたっぷり使ったお惣菜と、ふっくらおひつご飯の心とからだにやさしいランチ

川越の主要な3駅どこからでも約徒歩5分でたどり着ける、17席のみの小さな食堂「食堂 キッチナ」では、からだとこころにやさしい薬膳ごはんを提供しています。
薬膳といっても、季節の野菜などを用いて作られる自然派ご飯。
また、使用する野菜のほとんどを地元「むさし野自然農場」から仕入れた、新鮮で安全な野菜を使っています。
「日替わり定食」のご飯(現在は圧力鍋で炊いた玄米のみ)は、おひつで提供。
ふたりでおひつのごはんを分けあっていただくことで、家族のような親密さで川越での食事を楽しめるそう。
週末はかなり混みあうので、HPからの予約がおすすめです!

埼玉県川越市新富町2-32-4 2F
【水・日】11時~16時(LO 15時30分)【木~土】18時~21時(LO 20時30分)
月・火 *臨時休業あり。HPにてご確認ください
東武東上線「川越」駅東口よりアカシア通りを徒歩7分または、東武東上線「川越市」駅より線路沿いを川越駅方面に徒歩5分または、西武新宿線「本川越」駅から中央通りを西武線沿いに徒歩5分
「食堂 キッチナ」の詳細はこちら
川越いちのや
創業180年以上のうなぎの老舗で、絶品ひつまぶしランチ!

歴史あるうなぎ店が多数ある川越で、天保3年(1832)より続く老舗「川越いちのや」。
もともと川越では入間川や荒川など多数の河岸でうなぎがとれたため、当時の人たちの貴重なタンパク源となったそう。
そのうなぎを同じく特産品である醤油で調理したことから、うなぎの蒲焼が誕生。
その美味しさにたちまち庶民の間に広まったとか!
生蒸し後に白焼きをするなど手間ひまをかけた柔らかく肉厚な蒲焼、代々受け継がれてきた秘伝のタレを使ったうなぎをぜひ堪能して。

埼玉県川越市松江町1-18-10
11時~21時
不定休
西武新宿線「本川越」駅より徒歩8分または東武東上線「川越市」駅徒歩12分またはJR埼京線「川越」駅東口より徒歩15分
「川越いちのや」の詳細はこちら
小江戸オハナ 本店
厳選素材と高い技術にこだわった極上親子丼のほか、卵サンドもおすすめ!

タマゴの看板が目印の「小江戸オハナ 本店」は、ランチ時間には行列ができることもある卵料理専門店。
おすすめは、同店人気ナンバー1の「極上親子丼」!卵はエサまで指定したオリジナル卵を使用しており、濃厚なうまみが魅力です。
また、鶏肉はハーブを中心に育てた岩手県産地養鶏。上質な油と臭みが全くなくぷりぷり食感が特徴。
さらに、この親子丼を作ることができるのは板頭が認めた者のみ。熱の入れ方、タイミングなど全てをマスターした熟練者のみが作っているというこだわりよう!
カップルの定番のスタイルは、卵サンド1つと親子丼2つ。
前菜代わりに卵サンドを2人で食べて親子丼を待ち、彼氏は中央に卵の黄身が鎮座した大盛り親子丼が鉄板の組み合わせですよ。

埼玉県川越市仲町2-2
11時~16時30分
年中無休 *悪天候の場合は休日になる場合あり
【電車】東武東上線 「川越市」駅徒歩10分または西武新宿線「本川越」駅徒歩8分【車】関越自動車道川越ICより10分ほど
「小江戸オハナ 本店」の詳細はこちら
紋蔵庵 蔵の街店
ひとくち食べるごとにご縁や幸せが繋がる「幸せバトン」のほか、本格スイーツも登場

150年以上の歴史を持ち、小江戸・川越を感じさせるお菓子作りにこだわった和菓子店「紋蔵庵」。
蔵の街店のおすすめは、同店限定2つのパッケージをあわせるとハートが現れるキュートな「幸せバトン」。
かりんとう風のお菓子で、ご縁や幸せが沢山つながりますようにと願いを込めて作られたそう。
カップルで持ち合ってハートをつなげた「幸せバトン」を、日本庭園をバックに撮影すれば、幸せがたくさん訪れるかも?
カフェチーフのこだわりの逸品は、川越名産を使ったサツマイモパフェ!
サツマイモのソフトクリームにチップスもトッピング。クリーミーな甘さとチップスのさくさくが絶品です。
食べ進めるとリンゴの寒天、レモン風味のサツマイモや黒糖ゼリーなど最後までしっかり楽しむことができます。

埼玉県川越市元町1-15-5
10時~18時(月のみ17時閉店)
なし
【電車】東武東上線・JR「川越」駅東口より東武バス「蔵の街神明車庫行」(13分)で札の辻バス停下車すぐ【車】関越自動車道「川越」ICより7分(4.5km)
あり *50分500円(税込)。お買い上げ金額2,000円(税込)以上で、駐車25分無料
「紋蔵庵 蔵の街店」の詳細はこちら
菓匠右門 川越けんぴ工房直売店
ぽってりキュートなお芋のソフトクリームに揚げたて芋けんぴのマリアージュがたまらない♪

彩の国認定優良ブランド品にも認定されたお饅頭「いも恋」のほか、
サツマイモの和菓子を多数揃える「菓匠右門」の芋けんぴ工房直売店。
こちらでは、揚げたての芋けんぴとお芋のソフトクリームをテイクアウトで食べることができます。
ぽってりとした形のキュートなソフトクリームに、揚げたての芋けんぴが刺さっているのが特徴的。
ソフトクリームの味は、ピンクのお芋とバニラ、そしてミックスの3種類で、やさしい甘さがあとひく美味しさです。
そのほか、揚げたてサクサクの芋けんぴなど食べ歩きを楽しめますよ!

いせや
小腹がすいたらお団子はいかが?手作りにこだわった、やさしい味がおすすめ!

大正浪漫夢通りにある「いせや」は、昭和10年創業。
手作りの味にこだわり、気取らない昔ながらの和菓子やおだんごなどを守り続けているお店です。
地元・川越の人はもちろん、観光客にもおすすめの逸品は、焼けた醤油の香りが香ばしい焼だんごや、みたらしだんご。
食べ歩きをしながら、大正浪漫があふれる通りをお散歩するのがおすすめです。
また、お菓子はもちろんのこと、いせやの見所は看板建築。
川越市の「平成16年度かわごえ都市景観表彰」や「都市景観デザイン賞」を受賞したものだそう。
その見事さを堪能しながら、お菓子を頂いてみては?

出典:じゃらん 観光ガイド いせや
\こちらの記事もチェック!/
【川越】菓子屋横丁の魅力とは?食べ歩きグルメやお土産など観光スポットも紹介
※この記事は2018年8月時点での情報です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
メディアハウスクリエーション
東京・神楽坂にある制作会社で、各種エンタメ誌からブライダル、進学など幅広い制作実績あり。個性豊かなメンバーたちがとっておきの旅情報やトレンドを発信します!