もうすぐ夏休み!今年の夏はどこへお出かけしますか?大切な人とのデート、子どもたちとの家族旅行、一人旅など、夏を満喫する計画をたてたいところ。
今回はこの夏おすすめしたいおでかけ観光スポットを一挙ご紹介!気軽に日帰りドライブに出かけるのもいいし、お泊り旅行を計画して宿泊先からいきやすい観光スポットを探してみるのもおすすめ。
避暑地の観光スポットや、夏の花畑や、美しい高原の絶景、水辺で滝音などにも癒されるスポット、1日中楽しみたいアクティブな体験ができるスポットまで。楽しい夏になりますように!
【栃木県・高根沢町】鬼怒グリーンパーク
スリル満点の水上アスレチックに挑戦!

鬼怒川の河川敷にあり、「水とのふれあい」をテーマにした広大な公園。水上アスレチックではイカダやタライ、ネットとロープを使った川わたりなど30ポイントが楽しめ、バランスを崩せば水にドボン!ずぶ濡れ覚悟で遊びに行こう。
[時間]8時45分~16時30分(施設により異なる)
[料金]入園無料、水上アスレチックは利用料高校生以上1周400円、小・中学生1周200円
028-675-1909
栃木県塩谷郡高根沢町大字宝積寺86-1
12月31日~1月2日
北関東道宇都宮上三川ICより車で50分
180台
「鬼怒グリーンパーク」の詳細はこちら
「鬼怒グリーンパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須町】那須どうぶつ王国
迫力満点!大空を鳥たちが飛び回る!



敷地面積は東京ドーム10個分!屋内施設充実の王国タウンと雄大な自然の中の王国ファームがあり、多彩なパフォーマンスを毎日開催。カピバラやペンギンなどの動物たちへの餌やり(有料)も人気。
[料金]中学生以上2600円、3歳~小学生1200円
[時間]10時~16時30分、土日祝・夏休みは9時~17時
0287-77-1110
栃木県那須郡那須町大島1042-1
水(祝日、夏休みは営業)
東北道那須ICより車で30分
2000台(1000円)
「那須どうぶつ王国」の詳細はこちら
「那須どうぶつ王国」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須町】那須の森の空中アスレチック『NOZARU』
野猿のように木々をめぐる、ハラハラ・ドキドキ体験を。




那須の森林を利用したツリーアスレチック。身長110cm以上で体験できる6コース43のアクティビティがあるコザルコースと、身長130cm以上で体験できる、8コース72アクティビティのあるNOZARUコースがある。
[対象年齢]NOZARUコース身長130cm以上/コザルコース身長110cm以上/キツネノボリ3歳以上
[体験料/体験時間]NOZARUコース中学生以上4600円、小学生以下3600円、コザルコース中学生以上3600円、小学生以下2400円、キツネノボリ一律1000円/各3時間
[予約]予約優先(NOZARUコース・コザルコース、公式HP)、キツネノボリ不要 ※小学生以下は大人同伴
[レンタル]手袋無料
0287-78-2900
栃木県那須郡那須町高久乙3375(TOWAピュアコテージ敷地内)
9時~17時(季節により変動あり)
水・木(季節により変動あり)
東北道那須ICより車で20分
100台
「那須の森の空中アスレチック『NOZARU』」の詳細はこちら
「那須の森の空中アスレチック『NOZARU』」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須塩原市】千本松牧場
牧場に温泉?!1日中楽しめるアクティビティが充実した牧場。




1日中遊んだら、癒しの温泉「牧場に湧く美肌の湯」でリフレッシュ!温泉のあとは休憩所で、千本松牛乳やアイスクリーム等も試食できる。
東京ドーム170個分相当の広さの牧場には、レストラン・売店・ソフトクリーム・アミューズメント・動物とのふれあい・乗馬・温泉や季節のイベントなど家族みんなで1日中楽しめる。
[料金]入場無料・駐車場無料
[時間]売店9時半~17時 ファームレストラン11時~16時(LO15時30分)※施設・時季により異なる。
0120-36-1025
0287-36-1025(上記番号がつながらない場合)
栃木県那須塩原市千本松799
なし
東北道西那須野塩原ICより車で2分
1200台
「千本松牧場」の詳細はこちら
「千本松牧場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須塩原市】那須フィッシュランド
ニジマスやイワナを釣ってみよう。
那須・那珂川源流の自然の中、マス釣りを楽しめる渓流釣り場。竿の貸し出しや餌の販売があるので、手ぶらでOK!屋根付きのバーベキュー場も。
[料金]2300円~(体験コース、使用する釣竿の本数による変動有)
[時間]9時~18時、釣り9時~17時30分、東屋(魚の調理)9時30分~16時30分、バーベキュー場10時~16時30分(LO15時30分)、レストラン11時~15時※季節により変更あり
0287-69-0009
栃木県那須塩原市板室46
12月中旬~3月中旬の水(4月~11月はなし)※悪天候や混雑状況により変動あり
東北道黒磯ICより車で15分
120台
「那須フィッシュランド」の詳細はこちら
「那須フィッシュランド」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・日光市】東武ワールドスクウェア
お気に入りジオラマがきっと見つかる。
世界の建造物や世界遺産を25分の1のスケールで再現した世界建築博物館。おもしろ写真のほか、世界遺産を眺めながら、わんちゃんとの小さな世界一周旅行も楽しめる。
[料金]中学生以上2800円、4歳以上1400円
[時間]9時~17時(入園は16時)※日により異なる。詳しくはHPを要確認。(入園は閉園の1時間前まで)
0288-77-1000
栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
2025年1月20日(月)~26日(日)
日光宇都宮道今市ICより車でR121経由で20分
約1000台
「東武ワールドスクウェア」の詳細はこちら
「東武ワールドスクウェア」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・茂木町】モビリティリゾートもてぎ
アトラクションのほか森の遊歩道も充実。

新アトラクション「空のアスレチックひろばKONOMI」など、森の中のファミリーアスレチックが充実。そのほか森のファミリーウォークや迷路など、遊び足りない!
[料金]入場料 大人(中学生以上)1900円、小学生、幼児(3歳~未就学児)900円
[時間]9時30分~17時※季節により変動あり
0285-64-0001
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
なし※1月中旬~2月上旬にメンテナンス休業あり、12月~2月は火・水
常磐道水戸ICより車で40分
1万台(四輪/1000円) ※レースイベント時は特別料金
「モビリティリゾートもてぎ」の詳細はこちら
「モビリティリゾートもてぎ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・太田市】群馬県立金山総合公園(ぐんまこどもの国)
風を切ってビューン!500mのコースを滑走。






大型遊具やアスレチック、おもしろ自転車などお楽しみが盛りだくさんの公園。金山の斜面を利用した全長約500mのコースを、専用のそりですべり降りる「サマーボブスレー」は、最高時速30kmになることも。スリルと爽快感がやみつきに!
[料金]入園無料、サマーボブスレーは利用料高校生以上300円、4歳~中学生200円
[時間]8時30分~17時(有料遊具は9時30分~。季節により変動あり)
0276-22-1766
群馬県太田市長手町480
12月29日~1月3日(有料遊具は月。祝日の場合は翌日)
北関東道太田強戸スマートICより車で10分
600台
「群馬県立金山総合公園(ぐんまこどもの国)」の詳細はこちら
「群馬県立金山総合公園(ぐんまこどもの国)」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・館林市】「カルピス」みらいのミュージアム
「カルピス」ブランド100周年を記念して、アサヒ飲料群馬工場内に2019年オープン!


『カルピス』の歴史や製造工程などを五感で学ぶ見学ツワー。ガイドさんがわかりやすく説明してくれるので、大人も子どもも一緒に楽しめるスポットだ。
[料金]子ども・大人入場0円
[予約]完全予約HP/TEL
[目安時間]1時間30分程
[飲食施設]なし※「カルピス」はアサヒ飲料株式会社の登録商標です。
0276-74-8593
群馬県館林市大新田町166
見学10時~、13時~、15時~
指定休日あり
東北道館林ICより車で20分
30台
「「カルピス」みらいのミュージアム」の詳細はこちら
【群馬県・甘楽町】めんたいパーク群馬
2022年4月にオープン!明太子グルメも味わえるぞ。


明太子の工場見学の他に遊べるキッズ用スペースやゲームコーナー、フォトスポットまで充実。絶品の明太子グルメを堪能できるフードコーナーも人気だ。
[料金]子ども・大人入場0円
[予約]不要
[目安時間]1時間30分程
[飲食施設]あり
0274-67-7415
群馬県甘楽郡甘楽町金井676-2
平日9時30分~17時30分 土日祝9時~18時
なし
上信越道吉井ICより車で10分 甘楽PAスマートIC約6分
110台
「めんたいパーク群馬」の詳細はこちら
「めんたいパーク群馬」のクチコミ・周辺情報はこちら
【群馬県・みなかみ町】水資源機構 奈良俣ダム
壮大な景観のダムは一見の価値あり。

利根川支川楢俣川に建設された多目的ダムで、高さは158m。約30分の遊歩道ではダムを間近に見ながら登ることもできる。ヒルトップ奈良俣がある展望台からは、奥利根の大パノラマが!
[料金]無料
[時間]ダム管理用道路開放時間:常時開放、ヒルトップ奈良俣(防災資料館):9時30分~16時
0278-75-2511
群馬県利根郡みなかみ町藤原字洗ノ沢6322-24
11月下旬~4月下旬
関越道水上ICより車で40分
約40台
「水資源機構 奈良俣ダム」の詳細はこちら
【群馬県・みなかみ町】土合駅

「日本一のモグラ駅」と言われ、下りホームに降り立つと全長338m、462段の階段が。さらに全長143mの連絡通路を経て、やっと改札口へ!
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。