実はさまざまな温泉街がある、温泉大国山梨。日帰り温泉ができる施設も多く、東京から近いこともあって「ちょっと気軽に温泉でも」というときにはぴったりなんです!雄大な富士山を眺められる露天風呂、カップルや家族におすすめの貸切個室風呂がある施設から、車がなくてもアクセス便利な駅近まで、バラエティに富んだラインナップを紹介します。
富士山・富士五湖エリアのおすすめ日帰り温泉
富士眺望の湯 ゆらり【鳴沢村】
富士山を望む「霊峰露天風呂」をはじめ16種類の温泉を用意!



富士山の眺望が抜群の露天風呂は2種類。自然に囲まれ四季とともに富士山を望む「霊峰露天風呂」、開けた視界と開放感が魅力の「パノラマ風呂」、いずれも雄大な富士山を眺めながらお湯を楽しむことができます。
その他にも、アロマテラピー効果を凝縮した香りでリラックスできる「香り風呂」や、幻想的なライティングが魅力の「洞窟風呂」、サウナと充実のラインナップ!
日帰りでも一日たっぷりと楽しむことができます。
日帰り温泉データ
[定休日]なし ※点検時休業(6月・12月上旬)
[料金][料金]【10時~19時】大人(貸バスタオル・フェイスタオル付)平日1400円、土・日・祝1700円【19時以降】大人(貸バスタオル・フェイスタオル付)平日1200円、土・日・祝1500円、4歳~小学生(貸フェイスタオル付)平日750円、土・日・祝800円
[お風呂]露天風呂、大浴場
[レンタル]バスタオル、フェイスタオル、スキンケア用品、ドライヤー、浴衣、作務衣
ホテルマウント富士【山中湖村】
目の前には富士山、眼下には山中湖。眺望麗しい温泉が魅力


富士山と山中湖を一度に眺めることができる展望露天風呂 はなれの湯が魅力の「ホテルマウント富士」。雄大な景色を全身で感じながら、ゆったりとしたひとときを過ごすことができます。
また、自然に囲まれた露天風呂を有する「満天星の湯」では、山中湖温泉紅富士の湯を源泉とした名湯を堪能。本格的なサウナも併設されています。アメニティも充実しているため、手ぶらで楽しめるのも嬉しいところ。食事付の日帰り温泉プランも用意しているので、早朝からのハイキング帰りに立ち寄るのもおすすめです。
日帰り温泉データ
[定休日]ホテル休館日に準ずる
[料金]【大人】2500円【小人】1250円
[お風呂]露天風呂、大浴場
[レンタル]バスタオル、フェイスタオル、スキンケア用品、ドライヤー
山中湖温泉 紅富士の湯【山中湖村】
富士山を間近に!「美人の湯」でリラックスできる日帰り温泉施設


「美人の湯」と称されるほど、肌の汚れを取り除くといわれている良質のアルカリ性単純温泉が魅力です。富士山から近く、その迫力を間近で体感できる露天風呂はヒノキ造りと石造りの2種類あり、それぞれ設定温度が違うので、好みに合わせてセレクト可能。
さらに、室内大浴場の富士山側は一面ガラス張りとなっているので、ここからも富士山を一望できます。徒歩圏内に「花の都公園」もあるので、キレイな花々をゆっくりと楽しんだ後に温泉へ…という過ごし方もおすすめ!
日帰り温泉データ
[定休日]火(祝日・GW・7月~9月・年末年始は休まず営業)
[料金]【大人(大学生以上)】900円【学生】700円【小学生】350円【小学生未満】無料
[お風呂]露天風呂、大浴場
[レンタル]【有料】バスタオル※ドライヤー常設(5分100円)【販売】フェイスタオル、スキンケア用品
ふじやま温泉【富士吉田市】
全国的にも珍しい「ブレンド泉質」のお湯が魅力



「マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉」というさまざまな泉質の温泉がブレンドされた、良質の温泉。全国的に見てもきわめて珍しい泉質で、美肌効果に期待ができるそうです。
温浴棟は、飛騨高山の重要文化財建築物をモチーフに“町屋造り”を再現するなど、どこかレトロで懐かしい純木造の建物で、のんびりと寛ぐことができます。10ポイント貯めると平日無料入館券プレゼント、誕生日割引、時間帯割引などお得な特典も多数。
日帰り温泉データ
[定休日]不定休
[料金]【平日】1600円【土日祝日】2000円
[お風呂]露天風呂、大浴場
[レンタル]バスタオル、フェイスタオル、スキンケア用品、ドライヤー、館内着
清里・小渕沢エリアのおすすめ日帰り温泉
甲斐大泉温泉 パノラマの湯【北杜市】
富士山を眺めるパノラマ露天風呂!駅近も嬉しいところ


JR「甲斐大泉駅」から徒歩3分と、電車で移動する人にはありがたい日帰り温泉施設「甲斐大泉温泉 パノラマの湯」。露天風呂からは富士山を一望でき、どこかほっとできる、疲れを癒す空間になっています。
温泉を楽しんだ後は、畳の上で寛ぎながら、ごろ寝やストレッチでのんびりタイム。うどんやそば、定番の一品メニューが楽しめるお食事処もあり、心とお腹を満たしてくれます。
無料で利用できる足湯(冬季は閉鎖)もあるので、気軽に立ち寄ってみてくださいね。
日帰り温泉データ
[定休日]第2・第4火(祝日の場合営業)
[料金]【大人】830円【小学生】420円【小学生未満】無料
[お風呂]露天風呂、大浴場
[レンタル]バスタオル
スパ&レストランホテル クララ館【北杜市】
バラ風呂やワイン風呂などさまざまな香りのお風呂を用意


澄んだ空気、星の瞬き、時間の経過とともに移りゆく自然の景色が楽しめるクララ館。宿泊施設ですが、日帰り温泉も利用することができます。
バラ風呂をはじめ、園内で咲いているお花を浮かべたお風呂を楽しむことができます。お花がない時期は、ワイン風呂などを用意。一年を通して、香り豊かな時間を過ごせる施設です。
泉質は「塩化物・炭酸水素塩泉」で肌に良いといわれる天然美肌温泉(加温・循環ろ過)なので、南アルプスの雄大なパノラマビューを眺めながらゆっくりと堪能してください。
日帰り温泉データ
[定休日]1月~3月上旬までの火
[料金]【大人】830円【小学生】420円
[お風呂]大浴場
[レンタル]バスタオル、フェイスタオル
甲府エリアのおすすめ日帰り温泉
やまなしフルーツ温泉ぷくぷく【山梨市】
昼は富士山、夜は夜景。美景と一緒に忘れられないひとときを


笛吹川フルーツ公園内にある日帰り温泉施設「やまなしフルーツ温泉ぷくぷく」は、露天風呂からの美しい眺望が魅力。特に「新日本三大夜景」(新日本三大夜景・夜景100選事務局により2003年4月1日に選定)のひとつとしても名高いフルーツ公園の夜景は、日帰り旅行の最後を締めくくるのにふさわしい景色です。
男湯・女湯それぞれ6つずつと、お風呂のバリエーションの多さにも注目。時期によっては、旬のフルーツをたっぷり浮かべた「フルーツ湯」が開催されるのもここならでは!
日帰り温泉データ
[定休日]なし
[料金]【大人】平日930円、土日祝・特別期間1100円【小人】平日460円、土日祝・特別期間500円【3歳未満】無料 ※【山梨県民大人】平日820円、土日祝・特別期間900円【山梨県民小人】平日410円、土日祝・特別期間450円
[お風呂]露天風呂、大浴場
[レンタル]バスタオル・フェイスタオル(有料)、各種アメニティ(有料)、ドライヤー
ホテル神の湯温泉【甲斐市】
カップルに嬉しい!日帰りでも個室の貸切可能



自然豊かな高台にあり、閑静な場所に佇む「ホテル神の湯温泉」の魅力は、日帰りでも利用可能な3種類の貸切風呂。「ふたりきりでのんびりとお湯に浸かりたい」というカップルは、ここに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
特にカップルにおすすめなのが、幻想的な水中ライトアップが素敵な洞窟風呂!他にも、蒸気が全身を包むたまご型の蒸し風呂、木の香りがかぐわしい大樽風呂と個性ある個室が揃います。
大浴場も、露天を含む7種類のお風呂が揃うので、良質な温泉をたっぷりと楽しんでください。
日帰り温泉データ
[定休日]なし
[料金]【大人】1000円【子ども(4歳以上)】700円【3歳以下】無料 ※貸切露天風呂は1室50分3000円(要予約)
[お風呂]露天風呂、大浴場、貸切個室風呂
[レンタル]バスタオル、フェイスタオル、スキンケア用品、ドライヤー、浴衣
ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯【山梨市】
朝日に映える霊峰富士とご来光を眺める贅沢時間



あっちの湯・こっちの湯と2種類の露天風呂を用意。施設のほとんどがスタッフの手作りという、周りを囲む自然のよさを活かした日帰り温泉施設です。
ここに行くなら朝一がおすすめ。オープンする日の出一時間前くらいから、徐々に顔を出す朝日を眺めながら温泉を楽しんでください。夜中から車を走らせて温泉、そのまま観光というプランで、充実した一日を過ごせます!夜に行くなら、甲府盆地の夜景とともに。朝~昼とは違った表情を見せてくれます。
日帰り温泉データ
[定休日]無休
[料金]【大人】900円【小人(0歳~小学6年生まで)】400円
[お風呂]露天風呂、内風呂
[レンタル]【販売】バスタオル(1000円)、フェイスタオル(200円)【無料・備付あり】リンスインシャンプー、ボディソープ、ドライヤー
山梨県山梨市矢坪1669-8
山梨市駅よりタクシーで10分/中央自動車道勝沼ICより25分
あり(無料/280台)
「ほったらかし温泉 あっちの湯・こっちの湯」の詳細はこちら
南アルプスエリアのおすすめ日帰り温泉
光源の里温泉 ヘルシー美里【早川町】
南アルプスの自然に包まれた「学校」で楽しむ温泉施設


人口1000人ほどの全国でも有数の過疎化が進む山梨県早川町。「光源の里温泉 ヘルシー美里」は、人が少ないからこそ、自然とのつながりを強く感じることができる場所にある温泉宿泊施設です。
日帰りでも利用可能な温泉は、もともと中学校だった建物を利用した宿泊施設から渡り廊下を進んだ先に。高台にあるので、窓から自然豊かな景色を眺めながら疲れを癒すことができます。
プロのガイドが案内するワクワク・ドキドキな体験もできるので、学校で「合宿」しているような気分で、童心に還る週末を過ごしてみてはいかがでしょうか?
日帰り温泉データ
[定休日]火(祝日、GW、8月、年末年始は営業)
[料金]【大人(中学生以上)】700円【小学生】300円
[お風呂]大浴場
[レンタル]バスタオル、ドライヤー、フェイスタオル(販売のみ)
※この記事は2025年3月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。