close

2024.03.21

【2024】高級食パン専門店12選!ベーカリープロデューサーが手掛ける店を紹介

いまや全国各地に様々な食パン専門店がありますが、ブームの仕掛け人の一人と言われているのが、たくさんのベーカリーをプロデュースしてきた岸本拓也さん。

今回は、岸本さんがプロデュースした店を紹介しますので、ぜひ参考にしてお出かけしてみてくださいね。

※この記事は2024年3月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
記事配信:じゃらんニュース

パンダが笑ったら【北海道】

あまりの美味しさに、みんなが笑顔になる

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

北海道網走市の「パンダが笑ったら」は、“こっそり独り占めしたくなる食パンの美味しさに、思わずパンダも笑顔になってしまう”というのがコンセプト。

店の壁面にも描かれているニヤッと笑うパンダのロゴは、“美味しさを隠し切れず、お腹も驚くほど美味しい食パン”であることを表現しているそうですよ。

食パンは、コーヒー蜂蜜を使ったプレーンの「パンだパンだ」(898円)とサンマスカットレーズンが練り込まれた、「星のパンだ」(1198円)の2種。そのほか、土・日限定販売の「しあわせのバナナパン(698円)」や「明太フランス(300円)」など、菓子パンや総菜パンも揃っています。

■パンダが笑ったら
[住所]北海道網走市駒場北3-3-16
[営業時間]10時~18時※パンがなくなり次第終了
[定休日]月、第1・第3・第5火 ※詳細は公式ホームページを確認
[アクセス]【電車】JR 桂台駅よりタクシーで4分【車】旭川紋別自動車道丸瀬布ICより1時間50分
[駐車場]あり(無料)
「パンダが笑ったら」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

許してちょんまげ【山形県】

山形県産のラ・フランスやサクランボを使用

(画像提供:許してちょんまげ)

山形県山形市の「許してちょんまげ」には、地元ならではの食材を使ったパンが並びます。

隠し味に山形県産ラ・フランス果汁や蜂蜜を使った「プレーン(2斤864円)」や、山形県産セミドライさくらんぼを贅沢に練りこんだ「さくらんぼ(1.5斤1430円)」、程よい甘さと酸味が効いた「レーズン(2斤1058円)」、そのほか、チーズやあんこ、カカオなど季節によって限定の味も販売しています。焼き立てのふんわり感を楽しむために、当日は焼かずにそのまま食べるのがおすすめです。

ロゴの女性は、世界中を旅したニューヨーク・マンハッタンの愛らしいおばあさま。“歳を重ねた分だけ美味しいものを食べて旅をしてきたけれど、こんなに美味しい食パンに出会えるなんて”という感動を表現しているそうですよ。

■許してちょんまげ
[住所]山形県山形市双葉町1-2-38 やまぎん県民ホール山形県総合文化芸術館1階
[営業時間]10時~18時※パンがなくなり次第終了
[定休日]1月1日※12月~2月のみ火
[アクセス]【電車】JR 山形駅より徒歩1分【車】東北中央自動車道山形中央ICより30分
[駐車場]あり(30分無料、以後30分100円※パン購入で1時間無料)県民べにばな駐車場を利用
「許してちょんまげ」の詳細はこちら

(画像提供:許してちょんまげ)

考えた人すごいわ ブレッドパーク所沢店【埼玉県】

きめの細かさと口どけの良さが話題!レーズン入りも好評

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)
画像は清瀬店

口どけの良さで話題を集めている「考えた人すごいわ」は、埼玉のほか、福島、宮城、東京、横浜、広島に全9店舗を展開しています。

ふわっふわで、ほのかな甘さが口の中に広がるパンは絶品!プレーンの「魂仕込(こんじこみ)」(1斤520円、2斤980円)と、レーズンが入ったフルーティな味わいの「宝石箱」(1斤590円、2斤1150円)を購入できます。

■考えた人すごいわ ブレッドパーク所沢店
[住所]埼玉県所沢市和ケ原2-211-5
[営業時間]9時~18時※パンがなくなり次第終了
[定休日]不定
[アクセス]【電車】西武鉄道 狭山ヶ丘駅よりタクシーで4分【車】関越自動車道所沢ICより約40分
[駐車場]あり(無料)
「考えた人すごいわ」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

題名のないパン屋 大森店【東京都】

和惣菜との組み合わせが絶妙!味噌や黒豆を練り込んだ食パン

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

1884年に創業した惣菜を扱う「佃浅商店」の7代目である杉原さんと、ベーカリープロデューサーの岸本さんがタッグを組み、和惣菜とパンの可能性を形にしたのが「題名のないパン屋」です。

江戸甘味噌を使用した「無の極み“味噌”」(2斤980円)や黒豆をたっぷり練り込んだ「無の極み“丹波”」(1.5斤1250円)など、和の惣菜に合うように作られた食パンが購入できます。

そのままでも美味しいですが、卵焼きやひじき、きんぴらなどの惣菜を合わせて食べるのもおすすめです。

■題名のないパン屋 大森店
[住所]東京都大田区大森東1-12-4
[営業時間]10時~18時30分※パンがなくなり次第終了
[定休日]火
[アクセス]【電車】京浜急行 平和島駅より徒歩5分【車】首都高速道路平和島出口より10分
[駐車場]なし
「題名のないパン屋」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

おい!なんだこれは!上越店【新潟県】

チーズやクルミなど、曜日替わりの食パンも好評

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

新潟県にある「おい!なんだこれは!」では、コクがありと香りの高い醗酵バターを使った「おい!なんだソフト」(930円)や、食パンの甘みとサンマスカットレーズンの酸味が優しく口の中に広がる「びっくらレーズン」(1150円)を販売しています。曜日別で、チーズやクルミなどが入ったパンも登場。店内には、食パンを使ったサンドイッチが全品330円で並んでいます。

また、店の閉店後から翌10時までは、無人販売所で購入が可能です。売切れ次第終了するので、早めに訪れてくださいね。

毎月10日、月に一度だけ開催される「パンの日」イベントでは、「おい!なんだソフト」を500円で購入できます。

■おい!なんだこれは!上越店
[住所]新潟県上越市飯2536-1
[営業時間]10時~17時※17時~翌10時まで無人販売
[定休日]不定
[アクセス]【電車】えちごトキめき鉄道 高田駅よりタクシーで6分【車】上信越自動車道上越ICより約15分
[駐車場]あり(無料)
「おい!なんだこれは!」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

ねえぇほっとけないよ 瀬戸店【愛知県】

砂糖・蜂蜜などの割合を高めたしっとりとした食パン

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

愛知県にある、一度食べたら忘れることができないほど、“ほっとけない美味しさ”の食パンをコンセプトにしている「ねえぇほっとけないよ」。

考え抜かれた独自配合で、生地に入れる水、生クリーム、牛乳の量を調整し、口どけの良い食パンにこだわっているそうです。砂糖・蜂蜜の割合を高くすることでしっとり仕上がっています。

種類は全6種類。プレーンの「ほっとけないよ(880円)」のほか、レーズン、小倉あん、チーズ、ショコラ、クルミが揃っています。その日の気分に合わせて食パンを選んでくださいね♪

■ねえぇほっとけないよ 瀬戸店
[住所]愛知県瀬戸市菱野台3-24
[営業時間]10時~17時※パンがなくなり次第終了
[定休日]不定
[アクセス]【電車】愛知環状鉄道山口駅より徒歩17分【車】東海環状自動車道せと赤津ICより10分
[駐車場]あり(無料)※萩山台商店街駐車場を利用
「ねえぇほっとけないよ」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

あらやだ奥さん 桑名店【三重県】

食パンを使ったサンドイッチやフレンチトーストも並ぶ

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

三重県桑名市にある高級食パン専門店「あらやだ奥さん」。“こんな美味しい食パンを今まで知らなかったなんて、あらやだ奥さん”と近所の人に教えたくなるような美味しさを店名で表現しているそうです。

南米ボリビア原産の上質な岩塩・ローズソルトや希少なジャージー牛の牛乳を使った「くちどけませんか?」(2斤1030円)、オーストラリアのサンマスカットレーズンをふんだんに練りこんだ1日約20本限定の「マダムdeセニョーラ」(2斤1230円)があります。

食パンを使ったフレンチトーストや、日によってラインナップが変わるサンドイッチも好評。タマゴサラダやポテトサラダを挟んだ「ミックスサンド」(300円)や「味噌カツサンド」(380円)、「チョコバナナサンド」(430円)なども美味しいですよ。また、2022年には三重県いなべ市の阿下喜駅前にもOPEN!食パンの他、ソフトクリーム(350円)、チュロス(300円~)など食べ歩きメニューも販売しています。

■あらやだ奥さん 桑名店
[住所]三重県桑名市桜通り48
[営業時間]10時~18時※パンがなくなり次第終了
[定休日]月
[アクセス]【電車】JR桑名駅より三重交通バス7分【車】東名阪自動車道桑名ICより5分
[駐車場]あり(無料)
「あらやだ奥さん」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

わたし入籍します【大阪府】

まるで純白ドレスのような真っ白な食パン

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

一度食べたら、“あなたの食パンが毎朝食べたい”と思うほど美味しいパンを届けたいという食パン専門店「わたし入籍します」。

種類は、ローズソルトや北海道産蜂蜜など素材にこだわり、ふわっと広がる優しい甘さが特徴の「ねぇ一緒に食べよっか」(2斤896円)と、優しい甘さの生地にキラキラ輝くサンマスカットレーズンが練りこまれた「胸キュンな午後」(2斤1134円)の2つ。

購入当日は、トーストせずにそのまま食べるのがおすすめ。食べきれない場合は厚さ25~30mmにカットし冷凍保存すると美味しさを保てるのだとか。食べる時は、凍ったままの食パンをトースターで焼いていただきましょう。

■わたし入籍します
[住所]大阪府枚方市大垣内町2-16-12 サクセスビル1階
[営業時間]10時~19時※パンがなくなり次第終了
[定休日]不定
[アクセス]【電車】京阪電車 枚方市駅より徒歩5分【車】第二京阪道路交野南ICより17分
[駐車場]なし
「わたし入籍します」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

美味しくて、懺悔。【広島県】

耳までふんわりやわらか。道の駅にある店

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

道の駅「三矢の里 あきたかた」内にある「美味しくて、懺悔。」。

“本当は独り占めしたかったけどこの美味しさは隠しきれませんでした。こんな美味しい食パンがあることを今まで隠していてごめんなさい”をコンセプトに掲げ、美味しいものは皆で共有して街や人を幸せに導く店でありたいという想いを大切に、食パンを提供しているそうです。

プレーンの「懺悔の本心」(918円)は、希少性の高いジャージー牛の生クリームと牛乳の両方を使った贅沢な食パン。「懺悔の果宝」(1134円)はサンマスカットレーズンが練り込まれており、甘みと酸味を楽しめます。どちらも耳までふんわり柔らかですよ。

■美味しくて、懺悔。
[住所]広島県安芸高田市吉田町山手1059-1 道の駅三矢の里 あきたかた内
[営業時間]9時30分~15時※パンがなくなり次第終了
[定休日]12月31日~1月4日
[アクセス]【電車】JR可部駅より広島電鉄バス50分【車】中国自動車道高田ICより17分
[駐車場]あり(無料)
「美味しくて、懺悔。」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

くちびるが止まらない 宮崎店【宮崎県】

紙袋や建物にも描かれたくちびるマークが印象的

くちびるが止まらない

“毎日の生活に寄り添う食パンで、多くの人を笑顔にしたい”という思いが込められた「くちびるが止まらない」。

記事には、芳醇な香りの中にほのかな甘みをプラスするコーヒー蜂蜜を生地に練り込んでいます。食べれば、コクと旨みが口いっぱいに広がる「誘惑」(940円)とサンマスカットレーズンが入った数量限定の「ファーストキッス」(1130円)を販売しています。

他にも、季節に合わせて限定商品が登場するので、ホームページやSNSをチェックしてくださいね。電話での予約も可能です。

■くちびるが止まらない 宮崎店
[住所]宮崎県宮崎市神宮東3-4-25
[営業時間]10時~18時※パンがなくなり次第終了
[定休日]水
[アクセス]【電車】JR宮崎神宮駅より徒歩5分【車】一ツ橋有料道路マリーナICより11分
[駐車場]あり(無料)
「くちびるが止まらない」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

偉大なる発明 The Bread parloir店【鹿児島県】

きめ細かくふんわり柔らかな食パンをカフェで味わえる

(画像提供:偉大なる発明)

食パン専門店にカフェが併設された「偉大なる発明」は、“未だかつてないパンを発明した空想上の「偉大な発明家」が、研究を重ねて辿り着いた究極の食パン”をコンセプトに名前が付いた店。

無添加の生クリームやコクのある国産バター、鹿児島産の黒糖を使用した食パンは、きめが細かく口どけの良さも抜群。焼き立てを手でちぎって食べるのがおすすめです。

商品は、プレーンの「新熟成」(2斤980円)のほか、レーズン、チョコ、あんこが各々練り込まれたものと、デニッシュの5種類です。併設のカフェでは、食パンが付いたセットメニューも充実しています。

■偉大なる発明 The Bread parloir店
[住所]鹿児島県鹿児島市中央町19-40 Li-Ka1920内2階
[営業時間]10時~22時30分
[定休日]不定
[アクセス]【電車】JR鹿児島中央駅より徒歩1分【車】九州自動車道鹿児島ICより約10分
[駐車場]なし※近隣に有料駐車場あり
「偉大なる発明」の詳細はこちら

(画像提供:偉大なる発明)

すごいパン屋【鹿児島県】

こだわりの食パンと鹿児島県産の豚肉を使ったカツサンドも絶品

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

6店舗の食品スーパーを運営する「株式会社スーパーよしだ」が展開する「すごいパン屋」。焼き立てパンを提供する店が少ない鹿児島県出水市の人たちに、焼き立ての美味しいパンを食べてもらいたい、という想いから誕生しました。

沖縄県宮古島産の雪塩や北海道産蜂蜜、添加物不使用の生クリームや国産バターを使用するなど素材にこだわった「やわらし香」(900円)と、サンマスカットレーズンをふんだんに混ぜ込んだ「すばらし果」(1100円)。そのほか、鹿児島県産の新鮮な肉を使って店内で調理した「自家製カツサンド」(410円)、「チキン南蛮サンド」(324円)も販売しています。

■すごいパン屋
[住所]鹿児島県出水市高尾野町大久保597 トゥモロウ高尾野店内
[営業時間]9時30分~21時※パンがなくなり次第終了
[定休日]不定
[アクセス]【電車】肥薩おれんじ鉄道 高尾野駅より徒歩13分【車】出水阿久根道路高尾野北ICより6分
[駐車場]あり(無料)
「すごいパン屋」の詳細はこちら

(画像提供:株式会社SUZU PR COMPANY)

まとめ

岸本さんが手掛ける全国の高級食パン専門店を紹介しました!気になる食パン専門店は見つかりましたか?お気に入りの食パンを購入して、ワンランク上の朝食やおやつタイムを楽しんでくださいね♪

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード