吹く風が心地よいこの季節は、ぶらぶらお散歩するのにぴったり。そこで、名所といわれる桜並木を関東エリアに限定してご紹介します。
川沿いや道沿いの桜名所は、犬の散歩がてら訪れてみるにもいいし、大切な人とたわいもない話をするのにもいいですよね。
ぶらり、のんびり、2020年の桜を眺めにお散歩へ行きませんか。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※旅行・お出かけの際は、安全、体調に十分に配慮しましょう。お出かけの際は公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
記事配信:じゃらんニュース
千鳥ヶ淵緑道【東京都千代田区】

皇居お濠沿いの遊歩道。
約700mにわたり、染井吉野を中心に約260本が咲く。
[開花時期]3月下旬~4月上旬
[トイレ]あり
[TEL]03-3556-0391(千代田区観光協会)
[住所]東京都千代田区九段南2~三番町2先
[アクセス]地下鉄九段下駅・半蔵門駅より徒歩5分※公共交通機関を利用
「千鳥ヶ淵緑道」の詳細はこちら
善福寺川緑地【東京都杉並区】

善福寺川に架かる小さな橋から観桜を。
善福寺川沿いの散策道。尾崎橋から上流の約1kmの桜並木は見応え十分。近くの和田堀公園を含め、約870本の桜が通りを春色に染め上げる。
[開花時期]3月下旬
[トイレ]あり
[TEL]03-3313-4247(善福寺川緑地サービスセンター)
[住所]東京都杉並区成田東2・3・4丁目、成田西1・3・4丁目、荻窪1丁目
[アクセス]東京メトロ丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅より徒歩10分※公共交通機関を利用
「善福寺川緑地」の詳細はこちら
隅田公園【東京都墨田区】

隅田川沿いにある東京屈指の桜名所。
水戸徳川屋敷跡を利用。染井吉野など、約340本の桜が咲く。
[開花時期]3月中旬~下旬
[トイレ]あり
[TEL]03-5608-6661(墨田区道路公園課)、墨堤さくらまつりは03-5608-6951〈墨田区観光協会〉
[住所]東京都墨田区向島1・2・5丁目
[アクセス]東武スカイツリーライン浅草駅より徒歩5分※公共交通機関を利用
「隅田公園」の詳細はこちら
目黒川(桜並木)【東京都目黒区】

目黒川を覆い尽くす桜のアーチ。
目黒川沿いの約4kmに約800本もの桜が満開。
[開花時期]3月下旬~4月上旬
[トイレ]あり
[TEL]03-5722-6850(めぐろ観光まちづくり協会)
[住所]東京都目黒区中目黒2付近
[アクセス]東急東横線・東京メトロ日比谷線中目黒駅より徒歩2分※公共交通機関を利用
「目黒川(桜並木)」の詳細はこちら
一丁平の千本桜【東京都八王子市】

桜並木を観賞しながらハイキング。
高尾山山頂から小仏城山に向かうハイキングコース沿いにある。山桜と染井吉野が咲く。
[開花時期]4月中旬
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[TEL]042-673-3461(高尾山口観光案内所)
[住所]東京都八王子市高尾町
[アクセス]【電車】京王高尾線高尾山口駅より徒歩2時間15分【車】圏央道高尾山ICより5分(高尾山麓駐車場)
[駐車場]80台(30分150円)
「一丁平の千本桜」の詳細はこちら
江川せせらぎ緑道【神奈川県横浜市】

ピンクの桜とカラフルなチューリップ。
園内には200本の染井吉野が咲き誇る。港北ICから上流の河岸には約1万3000本のチューリップが咲き、桜とのコラボも楽しめる。
[開花時期]3月下旬~4月上旬
[トイレ]あり
[TEL]045-942-0606(都筑土木事務所)
[住所]神奈川県横浜市都筑区佐江戸町~川向町
[アクセス]横浜市営地下鉄新羽駅より横浜市営バス川向町または中山駅北口行きで15分、東方町より徒歩3分※公共交通機関を利用
「江川せせらぎ緑道」の詳細はこちら
住吉ざくら【神奈川県川崎市】

渋川沿いに咲く約2kmの桜並木。
桜が渋川両岸からしだれるように咲き、子の神橋や八幡橋からの眺めが見所。
[開花時期]3月下旬~4月上旬
[TEL]044-744-3161(住吉観光協会、川崎市中原区役所地域振興課内)
[住所]神奈川県川崎市中原区木月伊勢町~木月4丁目
[アクセス]東急東横線元住吉駅より徒歩3分※公共交通機関を利用
「住吉ざくら」の詳細はこちら
北桜通り【埼玉県長瀞町】

桜に包まれるように散策を楽しむ。
長瀞駅から髙砂橋までの全長約2.5kmを約400本の桜が彩る。
[開花時期]3月下旬~4月上旬
[TEL]0494-66-3311(長瀞町観光協会)
[住所]埼玉県秩父郡長瀞町長瀞
[アクセス]【電車】秩父鉄道長瀞駅より徒歩5分【車】関越道花園ICより30分
[駐車場]1000台(1回500円~)
「北桜通り」の詳細はこちら
熊谷桜堤【埼玉県熊谷市】

土手が桜と菜の花でパステルに染まる。
江戸時代から桜の名所として知られる。荒川土手沿いの約2kmに約500本の染井吉野が咲く光景は壮観だ。
[開花時期]3月下旬~4月上旬
[トイレ]あり
[TEL]048-594-6677(熊谷市観光協会)
[住所]埼玉県熊谷市河原町
[アクセス]【電車】JR・秩父鉄道熊谷駅より徒歩5分【車】関越道東松山ICより25分
[駐車場]250台
「熊谷桜堤」の詳細はこちら
砂沼広域公園【茨城県下妻市】

夜には行灯がともる桜の園。
観桜苑には50種約350本が、沼周囲の6kmの遊歩道沿いには約1000本の桜が咲く。
[開花時期]3月下旬~4月上旬
[トイレ]あり
[TEL]0296-44-8098(下妻市観光協会)
[住所]茨城県下妻市長塚~下妻~下木戸など
[アクセス]【電車】関東鉄道常総線下妻駅より徒歩10分【車】圏央道常総ICより25分
[駐車場]800台
「砂沼広域公園」の詳細はこちら
千波湖畔【茨城県水戸市】

桜の花姿がひょうたん型の湖に映える。
周囲3kmの湖畔を縁取るように桜が植えられている。遊歩道が整備され、ウォーキングしながら花見ができる。
[開花時期]3月下旬~4月上旬
[トイレ]あり
[TEL]029-224-0441(水戸観光コンベンション協会)
[住所]茨城県水戸市千波町
[アクセス]【電車】JR水戸駅より関東鉄道・関東グリーンバス千波経由で10分、千波湖より徒歩すぐ【車】常磐道水戸ICより20分
[駐車場]400台
「千波湖畔」の詳細はこちら
愛宕神社【茨城県笠間市】

中腹から山頂にかけて山が桜で染まる。
日本三大火防神社のひとつといわれる。境内は約200本の桜並木があり、愛宕山全体では、山桜やボタン桜など、多品種が見られる。
[開花時期]3月下旬~4月上旬
[TEL]0296-72-9222(笠間観光協会)
[住所]茨城県笠間市泉101
[アクセス]【電車】JR岩間駅より徒歩30分【車】常磐道岩間ICより15分
[駐車場]300台
「愛宕神社」の詳細はこちら
日立駅前平和通り【茨城県日立市】

駅前の大通りにできる桜のトンネル。
JR日立駅前に染井吉野が約1kmの桜のトンネルを作る。
[開花時期]3月下旬~4月上旬
[TEL]0294-24-7978(日立市観光物産協会)
[住所]茨城県日立市幸町
[アクセス]【電車】JR日立駅より徒歩すぐ【車】常磐道日立中央ICより10分
[駐車場]なし
「日立駅前平和通り」の詳細はこちら
雨引休憩所(つくば霞ヶ浦りんりんロード)【茨城県桜川市】

桜を観ながらサイクリングの休憩を。
霞ヶ浦を周遊する約180kmのサイクリングコース。桜川市の雨引休憩所には染井吉野の古木20本が立ち並ぶ。
[開花時期]4月上旬
[トイレ]あり
[TEL]0296-55-1159(桜川市商工観光課)
[住所]茨城県桜川市本木1615-2
[アクセス]【電車】JR岩瀬駅より桜川市バス筑波山口方面行きで20分、本木より徒歩5分【車】北関東道桜川筑西ICより10分
[駐車場]10台
「雨引休憩所(つくば霞ヶ浦りんりんロード)」の詳細はこちら
思川桜提【栃木県小山市】

思川を華やかにする堤防上の桜。
眼下に思川、遠く男体山も一望できる思川堤防上には桜の里親制度による「思川桜」もある。
[開花時期]3月下旬~4月中旬
[トイレ]あり
[TEL]0285-30-4772(おやま二千本桜まつり実行委員会、小山市観光協会)
[住所]栃木県小山市城山町1
[アクセス]【電車】JR小山駅より徒歩8分【車】東北道佐野藤岡ICより30分
[駐車場]400台
「思川桜提」の詳細はこちら
天平の丘公園【栃木県下野市】

全国の有名桜の実生苗から育った桜も。
園内は史跡が残る桜の名所。淡墨桜をはじめ、山高神代桜や滝桜のほか、約470本の八重桜が次々と咲く。
[開花時期]3月下旬~5月上旬
[トイレ]あり
[TEL]0285-39-6900(下野市観光協会)
[住所]栃木県下野市国分寺993-1
[アクセス]【電車】JR小金井駅より車で5分【車】東北道栃木ICより25分
[駐車場]1320台
「天平の丘公園」の詳細はこちら
日光街道桜並木【栃木県日光市~宇都宮市】

全国屈指の規模を誇る桜並木。
宇都宮市から日光市まで、約16km続く桜並木。約1500本の山桜が満開になると、美しい桜のトンネルを作り出す。
[開花時期]4月上旬~下旬
[TEL]028-632-2445(宇都宮観光コンベンション協会)
[住所]栃木県日光市山口~宇都宮市上戸祭
[アクセス]【電車】JR宇都宮駅より関東自動車バス今市市・日光行きで30分、上戸祭3丁目など【車】東北道宇都宮ICより5分
[駐車場]なし
「日光街道桜並木」の詳細はこちら
妙義さくらの里【群馬県下仁田町】

日本三大奇勝のひとつが桜で華やぐ。
妙義山中腹に位置し、染井吉野をはじめ、45種5000本の桜が咲く。
[開花時期]4月中旬~5月上旬
[トイレ]あり
[TEL]0274-82-2400
[住所]群馬県甘楽郡下仁田町上小坂1258
[営業時間]8時30分~17時(4月1日~5月10日)
[定休日]なし
[料金]無料
[アクセス]【電車】上信電鉄下仁田駅から町営バス中之岳行きで20分、中村より徒歩40分【車】上信越道下仁田ICより30分
[駐車場]335台
「妙義さくらの里」の詳細はこちら
伊豆高原桜並木【静岡県伊東市】

長い桜のトンネルをくぐって、寄り道しながら高原散歩。
伊豆高原駅から約3km延びる桜並木で、早咲きのオオカンザクラからソメイヨシノまで、長期間花見を楽しめるのが魅力。全盛の頃には桜のトンネルができる。
[見頃]3月中旬~4月上旬
[桜の本数]約600本
[TEL]0557-53-1116(伊豆高原桜まつり実行委員会事務局、伊豆急行内)
[住所]静岡県伊東市八幡野
[営業時間]見学自由
[アクセス]東名厚木ICより小田原厚木道路経由1時間50分
[駐車場]付近の駐車場を利用
「伊豆高原桜並木」の詳細はこちら
※この記事は2020年2月時点での情報です
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。