close

2020.03.22

“温泉マニアが愛する”大分の温泉13選!黄金色の秘湯や、驚きの泥湯も

モデルが愛する美肌温泉♪

長湯温泉 水神之森【竹田市】

炭酸ガスがハンパない!女将さんのもっちり美肌が湯力の証!(森田菜月)

長湯温泉 水神之森
源泉直結で運ばれる濃厚炭酸泉。2つの浴場が男女日替り

泡が付くだけが炭酸泉にあらず。ナノレベルの微小な気泡ゆえ、姿は見えねどそのパワーは絶大!しかも天然保湿成分メタケイ酸など美肌要素も豊富で、「湯上り肌が絶好調」と森田さん。

[シャンプー&リンス]あり
[ボディソープ]あり
[ドライヤー]あり
[タオル]200円

\おすすめランチ/ カフェレストラン スノーポット

カフェレストランスノーポット
幸せの白いオムライス(サラダ、スープ付き)1100円

地元食材にこだわる。搾りたて牛乳で毎朝作るチーズ入りご飯をトロットロ卵が覆う「白」など、3種のオムライスが楽しめる。

■長湯温泉 水神之森
[TEL]0974-75-3490
[住所]大分県竹田市直入町長湯2907
[営業時間]10時~21時
[定休日]不定
[料金]大人500円、1歳~小学生400円
[アクセス]大分道湯布院ICより40分、または大分光吉ICより30分
[駐車場]40台
「長湯温泉 水神之森」の詳細はこちら
■カフェレストラン スノーポット
[TEL]090-4353-1116
[住所]大分県竹田市直入町長湯8190-4
[営業時間]10時~22時(LO21時)
[定休日]不定
[アクセス]大分道湯布院ICより40分
[駐車場]17台
「カフェレストランスノーポット」の詳細はこちら

豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄【玖珠町】

炭酸ガスが溶けこんだ黄金色の美肌湯。秘湯感もイイんです♪(森田菜月)

豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄
露天は湯温低め。加熱した内湯との交互浴が◎。写真は女湯

ICから近いものの、不安を覚えるほどの山道を進んで辿り着く玖珠の秘湯。黄金色を帯びた軟らかな湯は美肌湯の代表泉質の一つ、モール泉。源泉100%の露天ではシュワッと泡付きも。

[シャンプー&リンス]あり
[ボディソープ]あり
[ドライヤー]あり
[タオル]110円

\おすすめランチ/ 旬菜cafe ひだまり

旬菜cafe ひだまり
ひだまりランチ880円

農家が営む直売所に併設する店。朝どれ野菜をたっぷり使用した料理があれこれ楽しめるランチのほか、スイーツも◎

■豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄
[TEL]0973-72-0429
[住所]大分県玖珠郡玖珠町森字谷の河内4398-2
[営業時間]10時~19時(最終受付18時)※季節および天候により変動あり
[定休日]水※季節変動あり
[料金]男女別岩風呂/大人400円、3歳~小学生200円、貸切風呂/1室70分1600円~
[アクセス]大分道玖珠ICより15分
[駐車場]50台
「豊後の森郷 七福温泉 宇戸の庄」の詳細はこちら
■旬菜cafe ひだまり
[TEL]0973-72-2802
[住所]大分県玖珠郡玖珠町森5199-2
[営業時間]10時~17時(LO)※ランチは11時30分~なくなり次第終了
[定休日]不定
[アクセス]大分道玖珠ICより10分
[駐車場]10台
「旬菜cafe ひだまり」の詳細はこちら

湯元旅館 かなわ荘【別府市】

カラダもお肌もゲンキ!翌朝に違いを感じる別府の穴場湯。(森田菜月)

元旅館 かなわ荘
女性露天。このほか、むし湯を備える浴場(内湯)もある

「なかなか辿り着けないかも」と森田さん。行ってなるほど納得。パチンコ屋の駐車場を抜けた先という、まさかの立地!鉄輪特有のメタケイ酸たっぷりの潤い湯がゆったり楽しめる。

[シャンプー&リンス]あり
[ボディソープ]あり
[ドライヤー]あり
[タオル]無料貸出

\おすすめランチ/ ここちカフェむすびの

ここちカフェむすびの
むすびのランチ1320円(11時30分~)

築100年の一軒家カフェ。50℃洗いや天日干しなど昔ながらの知恵を活用した体が喜ぶメニューが揃う。

■湯元旅館 かなわ荘
[TEL]0977-66-0742
[住所]大分県別府市御幸3-648
[営業時間]13時~22時 ※客室満室時はお断りする場合あり(年末年始、大型連休を含む)
[定休日]なし
[料金]大人500円、3歳~小学生250円
[アクセス]東九州道別府ICより5分
[駐車場]20台
■ここちカフェむすびの
[TEL]0977-66-0156
[住所]大分県別府市鉄輪上1組
[営業時間]8時30分~18時※火・金は11時30分~、夜の営業は要問合せ
[定休日]木・金不定(繁忙期は営業)
[アクセス]東九州道別府ICより10分
[駐車場]6台
「ここちカフェむすびの」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード