close

2020.04.07

【関東近郊】春の花絶景18選!芝桜・つつじ・藤・美しい花畑の景色に感動<2020>

その他

ノルンみなかみフラワーガーデン【群馬県みなかみ町】

ノルンみなかみフラワーガーデン
100万株の水仙は北関東最大級。山頂からは谷川岳も望める
ノルンみなかみフラワーガーデン
水仙の黄色い絨毯の上を観光リフトに乗りながら望む周囲の山々も絶景
ノルンみなかみフラワーガーデン
「すいせんソフトクリーム(350円)」は爽やかな味わい

山間に遅く訪れる春の花でほんわか優しい気持ちに♪
冬はゲレンデとなる山間に、約90種100万株の水仙が咲き誇る。5月上旬からはチューリップが加わって、園内周辺には八重桜も。標高が高いので、初夏に春爛漫気分が味わえる。「めぶきの丘」のハンモックでひと休みもオススメ。

[水仙の見頃]4月下旬~5月上旬

■ノルンみなかみフラワーガーデン
[TEL]0278-72-6681
[住所]群馬県利根郡みなかみ町寺間479-139
[営業時間]8時30分~16時、リフト運行~15時30分
[定休日]4月18日~5月17日の期間中なし
[料金]中学生以上500円~1200円(時期により異なる)、小学生以下無料、リフト片道500円、往復800円、乗り放題1000円
[アクセス]関越道水上ICより5分
[駐車場]500台
「ノルンみなかみフラワーガーデン」の詳細はこちら

東京ドイツ村【千葉県袖ケ浦市】

東京ドイツ村
5月中旬~6月は200種5000株のバラが見頃。GW頃は25万株の芝桜!

年間約20種の花畑が登場!花と緑のテーマパーク
東京ドーム19個分の敷地に、ローズガーデンや芝桜の丘、フラワーガーデンが点在。菜の花から芝桜、バラ、コスモスなど、年間を通して園内を多彩な花が彩る。5月上旬まではポピー、中旬からはバラが続々開花。

■東京ドイツ村
[TEL]0438-60-5511
[住所]千葉県袖ケ浦市永吉419
[営業時間]9時30分~17時(季節変動あり)
[定休日]なし
[料金]中学生以上800円、4歳~小学生400円
[アクセス]館山道姉崎袖ヶ浦ICより3分
[駐車場]3000台(1000円)
「東京ドイツ村」の詳細はこちら

瀬戸の菜の花【長野県佐久市】

瀬戸の菜の花
例年菜種油の販売もあるが、詳細はお問い合わせを

一面の黄色い絨毯に感動!
佐久市瀬戸の住民有志が手入れをする約6haの菜の花畑。遊休農地を活用し菜種油を取るのが本来の目的だが、例年手作りの見晴らし台やお休み処もあり、ゆったりと楽しめる。

■瀬戸の菜の花
[TEL]0267-62-3285(佐久市役所観光課)
[住所]長野県佐久市瀬戸
[アクセス]中部横断道佐久南ICより15分
[駐車場]なし

小湊鉄道と養老渓谷石神の菜の花畑【千葉県市原市】

小湊鉄道と養老渓谷石神の菜の花畑
菜の花が咲き乱れる「石神の菜の花畑」。沿線でも見られる

小湊鉄道に乗って菜の花観賞を
一面に広がる菜の花畑の中を列車が走る、メルヘンチックな景観が楽しめる養老渓谷駅手前にある花畑。そのほか上総山田駅など、小湊鉄道沿線上に菜の花が咲くスポットが点在。

■小湊鉄道と養老渓谷石神の菜の花畑
[TEL]0436-21-6771(鉄道部運輸課)
[住所]千葉県市原市石神225(石神の菜の花畑)
[営業時間]見学自由
[定休日]なし
[料金]入場無料
[アクセス]圏央道木更津東ICより30分
[駐車場]40台(養老渓谷駅前駐車場/1日500円)
「小湊鉄道と養老渓谷石神の菜の花畑」の詳細はこちら

フローラルガーデンおぶせ【長野県小布施町】

フローラルガーデンおぶせ
フローラルガーデンおぶせ
のんびり散策にぴったり

四季折々の情景が美しい花園
1万5000平方メートルの敷地に花壇や築山、芝生が広がる園。華やかな一年草をメインにした花壇、季節ごとに表情を変える宿根草のボーダーガーデンが見もの。花にまつわるグッズも販売。

■フローラルガーデンおぶせ
[TEL]026-247-5487
[住所]長野県上高井郡小布施町大字中松506-1
[営業時間]9時~17時(最終入園16時30分)
[定休日]4月~12月はなし
[料金]入園料大人200円
[アクセス]【電車】長野電鉄小布施駅より徒歩7分ほか。4月中旬より町内周遊シャトルバスが運行予定【車】上信越道小布施スマートICより10分~ 
[駐車場]100台
「フローラルガーデンおぶせ」の詳細はこちら

くりはま花の国【神奈川県横須賀市】

くりはま花の国
丘を埋め尽くす100万本のネモフィラはハーブ園とポピー園で楽しめる
くりはま花の国
カリフォルニアポピー、アイスランドポピー、シャーレーポピーなど約100万本が咲き誇る
くりはま花の国
園内からは東京湾を一望!絶景を独占する「天空のBBQ場」では愛犬と一緒にBBQも

横須賀にもネモフィラが!潮風に揺れる優しいブルー
自然に触れ、花に親しむことをテーマにした公園。一年を通じて様々な花が園内を彩るが、春の主役はネモフィラとポピー。5月からはラベンダーも咲き始め、清々しい香りに包まれる。

[ネモフィラの見頃]4月上旬~5月中旬
[ポピーの見頃]4月下旬~5月中旬

■くりはま花の国
[TEL]046-833-8282
[住所]神奈川県横須賀市神明町1
[営業時間]入園自由(園内施設は営業時間・休業日あり)
[料金]入園無料(一部有料施設あり)
[アクセス]JR久里浜駅または京急久里浜駅より徒歩15分
「くりはま花の国」の詳細はこちら

赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)【山梨県甲斐市】

赤坂台総合公園

甲府盆地を見下ろす高台にあり、約230本の桜が園内を彩る。4月上旬は芝桜を迎え、園内は華やかな装いに。

[桜の見頃]3月下旬~4月上旬

■赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)
[TEL]055-278-1669(甲斐市都市計画課)
[住所]山梨県甲斐市竜王338-2
「赤坂台総合公園(ドラゴンパーク)」の詳細はこちら

新倉山浅間公園【山梨県富士吉田市】

新倉山浅間公園

新倉山の中腹に位置し、398段の階段を上った先にある展望デッキから富士山、桜、五重塔を一度に見られる。

[桜の見頃]4月上旬~中旬

■新倉山浅間(あらくらやませんげん)公園
[TEL]0555-21-1000(ふじよしだ観光振興サービス)
[住所]山梨県富士吉田市浅間2-4-1
「新倉山浅間公園」の詳細はこちら

SL大樹(下今市駅)【栃木県日光市】

SL大樹(下今市駅)
2017年、東武鉄道が約半世紀ぶりに復活させたSL列車
SL大樹(下今市駅)
土日祝の運行が基本で、座席指定券は公式サイトから予約・購入可能

新緑や花を車窓から
時を超えて愛されるSL大樹。「車窓から季節の花々を楽しんでほしい」と、沿線には地元住民によって花畑が作られ、新緑シーズンには様々な美しい花にうっとり。下今市駅から鬼怒川温泉駅まで、約35分の列車旅を楽しんで。

<時刻表>2020年2月27日現在
[SL大樹1号]下今市駅 9:02→東武ワールドスクウェア駅 9:31→鬼怒川温泉駅 9:38
[SL大樹3号]下今市駅 12:50→東武ワールドスクウェア駅 13:19→鬼怒川温泉駅 13:26
[SL大樹5号]下今市駅 16:06→東武ワールドスクウェア駅 16:35→鬼怒川温泉駅 16:42

■SL大樹(たいじゅ)(下今市駅)
[TEL]鉄道に関するお問い合わせ:03-5962-0102(東武鉄道お客さまセンター 8時30分~19時・年末年始を除く年中無休)
[住所]栃木県日光市今市1110
[営業時間]HPにて確認 https://www.tobu.co.jp/sl/
[定休日]HPにて確認 https://www.tobu.co.jp/sl/
[料金]SL料金大人760円、小児 380円(別途乗車区間の運賃が必要)
[アクセス]東武日光線下今市駅までは浅草駅より特急列車で約1時間40分、JR新宿駅より特急列車で2時間弱
「SL大樹(下今市駅)」の詳細はこちら

※2020年は気候の関係で例年より開花時期が早まる可能性があります。咲き具合については各スポットまでお問い合わせください。
※掲載されている情報は取材時点のものです。休業日や営業時間・イベントの実施有無など、施設により変更や中止の可能性があるため、お出かけ前に必ず最新情報をご確認ください。

※この記事は2020年4月時点での情報です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。