close

2020.06.12

名古屋だけじゃない!東海エリアはモーニング天国だった<36店まとめ>

名古屋と聞いて連想される一つに「モーニング文化」があるのではないでしょうか?コーヒー代またはプラスの金額でお得な朝食メニューがついてくる!
そんなモーニングですが、各店舗ごとに様々なこだわりがあり、モーニングと一つにくくれないバリエーションがあるんです!

まさにモーニング天国な、東海エリアのお店をピックアップしました。是非、お近くに来た際は立ち寄ってみてください!

※この記事は2020年3月時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に各所へお問い合わせください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

記事配信:じゃらんニュース

洋菓子・喫茶 ボンボン【愛知県名古屋市】

名古屋で洋菓子と言ったら、ボンボン。

洋菓子・喫茶 ボンボン
トースト&ゆで玉子とシンプル。モーニング専用プチ洋菓子をチョイスすることもできます

モーニングデータ
<モーニングサービス>
●ドリンク代のみ
●ドリンク料金:コーヒー350円
●提供時間:8時~10時 ※日祝提供なし

名古屋の本格洋菓子の先駆けとして戦後間もなく創業。赤い革張りや深紅のベロア地のソファ、デコラティブな照明が織り成す空間はレトロかつゴージャス。30種類以上あるケーキは200円台~の昭和価格で、平成生まれの若者だって昭和にタイムスリップ!

洋菓子・喫茶 ボンボン
シャンデリアがまぶしい洋館の応接室のようなボックス席
洋菓子・喫茶 ボンボン
地元の常連とレトロ好きの若者が混在し常ににぎわいます
洋菓子・喫茶 ボンボン
店名の角ばったフォントが力強い外観も味があります
■洋菓子・喫茶 ボンボン
[TEL]052-931-0571
[住所]愛知県名古屋市東区泉2-1-22
[営業時間]8時~22時(日・月・祝、隣の系列店「天津楼」休みの場合~21時)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】地下鉄高岳駅より徒歩5分
[駐車場]35台
「洋菓子・喫茶 ボンボン」の詳細はこちら

コーヒーショップ KAKO 花車本店【愛知県名古屋市】

インスタ女子もスマホ置く貫禄のコーヒー。

コーヒーショップ KAKO 花車本店
ジャムは季節によって変更。自家製あんの優しい甘みとクリームの軽やかさも絶妙

モーニングデータ
<シャンティールージュスペシャル>
●ドリンク代+350円
●ドリンク料金:コーヒー500円
●提供時間:7時~11時

1972年に自家焙煎を名古屋でいち早く取り入れたコーヒー専門店。近年は自家製ジャム、クリームをトッピングした小倉トーストで大ブレイクしインスタ女子が殺到するも、コーヒーの確かなコクと深みで浮き立つ心を落ち着かせてくれます。さすが老舗の貫禄!

コーヒーショップ KAKO 花車本店
ステンドグラスや白い漆喰壁などヨーロッパ調の落ち着いた店内
コーヒーショップ KAKO 花車本店
小ぢんまりとした構えがいかにも歴史ある純喫茶
■コーヒーショップ KAKO 花車本店
[TEL]052-586-0239
[住所]愛知県名古屋市中村区名駅5-16-17 花車ビル南館1階
[営業時間]7時~19時(土日祝~17時)
[定休日]なし
[アクセス]【電車】地下鉄国際センター駅より徒歩2分
[駐車場]なし
「コーヒーショップ KAKO 花車本店」の詳細はこちら

珈琲専門店 蘭【愛知県名古屋市】

隣の花屋姉妹が守った古くて新しい名喫茶。

珈琲専門店 蘭
トーストとゆで玉子のオーソドックスなモーニング。サイフォンで淹れるコーヒーが美味

モーニングデータ
<モーニングサービス>
●ドリンク代のみ
●ドリンク料金:コーヒー450円
●提供時間:10時~11時30分

ロフト席が階下を見下ろす渋い空間は70年代の喫茶店全盛期の趣。一方で清潔感にあふれ若いお客も目立ちます。切り盛りするのはもともと隣で生花店を営む姉妹。2年前に急逝した前店主から店を引き継いだそう。老舗継承の新しい形が花開き新たな活気をもたらしています。

珈琲専門店 蘭
重厚な石壁が印象的。年季が入っていながら清潔さが保たれています
珈琲専門店 蘭
生花店とかけもちで店に立つ永井博子さん(右)、浅野美和子さん姉妹
珈琲専門店 蘭
アラビア風の壁紙
■珈琲専門店 蘭
[TEL]052-201-8420
[住所]愛知県名古屋市中区丸の内2-13-8
[営業時間]10時~18時
[定休日]土日祝(祝日の月曜営業)
[アクセス]【電車】地下鉄丸の内駅より徒歩5分
[駐車場]なし

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード