close

2020.07.24

【九州】おすすめキャンプ場11選!設備充実で初心者にも安心<2020>

コテージ泊におすすめのキャンプスポット

黒川 森のコテージ【熊本県南小国町】

黒川 森のコテージ
最大6名までOKの4号棟。2階建てでキッチンやリビングなど広々
黒川 森のコテージ
布団だからコテージ内のどこでも好きなトコに敷けるのが嬉しい
黒川 森のコテージ
雨や日差しをカットしてくれる屋根付きのテラス。ココでご飯も!
黒川 森のコテージ
風情ある貸切露天。17時~23時。1グループ60分1500円、要予約

黒川温泉から車で5分、大自然に囲まれた貸別荘!
2名~最大20名まで宿泊可能なコテージが計9棟あり、寝具やキッチン付きとロングステイにも◎。貸切露天や夏限定幼児用プール(予定)など設備も充実。

[料金]6名用(4号棟)1棟2万8800円※通常の休前日料金※平日は1万2000円(2名)~※8月・9月は日によって料金が異なるため要問合せ。トイレ、洗面台、キッチン、ガスコンロ、冷蔵庫、炊飯器、調理器具、寝具、照明、テーブルなど
[予約]6カ月前~前日までに要予約
[予約方法]コテージ直通0967-44-0535、公式サイト、じゃらんnet
[設備等]水洗トイレ、風呂、シャワー、AC電源、売店、自動販売機、Wi-Fi、冷暖房

※2020年7月22日電話確認情報:掲載の料金は7月22日時点の料金です。変更の可能性がありますので、詳細は直接お問合わせください。

■黒川 森のコテージ
[住所]熊本県阿蘇郡南小国町満願寺6489-5
[営業時間]チェックイン15時~19時、チェックアウト10時
[定休日]なし
[アクセス]大分道日田ICより50分
[駐車場]20台
「黒川 森のコテージ」の詳細はこちら
「黒川 森のコテージ」のクチコミ・周辺情報はこちら

まだある!初心者におすすめのお手軽キャンプスポット

嬉野市営 広川原キャンプ場【佐賀県嬉野市】

嬉野市営 広川原キャンプ場

多良岳の大自然を満喫♪湖畔に佇む閑静なキャンプ場。
別荘感覚のコテージ、リニューアルしたバンガローやテントサイトなど、好みのキャンプスタイルを楽しめる。

[料金]バンガロー(5人用)3000円~、コテージ2万円~など
[予約]要予約(利用日の2カ月前から)
[予約方法]0954-27-7222
[設備等]水洗トイレ、シャワー(3分100円)、AC電源、炊事棟、自動販売機、24時間管理人、Wi-Fi、デイキャンプ、コテージ、バンガロー

■嬉野市営 広川原キャンプ場
[住所]佐賀県嬉野市嬉野町吉田丙595-6
[営業時間]チェックイン15時、チェックアウト11時
[定休日]月~金(祝日の場合営業)、GW、夏休みはなし ※キャンプ場開設期間は4月下旬~10月下旬
[アクセス]長崎道嬉野ICより25分
[駐車場]20台
「嬉野市営 広川原キャンプ場」の詳細はこちら
「嬉野市営 広川原キャンプ場」のクチコミ・周辺情報はこちら

佐世保市 白岳自然公園【長崎県佐世保市】

佐世保市 白岳自然公園

白岳山頂まで25分!高原に佇むのどかなキャンプ場。
白岳池を中心に大自然に囲まれたロケーション。アスレチックや芝生広場もあり、子どもも楽しめる。

[料金]常設テント1張り4190円、フリーテント1張り2100円、オートキャンプ場1張り3140円
[予約]要予約
[予約方法]0956-66-9334
[設備等]水洗トイレ、シャワー(110円)、AC電源、炊事棟、飲食店、自動販売機、24時間管理人、デイキャンプ

■佐世保市 白岳自然公園
[住所]長崎県佐世保市江迎町奥川内253-6
[営業時間]チェックイン12時、チェックアウト12時
[定休日]なし(管理センターは火)
[アクセス]西九州道佐々ICより25分
[駐車場]100台
「佐世保市 白岳自然公園」の詳細はこちら
「佐世保市 白岳自然公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

ながさき県民の森キャンプ場【長崎県長崎市】

ながさき県民の森キャンプ場

森林浴&アスレチックも!広~い森の中で快適キャンプ。
西日本最大級の森林公園。オートキャンプ場、常設テント、バンガローなど様々な宿泊施設が揃う。

[料金]芝張りサイト3130円、常設テント2080円~、バンガロー6800円~
[予約]要予約
[予約方法]0959-24-1660、公式サイト
[設備等]水洗トイレ(和式)、シャワー(100円)、AC電源、炊事棟、売店、自動販売機、デイキャンプ、バンガロー、レンタルテント

■ながさき県民の森キャンプ場
[住所]長崎県長崎市神浦北大中尾町691-7
[営業時間]チェックイン15時、チェックアウト10時(常設・芝張リサイトは14時/11時)
[定休日]12月29日~1月3日
[アクセス]長崎道長崎多良見ICより1時間
[駐車場]400台
「ながさき県民の森キャンプ場」の詳細はこちら
「ながさき県民の森キャンプ場」のクチコミ・周辺情報はこちら

道の駅北浦 下阿蘇ビーチリゾート浜木綿村【宮崎県延岡市】

道の駅北浦 下阿蘇ビーチリゾート浜木綿村

目の前は真っ青な海!リゾート滞在型キャンプ場。
美しい下阿蘇ビーチに面したロケーション! 道の駅やレストラン、河川プールもあり一日中遊べる。

[料金]オートキャンプ1区画3960円、常設テント1張り4800円、ケビン1万5400円~
[予約]要予約
[予約方法]0982-45-3811
[設備等]水洗トイレ(和式)、シャワー(3分100円)、AC電源、炊事棟、売店、飲食店、自動販売機、冷暖房、デイキャンプ、コテージ、レンタルテント(常設)

■道の駅北浦 下阿蘇ビーチリゾート浜木綿村
[住所]宮崎県延岡市北浦町古江3337-1
[営業時間]チェックイン15時、チェックアウト13時(常設テント、ケビンは11時)
[定休日]なし
[アクセス]東九州道北浦ICより5分
[駐車場]125台
「道の駅北浦 下阿蘇ビーチリゾート浜木綿村」の詳細はこちら

オートキャンプ森のかわなべ【鹿児島県南九州市】

オートキャンプ森のかわなべ

広々フリーサイトが人気。珍しいトレーラーハウスも!
ドッグランもあるので愛犬家には嬉しい♪ 隣接の「かわなべ馬事公苑」では乗馬体験もできる。

[料金]入場料大人620円、小・中学生310円、サイト使用料オート1区画3140円~
[予約]要予約
[予約方法]公式サイト、0993-56-4342(電話は公式サイトでの予約不可の場合)
[設備等]水洗トイレ、シャワー(100円)、AC電源、炊事棟、売店、自動販売機、24時間管理人(前日17時30分までに要予約)、デイキャンプ、レンタルテント

■オートキャンプ森のかわなべ
[住所]鹿児島県南九州市川辺町野崎8138-1
[営業時間]チェックイン15時、チェックアウト14時(トレーラーハウス、ゲルは13時)
[定休日]1、2月
[アクセス]指宿スカイライン川辺ICより10分
[駐車場]60台
「オートキャンプ森のかわなべ」の詳細はこちら
「オートキャンプ森のかわなべ」のクチコミ・周辺情報はこちら

あると便利なお助けアイテム

虫対策グッズ

虫対策グッズ

特に夏は蚊やハチなど様々な虫対策に持っていこう。刺された際の対処法として、救急セットもあると安心!

トランプ

トランプ

かさばらず、持ち運びに便利。たまにはTVやスマホは消してトランプゲームで盛り上がろう。

外遊びグッズ

外遊びグッズ

自由時間は外で思いっきり遊ぼう!フリスビーやボール、バドミントンなどがあると楽しい♪

レジャーシート&ブランケット

レジャーシート&ブランケット

あるとないとじゃ大違い。ごろんと寝転べるので、寛ぎアイテムとして重宝して、防寒にも◎!

明かり

明かり

キャンプ場の夜は暗いので、明かりはたくさんあると便利。レンタルしているところもあるよ。

おすすめ!キャンプ飯レシピ

カマンベールチーズフォンデュ

カマンベールチーズフォンデュ

カマンベールチーズの上の白い部分をナイフで削ぎ、そのまま火にかければ中のチーズがグツグツ。あっという間にトロトロのチーズフォンデュに!

[材料]カマンベールチーズ 1個、野菜 お好みで、パン お好みで、ブラックペッパー 適量

スキレットパンケーキ

スキレットパンケーキ

万能ミックス粉・ホットケーキミックスさえあれば、ハードルが高いおやつ系もなんのその。スキレット使いで、パンケーキだってふわふわに仕上がる。

[材料]ホットケーキミックス 100g、卵 1個、牛乳100cc

スモア

スモア

今やキャンプの定番デザート。マシュマロをたき火で炙り、溶け出したらチョコと合わせてクラッカーでサンド。とろりマシュマロの食感がヤミツキに。

[材料]マシュマロ 適量、板チョコ 1枚、クッキー偶数枚

ローストチキン

ローストチキン
ローストチキン

鶏肉はフォークやナイフで切込みを入れて、味が染み込みやすいようにしておく。野菜と鶏肉をダッチオーブンに入れ、蓋をして30分で完成!

[材料]鶏肉 500g、セロリ 1本、玉ねぎ 1個、人参1本、じゃがいも 2個、ニンニク 2片、塩コショウ 適量、オリーブオイル 適量

アクアパッツァ

アクアパッツァ
アクアパッツァ

アルミホイルを2重にして、水気をよく切った食材をすべて入れて蓋をするようにきっちり閉じる。あとは火にかけて20分。魚に火が通ったらOK。

[材料]白身魚(切り身) 半身、アサリ 200g、ニンニク1片、プチトマト 10個、ヤングコーン 5本、ズッキーニ 1本、好きな野菜 適量、塩コショウ 適量、オリーブオイル 適量

缶詰バーベキュー

缶詰バーベキュー

好きな缶詰にチーズやトマトソース、バターなどをちょい足しすることで、見た目も華やかなおつまみに大変身。缶ごと調理でお皿も洗い物もなし!

<コーンバター>
[材料]ホールコーン缶 1缶、バター10g、塩コショウ 適量

<サンマの蒲焼缶 イタリアン風>
[材料]サンマの蒲焼缶 1缶、トロけるチーズ 1枚、パセリ 適量

<焼鳥缶トマトソース焼き>
[材料]焼鳥缶 1缶、トマトソース 大さじ1

アヒージョ

アヒージョ
アヒージョ

オリーブオイルとガーリックパウダー、唐辛子を入れた小鍋に、好きな食材を入れるだけ。具がなくなったら継ぎ足しOK。エンドレスに楽しめる♪

<エビのアヒージョ>
[材料]むき海老 5尾、オリーブオイル 適量、ガーリックパウダー 適量

<砂ずりのアヒージョ>
[材料]砂ずり 適量、オリーブオイル 適量、ガーリックパウダー 適量


※この記事は2020年7月23日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
※掲載している料金は、休前日料金です。平日料金は異なる場合があります。また、シーズンによっても料金が異なる場合がありますので、ご利用の際はお問合せもしくはHPをご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード