今年に入り、続々とオープンしている沖縄のホテル。暮らすように楽しめるホテル、海上ラウンジのあるホテル、オールインクルーシブなホテルなどさまざまなタイプが揃っていますよ♪
2020年にオープンした、リゾート感満載のホテルをご紹介していきます!
記事配信:じゃらんニュース
THIRD石垣島(2020年7月31日オープン)



石垣島では初の「ライフスタイルホテル」として、宿泊だけでなくそれ以外の付加価値もテーマにしたホテルになっています。「THIRD」の名称は“ファーストプレイス”である自宅、“セカンドプレイス”である職場・学校とは異なる自分にとって居心地の良い居場所 “サードプレイス” から由来しています。
3名以上で宿泊できる客室が多いので、グループ旅行でもゆったりと過ごせそう。ホテル内での食事、アルコールを含むドリンク、フィットネスなどのアクティビティが何度でも楽しめる石垣島でも数少ないオールインクルーシブも嬉しいポイント。QRコードによるセルフチェックインシステムや客室キーの顔認証化など非接触デバイスも導入されています。
情報提供元/スターリゾート株式会社
HOTEL LOCAL BASE(2020年7月1日オープン)


コンセプトは「宮古島で暮らすように楽しむ」。沖縄・宮古島のほぼ中央に位置するコテージ型のホテル。10棟のコテージ型客室は、モダンでありながら木のぬくもりを感じ、インテリアやアメニティに植物のエッセンスを詰め込んだ島エネルギーが満ちた空間になっています。
島内各ビーチにもアクセスが良く、宮古島に暮らすように滞在できます。日中は宮古ブルーとよばれる美しい海とサンゴによって作られた白い砂浜を楽しみ、夜は手が届きそうなくらい近くに見える星の大パノラマを満喫できますよ。
情報提供元/株式会社ライテック
ヒルトン沖縄瀬底リゾート(2020年7月1日オープン)


ヒルトンブランドとしては日本初のビーチリゾートホテル。沖縄本島の本部町から瀬底大橋でつながる瀬底島の西端に位置し、 国内屈指の透明度を誇る瀬底ビーチに面しているので、客室からはビーチリゾートホテルならではの美しい海や自然が見渡せます。
人気観光スポットとして知られる沖縄美ら海水族館へは車で約15分とアクセスもよく、 世界遺産の今帰仁城跡・やんばる国立公園・水納島・古宇利島など、美しい自然が広がる沖縄本島北部を巡る拠点としてもぴったりです。
情報提供元/MT&ヒルトンホテル株式会社
星野リゾート リゾナーレ小浜島(2020年7月1日オープン)



客室は全60室すべてがヴィラタイプのスイートルーム。そのすぐそばに、広大なビーチを配した小規模プライベートリゾートホテルです。敷地内は混み合うことのないようにデザインされているので、いつでも、どこにいても優雅に過ごすことができます。電動モビリティで自由に移動したり、離島の潮風や開放的な雰囲気を存分に楽しめます。
ビーチでの楽しみ方もいろいろ。早朝には、静かな海を独占できる「朝焼け海上ラウンジ」が浮かび、また、シュノーケリングやダイビングなど、海の魅力を満喫するマリンアクティビティも用意されています。
情報提供元/星野リゾート
ホテル コレクティブ(2020年4月24日オープン)


国際通り中心部にオープンしたホテル コレクティブは、今までにないラグジュアリーで贅沢な癒しの空間が広がります。那覇空港から、ゆいレールに乗り「県庁前」駅から徒歩7分という抜群のアクセスで、新たな沖縄観光の拠点としても、県内での移動などにも利用しやすい立地が嬉しいですね。
フルスペックシティホテルとして、レストランやバー以外にも国際通りでは唯一となる屋外プールにプールバー、さらに宴会場・チャペル・サウナ&バスルーム・スパ・フィットネス・ブライダルルームなどが完備されています。
情報提供元/嘉新琉球COLLECTIVE株式会社
ホテル ストレータ 那覇(2020年4月1日オープン)



英語で「地層」や「層」を意味する「ストレータ」。土地に積み重ねられてきた歴史や文化を滞在の中で感じながら、リゾートのようにゆったりと過ごせる空間が広がっています。ビジネス利用向けの客室からパノラマ絶景が楽しめるスイートルームまで、全11タイプ221室の多様な部屋が揃っていて、それぞれ自然の要素を取り入れたリラックスできる空間に。
ホテル内にはシーンや気分に合わせて利用できるカフェダイニングやレストランも。空間と同じく自然の旨みがたっぷりの料理を味わうことができます。ホテル最上階には那覇市内でも希少なルーフトップバーラウンジがあり、那覇のまちを一望する開放的な屋外テラスなどリゾート気分を高めてくれます。
情報提供元/沖縄UDS株式会社
ホテル アンテルーム 那覇(2020年2月27日オープン)



全室からハーバービューを望む客室は、ダブルルームとツインルームを中心に、全10タイプ126室。国内外で活躍するアーティストが客室を手がけたコンセプトルームも用意されています。アンテルームとは「次の間」や「待合室」の意味。客室をまちに出るための準備をする場所と捉え、日常の延長のように落ち着ける空間が広がっています。
ハーバービューを望む2階には、レストラン「ANTEROOM MEALS」とバーラウンジが。レストランでは沖縄近海の新鮮な魚介類を選んで、好みの調理法で味わうことができます。美しいハーバービューと臨場感あふれる船の往来を眺める立地で、沖縄ならではの海のめぐみを新たな楽しみ方で堪能できそう。
情報提供元/沖縄UDS株式会社
※この記事は2020年7月時点での情報です。掲載情報は変更の可能性がありますので、事前に公式ホームページなどで最新の情報をご確認ください。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。