close

2025.03.19

沖縄の日帰り温泉おすすめ8選!海が見えるお風呂やインフィニティー絶景露天も<2025>

沖縄は温泉のイメージがあまりないかもしれませんが、実は天然温泉の施設がたくさんあるんです。

オーシャンビューの絶景露天風呂や、南国の雰囲気が感じられる温泉など、観光と合わせて立ち寄りたい施設を紹介します。

【国頭郡】ジュラ紀温泉「美ら海の湯」(ホテル オリオン モトブ リゾート&スパ)

エメラルドグリーンの海と水平線にそびえる伊江島の景色はここでしか見られない絶景

ジュラ紀温泉「美ら海の湯」
ジュラ紀温泉「美ら海の湯」

ジュラ紀温泉「美ら海の湯」は、地下1500m、約2億万年以上前の地層から湧き出るナトリウム-塩化物強塩温泉の天然温泉(加温)です。湯けむりの向こうに広がるのは、エメラルドグリーンの海と水平線にそびえる伊江島の景色。絶景を見ながら温泉に浸かるひと時は、まさに至福の時間になるでしょう。ここでしか味わえない景色と温泉を堪能してくださいね。

ナトリウム-塩化物強塩温泉は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩だけでなく、疲労回復にも効果があるとされています。ドライサウナ・スチームサウナもあるので、日頃の疲れを癒すにはピッタリの温泉です。ぜひ、ジュラ紀温泉「美ら海の湯」で心も体もリフレッシュしてみては。

■ジュラ紀温泉「美ら海の湯」
0980-51-7300
沖縄県国頭郡本部町備瀬148-1
6時~10時(最終受付9時30分)、15時~24時(最終受付23時30分)
なし
【日帰り利用】大人2150円、小学生以上1000円
【車】沖縄自動車道許田ICより約50分
「ジュラ紀温泉「美ら海の湯」」の詳細はこちら

【国頭郡】 ブルーリーフ(ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート)

サウナやキッズプールなど、老若男女楽しめるコンテンツが充実

ブルーリーフ(ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート内)
ブルーリーフ(ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート内)

天然温泉(加水・加温・循環濾過)の浴室、屋内プール、スポーツジムを利用できる総合リフレッシュ空間「ブルーリーフ」。男性浴室にはドライサウナ、女性浴室にはミストサウナのほか、シャワーヘッド「ミラブル」も導入されています。

天然温泉の泉質は、ナトリウム-塩化物泉で、冷え性や皮膚乾燥症に効能があるといわれています。黒の浴室を基調とし、あたたかなオレンジの灯りがともる浴室内は、ラグジュアリーな雰囲気で贅沢な気分を味わえますよ。

また、天候に左右されることなく一年を通して楽しめる屋内プールには、子ども用のすべり台付きキッズプールや屋外ジャグジーも。老若男女問わず、くつろぎながらも楽しめる施設です。

■ブルーリーフ(ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート内)
098-993-7111(ホテル代表)
沖縄県国頭郡恩納村字冨着1550-1
【浴室】8時~23時、【屋内プール】9時~19時(通常営業時間)※状況により営業時間が変更となる場合あり。詳しくは公式ホームページを要確認。
なし
【ビジター料金(1日フリーパス)】高校生以上3000円、小中学生1500円、未就学児無料
【車】沖縄自動車道石川IICより約15分
「ブルーリーフ(ホテルモントレ沖縄 スパ&リゾート内)」の詳細はこちら

【うるま市】伊計島温泉~黒潮の湯~ (AJリゾートアイランド伊計島)

満天の星を見ながら入る温泉で贅沢時間を過ごしてみて

伊計島温泉~黒潮の湯~
伊計島温泉~黒潮の湯~

「伊計島温泉〜黒潮の湯〜」は“美人の湯”と呼ばれる塩湯かつ炭酸水素を含んだ弱アルカリ性の泉質の温泉です。弱アルカリ性の湯は、皮膚表面の古い角質を溶解・除去する作用があり、肌を滑らかにし、新陳代謝を促進させてくれるといわれています。

また、炭酸泉は血液の循環をよくしてくれるので、冷え性や筋肉疲労の緩和などの効果を期待できます。

内湯は、沖縄の空が見える一面ガラス張りの開放感溢れる空間。外湯のジャグジーは天井部分が開いているので、晴れた日の夜は潮騒の音を聞きながら満点の星を眺めるという、なんとも贅沢な時間を味わえます。

■伊計島温泉~黒潮の湯~
098-983-1230
沖縄県うるま市与那城伊計1286
6時~23時(水曜日を除く)
なし ※毎週水曜日はメンテナンスの為営業時間が異なる
大人1200円、小人800円
【車】沖縄自動車道沖縄北ICより約50分
「伊計島温泉~黒潮の湯~」の詳細はこちら

【中頭郡】Terme VILLA ちゅら~ゆ(ザ・ビーチタワー沖縄)

「天然温泉ヒーリングプール」は南国風情溢れる癒し空間

Terme VILLA ちゅら~ゆ
Terme VILLA ちゅら~ゆ

地下1400メートルよりこんこんと湧き出る天然温泉に、一切の手を加えず源泉かけ流し(無加熱)で楽しめる「Terme VILLA ちゅら~ゆ(テルメ ヴィラ ちゅら~ゆ)」。泉質はナトリウムが非常に豊富な炭酸水素塩温泉(ph値8.6)でとろとろとした湯ざわりが特徴です。きりきず、冷え性、皮膚乾燥症に効果があるといわれています。

また、Terme VILLA ちゅら~ゆには天然温泉の露天風呂だけでなく、「天然温泉ヒーリングプール」もあるんです。青空のもとのんびり水着で楽しめる天然温泉ヒーリングプールは、癒しのBGMが流れ亜熱帯植物に囲まれた温水プール。日没後には間接照明や水中照明を使用したナイトプールも人気のひとつです。のびのびゆったりと、極上の癒しを体感してください。

例年、春頃よりオープンする「多目的プール」や、子どもと一緒に遊泳できる「浅瀬プール」、低温のサウナもあります。プールで遊んだ後に、ヒーリングプールやサウナでくつろぐのも楽しそうですね。

※「多目的プール」と「浅瀬プール」は、例年冬期期間(11月~3月中旬)は休業。詳細はホームページを確認してください。

■Terme VILLAちゅら~ゆ
098-926-2611
沖縄県中頭郡北谷町字美浜2番地
【屋内施設】7時~23時(最終受付22時)【屋外施設】10時~21時
年に一度法定点検実施日に休業
1300円~1600円
【車】沖縄自動車道沖縄南ICより約10分
「Terme VILLAちゅら~ゆ」の詳細はこちら

【中頭郡】北谷温泉 天然温泉大浴場(レクー沖縄北谷スパ&リゾート)

アメリカンビレッジ内で楽しめる天然温泉

北谷温泉 天然温泉大浴場
北谷温泉 天然温泉大浴場

レクー沖縄北谷スパ&リゾートの最上階に設置されているスパゾーン。外縁を水で覆い、外縁がないように見せかけたインフィニティプールや、ジャグジー、カフェ&バーなどがあります。空と緑に囲まれたロケーションの中で、ラグジュアリーな体験ができますよ。

スパゾーンの一角にある「北谷温泉 天然温泉大浴場(加温・循環ろ過)」では、地下1400mから汲み上げた低張性・弱アルカリ性の単純温泉が、日に焼けた肌を優しくいたわってくれます。単純温泉は、自律神経不安定症、不眠症に効果があるそうですよ。また、柔らかいお湯で刺激も少ないので、子どもからお年寄りの方まで、安心して入れる温泉です。

近くには、レストランやショッピングエリアのある「美浜アメリカンビレッジ」があります。お食事や買い物を楽しんだ後に、スパと温泉でゆっくり過ごすのもいいですね。

外来大浴場については予告なく変更になる場合もあるので、最新の情報については公式ホームページをご確認ください。

■北谷温泉 天然温泉大浴場
098-936-2288 
沖縄県中頭郡北谷町字美浜34番地2
【午前の部】6時~10時(9時30分最終入場)、【午後の部】15時~23時
なし
大人(13歳~)1500円、小人(6歳~12歳)1000円、幼児(0歳~ 5歳)無料※料金は入湯税込み
【車】沖縄自動車道沖縄南ICより約10分
「北谷温泉 天然温泉大浴場」の詳細はこちら

【那覇市】三重城温泉 島人の湯(ロワジールホテル 那覇)/三重城温泉 海人の湯(ロワジール スパタワー 那覇)

島人の湯と海人の湯で異なる雰囲気を楽しめる

三重城温泉 島人の湯(ロワジールホテル 那覇)/三重城温泉 海人の湯(ロワジール スパタワー 那覇)
三重城温泉 島人の湯(ロワジールホテル 那覇)/三重城温泉 海人の湯(ロワジール スパタワー 那覇)

三重城温泉は、沖縄では数少ないかけ流しの天然温泉(加温)。含ヨウ素ナトリウム、塩化物泉が含まれた泉質の温泉で、肌に付着した塩分が汗の蒸発を防ぎ、保湿効果は抜群といわれています。

島人の湯は2021年12月にリニューアルオープンし、露天風呂の壁面には、沖縄の伝統的な染色技法である紅型(びんがた)をモチーフにした壁面アートが描かれています。温泉に浸かりながら、沖縄の雰囲気を味わうことができますよ。

海人の湯は、湯口がシーサーになっていたり、多くの南国の木々が飾られていたりと沖縄と海を思わせる癒しの空間。また、男湯にはドライサウナ、女湯にはスチームサウナもあり、心身共に整えることのできる施設です。

■三重城温泉 島人の湯(ロワジールホテル 那覇)/三重城温泉 海人の湯(ロワジール スパタワー 那覇)
098-868-2222
沖縄県那覇市西3-2-1
【島人の湯】6時~24時(最終入場23時)※日帰り入浴は受付9時~18時まで【海人の湯】7時~23時(最終入場22時30分)
なし ※島人の湯工事に伴い休業期間(2025年5月7日~5月30日)あり、詳細は公式ホームページを参照
【島人の湯(日帰り入浴)】大人2000円、子ども(5~12歳)1000円【海人の湯(日帰り入浴)】大人3500円、子ども(5~12歳)1750円
【電車】ゆいレール旭橋駅より徒歩約15分【車】那覇空港より車で約7分
「島人の湯」の詳細はこちら
「海人の湯」の詳細はこちら

【南城市】天然温泉さしきの「猿人の湯」(ユインチホテル南城)

自然の恵みそのままの源泉かけ流し温泉を存分に楽しんで

天然温泉さしきの猿人の湯
天然温泉さしきの猿人の湯

「猿人の湯」は、ろ過・加温・加水を一切していない自然の恵みそのままの 源泉100%掛け流し温泉。温泉水には太古の化石海水が含まれており、骨密度増加や美肌効果にも関連があるといわれるメタケイ酸やカルシウム、ヨウ素、鉄や栄養塩類が多く含まれています。

眺望も抜群で、昼は青い空と海、夜は南城市の夜景と星空と、昼夜で異なる2つの景色を楽しめます。また、展望風呂だけでなく、薬湯、サウナ、打たせ湯などもあるので、疲れた身体をほぐすこともできるでしょう。

「猿人の湯」には温泉の知識と正しい入浴方法、効果的な利用方法などを習得した温泉ソムリエも在籍しているので、猿人の湯の魅力や活用方法なども聞いてみてくださいね。

■天然温泉さしきの猿人の湯
098-947-0112(猿人の湯直通)
沖縄県南城市佐敷字新里1688
【受付時間】6時30分~23時(最終受付22時30分)
なし
大人2200円、小学生1200円、幼児(6歳未満)無料
※上記大人料金には入湯税(150円)を含む
※大人1名に対して幼児2名まで無料。(3人目からは小学生料金)
【車】那覇空港自動車道南風原北ICより約7分
「天然温泉さしきの猿人の湯」の詳細はこちら

【宮古島市】シギラ黄金温泉(シギラセブンマイルズリゾート)

緑と花々に囲まれた南国のようなリゾート温泉

シギラ黄金温泉
シギラ黄金温泉

日本最南端・最西端の日帰り天然温泉(循環ろ過)の「シギラ黄金温泉」。竜宮の女神伝説というロマンチックな言い伝えもあるこの温泉では、源泉温度50度・日量800tという良質で豊富なナトリウム塩化物温泉のお湯が安らぎのひと時をもたらしてくれます。

黄金温泉という名の通り、ほんのりと黄金色をしたお湯。胃腸機能の低下や筋肉・関節のこわばりに効能があるといわれています。

またシギラ温泉では、緑と花々に囲まれた「露天風呂」や、昼は海を、夜は星を眺められる「展望風呂」などのお風呂だけでなく、水着で入るジャングルプールも。

開放感あふれる南国のリゾートで、天然温泉を気ままに満喫できます。1人で静かに癒されたり、大切な人と楽しく過ごせたりと、思い思いの時間が過ごせる空間です。心地よい黄金色の湯に浸かるもよし、ジャングルプールでリフレッシュするもよし、家族やご友人、カップルで、思い思いの楽しみ方を見つけてみてくださいね。

■シギラ黄金温泉
0980-74-7340
沖縄県宮古島市上野新里1405-223
11時~22時(最終入館21時30分)
なし
大人(12歳~)2000円、小人(4歳~11歳)1000円
【車】宮古空港より約15分
「シギラ黄金温泉」の詳細はこちら

まとめ

広大な海や満天の星が見られる沖縄ならではの温泉施設を紹介しました。海水浴やドライブを楽しんだ後に、絶景を眺めながら天然温泉で癒されてみては?

※この記事は2025年3月3日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください
※掲載の価格は全て税込価格です

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード