close

2020.08.01

【クイズ】日本ビール検定の問題にチャレンジ!<初級>ビール好きなら常識!?

A1:解答

(b)ビール=1 トマトジュース=1
さっぱりとした味わいで、アクセントに塩、こしょう、レモンを加えても。

A2:解答

(b)家庭用電気冷蔵庫の普及
一般家庭でもよくビールが飲まれるようになり、自宅での消費量が増えていったそう。

A3:解答

(a)ビールグラス専用のスポンジで洗う
ビールの大敵は油分。泡立ちや泡持ちを損なう可能性があるそうです。スポンジも食器用とは別にするのがベスト。

A4:解答

(C)フロスティミストができている
「フロスティミスト」とは、ビールと泡の間にできる霧状の微細な泡の層のこと。これができていると飲むたびに泡が作られて、きめ細やかで泡持ちがよく、ビールの爽快感が持続します。

A5:解答

(d)おさけ
ビール・発泡酒・新ジャンルともに共通の表記なんだとか。135ml缶は小さいので「さけ」の2文字になっているそう。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード