宮崎県
種田果樹園(生駒園)【宮崎県小林市】


生駒高原でスクスク!豊富な品種のフルーツ。
生駒高原の肥沃な土壌と高地だからこその寒暖差が育んだ甘くみずみずしいぶどうと梨。小林ICから3分の好立地なので直売所利用者も多い。
果物狩りデータ
[入園料]無料
[予約]不要(15名以上の団体は要予約)
◎ぶどう(ピオーネ、シャインマスカットほか5種類)
[期間]~10月中旬
[持ち帰り料金]1500円/kg
◎梨(豊水、秋月、新高、愛宕ほか5種類)
[期間]~10月下旬
[持ち帰り料金]600円/kg
[TEL]080-5298-7765、0984-22-6655
[住所]宮崎県小林市南西方生駒7680
[営業時間]9時~17時
[定休日]8月~10月下旬なし
[アクセス]宮崎道小林ICより3分
[駐車場]25台
「種田果樹園(生駒園)」の詳細はこちら
まるみ観光果樹園【宮崎県都農町】

麦飯石を使った栽培で、ミネラルたっぷり!
味見して収穫する品種を決めたら出発!低農薬で、肥料に有機肥料、ワイン酢などを使うほか、麦飯石を用いるので天然ミネラルたっぷり。「一口食べたら違いが分かります」とオーナー。
果物狩りデータ
[入園料]無料
[予約]要
◎ぶどう(ピオーネ、シャインマスカット、伊豆錦など)
[期間]~9月下旬
[持ち帰り料金]1000円~1800円/kg
◎梨(幸水、菊水、グリーンジャンボ梨、新高など)
[期間]~10月下旬
[持ち帰り料金]500円~600円/kg
[TEL]0983-25-0812
[住所]宮崎県児湯郡都農町新今別府
[営業時間]8時~17時
[定休日]シーズン中なし
[アクセス]東九州道都農ICより10分
[駐車場]50台
「まるみ観光果樹園」の詳細はこちら
「まるみ観光果樹園」のクチコミ・周辺情報はこちら
鹿児島県
川路ぶどう園【鹿児島県鹿児島市】


鹿児島市内だから気軽にOK。家庭的な農園でほっこり。
JR鹿児島中央駅から車で20分。気軽に立ち寄れる農園で、犬迫町の第1農園と小野町の第2農園があり、実のなり方でよい方へ案内してくれる。整備された園内は雨でもOK。
果物狩りデータ
[入園料]無料
[予約]可
◎ぶどう(ロザリオビアンコ、クイーンニーナ)
[期間]~10月中旬
[持ち帰り料金]1300円~/kg
[TEL]080-2799-9908
[住所]鹿児島県鹿児島市小野町4791
[営業時間]8時~17時
[定休日]火
[アクセス]九州道鹿児島北ICより15分
[駐車場]15台
「川路ぶどう園」の詳細はこちら
「川路ぶどう園」のクチコミ・周辺情報はこちら
霧島さくらフルーツランド(さくら農園)【鹿児島県霧島市】


栽培するぶどうは30種以上!一日遊べるフルーツの楽園。
霧島の大自然を満喫しながら40万平方メートルの敷地で果物狩りを!ぶどうは珍しい品種が多く、同園オリジナルの「さくらの夢」も。ぶどうが実った全天候型のぶどうのテラスでのBBQは人気(団体は要予約、1100円、~10月)。
果物狩りデータ
[入園料]無料
[予約]要問合せ(10名以上要予約、入園者数によって休園あり)
◎ぶどう(瀬戸ジャイアンツ、シャインマスカットなど)
[期間]~11月上旬
[持ち帰り料金]1500円~/kg
◎梨(なつしずく、豊水、新高、にっこり、王秋、愛宕)
[期間]~11月上旬
[持ち帰り料金]600円~/kg
◎キウイ(紅妃、東京ゴールド、クリーミーみたか)
[期間]9月中旬~下旬
[持ち帰り料金]200円/100g
◎栗(ぽろたん、山栗)
[期間]9月中旬~下旬
[持ち帰り料金]200円/100g
[TEL]0995-73-3900
[住所]鹿児島県霧島市国分重久6029-3
[営業時間]9時~17時
[定休日]なし
[アクセス]九州道溝辺鹿児島空港ICより30分
[駐車場]200台
「霧島さくらフルーツランド(さくら農園)」の詳細はこちら
「霧島さくらフルーツランド(さくら農園)」のクチコミ・周辺情報はこちら
一般的なおいしい果物の選び方
ぶどう

色が鮮明で、皮に白い粉(ブルーム)がまんべんなくついているほど美味しい。潰れや割れがないものを。
梨

ふっくらと丸みを帯び、色むらがないものが良い。熟すにつれて、皮にあるザラザラが減ってくる。
りんご

日当たりの良い場所で育ったもの。実が硬くて重く、全体に形がよくて変形していないものがオススメ。
栗

自然に木から落ちたものが食べ頃(無理に落とさないこと)。イガが開いていて、表面がつややかなもの。
いちじく

キレイなルビー色でツヤのあるもの。その場ですぐに食べるなら、実がパックリ大きく割れているものが美味しい。
柿

皮にツヤや張りがあり、全体にきれいに濃く色づいているもの。形がデコボコしていないものも良い柿を選ぶポイント。
メロン

メロンの実の上部のアンテナ(ツル)下から出ている葉が茶色になってきたら糖度がのってきている合図。
キウイ

日当たりの良い実が糖度が高い。大きく、丸みがあり、果皮の茶色の毛が密集しているもの。収穫後、しばらく常温保存を。
みかん

色が濃く、ヘタが小さいもの、形が縦長より横長の方がオススメ。外皮がなめらかで張りがあり、薄い方が味が濃い。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。