close

2020.09.11

【愛知】名古屋のおすすめ観光スポットランキング19選!定番を厳選!グルメ情報も

<名古屋観光>その他のおすすめ

<グルメ>ひつまぶし

一度で3回美味しい!名古屋グルメの代表格。

ひつまぶし""

名古屋グルメの定番ともいえる「ひつまぶし」。細かく刻んだうなぎの蒲焼きが乗ったご飯はボリューム満点。お櫃からお茶碗へ取り分けて1杯目はそのままで、2杯目はわさびやネギ、海苔などの薬味を加えて、さらに3杯目はお茶漬けでいただきます。
食べ方を変える度にうなぎの香ばしさや薬味の風味、さっぱりとした出汁の香りなど違った味わいが楽しめます。うなぎの焼き方やタレ、お茶漬けの出汁にも各店の個性があり、食べ比べてみるのもおすすめです。
一度で3回美味しいひつまぶしを本場の名古屋で、ぜひ味わってみてください。

<グルメ>味噌煮込みうどん

熱々の出汁が美味しい味噌煮込みうどん。心も身体も温まります。

味噌煮込みうどん

味噌仕立ての出汁でうどんをグツグツと煮込んだ「味噌煮込みうどん」。名古屋市内には専門店がたくさんあり、多くのうどん店でも味噌煮込みうどんを提供しています。
その特徴は何といっても褐色の味噌出汁と硬めに茹でたうどん。八丁味噌をベースとした出汁は、一見すると濃いようにも思いますが、意外にもあっさり。弾力のあるうどんと出汁がよく合うのが特徴。土鍋に入ったうどんは熱々なので、土鍋の蓋を裏返して取り皿がわりに使うお店も。猫舌の方は蓋の上でよく冷ましてから食べましょう。
県外で食べられるお店はあまりないので、名古屋を訪れたらぜひ味わってみてください。

<グルメ>味噌カツ

ボリューム満点の名古屋めし「味噌カツ」。濃厚な味噌ダレは食欲をそそります!

味噌カツ

数ある名古屋めしの中でも有名なのが、「味噌カツ」。ジューシーな豚カツに味噌ベースのタレをかけたボリューム満点の一品です。
八丁味噌などの豆味噌と鰹出汁、砂糖などを独自にブレンドしたタレは、ごはんが進む濃い目の味付け。豚カツにタレがかかっているお店と、豚カツをタレに浸してあるお店、さらにタレを別皿で提供するお店もあり、それぞれに異なる食感と味を楽しめます。また、串カツや丼、サンドイッチにして提供するお店やテイクアウト可能なお店もあります。
ソースで食べる豚カツとはまた違った新鮮な味わいを、本場名古屋でぜひ!

<グルメ>手羽先

外はパリッと中はジューシーな手羽先は、お酒との相性も抜群!

手羽先

おいしいご当地グルメが豊富な名古屋。名古屋の手羽先は全国的にも知名度の高い一品です。
名古屋以外の地域でよく食べられる手羽先は、焼き鳥と同じ要領で焼いているのに対して、名古屋では手羽先は唐揚げにして食べるのが主流。軽く下味をつけて素揚げした手羽先にタレと塩コショウやゴマ、スパイスがかかっていて、後をひく美味しさです。
外はカリッと、中はジューシーな食感に濃厚でスパイシーな味つけが相まって、お酒との相性も抜群。名古屋市内には専門店もたくさんあり、デパ地下にはテイクアウト可能な店舗も出店しているため、気軽に食べ比べをすることができます。

<グルメ>モーニング

名古屋に行ったら早起き必須!充実のモーニングを楽しもう。

モーニング

朝食を喫茶店で食べる「モーニング」が定着している愛知県。一宮市が発祥の地と言われていますが、名古屋市にもその文化が根付き、モーニングを提供する店舗はたくさんあり、開店前から行列ができる名店も多いのが特徴。
モーニングとはドリンク一杯の値段で、ボリューム満点の朝食を食べられるサービスのこと。メニューは定番のトーストやサラダ、ゆで卵のほか、名古屋名物の小倉トーストやフルーツの盛り合わせ、パンの食べ放題など店舗によって様々。中には、おにぎりやカレーといったメニューもあり、進化が止まりません。
旅行や出張で名古屋を訪れた時の朝食は喫茶店で!

<グルメ>台湾ラーメン

名古屋のB級グルメは、しびれる辛さが癖に!

台湾ラーメン

名古屋めしの代表的な一つとして有名な台湾ラーメン。台湾料理だと思われがちですが、実は名古屋発祥のグルメ。
1970年代に名古屋の台湾料理店が、台湾の麺料理「担仔麺(タンツーメン)」をもとに考案した賄いメニューがはじまりといわれています。台湾ラーメンの主な具材は豚ひき肉・にら・長ネギ・もやしなど。これらをたっぷりの唐辛子で炒めて麺の上に乗せ、ニンニクが効いた醤油ベースのスープと一緒にいただきます。唐辛子のしびれる辛さと具材のうまみが癖になるほど。
店によって味はもちろん、辛さの度合いも異なるので、激辛好きも辛いものが苦手な方も好みの味が見つかるはず。

<グルメ>小倉トースト

バターとあんこのハーモニーが絶妙!小倉トーストで朝から元気に。

小倉トースト

小倉トーストは名古屋の喫茶店で古くから愛されている軽食のひとつ。厚めのトーストにマーガリンやバターを塗り、小倉餡を乗せたものが定番ですが、サンドイッチにしたり、生クリームなどのトッピングを加えるお店も。それぞれに個性豊かな小倉トーストを提供しています。
たっぷりのあんこが乗ったトーストは見た目にもボリューム満点。バターやマーガリンの塩味が程よく、甘党の方はもちろん、甘いものが苦手な方も意外とあっさりと完食できるそう。
モーニングの定番メニューにもなっているので、朝から甘くておいしい小倉トーストを食べて、元気をチャージ!

<グルメ>あんかけスパ

太めの麺とスパイシーな餡は、一度食べればやみつきに。

あんかけスパ

あんかけスパはその名の通り、麺の上に特製の餡がかかったスパゲッティ料理。1960年代に名古屋で生まれた料理だといわれています。
特徴的なのは、トマトベースのとろみのある餡。ミートソースやデミグラスソースに近い色をしていますが、胡椒がたっぷりかかっているのでスパイシーな風味を楽しめます。ウインナーやハム、玉ねぎ、ピーマンなどの具材と太めの麺に餡がよく絡み、食欲をそそります。
トマトの酸味と胡椒の辛味、そしてとろりとした餡の食感が不思議と癖になるあんかけスパ。県外で味わえるお店はまだまだ多くないので、名古屋へ訪れたらぜひ!


(※1)【アンケート調査概要】
インターネット調査:定番観光スポットについて
調査時期:調査期間:2019年9月10日~2019年9月12日
調査対象:愛知県在住・20代~30代男女
調査機関:マクロミル


※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込価格です

メディアハウスクリエーション  メディアハウスクリエーション

東京・神楽坂にある制作会社で、各種エンタメ誌からブライダル、進学など幅広い制作実績あり。個性豊かなメンバーたちがとっておきの旅情報やトレンドを発信します!

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード