close

2021.10.05

【京都】11月見頃の「絶景紅葉スポット」おすすめ24選。名所や特別公開の寺院も<2021>

興聖寺【宇治市】

[見頃]11月中旬~12月上旬

興聖寺
山門からのぞく琴坂の紅葉は格別

モミジの名所・琴坂をたずねて。
釈迦牟尼佛を御本尊とする曹洞宗の寺院。「琴坂」と呼ばれる参道が紅葉の名所として名高い。坐禅や写経の体験も行っている。

■興聖寺
[TEL]0774-21-2040
[住所]京都府宇治市宇治山田27-1
[営業時間]5時~17時
[定休日]なし
[料金]500円
[アクセス]【電車】京阪電車宇治線宇治駅より徒歩15分【車】京滋バイパス宇治西ICより10分
[駐車場]30台(1回500円)
「興聖寺」の詳細はこちら

保津川下り【亀岡市】

[見頃]11月中旬~12月上旬

保津川下り
紅葉を愛でつつ、急流ポイントではスリルたっぷりの川下りを体験

風情溢れる京都ならではの船下り。
丹波亀岡から京都嵐山までの約16kmを約2時間の船旅で満喫。11月頃によく発生する丹波霧の冷気によって、一段と赤みを増したモミジを見上げながら優雅に見物しよう。

混雑必至なので朝一番の9時便を目指そう。また公式HPの「船頭だより」に最新紅葉情報がアップされるのでチェック!

■保津川下り
[TEL]0771-22-5846(保津川遊船企業組合)
[住所]京都府亀岡市保津町下中島2
[営業時間]9時~15時、12月から~14時30分
[定休日]12月29日~1月4日
[料金]乗船料中学生以上4100円、4歳以上2700円
[アクセス]京都縦貫道篠ICより車で15分
[駐車場]80台(無料)
「保津川下り」の詳細はこちら

錦水亭【長岡京市】

[見頃]11月中旬~12月上旬

錦水亭
座敷を取り囲む庭園には四季を彩る木々が植えられており食事をしながら天然の美を感じられる
錦水亭
錦水亭
長岡京で採れた筍を使った天ぷらを主役に秋の食材を取り入れた「竹御膳」(4235円)は見た目の秋らしさも満点!

水面に浮かぶ離れでいただく筍たっぷり長岡京の味。
1881年創業の京料理店。長岡京産の筍や季節の食材をふんだんに取り入れた料理が一年を通して味わえる。池に浮かぶ数寄屋造りの座敷から眺める庭園の景色も心を潤す。

■錦水亭
[TEL]075-951-5151
[住所]京都府長岡京市天神2-15-15
[営業時間]11時30分~21時(LO19時)※ランチは14時30分受付終了
[定休日]水(11月下旬は定休日なし)
[アクセス]【電車】阪急京都線長岡天神駅より徒歩10分【車】京都縦貫道長岡京ICより8分
[駐車場]50台
「錦水亭」の詳細はこちら

京都府立笠置山自然公園【笠置町】

[見頃]11月中旬~下旬

京都府立笠置山自然公園
もみじ公園の地面がすっぽり隠れるほど、落ち葉が埋め尽くす

ふかふかの落ち葉が地面を覆う!
山岳信仰の霊場として知られる笠置山。紅葉名所は周遊コースの途中にある、通称「もみじ公園」。モミジやカエデが多く、高台から見下ろせば落ち葉が紡ぐ織物のような美しさ。夜間に冷え込んだ日の翌朝など、気象条件が揃うと日の出から9時頃までは白い雲海と紅葉を同時に楽しめることもある。

<ライトアップ>
[期間]11月1日~30日
[時間]17時~21時(入園無料)

■京都府立笠置山(かさぎやま)自然公園
[TEL]0743-95-2301(笠置町商工観光課)
[住所]京都府相楽郡笠置町大字笠置小字笠置山
[営業時間]8時~16時(最終受付15時)
[定休日]なし
[料金]入山料高校生以上300円、中学生100円
[アクセス]京奈和道山田川ICより車で30分
[駐車場]30台(1日500円)
「京都府立笠置山自然公園」の詳細はこちら

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。

※掲載の価格は全て税込み価格です。
※紅葉の見頃・色付き予測は、各紅葉スポットへの取材により独自に予測したものです。天候の状況により大きく変動する場合がございます。
※写真に関しては昨年以前に撮影されたものです。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード