close

2020.12.12

部屋食や個室食を楽しめるグルメ宿12選!家族旅行やデートにもおすすめ<東日本・2020>

時わすれの宿 佳元【群馬県中之条町】

焼酎だけでも100種類超。酒と味わう和食の愉しみ。

時わすれの宿 佳元
ずらりと並んだ焼酎ほか日本酒、ウイスキー、ワインなどの品揃えも充実
時わすれの宿 佳元
ミシュランの星を獲得している「あざぶ一期」の代表が顧問を務め、季節ごとに料理が変わる。昨冬の献立より。イワナとヤマメの炭火焼き
時わすれの宿 佳元
箱島湧水で育った群馬県特産のギンヒカリ(川魚)の向付
時わすれの宿 佳元
下仁田葱を使った昆布鍋
時わすれの宿 佳元
鴨肉のローストと海老芋の揚物(別料理)
時わすれの宿 佳元
加茂茄子と上州牛の強肴。料理はがらりと変わるとのことだが、お酒が進むことは間違いないはずだ
時わすれの宿 佳元
朝食は土鍋で炊いたご飯や三州味噌の味噌汁とともに。連泊すると2泊目の朝食は赤城鶏のスープで炊く、奄美の郷土料理「鶏飯」になる
時わすれの宿 佳元
檜または信楽焼の露天風呂が付いた客室は、二間続きで館内で最も広い。飲み足りない場合は夕食後に部屋で続きを
時わすれの宿 佳元

四万温泉の中でも静かなゆずりは地区にある料理宿。老舗料亭出身の料理長が手がける、群馬県産と旬の食材から織りなす本格的な日本料理を、こだわりの器や酒とともに味わうことができる。酒の品揃えも見事。特に焼酎は、女将の生まれ故郷である奄美大島を中心に100種以上という充実のラインナップだ。

プロのおすすめコメント

お酒好きにはたまらない宿。地酒の試飲コーナーがあり、夕食時に飲む酒のチェックをしておけます。品揃え豊富な焼酎の中には幻の酒といわれているものも。料理は盛り付けが美しく、目に華やか。気分良くお酒が進みます。

当館一番人気!迷ったらコレで決まり!「スタンダードプラン」 名料亭出身の料理長がつくるご褒美会席

[料金]2万4200円~3万6300円(露天風呂付き客室)(入湯税別)※1泊2食付檜露天風呂または信楽焼露天風呂付き客室に宿泊
[適用期間]通年(年末年始、お盆、GWを除く)
[部屋タイプ]和室10畳に露天風呂付き

■時わすれの宿 佳元
[TEL]0279-64-2314
[住所]群馬県吾妻郡中之条町四万4344-2
[アクセス]【電車】JR中之条駅より四万温泉行きバスで30分、終点より徒歩15分(要予約でバス停より送迎あり) 【車】関越道渋川伊香保ICより1時間
[駐車場]15台
「時わすれの宿 佳元」の詳細はこちら

蛍雪の宿 尚文【群馬県みなかみ町】

素材の味をシンプルに。大地のごちそう「山人料理」。

蛍雪の宿 尚文
秋の山人鍋は、きのこがたっぷり。その他の季節は山菜の塩漬けから出る、土の香りの出汁を活かす
蛍雪の宿 尚文
山、川、畑の食材を使い周辺の風景を表す前菜。中央にある群馬の魚ギンヒカリは昆布じめで濃厚な味わいに
蛍雪の宿 尚文
山人鍋に入るきのこ。珍しい種類も多い
蛍雪の宿 尚文
イワナは塩焼きで
蛍雪の宿 尚文
蛍雪の宿 尚文
地元名人のお米で炊き上げる釜飯。秋は庭で採れる栗を
蛍雪の宿 尚文
塩を振り真空状態で熟成3日。低温で3時間蒸し、燻製で1時間。柔らかくジューシーな尾瀬豚肩ロース
蛍雪の宿 尚文
囲炉裏焼きも人気!囲炉裏料理プランを追加で選べば、極厚しいたけ、季節野菜、このプランのみで味わえる自家製ハムも。ジュッと炙って♪
蛍雪の宿 尚文
母屋2階の「春蘭」は2人専用の客室。室内もゆったりしているが、館内のいたるところに椅子があり自由に寛げるのがいい
蛍雪の宿 尚文
3カ所の温泉はすべて貸切で。写真は半露天風呂「蛍雪の湯」
蛍雪の宿 尚文
18時まで無料のドリンクで寛げるフリースペース
蛍雪の宿 尚文
地元の逸品が揃い自分用のお土産選びも楽しい

控えめな門構えの奥で待つのは、大地の恵みをそのまま味わう「山人料理」。郷土の食生活を背景に、ここならではのこだわりで提供する。素材の味や食感を活かすべく出汁は薄味、調味料は最小限。肉は熟成から加工まで手間暇かけてじっくり取り組む。ボリュームがあるのに体に優しく感じるごちそうだ。

プロのおすすめコメント

奥利根の豊かな食材を独自の解釈で調理した品々は、和食や洋食といったジャンルの垣根を超えたもの。特に印象的なのが、山人鍋。奥利根の旬がひとつの器の中でハーモニーを奏でます。

【スタンダード】みなかみの大地を喰らう!山人料理プラン朝夕個室食でリラックスステイ 母屋 INAKAツイン

[料金]2万3100円~3万1900円(入湯税別)。2つのセミダブルベッドを配した古民家風の和室に泊まり、山人料理を味わう※1泊2食付。すべてのプランで朝食なしの場合は2000円引き
[適用期間]通年(年末年始、GWなどの繁忙期を除く)
[部屋タイプ]和室14畳

■蛍雪の宿 尚文
[TEL]0278-72-2466
[住所]群馬県利根郡みなかみ町綱子277
[アクセス]【電車】JR水上駅より宝川温泉入口・湯の小屋行きバスで15分(乗車時に宿名を告げておく)。15時水上駅発の送迎あり(要予約) 【車】関越道水上ICより20分
[駐車場]10台
「蛍雪の宿 尚文」の詳細はこちら

たてしな藍【長野県茅野市】

山里の旬の幸を彩り豊かな懐石で。

たてしな藍
山味懐石一例。信州牛のプランもあり
たてしな藍
夜食の蕎麦寿司。抹茶(奥)は、朝食後、女将が目の前でたててくれる
たてしな藍
美味しいお酒とともに。諏訪の地酒「真澄」をベースにしたオリジナルカクテルも用意
たてしな藍
和室10畳に掘り炬燵が付いたベーシックなNCタイプの客室
たてしな藍
蓼科高原の自然をひとり占めできる貸切露天風呂(45分2200円)

標高1150mという蓼科高原の森の中。ここで提供されるのは月替わりの「山味懐石料理」。春は山菜、秋はきのこなど、食材は季節により変わるため通年で出す名物料理はないが、オリジナルの器や古陶器に旬の山里の幸をふんだんに使った料理が盛り付けられ、目にも楽しい。夜食に出される蕎麦寿司もお楽しみに。

プロのおすすめコメント

丁寧かつ繊細。器選びにも気を遣っているのにリラックスして味わえます。本格的な部分とカジュアルな部分のバランスが絶妙な、ヘルシーな懐石料理です。

スタンダードプラン

[料金]2万3100円~3万1900円(入湯税別)※1泊2食付。山里の素材を活かした懐石料理と藍染のお布団やサービスを満喫
[適用期間]通年(2020年12月28日~2021年1月5日を除く)
[部屋タイプ]NCタイプ(和室10畳+掘り炬燵)

■たてしな藍
[TEL]0266-67-5030
[住所]長野県茅野市北山5522-450
[アクセス]【電車】JR茅野駅よりメルヘン街道バスで30分、滝見平より1分、または茅野駅よりタクシーで20分 【車】中央道諏訪ICより30分
[駐車場]21台
「たてしな藍」の詳細はこちら

大洗ホテル【茨城県大洗町】

解体ショーも楽しめる。濃厚!旨み詰まったあんこう鍋。

大洗ホテル
プリプリ、ニクニクした食感の違いが楽しい!シメが雑炊ということをお忘れなく
大洗ホテル
濃厚な肝とともに味わいの決め手となる「七つ道具」と呼ばれる部位もぎっしり
大洗ホテル
常陸牛炙り寿司ほか盛りだくさんの内容
大洗ホテル
太平洋を見下ろす展望大浴場
大洗ホテル
畳にローベッドが落ち着く、半露天風呂にテラスが付いたオーシャンビューの部屋

大洗の冬の名物、あんこう鍋。こちらでは、かつお出汁にあんこうの骨から取った出汁、そして酒粕を加えてコクを追求した味噌仕立て。真冬に大きくなり濃厚さを増すあん肝が溶け込めば、最後の一滴まで飲み干しそうになるほどの味わいに。毎夕方に開催される吊るし切りショーは必見!見てから食べれば旨さ倍増。

プロのおすすめコメント

吊るし切りショーを見れば食べる前からワクワク。シメの雑炊がまた美味。エキスをたっぷり吸い込んだご飯が、ふくれていたはずのお腹にスルスルと収まります。

個室会場で頂くあんこう鍋と常陸牛の握り和食会席プラン

[料金]2万2000円~3万7400円。総調理長が厳選した海の幸と地元野菜を使用した会席料理を堪能※1泊2食付
[適用期間]~2021年3月31日
[部屋タイプ]中央館ネオモダン和室

■大洗ホテル
[TEL]029-267-2151
[住所]茨城県東茨城郡大洗町磯浜町6881
[アクセス]【電車】鹿島臨海鉄道大洗駅より送迎バスで5分(要予約) 【車】東水戸道路水戸大洗ICより10分
[駐車場]100台
「大洗ホテル」の詳細はこちら

四季の郷 喜久屋【新潟県関川村】

春以外でもシャキシャキ。洗練された山菜料理をいつでも。

四季の郷 喜久屋
写真は一例。旬の時期には山菜の天ぷらも
四季の郷 喜久屋
天然物に加えて自家栽培に成功した山菜など、最盛期で12種類を使う。保存方法と合わせて戻し方も追求することで、時期外れでもシャキシャキ音がするほどの鮮度と歯ごたえを実現
四季の郷 喜久屋
山菜を存分に味わえる先付けでスタート。中でもタイミングを見計らって仕上げる赤こごみの胡麻和えは、ぜひ味わって欲しいという一品
四季の郷 喜久屋
淡麗辛口な地酒と合う春菜懐石。毎年12月頃に出る季節限定の〆張鶴 金ラベルとも、合わせて楽しみたい
四季の郷 喜久屋
[朝食]1日の始まりである朝ごはんも自慢。新潟県産コシヒカリの3大産地として知られる岩船産米を、それぞれの時間に合わせて釜炊きで
四季の郷 喜久屋
別邸喜澄「雪下」の客室と半露天風呂
四季の郷 喜久屋

春から初夏という旬の短い山菜を宿の名物に。初代のこの思いから始まり、保存方法などを長年にわたり研究。現在は有馬温泉で修業した二代目、三代目がその技を活かし、山菜懐石料理「春菜懐石」を提供。主役、または名脇役として料理を彩る山菜はデザートでも。ほろ苦さがクセになるシフォンケーキも宿の名物。

プロのおすすめコメント

和食の修業を積んだ料理長が、保存した山菜を繊細な一品に仕立てます。一年中食べられますが、敷地内に山菜が芽吹く時期を狙って行きたくなる宿です。

春菜料理プラン

[料金]2万2000円~3万5200円(入湯税別)。自慢の山菜料理を中心としたスタンダードな献立のプラン※1泊2食付
[適用期間]通年
[部屋タイプ]離れ 和楽荘、別邸喜澄雪下

■四季の郷 喜久屋
[TEL]0254-64-2393
[住所]新潟県岩船郡関川村鷹ノ巣1076-1
[アクセス]【電車】JR越後下関駅より車で10分(要予約で送迎あり) 【車】日本海東北道荒川胎内ICより20分
[駐車場]公共40台(そのうち宿専用はシャッター付き8台)
「四季の郷 喜久屋」の詳細はこちら

おやど瑞月【神奈川県湯河原町】

達人の細やかな技と気配りをしみじみ味わう“泊まれる料亭”。

おやど瑞月
大の日本酒好きという料理長が手がける味には、日本酒が合う。神奈川県産を中心に取り揃えている
おやど瑞月
新鮮なするめいかを数日かけて仕込む特製「烏賊の塩辛」。料理長が長年かけて完成させた逸品。月替わりの料理の中でも必ず登場
おやど瑞月
もっちりと滑らかな「みづき豆腐」。料理長が長年かけて完成させた逸品。月替わりの料理の中でも必ず登場
おやど瑞月
山間にあるわずか5室の宿
おやど瑞月
窓の外に自然が広がる客室
おやど瑞月
85℃の源泉を自然に冷まし源泉100%のかけ流しに

“泊まれる料亭”を自負する宿でいただけるのは、この道55年の料理長による基本を活かしたまっすぐな日本料理。その味わいは地産地消にこだわった食材に、細やかな職人仕事が加わってこそ。食感と、食べやすさを大切に、隠し包丁も一つ一つ丁寧に入れていく。美味しい酒とともに、じっくり噛みしめて堪能したい。

プロのおすすめコメント

コースの中にメインとなるような突出した一品はありません。でも、食べ終えた時にしみじみとおいしかった、そう思える料理です。

こだわり懐石料理&天然温泉を堪能♪

[料金]2万5318円~3万1850円(入湯税別)※1泊2食付季節の素材を取り入れながら日々変わる月替わりの懐石を、部屋出しで
[適用期間]通年(2020年12月30日~2021年1月3日、GWなど繁忙期を除く)
[部屋タイプ]和室10畳+広縁2畳

■おやど瑞月
[TEL]0465-64-0370
[住所]神奈川県足柄下郡湯河原町宮上759-68
[アクセス]【電車】JR湯河原駅より奥湯河原方面行きバスで12分、桜山より徒歩4分、または駅よりタクシーで10分 【車】西湘バイパス石橋ICより20分
[駐車場]10台
「おやど瑞月」の詳細はこちら

今回の宿をご紹介いただいたのはこの方

旅行グルメライター 小久保敦郎

旅行グルメライター 小久保敦郎
旅先での感動と美味なる出逢いを求めて全国津々浦々へ。素朴な肴と地酒が好物で、割烹着姿の女将がいれば一層ゴキゲンに。関東・東北じゃらんにて「産地ごはんの旅」連載中。

※掲載されている情報は11月12日時点のものです。宿泊プラン料金や期間など変更する可能性があります。最新情報は「じゃらんnet」またはお電話でご確認ください。
※各宿のおすすめプランの料金は、特に記載がない場合は1泊2食付き、大人2名1室利用時の1名分(消費税・サービス料込み)の料金です。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

※宿泊する場合、各自治体が独自に実施している宿泊税が別途かかることがあります。詳細は各宿泊施設にお問合せください。

じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するキーワード