春を代表する花の一つ「ネモフィラ」。可憐な花が開花し、あたり一面を青く幻想的に染め上げる様は、まさに絶景!
そこで今回は、ネモフィラの花畑が広がる絶景スポットを西日本からご紹介します。見頃情報も要チェック。満開の時期には、きっと感動するほど美しいブルーの花絶景があなたを待っていますよ♪
※この記事は2021年2月5日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
なばなの里【三重県桑名市】
メナード青山リゾート【三重県伊賀市】
滋賀農業公園 ブルーメの丘【滋賀県日野町】
大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラ祭り2021【大阪府大阪市】
奈良県営馬見丘陵公園【奈良県広陵町、河合町】
Flower village 花夢の里 芝桜とネモフィラの丘2021【広島県世羅町】
国営備北丘陵公園【広島県庄原市】
あすたむらんど徳島【徳島県板野町】
国営讃岐まんのう公園【香川県まんのう町】
海の中道海浜公園【福岡県福岡市】
今津運動公園【福岡県福岡市】
北九州市立響灘緑地/グリーンパーク【福岡県北九州市】
大分農業文化公園【大分県杵築市】
くじゅう花公園【大分県竹田市】
青の洞門対岸のネモフィラロード【大分県中津市】
慈眼寺公園【鹿児島県鹿児島市】
なばなの里【三重県桑名市】
緩い傾斜の花園を散策。通路から見ると青い絨毯!

[見頃]4月中旬~5月中旬
[イベント]なばなの里イルミネーション(5月31日まで)
約1万3000坪もの「花ひろば」では、通路から絨毯のような花園を見渡せる。5月31日までの日没頃からは、国内最大級のイルミネーションも。
[TEL]0594-41-0787
[住所]三重県桑名市長島町駒江漆畑270
[営業時間]10時~21時※時期・曜日により異なる
[定休日]7月5日~7月9日
[料金]入場料小学生以上2300円(里内で利用できる1000円分の金券付き)※時期により異なる
[アクセス]【車】東名阪道長島ICより車で10分
[駐車場]約5700台
「なばなの里」の詳細はこちら
メナード青山リゾート【三重県伊賀市】
高原を埋め尽くす花畑。空との境界線がフリー!

[見頃]5月上旬~5月下旬
丘陵地に広がる雄大なハーブガーデンの春は、斜面一面がベビーブルーに!5月下旬にはハーブの収穫やポプリ体験(有料)もあるのでぜひ。
[TEL]0595-54-1326
[住所]三重県伊賀市霧生2356
[営業時間]9時~17時(最終受付16時)
[定休日]開園期間中(4月24日~12月5日)はなし
[料金]入園料中学生以上1100円(季節変動あり)
[アクセス]【電車】近鉄伊賀神戸駅より予約制無料バスで30分
[駐車場]100台
「メナード青山リゾート」の詳細はこちら
滋賀農業公園 ブルーメの丘【滋賀県日野町】
可愛いトレインから愛でる、爽やかなブルー色の絨毯。

[見頃]4月中旬~5月中旬
[イベント]ブルーメの丘 チューリップフェスタ(4月中旬~下旬予定)
園内の「はなのエリア」を約5000本のネモフィラが埋め尽くす。4月中旬に花畑の周りを走る「チューチュートレイン」に乗ると、左側にネモフィラ、右側にはチューリップと両方楽しめる!
[TEL]0748-52-2611
[住所]滋賀県蒲生郡日野町西大路843
[営業時間]10時~17時、土日祝9時30分~17時※状況により短縮営業の場合あり
[定休日]【3月~11月】水【12月~2月】水・木(GW、春・夏・冬休み、祝日の場合は営業)
[料金]入場料中学生以上1000円、4歳以上600円
[アクセス]【車】名神八日市ICより20分
[駐車場]2000台(無料)
「滋賀農業公園 ブルーメの丘」の詳細はこちら
大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラ祭り2021【大阪府大阪市】
関西最大級の約100万株!海と空が奏でる舞洲ブルー♪



[見頃]4月中旬~5月上旬
[開催期間]4月9日~5月5日
[イベント]フォトコン
大阪湾が一望できる広大な敷地の丘一面を青く染め上げる約100万株のネモフィラは圧巻!SNS映えの注目スポット。
[TEL]06-4804-5828
[住所]大阪府大阪市此花区北港緑地2
[営業時間]9時~17時、土日祝・4月29日~5月4日:9時~18時30分、5月5日は17時まで(最終入園各閉園30分前)
[定休日]期間中はなし
[料金]入園料中学生以上1000円、子ども500円
[アクセス]【電車】JR桜島駅よりバスで15分
[駐車場]1800台(普通車700円)
「大阪まいしまシーサイドパーク ネモフィラ祭り2021」の詳細はこちら
奈良県営馬見丘陵公園【奈良県広陵町、河合町】
約140万株の大スケールでチューリップとペアも!

[見頃]4月中旬~5月上旬
[イベント]馬見チューリップフェア(4月3日~11日)
園内の6つのエリアにわたって、ネモフィラがあちこちに!中でも北エリアの「集いの丘」では、白や黄、ピンクのチューリップとの組み合わせが◎。
[TEL]0745-56-3851(奈良県中和公園事務所)
[住所]奈良県北葛城郡河合町大字佐味田2202
[営業時間]園内散策自由、公園館9時~17時(最終受付16時30分)
[定休日]【公園】なし【公園館】月(祝日の場合は翌平日)
[料金]入場無料
[アクセス]【電車】近鉄池部駅より徒歩25分
[駐車場]872台
「奈良県営馬見丘陵公園」の詳細はこちら
Flower village 花夢の里 芝桜とネモフィラの丘2021【広島県世羅町】
あおぞらの丘の名前通り、見渡す限り空色の世界。

[見頃]4月下旬~5月中旬
[開園期間]4月1日~5月16日
[イベント]未定
「あおぞらの丘」約1.6haに約100万本が咲き、見晴らし台から眺めると空色の絨毯のよう!ほか4月中旬~5月上旬は芝桜や菜の花も満開に♪
[TEL]0847-39-1734
[住所]広島県世羅郡世羅町大字上津田3-3
[営業時間]9時~17時
[定休日]期間中なし
[料金]入場料中学生以上800円、4歳以上400円
[アクセス]尾道道世羅ICより車で30分
[駐車場]700台
「Flower village 花夢の里 芝桜とネモフィラの丘2021」の詳細はこちら
「Flower village 花夢の里」のクチコミ・周辺情報はこちら
国営備北丘陵公園【広島県庄原市】
奥行きある青の花畑は、高台から写真撮影を♪

[見頃]4月末~5月上旬
[イベント]備北花ピクニック(3月20日~5月16日)※期間中休園日:3月22日、29日、4月5日、5月10日
「みのりの里 ピクニック広場」の緩やかな傾斜に植えられたネモフィラが開花。広場の高台に立つと園路からは見られない奥まで見渡せる!
[TEL]0824-72-7000(備北公園管理センター)
[住所]広島県庄原市三日市町4-10
[営業時間]9時30分~17時(最終入園16時)
[定休日]月(月が祝日の場合は火)、年末年始(12月31日~1月1日)※但し4月9日~5月5日、7月21日~8月31日、9月16日~10月16日の月またはその翌日が休日にあたる月は開園
[料金]入園料高校生以上450円、中学生以下無料、65歳以上210円
[アクセス]中国道庄原ICより車で北入口まで5分、中入口まで10分
[駐車場]合計2460台(普通車320円ほか)
「国営備北丘陵公園」の詳細はこちら
「国営備北丘陵公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
あすたむらんど徳島【徳島県板野町】
白い風車が回る丘の一面に、メルヘン推しの青い絨毯!

[見頃]4月下旬~5月中旬
フランスのエコミュージアム「バス・セーヌ エコミュゼ」をイメージした風車は施設のランドマーク。約300平方メートルの丘に1万株以上が敷き詰められ、絵本の中に迷い込んだような気分に。
[TEL]088-672-7111
[住所]徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22
[営業時間]9時30分~17時
[定休日]水(祝日の場合は翌日)
[料金]入園無料
[アクセス]高松道板野ICより5分
[駐車場]1300台(無料)
「あすたむらんど徳島」の詳細はこちら
「あすたむらんど徳島」のクチコミ・周辺情報はこちら
国営讃岐まんのう公園【香川県まんのう町】
花畑の間に立って、空と花の狭間でチーズ!

[見頃]4月下旬~5月上旬
[イベント]春らんまんフェスタ(~5月9日)
2021年春、「花巡りの丘」に35万本のネモフィラが初登場!そのほか「花竜の道」や「青竜の谷」では20万本のネモフィラが開花する。
[TEL]0877-79-1700(まんのう公園管理センター)
[住所]香川県仲多度郡まんのう町吉野4243-12
[営業時間]3月~7月19日:9時30分~17時(季節変動あり)
[定休日]3月20日~5月31日はなし、季節変動あり※通常休園日は火
[料金]入園料15歳以上450円、中学生以下無料
[アクセス]高松道善通寺ICより車で25分
[駐車場]約1200台(普通車320円)
「国営讃岐まんのう公園」の詳細はこちら
「国営讃岐まんのう公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
海の中道海浜公園【福岡県福岡市】
ピンクとブルーが織りなす、淡く優しい春色の世界へ。

[見頃]桜:3月下旬~4月上旬、ネモフィラ:4月上旬~下旬、桜とネモフィラが同時に見られる時期:4月上旬
[イベント]フラワーピクニック2021(3月20日~5月23日)
通年、季節の花々が咲き、春は桜、ネモフィラ、チューリップ、バラなどが花開く。桜並木の下から間近にピンクの花びらを仰ぎつつ、目線の先にネモフィラブルーを楽しむなら、4月上旬あたりが狙い目。
[TEL]092-603-1111
[住所]福岡県福岡市東区西戸崎18-25
[営業時間]【3月~10月】9時30分~17時30分、【11月~2月】9時30分~17時
[定休日]12月31日、1月1日、2月第1月とその翌日
[料金]65歳以上210円、15歳以上450円、中学生以下無料
[アクセス]福岡都市高速香椎浜出口より15分
[駐車場]3400台(1日530円)
「海の中道海浜公園」の詳細はこちら
「海の中道海浜公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
今津運動公園【福岡県福岡市】
憩いの公園に青い絨毯、お弁当持参でお出かけも◎。

[見頃]3月下旬~4月上旬
1万8000平方メートルもの芝生広場にブルーのネモフィラが色を添える。手入れの行き届いた花壇にはパンジー、デイジーなども。「源平しだれ」という珍しい品種の花桃もあり、3月下旬頃から花を咲かせる。
[TEL]092-807-6625
[住所]福岡県福岡市西区今津字津本2201
[営業時間]散策自由
[定休日]12月29日~1月3日
[アクセス]西九州道今宿ICより10分
[駐車場]884台
「今津運動公園」の詳細はこちら
「今津運動公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
北九州市立響灘緑地/グリーンパーク【福岡県北九州市】
カラフルな花畑に澄んだ青、清楚な姿で愛らしく微笑む。

[見頃]3月下旬~4月下旬
6万6000株のネモフィラが、パンジーやペチュニアなど春の花々とともに園内を彩る。遊具なども充実しているので一日中楽しめる。3月20日(土・祝)~5月9日(日)は、ファミリーフラワーフェスティバルを開催予定。
[TEL]093-741-5545
[住所]福岡県北九州市若松区大字竹並1006
[営業時間]9時~17時
[定休日]火※5月4日は開園、5月6日は休み
[料金]入園料大人150円、小・中学生70円、65歳以上40円(居住地による)、未就学児無料
[アクセス]北九州都市高速黒崎出口より20分
[駐車場]約1000台(1日300円)
「北九州市立響灘緑地/グリーンパーク」の詳細はこちら
「北九州市立響灘緑地/グリーンパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
大分農業文化公園【大分県杵築市】
空、湖、ネモフィラが描く、ブルーの情景に癒される。

[見頃]4月上旬~下旬
2018年から植え始めたネモフィラは毎年好評で、今季で3シーズン目を迎える。丘状の地形を生かした5000平方メートルの畑に今年は70万本のネモフィラが咲き、空やダム湖の色と重なってブルーのグラデーションに。近くには屋内つばき園も。
[TEL]0977-28-7111
[住所]大分県杵築市山香町大字日指1-1
[営業時間]【3月~6月、10月~11月】9時30分~17時、【7月~9月】9時30分~18時、【12月~2月】10時~16時
[定休日]火※4月の火、イベント中は毎日開園
[料金]入園料無料
[アクセス]東九州道大分農業文化公園ICより1分
[駐車場]1600台
「大分農業文化公園」の詳細はこちら
「大分農業文化公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
くじゅう花公園【大分県竹田市】
くじゅう連山の麓を彩る、可憐な青い瞳の妖精たち。

[見頃]4月下旬~5月下旬
「そよかぜの丘」に咲く7万株のネモフィラ。英名「ベビーブルーアイズ」(赤ちゃんの青い瞳)のように、辺り一面に清らかな輝きを放つ。広大な園内では四季折々の花々が楽しめ、同時期にはポピーやリビングストンデージーも見頃を迎える。
[TEL]0974-76-1422
[住所]大分県竹田市久住町大字久住4050
[営業時間]8時30分~17時30分(最終受付17時)
[定休日]なし(12月~2月は冬期休園)
[料金]入園料大人1300円、5歳~中学生500円
[アクセス]大分道九重ICより1時間
[駐車場]300台
「くじゅう花公園」の詳細はこちら
「くじゅう花公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
青の洞門対岸のネモフィラロード【大分県中津市】
雄々しくそびえる競秀峰に、春色の花が優しく寄り添う。

[見頃]4月上旬~5月上旬
青の洞門沿い、山国川対岸に広がる田んぼ一面に、50万本のネモフィラが咲き誇る。新緑の耶馬渓と山国川に、青い花々が彩りを添える春限定の絶景。青の洞門の「青」から発案されたネモフィラ畑は、今や耶馬渓の春の顔と言えるほど。
[問合せ]中津本耶馬渓支所
[TEL]0979-52-2211
[住所]大分県中津市本耶馬溪町曽木
[営業時間]散策自由
[アクセス]東九州道中津ICより20分
[駐車場]100台
「青の洞門対岸のネモフィラロード」の詳細はこちら
「青の洞門対岸のネモフィラロード」のクチコミ・周辺情報はこちら
慈眼寺公園【鹿児島県鹿児島市】
ピクニックにぴったり♪お花畑に東屋や遊歩道も。

[見頃]3月下旬~4月下旬
春らしい景色を提供したいと約5.6万本のネモフィラを植栽。花畑は駐車場のすぐ近く。例年3月下旬に咲くため、駐車場に咲く桜の花と一緒に観賞できる日もありそう。東屋もあるのでお弁当持参でぜひ。
[問合せ]鹿児島市公園緑化課
[TEL]099-216-1366
[住所]鹿児島県鹿児島市下福元町3810
[営業時間]散策自由
[アクセス]指宿スカイライン谷山ICより6分
[駐車場]260台
「慈眼寺公園」の詳細はこちら
「慈眼寺公園」のクチコミ・周辺情報はこちら
※見頃は例年のものです。気候・天候等により変わる場合があるため、事前にご確認の上、お出かけください。
※掲載している写真は、本年イメージや昨年以前の様子となります。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。