鹿児島県の離島、屋久島。一生に一度は行きたい!と思われる方も多いのでは?今回は、船でのアクセスからおすすめスポットまで、屋久島旅行に役立つ情報をご紹介します。
外せない名所や屋久島のおすすめグルメ、ぜひ挑戦したい縄文杉トレッキングの事前準備、道中の見どころも。早速チェックして、いつか行きたい旅の計画の参考にしてみてくださいね。
※この記事は2021年4月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※屋久島までのアクセスは、船でのアクセスについて記載しています。ダイヤや運賃は変更の可能性があります。
屋久島までのアクセス
重視するポイントで選んでみて!到着後、島内での移動手段は事前予約のレンタカーがおすすめ。
安さ重視なら「フェリーはいびすかす」
最も安い反面、種子島を経由するため長時間の航海となる。時間に余裕がある人におすすめ。
[1日便数]1便
[料金]片道3900円、往復7800円
[所要時間]13時間
[出発港]谷山港
[到着港]宮之浦港
[問合せ]鹿商海運株式会社鹿児島営業所
[TEL]099-261-7000
<谷山港>
[住所]鹿児島県鹿児島市七ツ島1-40-4
[アクセス]九州道鹿児島ICより車で22分
[駐車場]なし
「フェリーはいびすかす」の詳細はこちら
速さ重視なら「高速船 トッピー&ロケット」
朝や夕方の便など本数が多く安房港行きの便もあるため、利便性を重要視する人にピッタリ。
[1日便数]4便(夏ダイヤ)
[料金]片道9200円、往復1万6600円
[所要時間]最速1時間50分
[出発港]鹿児島港
[到着港]宮之浦港※安房港もあり
[問合せ]ナビダイヤル
[TEL]0570-00-4015
<鹿児島港>
[住所]鹿児島県鹿児島市本港新町5
[アクセス]九州道鹿児島ICより車で25分
[駐車場]県営有料駐車場あり
「高速船 トッピー&ロケット」の詳細はこちら
安さも速さも重視なら「フェリー屋久島2」
朝出発して昼ごろに到着。運賃も時間も程よくアクセスできるのが特徴。乗用車の船送も可能。
[1日便数]1便
[料金]片道(往路)5200円、往復9900円
[所要時間]4時間
[出発港]鹿児島港
[到着港]宮之浦港
[問合せ]折田汽船
[TEL]099-226-0731
<鹿児島港>
[住所]鹿児島県鹿児島市本港新町5
[アクセス]九州道鹿児島ICより車で25分
[駐車場]県営有料駐車場あり
「フェリー屋久島2」の詳細はこちら
外せない名所
白谷雲水峡

標高600m~1050mの白谷川の上流に広がる森。緑一色に苔むした岩や杉、清流が織りなす自然美が魅力。6.5kmの遊歩道が整備されているが、石を伝って沢を渡るところも多いので足元にはご注意を。
[問合せ]屋久島観光協会
[TEL]0997-46-2333
[住所]鹿児島県熊毛郡屋久島町
[営業時間]散策自由
[料金]森林環境整備推進協力金500円
[アクセス]宮之浦港より車で30分
[駐車場]50台
「白谷雲水峡」の詳細はこちら
「白谷雲水峡」のクチコミ・周辺情報はこちら
屋久島のおすすめグルメ
定食・パスタ かたぎりさん


屋久島名物のトビウオを使ったひつまぶしは必食。甘辛く味付けされたトビウオとご飯が食欲を刺激。趣向を凝らしたパスタや定食などのメニューも豊富。ランチに迷ったらとりあえずGO!
「とびうおひつまぶし」は、まずはそのまま食し、最後はアゴだしをかけてお茶漬けに♪
[TEL]0997-46-4282
[住所]鹿児島県熊毛郡屋久島町安房540-62
[営業時間]11時~15時(LO14時30分)、17時30分~21時(LO20時30分)
[定休日]日
[料金]とびうおひつまぶし1320円~
[アクセス]安房港より車で2分
[駐車場]12台
「定食・パスタ かたぎりさん」の詳細はこちら
「定食・パスタ かたぎりさん」のクチコミ・周辺情報はこちら
屋久島ジェラート そらうみ


地元でとれる果物や野菜で作るジェラートは、グァバやタンカン、パッションフルーツなど屋久島ならではのラインナップ。淹れたてスペシャルティコーヒー(400円~)とご一緒に♪
島外には出荷されないという珍しいフルーツのジェラートも!ドライブの休憩にぴったり♪
[TEL]なし
[住所]鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生165-8
[営業時間]11時~17時15分
[定休日]火~木
[料金]シングル400円~
[アクセス]安房港より車で15分
[駐車場]7台
「屋久島ジェラート そらうみ」の詳細はこちら
寿し いその香り


漁師の主人が手がける料理がウリ。トビウオやオジサンは握りや姿揚げ、カメノテは蒸し焼きにすることで、素材本来の味わいを堪能できる。ランチは不定休なので、事前に電話で確認を。
にぎりは一貫ごとのネタとシャリのバランスが最高。サバやアカバラなど、魚種は日替りで、どれも新鮮♪
[TEL]0997-46-3218
[住所]鹿児島県熊毛郡屋久島町安房788-150
[営業時間]11時30分~13時30分(LO)、17時30分~22時(LO21時)
[定休日]ランチは不定、夜は火※臨時休業あり
[料金]地魚にぎり(5種10貫)2200円
[アクセス]安房港より車で3分
[駐車場]10台
「寿し いその香り」の詳細はこちら
「寿し いその香り」のクチコミ・周辺情報はこちら
縄文杉トレッキングについて
事前準備
荒川登山口から縄文杉まで全長約22km、高低差約710mのコース。往復10時間くらいはかかるため、しっかり準備を整えてから挑もう!

服装
長袖長ズボンを基本に、トレッキングポールやグローブなどもあると便利。屋久島は雨が多いので、レインウェアや防寒着の準備も忘れずに!
持ち物
事前予約した登山弁当や飲料水は必須!携帯トイレなどもお忘れなく。荒川登山口までのバスチケットは、案内所などにて前日までに必ず購入を(中学生以上往復2400円)。
モデルスケジュール
前日 バスチケット購入、弁当予約
4:00 弁当受取り
5:00 シャトルバスで登山口へ
5:40 登山口到着~登山・随時休憩~
9:00 トロッコ道
10:00 ウィルソン株
12:00 縄文杉
17:00 登山口到着
17:40 シャトルバスで出発地点へ
おすすめ登山弁当「島むすび」

山中で食べる弁当は格別。前日までの手配を忘れずに!登山弁当は、宿泊するホテルや旅館経由で、もしくは直接弁当屋で事前に予約が必要。宮之浦エリアの「島むすび」は、朝食と昼食用の日替り弁当を用意。持ち運びに程よいサイズ感も◎。
[TEL]0997-42-0770
[住所]鹿児島県熊毛郡屋久島町宮之浦2452-54
[営業時間]4時~8時(前日の19時までに要予約)
[定休日]なし
[料金]朝食用弁当600円、昼食用弁当700円
[アクセス]宮之浦港より車で6分
[駐車場]3台
縄文杉トレッキングの見どころ

トロッコ道
コース前半は、運搬車両用の軌道が続く。道中は眺めの良い橋やトンネル、朽ちたトロッコ機関車もあり、幻想的なフォトスポットも充実♪。

ウィルソン株
屈指の映えスポットな巨大切り株。切り株内は大人数十人が入れるほど広く、見上げれば角度によっては天井がハート形に見える。

縄文杉
登山の最終目的地、樹齢2000年以上を誇る老樹。樹高約25m、胸高周囲16.4mもあり、神々しいオーラに満ちている。近づくことはできないので、周辺のデッキからじっくりと観賞しよう!
[問合せ]屋久島観光協会
[TEL]0997-46-2333
[住所]鹿児島県熊毛郡屋久島町
[料金]山岳部環境保全協力金/日帰り入山1000円※バスチケット購入の際納入可能
[アクセス]宮之浦港より屋久杉自然館(バスのりば)まで車で40分
[駐車場]80台(屋久杉自然館)
「縄文杉」の詳細はこちら
「縄文杉」のクチコミ・周辺情報はこちら
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。