はじめまして!普段は全国の絶品グルメを食べ歩いている食べ歩きライターの、むにぐるめ(@muni_gurume)と申します!今回は池袋ランチをテーマにオススメのお店を紹介させて頂きます。
気軽に一人でも入りやすく、思わず周りの人にも勧めたくなる絶品のお店を中心にピックアップしています。
元祖めんたい煮こみつけ麺


1店舗目は明太子を丸ごと1本つかったつけ麺を食べられる「元祖めんたい煮こみつけ麺」さん。太くて食べ応えのある麺を豪快につけ汁にダイブさせる逸品!全体的に味濃いめで明太子もつけ麺も両方好きな人にはたまらない夢の組み合わせです。

入店時にまずは麺の量を決めて注文し、後入れのオリジナル「特製辛みだれ」を少しづつ溶かして、自分好みの辛さに仕上げます。

そして、つけ麺を食べ終えた後はめんたい雑炊を食べられるのも特徴の一つ!「めんたい煮こみつけ麺セット(1914円)」はご飯とつけ麺がセットになっているので、つけ汁にご飯を入れることで雑炊にできます!これが抜群に合うのでお腹に余裕がある方は単品よりこのセットを頼むことをおすすめします!
東京都豊島区南池袋1-21-5 2階
11時~23時(LO 22時30分)、テイクアウト受付は11時~22時30分(商品は22時30分までに受け取り必須)
無し
めんたい煮こみつけ麺セット 1914円
JR 池袋駅東口36番出口より徒歩1分
「元祖めんたい煮こみつけ麺」の詳細はこちら
「元祖めんたい煮こみつけ麺」の口コミ・周辺情報はこちら
ウチョウテン

2店舗目は絶品ハンバーグで有名な「ウチョウテン」さん。黒毛和牛を使ったハンバーグは肉の旨味を楽しめることはもちろん、特製デミグラスソースの風味に舌鼓を打つこと間違いなしの逸品です!こちらもカウンター席があるので一人でも入りやすいです。

ランチのセットメニューにはハンバーグと一緒にミニメンチが付いてくるセット「黒毛和牛のハンバーグとミニメンチカツ(1390円)」があります。このミニメンチも肉感強めで衣のサクサク感とあいまって絶品!厚みがあってたっぷり詰まっているのでミ二とはいえ食べ応えがあります。

このセットメニューを注文すると一緒に目玉焼きも付いてきます。半熟なので卵黄を浸しながら食べても相性抜群です!ご飯と一緒にハンバーグやミニメンチカツをかきこむ瞬間は至福です。
東京都豊島区南池袋2-36-10 SoHo103
11時30分~14時30分(無くなり次第終了)、18時~20時(無くなり次第終了)
日曜
黒毛和牛のハンバーグとミニメンチカツ 1390円
JR 池袋駅より徒歩8分、東京メトロ 東池袋駅より徒歩3分、東京メトロ 雑司が谷駅より徒歩3分
「ウチョウテン」の口コミ・周辺情報はこちら
宮崎亭

3店舗目はハンバーグが人気の「宮崎亭」さん!「宮崎亭」さんは「塩」で食べるハンバーグがとても人気なお店です。ランチでいただけるのは「宮崎産和牛ハンバーグランチセット(140g 1000円~)」500万年前の塩を使っているそうで、インパクトがありますね!

宮崎産和牛にこだわっているお店で、厚みのあるハンバーグは肉の旨味も楽め、あっさりと食べやすい仕上がり。人気トッピングの目玉焼き(+120円)は注文するとハンバーグに載った状態で提供されるので、切れ目を入れてトロトロの卵黄をハンバーグと一緒に食べるのがおすすめ!

塩をハンバーグに付けると、肉の旨味と調和して抜群の相性を発揮!宮崎亭さんでは、塩とハンバーグの調和を楽しんで頂きたいです!
東京都豊島区西池袋1-4-3 藤巻ビル 1階
11時30分~14時30分(LO14時)、17時~20時(LO19時20分)
不定休
宮崎産和牛ハンバーグランチセット140g 1000円~
JR、東京メトロ 池袋駅より徒歩3分
「宮崎亭」の詳細はこちら
まとめ
最後まで見てくださりありがとうございます!今回紹介した池袋ランチはどれも絶品で、一度味わってしまうと定期的に通いたくなるお店ばかりです。どこのお店も気軽に一人でも入れるので池袋に立ち寄る機会があれば是非寄ってみてください!
年間1200件ほど食べる食べ歩きライター。Twitter・Instagram・YouTube・TikTok等SNSを中心にグルメ情報を配信中。今まで紹介したグルメを簡単検索できる「むにぐるめ」アプリも配信している。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年2月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※この記事は2023年2月にじゃらん編集部が更新しました。
※掲載の価格は全て税込価格です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。