阿波おどり会館【徳島県徳島市】
親子で一緒に阿波踊り!


ベテランの踊り子たちが舞台でエネルギッシュに舞い踊る!鳴り物などの解説タイムの後は、踊り方のレッスンを受けて、観客も一緒に阿波踊り。親子で一緒にもりあがろう!
遊び・体験情報
[体験名]【昼の公演】阿波おどり観覧、体験 すだちジュース付プラン
[料金]高校生以上800円、小中学生400円
[対象年齢・参加条件]特になし
[感染症対策]来場時に検温、入場人数制限(100名まで)、座席間隔の対応、連絡先の確認
[TEL]088-611-1611
[住所]徳島県徳島市新町橋2-20
[営業時間]9時~21時(昼の公演/11時~、14時~、15時~、16時~)
[定休日]2月・6月・10月の第2水(祝日の場合は翌日に振替)、12月28日~1月1日、その他特別公演開催日
「阿波おどり会館」の詳細はこちら
「阿波おどり会館」のクチコミ・周辺情報はこちら
小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国【香川県土庄町】
お猿さんと目の合う距離に!

小豆島の景勝地・銚子渓にあるお猿の王国でエサやり体験!小豆島の暖かい気候で育った約500匹のお猿さんは比較的穏やかでおとなしい性格。間近でカワイイ姿を観察しよう。
遊び・体験情報
[体験名]入園料&エサやり2回&カンミラーお土産のプラン
[料金]大人800円、子ども600円
[対象年齢・参加条件]特になし
[TEL]0879-62-0768
[住所]香川県小豆郡土庄町肥土山蛙子3387-10
[営業時間]8時20分~17時(最終入園16時30分)
[定休日]なし
「小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国」の詳細はこちら
「小豆島銚子渓自然動物園 お猿の国」のクチコミ・周辺情報はこちら
中野うどん学校(琴平校)【香川県琴平町】
本格さぬきうどん打ち体験。


うどんティーチャーズが本格うどん打ちを伝授!こねた生地を何度もたたんで足踏みしてコシを出すのがさぬき流。のばして切ったら完成!茹でたてのうどんの味は格別。
遊び・体験情報
[体験名]【即時予約・当日予約OK】こんぴらさんでうどん作り体験#約50分で卒業
[料金]1760円
[対象年齢・参加条件]小学生以上 ※未就学児は成人の同伴の場合可
[感染症対策]人数制限、換気
[TEL]0877-75-0001
[住所]香川県仲多度郡琴平町796
[営業時間]9時~15時(予約制)※店舗は9時~18時
[定休日]なし
「中野うどん学校(琴平校)」の詳細はこちら
「中野うどん学校(琴平校)」のクチコミ・周辺情報はこちら
WAKKA【愛媛県今治市】
夜の森にでかけて罠を仕掛けて捕まえよう!



しまなみ海道大三島を拠点に、様々な体験を用意。夕方罠を仕掛けて、夜の森へでかける昆虫採集はドキドキの連続!捕まえた昆虫は持ち帰りOK。2度目の罠を仕掛ける早朝採集のオプションも人気。
遊び・体験情報
[体験名]大三島 昆虫採集
[開催期間]6月下旬~8月末日
[料金]1家族8800円(ガイド料、車両移動、虫採り用罠・網・餌、昆虫持ち帰り、持ち帰り用箱、保険代含む)
[対象年齢]なし
[体験時間]仕掛け60分、採集60分
[持ち物・服装]長靴、長袖、長ズボン、帽子
[予約]電話またはメールにて前日迄に要予約
[TEL]0897-72-8705
[住所]愛媛県今治市上浦町井口6691-1
[営業時間]9時~18時
[定休日]火
[アクセス]しまなみ海道大三島ICより5分
[駐車場]20台
「WAKKA」の詳細はこちら
「WAKKA」のクチコミ・周辺情報はこちら
西海観光船【愛媛県愛南町】
国立公園の海底をトコトコおさんぽ



ヘルメットに直接空気を送り込み、顔を濡らすことなく海の底を散策できる。国内でも体験できる施設は少なく、ライセンスも必要なし。海の魚たちと一緒に遊べる貴重なひと時をぜひ体感して。
遊び・体験情報
[体験名]シーウォーカー
[料金]6500円(8月11日~15日は7000円)※体験場所の鹿島往復乗船券550円別途
[実施期間]7月17日(土)~8月31日(火)
[時間]9時~14時 ※毎時0分集合 ※体験2時間30分程
[対象年齢]満10歳以上で身長120cm以上 ※小学生は保護者同伴と同意書、18歳未満は保護者の同意書必要
[予約]3日前までに電話またはHPにて要予約
[準備する物]濡れてもよい服装(水着等)、タオル、着替え等(シャワーあり)
[TEL]0895-82-0280
[住所]愛媛県南宇和郡愛南町船越1599
[営業時間]9時~16時
[定休日]年末年始
[アクセス]松山道津島岩松ICより40分
[駐車場]120台
「西海観光船」の詳細はこちら
「西海観光船」のクチコミ・周辺情報はこちら
マイントピア別子(端出場ゾーン)【愛媛県新居浜市】
風情ある鉱山鉄道に乗って、江戸時代にタイムスリップ。


かつて栄えた別子銅山の産業遺産を活かしたテーマパーク。旧火薬庫を利用した坑道では、地下1000m体験や鉱夫体験、砂金採り体験ができ、銅山について楽しく学べる。
遊び・体験情報
[体験名]鉱山観光
[時間]春休み~11月は9時~17時(最終受付16時)(所要時間:約40分~1時間)※鉱山観光列車は毎時20分に出発
[料金]大人1300円、中・高校生900円、3歳以上~小学生700円
[体験名]砂金採り体験
[時間]春休み~11月は9時30分~16時(最終受付15時30分)(制限時間30分)
[料金]中学生以上650円、3歳以上~小学生550円
[TEL]0897-43-1801
[住所]愛媛県新居浜市立川町707-3
[営業時間]施設ごとに異なる
[定休日]なし(2月は設備点検の為休館日有)
[アクセス]松山道新居浜ICより10分
[駐車場]350台
「マイントピア別子(端出場ゾーン)」の詳細はこちら
「マイントピア別子(端出場ゾーン)」のクチコミ・周辺情報はこちら
土佐和紙工芸村 くらうど リバークルーズ【高知県いの町】
鮮やかな仁淀ブルーをカヌーでのんびりと。


吉野川、四万十川と並ぶ四国の三大河川で、澄んだ美しさから “奇跡の清流”と呼ばれる仁淀川(によどがわ)。カヌーを漕ぎながら、太陽を受けてきらめくブルーの水面や、自然の息吹を感じる爽やかな夏の渓谷に感動して。
遊び・体験情報
[体験名]仁淀川カヌー
[期間]4月~11月
[時間]9時30分~、13時30分~(所要時間:約3時間)
[料金]中学生以上5500円~、小学生以下4500円~
[対象年齢]3歳以上
[予約]前日までに電話で予約
[TEL]088-892-1001
[住所]高知県吾川郡いの町鹿敷1226
[営業時間]10時~20時
[定休日]なし(道の駅は水)
[アクセス]高知道伊野ICより20分
[駐車場]70台
「土佐和紙工芸村 くらうど リバークルーズ」の詳細はこちら
「土佐和紙工芸村 くらうど リバークルーズ」のクチコミ・周辺情報はこちら
仁淀ブルーふるさと体験センター【高知県仁淀川町】
まるで空に浮かぶ船みたい!


日本一の水質を誇る清流・仁淀川の上流でカヌー体験。どこまでも透明な水の上を進むカヌーは、まるで空に浮いているよう。心まで澄み切るような水上散歩を楽しもう。
遊び・体験情報
[体験名]仁淀ブルーに一番近い場所で「カヌー宙船体験」~池川茶園工房カフェのスイーツ付~
[料金]7500円
[対象年齢・参加条件]体験目安年齢10歳(乗船のみも可、応相談)、健康な方、体重制限あり(応相談)
[体験時間]所要時間約2時間20分、開始20分前集合
[TEL]090-3900-0371
[住所]高知県吾川郡仁淀川町池川宮崎の河原キャンプ場(体験場所)
[営業時間](1)9時~(2)11時~(3)13時~(4)15時~(繁忙期のみ)
[定休日]不定
「仁淀ブルーふるさと体験センター」の詳細はこちら
「仁淀ブルーふるさと体験センター」のクチコミ・周辺情報はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。