close

2022.06.17

【関西近郊】遊び体験・アクティビティおすすめ36選!夏休みの旅行にも<2022>

クラフト・工芸・ものづくり

22. 広瀬創作工芸【京都府・与謝野町】

広瀬創作工芸
お子さまも安心してのびのび作れる体験工房
広瀬創作工芸
さまざまな色があるので、自分好みの色を選んで作ってみよう

機織りで使われる木枠に、自分で選んだ糸を巻きつけてオリジナルのランプを作る糸巻ランプ体験。「美しい工芸品を、自分で作ることができるの?」と不安に思う方も安心。下は4~5歳のお子さまから、上は80代、90代のご高齢の方まで、幅広い年代の方が気軽に楽しめるのが糸巻ランプ体験の魅力だそう。ワイワイ楽しみながら、伝統ある文化に触れてみては。

体験情報

<【小さいお子様大歓迎♪】『糸巻きランプ』作り体験>
[期間]通年
[所要時間]2時間30分程度
3300円
[予約]完全予約制
[対象年齢・参加条件]4歳以上※来場時に検温、スタッフはフェイスシールド着用、空気清浄機、換気、道具の共有なし

■広瀬創作工芸
0772-42-5609
京都府与謝郡与謝野町後野751
【体験工房】10時~、13時~※終了時間は参加者が作成終了するまで【ショップ】10時~17時
不定
山陰近畿道与謝橋立ICより車で約10分
6台(無料)
「広瀬創作工芸」の詳細はこちら

23. 俵屋吉富(京菓子資料館)【京都府・京都市】

俵屋吉富
四季折々の京の風物をモチーフにした雅な和菓子
俵屋吉富
茶室の祥雲軒は椅子席仕様なので楽ラク

創業宝暦5年(1755年)の老舗和菓子店で本格的なお抹茶体験。美しい季節の生菓子と自分で点てた宇治抹茶で京都気分を満喫。心静かに和の空気を味わって。

体験情報

<お抹茶体験・京菓子付き|宝暦5年創業、京都を代表する京菓子司「俵屋吉富」の京菓子とご自身で点てたお抹茶を楽しめる!>
[期間]通年 ※ただし、年度途中でサービスを停止する可能性あり。予約時に要確認
[所要時間]20~30分程度
1000円
[予約]必要
[対象年齢・参加条件]小学生以上※座席間隔の対応あり

■俵屋吉富(京菓子資料館)
075-432-3101
京都府京都市上京区烏丸通上立売上ル
10時~17時(最終入館16時30分、呈茶席LO16時、体験サービス最終枠15時~16時)
水・木
地下鉄烏丸線今出川駅より徒歩で約5分
1台
「俵屋吉富(京菓子資料館)」の詳細はこちら

24. 与謝野町観光協会「シルク体験」【京都府・与謝野町】

与謝野町観光協会「シルク体験」
糸のついたコマを交互にくるくる。家族や友達へのプレゼントにも
与謝野町観光協会「シルク体験」
手づくりならではの素朴な風合いが魅力
与謝野町観光協会「シルク体験」
タテ糸とヨコ糸を使った織物の基礎が分かる
与謝野町観光協会「シルク体験」

地場産業「丹後ちりめん」の原材料であるシルクの糸を使ったモノづくり体験。織物や組ひもを学びながらシルクの小物づくりに挑戦。卓上織機や組ひも台の使い方を楽しく学びながら、自分だけのコースターやミサンガを完成させて。

体験情報

[期間]通年
[実施時間]9時〜17時
[所要時間]コースターづくり約50分、ミサンガづくり約30分
コースターづくり1200円、ミサンガづくり900円
[予約]不要
[対象年齢・参加条件]いずれも庁舎内で実施

■与謝野町観光協会「シルク体験」
0772-43-0155
京都府与謝郡与謝野町加悦1060旧加悦町役場庁舎内
9時〜17時
なし
山陰近畿道与謝天橋立ICより車で15分
40台
「与謝野町観光協会「シルク体験」」の詳細はこちら

25. 琴引浜鳴き砂文化館「貝殻クラフト体験」【京都府・京丹後市】

琴引浜鳴き砂文化館「貝殻クラフト体験」
近くの浜で採取された貝殻やシーグラスは色や形もさまざま
琴引浜鳴き砂文化館「貝殻クラフト体験」
自分で作った写真立てに大切な1枚を。小物入れも人気

琴引浜の「鳴き砂」について、体験しながら学べるミュージアム。海の音が聞こえるようなかわいい貝殻で小物づくり。琴引浜の貝殻を使ったキャンドルづくりや万華鏡づくりのほか、わずか数ミリの微小貝探しなど、多彩な体験が充実している。

体験情報

[期間]通年
[実施時間]9時~16時
[所要時間]各20分~50分
キャンドル、万華鏡、フォトフレーム、六角箱、コースターなど550円~1430円
[予約]不要※夏休み期間中は待ち時間が発生する場合あり

■琴引浜鳴き砂文化館「貝殻クラフト体験」
0772-72-5511
京都府京丹後市網野町掛津1250
9時〜17時(最終入館16時30分)
火(祝日の場合は翌日)※7月27日〜8月17日は無休
入館料高校生以上300円、小中学生100円
山陰近畿道京丹後大宮ICより車で30分
30台
「琴引浜鳴き砂文化館「貝殻クラフト体験」」の詳細はこちら

26. 下呂温泉合掌村 飛騨工房【岐阜県・下呂市】

下呂温泉合掌村 飛騨工房
さるぼぼは昔から飛騨地方では子どもの成長や幸せを願い、作られてきた
下呂温泉合掌村 飛騨工房
さるぼぼのキット。腹当てと半纏も色柄が選べる

好きな色のさるぼぼを選んだら腹当てに絵や文字を書いて接着剤でペタッ。針も糸も使いませんヨ。

体験情報

<さるぼぼ作り>
[期間]毎日※臨時休みあり
[実施時間]閉館1時間前まで受付け
[所要時間]15分程度
1500円、金・銀色は1800円
[予約]不要
[対象年齢・参加条件]制限なし※未就学児は保護者同

■下呂温泉合掌村 飛騨工房
0576-25-2239(予約受付8時45分~16時30分)
岐阜県下呂市森2369
8時30分~17時(最終入場16時30分)
なし※一部施設は臨時休みあり
入場料高校生以上800円、小中学生400円
150台
「下呂温泉合掌村 飛騨工房」の詳細はこちら

27. タカラギャラリーワークルーム【岐阜県・郡上市】

タカラギャラリーワークルーム
踊り下駄や提灯など郡上おどりゆかりの柄も
タカラギャラリーワークルーム
スタッフが丁寧に教えてくれる
タカラギャラリーワークルーム
トートバッグプリント体験は1300円~
タカラギャラリーワークルーム
シルクスクリーン印刷の手ぬぐいや子ども用甚平などおみやげもいろいろ

郡上八幡が発祥といわれるシルクスクリーン印刷体験を通し、郡上おどりに欠かせない手ぬぐいやトートバッグが作れる。手刷りならではの風合いも魅力。郡上八幡を旅した記念に一枚…。柄や色選びも楽しみ♪

体験情報

<手ぬぐいプリント体験>
[所要時間]体験人数により変動。予約時に問い合わせを
1000円~ 
[予約]電話にて要予約(1カ月前から可) ※HP要確認
[対象年齢・参加条件]4歳以上 

■タカラギャラリーワークルーム
0575-67-9707
岐阜県郡上市八幡町島谷470-28
10時~17時
火・水、他臨時休みあり
東海北陸道郡上八幡ICより車で5分
なし
「タカラギャラリーワークルーム」の詳細はこちら

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。