水が美味しい京都・伏見は昔から酒造りが盛んに行われており、数多くの酒蔵が建ち並んでいます。京都駅からも徒歩でアクセスすることができ、観光スポットしても人気です。
今回は、京都の街並みや風景を眺めながら、地酒が楽しめる「日本酒三昧」な観光コースをご紹介。
純米、大吟醸、生酒など、ここでしか味わえないとっておきの日本酒を満喫!ブルワリー併設の酒蔵や京グルメと一緒に18種のきき酒ができるお店なども必見です。
※この記事は2021年5月21日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
京都・伏見で日本酒を味わい尽くすモデルコース【京都府】
良質な伏流水に恵まれ、古くから酒造りが盛んに行われてきた伏見。歴史ある街並みや名水を楽しみながらまろやかな「女酒」を味わい尽くす旅へ。
<モデルコース>
「桃山御陵前駅」(京都駅から近鉄京都線で桃山御陵前駅まで10分)
↓ 徒歩7分
1. <喫茶>油長茶舗・茶寮油長
↓ 徒歩7分
2.<酒蔵> 月桂冠大倉記念館
↓ 徒歩1分
3.<観光> 伏見十石舟
↓ 徒歩7分
4.<グルメ> 鳥せい本店
↓ 徒歩20分
5.<酒蔵>黄桜 伏水蔵
↓ 徒歩18分
6.<グルメ> 伏水酒蔵小路
油長茶舗・茶寮油長【京都府・京都市】
酒スイーツでひんやり♪

宇治茶専門店の一角にあり、宇治抹茶をふんだんに使用した抹茶スイーツが人気の茶寮。6月~10月半ばの期間限定で登場する「宇治吟醸酒氷」は必食。
[TEL]075-601-1005
[住所]京都府京都市伏見区東大手町779
[営業時間]9時~19時
[定休日]火
[アクセス]近鉄京都線桃山御陵前駅より徒歩7分
「油長茶舗・茶寮油長」の詳細はこちら
「油長茶舗・茶寮油長」のクチコミ・周辺情報はこちら
月桂冠大倉記念館【京都府・京都市】
伏見の酒造りを牽引してきた月桂冠のスピリッツに触れる。

明治末期の酒蔵を改装した館内で、伏見の酒造りと月桂冠の歴史が学べる。京都市有形民俗文化財に指定されている酒造用具の展示や酒樽の菰巻き実演(平日限定1日1回)など見どころ多彩。
試飲情報
[料金]3種類/無料(入館料に含む)


お土産におすすめ

隣接の内蔵「酒香房」で仕込んだしぼりたての生原酒。

夏におすすめ!ふくよか、フルーティ、フレッシュと、純米&大吟醸&生酒の魅力が共演。

月桂冠の酒粕で漬け込んだうりの奈良漬けはやみつきになると評判!
[TEL]075-623-2056
[住所]京都府京都市伏見区南浜町247
[営業時間]9時30分~16時30分(受付~16時)
[定休日]8月13日~16日、12月28日~1月4日
[料金]入館料20歳以上600円、13歳~19歳100円、12歳以下無料
[アクセス]京阪本線中書島駅より徒歩5分
「月桂冠大倉記念館」の詳細はこちら
「月桂冠大倉記念館」のクチコミ・周辺情報はこちら
伏水酒蔵小路【京都府・京都市】
伏見の酒造18蔵の地酒とバラエティ豊かなグルメを。

伏見酒造組合に属する18蔵元の日本酒、120銘柄以上を揃えたカウンターは愛酒家にとってまるで天国!館内には8つの飲食店があり、出前制度を使えば席に座ったまま全店の料理が楽しめる。



[TEL]075-601-2430
[住所]京都府京都市伏見区平野町82-2
[営業時間]11時30分~23時
[定休日]火(祝日の場合は翌日)
[アクセス]京阪本線伏見桃山駅より徒歩4分
「伏水酒蔵小路」の詳細はこちら
鳥せい本店【京都府・京都市】
ランチはここで♪


創業340年の老舗蔵元「山本本家(神聖)」が営む焼鳥店。酒蔵を改装した趣ある店内で、こだわりの鶏料理と蔵元直送の生原酒を堪能あれ。
[TEL]075-622-5533
[住所]京都府京都市伏見区上油掛町186
[営業時間]11時~22時(金・土祝は~23時)
[定休日]月、12月31日~1月3日
[アクセス]京阪本線伏見桃山駅より徒歩7分
「鳥せい本店」の詳細はこちら
「鳥せい本店」のクチコミ・周辺情報はこちら
黄桜 伏水蔵【京都府・京都市】
ブルワリー併設の吟醸蔵。酒蔵の聖域「麹室」も公開。


日本酒の吟醸蔵と地ビール蔵をいっぺんに見学できる施設。シアタールームで酒造りの工程を学んだら、2つの蔵を自分のペースでゆったり見て回ろう。館内レストランには飲み比べセットなども。
見学・試飲情報
[見学名]「伏水蔵見学」
[所用時間]約30分
[料金]無料
[実施日]毎日(自由見学)
[試飲]約7種類/1杯100円~(ビールは3種類/1杯150円~)

酒造好適米の最高峰「山田錦」を100%使用。華やかな香りが特長。

夏におすすめ!直営店だけの限定酒。華やかな吟醸香と生酒のフルーティさが味わえる。
[TEL]075-644-4488
[住所]京都府京都市伏見区横大路下三栖梶原町53
[営業時間]10時~16時
[定休日]年末年始
[料金]入場無料
[アクセス]京阪本線中書島駅より徒歩20分(送迎バスあり※要予約)
「黄桜 伏水蔵」の詳細はこちら
「黄桜 伏水蔵」のクチコミ・周辺情報はこちら
伏見十石舟【京都府・京都市】
水の街を観光。

江戸時代に大坂と伏見をつなぎ、酒や米、旅客などを運んだ十石舟。現在は期間限定で、宇治川派流・濠川を巡る遊覧船として運航している。
[TEL]075-623-1030
[住所]京都府京都市伏見区南浜町247
[営業時間]3月20日~12月5日の10時~最終便16時20分(11月25日~12月5日は最終便15時40分)
[定休日]6月~7月の月、8月2日・9日・16日~31日、9月6日・13日・27日
[料金]乗船料中学生以上1200円、小学生600円
[アクセス]京阪本線中書島駅より徒歩5分
※予約優先
「伏見十石舟」の詳細はこちら
※掲載の価格は全て税込み価格です。
※新型コロナウィルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。