close

2021.10.02

<2021>関西でモンブランが楽しめるカフェ&ホテル6選!栗が満喫できる絶品ケーキばかり

暑さも和らぎ、近づいてくるのは「味覚の秋」!秋限定のスイーツが続々登場するこの季節を毎年楽しみにしている人も多いはず!今回はそんな秋にしか堪能できない限定の「モンブラン」をご紹介します!
ボリュームたっぷりのモンブランや、厳選された素材で作られたモンブランなど、秋を堪能できるモンブランをぜひチェックしてくださいね♪

※この記事は2021年9月15日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
記事配信:じゃらんニュース

熊本産和栗と和三盆メレンゲ【山ト氷】

山ト氷

熊本産和栗と和三盆メレンゲ 1800円

千里中央駅や江坂駅など阪急千里線沿線に3店舗を構える人気の洋菓子店、シェ・ナカツカがプロデュースしたかき氷とモンブランの専門店「山ト氷」。2021年8月23日(月)にオープンした本店の注目メニューは「モンブラン」

希少な熊本産の和栗を、繊細な糸状に絞り出し、和栗の風味は損なわないまま、極限までなめらかさを追求した洋菓子店ならではのレシピが特徴です。細さにも試行錯誤を重ね、なめらかさを一番実感していただける1.5mm穴のオリジナル絞り器を使用し、繊細な味わいが特徴です。

■山ト氷
[TEL]072-743-9080
[住所]大阪府箕面市小野原西6-2-12コモド・ポストⅠ 1階
[営業時間]11時~18時
「山ト氷」の詳細はこちら

情報提供元/株式会社シェ・ナカツカ

スーパーモンブラン2021【ホテルニューオータニ「パティスリーSATSUKI」】

ホテルニューオータニ「パティスリーSATSUKI」

スーパーモンブラン2021 3564円(テイクアウト)
[販売期間]2021年9月1日(水)~2022年1月下旬(予定)

ホテルニューオータニの直営3ホテル(東京、幕張、大阪)では、秋から旬を迎える和栗の味わいを最大限生かした「スーパーモンブラン2021」を、2021年9月1日(水)より「パティスリーSATSUKI」にて販売されます。

主役はなんといってもこだわり抜いた「マロンペースト」。“奇跡の栗”と称される「利平」や“栗の王様”と呼ばれる「銀寄」、希少品種「人丸」など、その都度シーズンに一番の食べ頃を迎えたものを厳選し、生クリームの使用量を最小限に抑えることで、その時期一番の味を凝縮した和栗本来の濃厚な味わいを最大限引き出す一工夫が施されています。

さらに今年も文化2年(1805年)創業の老舗和菓子店「船橋屋」が手掛けるくず餅とコラボレーションが実現。くず餅由来の「くず餅乳酸菌(R)」入りのほのかな甘み広がる「豆乳黒蜜葛」、モンブランの中央部分の熊本県産和栗の「甘露煮」を包む、低脂肪クリームを使用した抹茶の渋み広がる「抹茶クリーム」が新たに加わり、和栗本来の味わいがさらに広がる逸品へと進化しました。

秋から冬にかけて、主役となる和栗が一番美味しい時期にのみお愉しみいただける“秋の風物詩”をぜひお見逃しなく。

■ホテルニューオータニ大阪「パティスリーSATSUKI」
[TEL]06-6949-3298(10時~20時)
[住所]大阪府大阪市中央区城見1-4-1 ロビィ階
「ホテルニューオータニ「パティスリーSATSUKI」」の詳細はこちら

情報提供元/株式会社ニュー・オータニ

出来たてモンブラン【カフェモロゾフ】

カフェモロゾフ

出来たてモンブラン(コーヒーまたは紅茶付き) 1375円
[販売期間]2021年9月1日(水)~11月30日(火)

カフェモロゾフより、風味豊かな栗をたっぷりと使った秋限定のメニューが登場します。栗本来の味わいが生かされた濃厚なモンブランスイーツは、秋ならではの贅沢な味わいです。

熊本産和栗を使った風味豊かなモンブランクリームで仕立てたケーキに、渋皮マロンとバニラアイス、モロゾフ人気の焼き菓子ファヤージュが添えられています。
人気のカスタードプリンや焼き菓子とともに、秋の味覚をお楽しみください。

情報提供元/モロゾフ株式会社

クラシック・モンブラン【長楽館】

長楽館

クラシックモンブラン 1700円
[販売期間]2021年10月中旬~12月末

京都市有形文化財に指定されている、迎賓館として使用されていた往時の洋館の造りをそのままに、カフェ・レストラン、バー、スイーツブティック、そして隣接する新館にホテルを展開する長楽館。そんな京都の洋館で美食を堪能できる「長楽館 秋の収穫祭」が、2021年9月1日(水)~11月30日(火)の期間で開催されます。

そこで注目なのが、「デザートカフェ長楽館」の「クラシック・モンブラン」。芳ばしさの秘訣は能登の松尾栗園の栗を使用した、無糖にこだわる焼き栗ペースト。3種の国産栗をブレンドした栗本来の味を楽しむモンブランクリームと、長楽館ブレンドコーヒーを使用した自家製アイスのほろ苦い味わいが相性抜群です。ラム酒の香るアングレーズソースと絡めて味わうクラシカルな一皿になっています。
また館内の「長楽館FRENCH LE CHENE」では、「大人の和栗モンブラン」が登場。フレンチならではの大人なモンブランを楽しむことができます。

■長楽館
[住所]京都市東山区八坂鳥居前東入円山町 604
「長楽館」の詳細はこちら

情報提供元/株式会社長楽館

熊本産和栗が主役の“生”モンブラン【カフェ&ブックス ビブリオテーク】

カフェ&ブックス ビブリオテーク

熊本産和栗が主役の“生”モンブラン 1320円
[販売期間]2021年9月1日(水)~

カフェ&ブックス ビブリオテークでは、秋の味覚「栗」が主役のマロンスイーツ“モンブラン”を存分に堪能できる『モンブランフェア』を開催。2層の味わいが特徴の「2層のモンブランタルト カシスジンジャーソース(900円)」などが揃う中、特に注目なのが進化した“生”モンブラン!
和栗の風味を存分に堪能できる「熊本産和栗」に注目し、ホクホクとした食感が特徴の『銀寄(ぎんよせ)』栗と、栗の甘い香りが強く、昔から愛されてきた『筑波(つくば)』栗などを使用。

なめらかで濃厚な食感に、風味の余韻まで楽しめる「熊本県産和栗の“生”しぼりクリーム」。さらに、その和栗クリームを引き立たせているのが、新鮮なフレッシュチーズの「“生”フロマージュフレクリーム」など、それぞれの味わいが和栗を引き立たせるために考え抜かれたこだわりの一皿です。

■ café&books bibliothèque(カフェ&ブックス ビブリオテーク)
「café&books bibliothèque(カフェ&ブックス ビブリオテーク)」の詳細はこちら

情報提供元/コンテンポラリープランニングセンター(CPCenter)

“Mont Blanc” ~surprise~ (モンブラン ~シュルプリーズ~)【大阪マリオット都ホテル】

大阪マリオット都ホテル

“Mont Blanc” ~surprise~ (モンブラン ~シュルプリーズ~) 3000円 ※ドリンク付き
[販売期間]2021年9月1日(水)~10月31日(日)
[販売店舗]19階「LOUNGE PLUS」(ラウンジ プラス)
[販売時間]13時~17時

大阪マリオット都ホテルでは、2021年9月1日(水)~10月31日(日)の期間、19階「LOUNGE PLUS」(ラウンジ プラス)にて絞りたてのマロンクリームが自慢のモンブランが登場します。

「モンブラン」の名前の由来である、アルプス山脈のモンブラン(フランスとイタリアの最高峰)。フランス語で「白い山」を意味するところからインスピレーションをうけ、“白い山”をイメージしたドライアイスの演出で登場します。ガラスの蓋を開けると、絞りたてモンブランが登場。直径1mmの絞り口より紡ぎだされる
きめ細やかなマロンクリームは、ふんわりとして口の中でほどけるような食感です。
マロンクリームの中には、アイスクリームを閉じ込めました。絞りたてだからこそ味わえるマロンクリームとアイスクリームのマリアージュをお楽しみください。

■大阪マリオット都ホテル
[住所]大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
「大阪マリオット都ホテル」の詳細はこちら

情報提供元/都ホテルズ&リゾーツ

※掲載の価格は全て税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
※お出かけの際は、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、マスクの着用、手洗いの徹底、ソーシャルディスタンスの徹底などにご協力ください。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード