道の駅はドライブ途中の立ち寄り地から目的地へ、さらには地元グルメや特産品を知る拠点へと華麗に進化中。今回は2023年11月以降にニューオープン・リニューアルしたスポットをご紹介します。
気になるグルメはもちろん、農産物直売所やヤギのえさやり体験が楽しめる施設まで!おすすめのお土産やご当地グルメ、テイクアウトグルメもチェックしてみてくださいね。
【秋田県・小坂町】道の駅十和田湖
2024年10月オープン

十和田湖畔の道の駅で秋田の特産を楽しんで。
道の駅から十和田湖の湖面が望めるほどの好立地。レストランでは秋田県産豚や比内地鶏が味わえ、「豚丼(980円)」や小坂町のソウルフード「かつらーめん(1000円)」、ヨーグルト風味の「レイクブルーソフトクリーム(400円)」がおすすめ。十和田湖の文化や歴史に関する展示もある。
0176-27-1229
秋田県鹿角郡小坂町十和田湖字生出1-2
直売所、レストラン9時~17時
施設により異なる
東北道小坂ICより45分
80台
「道の駅十和田湖」の詳細はこちら
【山形県・寒河江市】道の駅寒河江 チェリーランドさがえ
2024年4月リニューアルオープン





オリジナルブランド商品多数。サクランボを使った焼肉のタレも。
2024年4月、自社開発ブランドをはじめ、600品目を超えるサクランボ関連商品を揃える「kokocherry」がオープン。山形特産のサクランボが映える黒い壁がシックで落ち着いた雰囲気に。
0237-86-3111
山形県寒河江市大字八鍬字川原919-8
レストラン11時~17時30分(LO17時)、チェリーカフェシュシュ9時30分~17時30分(LO17時15分)、ほか施設により異なる
なし
山形道寒河江ICより10分
1000台
「道の駅寒河江 チェリーランドさがえ」の詳細はこちら
「道の駅寒河江 チェリーランドさがえ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【栃木県・那須塩原市】道の駅「明治の森・黒磯」
2024年4月リニューアルオープン






直売所やレストランを全面改装。ココだけの食の魅力がいっぱい。
新鮮野菜の販売はもちろん、酪農が盛んな那須塩原市の新鮮な生乳を使う乳製品加工所を併設し、オリジナル商品を販売。レストランではあえてホルスタインの経産牛を使ったメニューを提供している。
0287-63-0399
栃木県那須塩原市青木27
8時30分〜17時、12月〜2月は〜16時30分、ダイニングLO14時30分、カフェLO16時30分(12月〜2月は〜16時)
1月1日、第2火(8月なし)、12月〜2月は火、ダイニングは火
東北道那須ICより15分
157台
「道の駅「明治の森・黒磯」」の詳細はこちら
「道の駅「明治の森・黒磯」」のクチコミ・周辺情報はこちら
【千葉県・館山市】道の駅 グリーンファーム館山
2024年2月オープン






館山の農水産物の美味しさと楽しさを知る体験型道の駅。
地元食材を活かしたメニューを提供するカフェ、地元農家の直売所、オリジナル品も豊富なショップに加えて、野菜収穫など四季折々の農業体験イベントを実施。館山の食の魅力が体感できる。
0470-29-7015
千葉県館山市稲274
直売所9時~17時、BBQ10時~16時、のうえんカフェ館山10時30分~LO16時30分ほか施設により異なる
施設により異なる
富津館山道路富浦ICより15分
119台
「道の駅 グリーンファーム館山」の詳細はこちら
「道の駅 グリーンファーム館山」の周辺情報はこちら
【長野県・佐久穂町】道の駅八千穂高原
2024年9月オープン





信州の清流の恵み、大地の恵みを存分に。
八千穂高原の麓、清流大石川のたもとにあり、道の駅内には屋内型公園も。グルメでは大石川の水で育つ「信州サーモン」、地元野菜たっぷりメニュー、長野特産のりんごを使った商品に注目を。
0267-88-8901
長野県南佐久郡佐久穂町大字畑1190-1
直売所9時~18時、BISTORO8:11時~18時(LO17時)ほか施設により異なる
第2・4木※2024年中は年末のみ、ほか施設により異なる
中部横断道八千穂高原ICより1分
156台
「道の駅八千穂高原」の詳細はこちら
【長野県・飯山市】道の駅「花の駅 千曲川」
2023年11月リニューアルオープン





オシャレに変身した建物で道の駅オリジナルメニューを。
R117沿いの田園風景の中の道の駅。リニューアルでアウトドア用品が揃うモンベル飯山店が誕生。カフェではシェフこだわりのスパイシーなカレーや地元産「スノーキャロット」を使ったメニューが自慢。
0269-62-1887
長野県飯山市大字常盤7425
直売所8時~17時、cafe里わ8時30分~17時、土日祝は7時30分~ほか施設により異なる
cafe里わ第2・4木、1~3月は木ほか施設により異なる
上信越道豊田飯山ICより15分
127台
「道の駅「花の駅 千曲川」」の詳細はこちら
「道の駅「花の駅 千曲川」」のクチコミ・周辺情報はこちら
※この記事は2024年10月16日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。