空間全体を演出するクリエイティブカンパニー「NAKED」が、リアルでもオンラインでも体験することができる参加型アートプロジェクト「DANDELION PROJECT(ダンデライオンプロジェクト)」を2021年秋より日本各地で開催!
リアルで体験できる開催地は、重要文化財に指定されている京都の平安神宮や熊本城といった、日本の歴史にゆかりのある地が続々と名を連ねています。
一体どんな内容なのでしょうか。詳しく見てみましょう!
※この記事は2021年10月4日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
リアルでもオンラインでも参加可能!世界中に平和の花を咲かせよう

2021年秋から日本各地でスタートする、NAKEDによる参加型のアートプロジェクト「DANDELION PROJECT」。その起点となるのは、NAKED代表でありアーティストの村松亮太郎が世界各地に設置したタンポポのアートオブジェ『DANDELION』です。
それぞれの『DANDELION』に実際に足を運んだ方が現地で作品を体験すると、ネットワークを通じて世界各地がつながり、デジタルのタンポポの綿毛に平和への願いを乗せて届けることができるという仕組みです。
また、公式サイトを通じてオンラインで参加できるのも、今回のプロジェクトの特徴。オンラインから体験した方の綿毛も花となり、各地に咲いていくのだそうです♪
世界文化遺産の京都・上賀茂神社や重要文化財の熊本城などで開催決定!

この「DANDELION PROJECT」は、2020年に東京タワーをはじめ、東京やシンガポールにて開催されました。
今回このプロジェクトを体験できるのは、世界文化遺産の京都・上賀茂神社や仁和寺、重要文化財の熊本城や高知城など。日本の歴史を刻んできた場所での開催が次々に決定しています!


また、「DANDELION PROJECT」は今後も世界各地での開催が予定されています。どのような広がりを見せるのか、注目が集まりそうです。

リアルな交流がしにくい今だからこそ、垣根を超えて「アートで繋がる」体験を

直接顔を合わせてリアルな交流が難しい今だからこそのプロジェクトともいえる「DANDELION PROJECT」は、ネットワークとデジタルの力を駆使しながら参加者みんなで花を咲かせ合い、平和を繋いでいくことを目指しているそうです。
プロジェクトを手がけた村松亮太郎からのメッセージ

開催にあたり、今回のプロジェクトを手がけたNAKED代表の村松亮太郎さんのメッセージも届いています!
「2020年以降、あらゆる面で世界が変化していく中で、僕たちはどのように世界と、そして他者と繋がっていくのか。
誰もが発信力を持ち、誰とでもコミュニケーションが取れる時代。
言葉での主義主張によって”一つの正しさ”を訴え合うとキリがありませんが、
平和や平穏を願う優しい感情を通して、人の心が繋がり合う方法もあると信じたいです。
『DANDELION』はとてもシンプルな行為によって世界中の人々を繋ぐ作品です。
タンポポに願いを込めて吹く、という誰もが子供の頃に遊んだ原体験的な行為と、
世界各地で瞬時に花が咲くスケールが合わさったこの作品を、僕自身とても気に入っています。
花は言葉を必要とせず、物事を分け隔てることもしません。種子を飛ばし、たどり着いた先でまた花を咲かせます。
そんな風に、国や人種、思想に関わらず、皆がアートを通して繋がり、世界中に花を咲かせることができればと願っています。」
リアルとオンライン、どちらでも楽しむことができる参加型プロジェクト「DANDELION PROJECT」。ぜひご家族や友人を誘って、平和の花をみんなで咲かせてみてはいかがでしょうか。
「DANDELION PROJECT」
[開催場所]京都・平安神宮、熊本城など日本各地
「DANDELION PROJECT」の詳細はこちら
情報提供元/株式会社ネイキッド
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、各自治体により自粛要請等が行われている可能性があります。
ご利用の際には、あらかじめ最新の情報をご確認ください。
また、感染拡大の防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。