close

2022.01.30

<2022>浅草で行きたい観光スポット&グルメ 23選!おすすめの名所から老舗の飲食店まで【東京】

仲見世商店街

四季折々の装飾が美しい

仲見世商店街
夕暮れ時の仲見世商店街
(画像提供:台東区)
夜の仲見世商店街(画像提供:台東区)

全長約250mに及び、統一電飾看板と四季折々の装飾が映える美しい商店街。江戸時代に誕生していたとされるこちらの商店街は、日本的情緒が感じられると海外からの観光客にも注目されています。

商店街には合計89の店舗があり、食べ物、おもちゃ、ファッション雑貨など商品カテゴリーはさまざま。和を感じさせる商品を幅広く取り揃えているので、浅草観光のお土産に悩んだら、こちらで探してみてはいかがでしょうか。

■仲見世商店街
03-3844-3350(仲見世会館)※店舗により異なる
東京都台東区浅草1-36-3(仲見世会館)※店舗により異なる
10時~17時(仲見世会館)※店舗により異なる
店舗により異なる
【電車】東京メトロ・都営地下鉄・東武 浅草駅より徒歩3分、つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩10分
「仲見世商店街」の詳細はこちら

待乳山聖天

お供えものの大根を風呂吹きにした大根まつりを開催

待乳山聖天
待乳山聖天

浅草名所七福神の一つで、毘沙門天様を祀っている神社。江戸時代から書物などで取り上げられており、現在も参拝客が後を絶たず、聖天さまへのお供えものである大根が1日に100本以上お供えされる日もあるそうです。

春は桜、夏には新緑、秋はいちょうの黄葉、冬は正月の大根まつりと、どの季節でも楽しめます。毎年1月7日に開催される(2022年度は中止)「大根まつり」では、一年の無病息災を祈願して、風呂吹きにしたお供の大根が振る舞われます。

■待乳山聖天(まつちやましょうでん)
03-3874-2030
東京都台東区浅草7-4-1
[参拝時間]6時~16時
なし
拝観無料、御朱印代500円
【電車】東武・東京メトロ・都営地下鉄・つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩10分
「待乳山聖天」の詳細はこちら

まるごとにっぽん

全国の特産品が勢ぞろい

まるごとにっぽん
まるごとにっぽん

食品やお酒・飲料を中心に、全国47都道府県から厳選した約2500点の特産品を取り揃えた専門店です。日本の地域資源をまるごと体感して日本の魅力を発見してほしいとの思いから、この店名がつけられました。

店内に併設された角打ちコーナー(300円~)があり、専属の女性利き酒師兼バイヤーが全国の中小酒蔵からお酒をセレクト。常時35種類以上あるので、さまざまな銘柄を飲み比べたい方におすすめ!また、店内のイベントスペース「sanchito(サンチト)」では、季節に応じた催しを開催しています。

■まるごとにっぽん
03-3845-0510
東京都台東区浅草2-6-7 東京楽天地浅草ビル1階
11時~20時
なし
【電車】つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩1分、都営地下鉄・東京メトロ・東武 浅草駅より徒歩10分
「まるごとにっぽん」の詳細はこちら

浅草花月堂

色とりどりの風車が並ぶ

浅草花月堂
浅草花月堂

浅草花月堂は、1945年に創業した和菓子屋さんに始まり、現在はふわふわサクサクの「ジャンボめろんぱん(250円)」を提供するお店です。こだわりの低温長時間発酵により、とても柔らかい「めろんぱん」に仕上げています。夏は、「アイスめろんぱんバニラ(600円)」もおすすめです!

さらに、注目されているのが色とりどりの風車が並ぶ「かざぐるまの壁」です。お世話になっている浅草を盛り上げたいという店主の想いから始まり、今では浅草で毎年開催される“ミス浅草ジェニック”の撮影スポットにも選ばれています。

■浅草花月堂本店
03-3847-5251
東京都台東区浅草2-7-13
【平日】10時~16時【土・日・祝】10時~17時(めろんぱんが完売しだい閉店)
なし
ジャンボめろんぱん250円、アイスめろんぱんバニラ600円
【電車】東京メトロ 浅草駅より徒歩8分、つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩3分
「浅草花月堂本店」の詳細はこちら

浅草雷門 亀十

素材本来の味にこだわったどら焼き

浅草雷門 亀十
浅草雷門 亀十

保存料や添加物を使用せず、小豆など素材本来の味にこだわった老舗のどら焼き屋さん。「おいしさ第一」を基本として、お客さんから喜んでもらえるように職人さんが一枚一枚丁寧に手焼きしています。「亀十のどら焼き(360円)」は、小豆を用いた黒あんと白いんげん豆の白あんの2種類です。

どら焼き以外にも、黒糖を使用した生地につぶあんを包んだ「松風(260円)」もありますよ。

■浅草雷門 亀十
03-3841-2210
東京都台東区雷門2-18-11
10時〜19時
不定(月1回程度)
亀十のどら焼き360円、松風260円
【電車】東武・都営地下鉄・東京メトロ 浅草駅より徒歩1分

浅草 焼肉たん鬼

熟成専用冷蔵庫で徹底管理したタンを楽しめる

浅草 焼肉たん鬼
浅草 焼肉たん鬼

入り口に吊るしたタンが目を惹く2017年11月オープンの焼肉店で、壁一面に訪れた著名人のサインが並べられています。

お手頃価格で上質なお肉を味わえるのが魅力。らんぷ・らんぼそ・いちぼの3種を贅沢に乗せた「鬼く丼(2800円)」は、ランチタイムにしか味わえない人気メニューです。

熟成専用冷蔵庫で25日間徹底管理するほどこだわった、「熟成タン(3278円)」にも注目。売り切れの可能性があるほどの人気メニューなので、事前に連絡してから行きましょう!

■浅草 焼肉たん鬼
03-5830-7699
東京都台東区花川戸1-5-4 プラド浅草
【平日】11時~23時30分【土・日・祝】11時~23時30分(LO 22時30分)※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、閉店時間が変更になる場合あり
月曜
熟成タン3278円、鬼く丼2800円
【電車】東京メトロ 浅草駅より徒歩2分、東武 浅草駅より徒歩1分、都営地下鉄 浅草駅より徒歩5分、つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩8分

喫茶 ミモザ

5段重ねでビッグサイズのホットケーキが印象的

喫茶 ミモザ
喫茶 ミモザ

声楽・ウクレレ・パン教室など、文化交流の場としても活用されている温かい雰囲気の喫茶店。店内では、浅草育ちの店主姉妹との楽しい会話が繰り広げられています。

銅板でじっくり焼き上げた、5段重ねの「ビッグサイズのホットケーキ(850円)」が近年の人気商品です。カルピスバターとホイップクリームも添えられています。手作りのスコーンやシフォンケーキもおすすめですよ。

■喫茶 ミモザ
03-3874-2933
東京都台東区浅草4-38-6
8時〜17時
月曜(祝日の場合は火曜)
炭火珈琲(ブレンド)500円、スコーン200円、シフォンケーキ1カット300円
【電車】つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩7分
「喫茶 ミモザ」の詳細はこちら

壽々喜園

なめらかで上質な味わいのジェラートを堪能できる

壽々喜園
壽々喜園

江戸時代(嘉永)の1848年に創業し、2016年からはジェラートも販売している日本茶屋さん。7段階に濃さを変えており、お抹茶だけで7種類ものジェラートがあります。

一番濃いジェラート「プレミアムNo.7(590円)」は、農林水産大臣賞をとったことがある最高級抹茶を使用しており、濃い中にもなめらかで上質な味わいが魅力の一品です。

また、諸国銘茶問屋として日本各地のさまざまなお茶を取り扱っています。

■壽々喜園
03-3873-0311
東京都台東区浅草3-4-3
11時~17時
不定
ジェラートシングルカップ390円、ジェラートダブルカップ500円、ジェラートプレミアムNo.7 590円
【電車】東京メトロ 浅草駅より徒歩10分
「壽々喜園」の詳細はこちら

大黒家天麩羅

甘辛く濃厚なつゆが自慢の天丼店

大黒家天麩羅

ごま油だけを使用し、キツネ色に揚げた天ぷらが特徴のお店。1887年にそば屋として創業するも、明治の末に天ぷら屋へと変わりました。

おすすめは、丼から豪快にはみ出した「海老天丼(2000円)」です。創業以来、変わらず守り続けた自慢の甘辛い濃厚なつゆは、一度味わったら忘れられません。

天ぷら料理以外にも、「お刺身(1780円)」や「あじのたたき(790円)」などを堪能できます。

■大黒家天麩羅
03-3844-1111
東京都台東区浅草1-38-10
11時~20時
なし
海老天丼2000円、お刺身1780円、あじのたたき790円
【電車】東武・東京メトロ・つくばエクスプレス 浅草駅より徒歩4分
「大黒家天麩羅」の詳細はこちら

昔ながらの喫茶店友路有 浅草店

朝6時半からモーニングを注文できる

昔ながらの喫茶店友路有 浅草店

昭和の雰囲気を残した懐かしいひとときを味わえる喫茶店。朝6時半から提供している「モーニング(平日580円~)」は、種類が豊富でドリンクもついています。

メディアで取り上げられたこともある、「昔ながらのナポリタン(980円)」や「フレンチトースト(680円)」もおすすめ。豊洲仕入れの「日替わり焼き魚定食(平日680円~)」も食べられますよ。

店内には色々な本が置いてあるので、珈琲と気に入った一冊でのんびり過ごしてはいかがでしょうか。

■昔ながらの喫茶店友路有 浅草店
03-5828-5577
東京都台東区浅草1-29-3 2階
6時30分~20時
なし
フレンチトースト 680円
【電車】東京メトロ 浅草駅より徒歩3分
「昔ながらの喫茶店友路有 浅草店」の詳細はこちら

レストラン大宮

ごはんに合うフランス料理を味わう

レストラン大宮
レストラン大宮

伝法院通りに面しており、観光スポットから目と鼻の先にあるレストラン。ごはんに合うフランス料理という、新しいスタンダードを目指している点が特徴です。

創業時から提供している「鶏の蒸し焼き粒マスタードソース(1840円)」は、まさにそのスタンダードを体現した料理といえるでしょう。

ランチセットメニューの「ハンバーグステーキデミグラスソース(2250円)」も注目料理です。デミグラスソースは、2週間丹精込めて煮込んでいます。

テイクアウトやデリバリーのサービスも開始しています。

■レストラン大宮
03-3844-0038
東京都台東区浅草2-1-3
【平日・土】11時30分~14時30分(LO14時)、17時30分~21時30分(LO20時30分)【日・祝】11時30分~15時(LO14時30分)、17時~21時(LO20時)
月曜(祝日の場合は火曜)
鶏の蒸し焼き粒マスタードソース1840円、ビーフシチューマデラソース2760円
【電車】東京メトロ 浅草駅より徒歩3分
「レストラン大宮」の詳細はこちら

まとめ

今回は、浅草で行きたい観光スポット&グルメ23選を紹介しました。浅草は神社やお寺などの名所から老舗グルメまで、さまざまな観光スポットが揃った街です。

一度も行ったことがない方はもちろん、すでに何度も訪れているという方も、ぜひ浅草を訪問してみてください。食や文化を通じて、日本のよさを再発見できるはずです!

※この記事は2021年12月31日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※掲載の価格はすべて税込価格です。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

Bridge  Bridge

国内旅行やグルメ、ライフスタイルに関する記事を多数執筆。おすすめの観光スポットやグルメの情報をお届けします!

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード