close

2022.05.26

ひとりディズニーの楽しみ方とは?ディズニーマニアが教える満喫のコツや1人ならではの魅力を紹介<2022>

最近よく見かけるのが、一人でパークを満喫する「#ひとりディズニー」のゲストたち。気ままな雰囲気に魅かれるものの、寂しくない?と不安に思う人もいるのでは?

今回は、一人で思う存分ディズニーを楽しんでみたい!一人でいってみたい♪そんな人にむけて、一人だからこその楽しみ方や魅力をご紹介します。

ひとりディズニー経験者3名のリアルな声を参考に、ぜひひとりディズニーを楽しんでみてくださいね。

※当コラムに掲載の写真は、今回取材にご協力いただいた3名が過去に撮影したものです。グッズ等には私物も含まれます。また現在パークではマスクの着用が必要です。

仕事帰りにサクッとグッズの買い出しへ/noahnaniさん

noahnaniさん

東京ディズニーランドオープン当時のつづりチケットをまだ持っている、ファン歴長めの埼玉県民。スーベニアメダルを集めている。

ひとりディズニーのきっかけ・理由は?

ダッフィーの新しいグッズがなくなる前に購入しようと思い、行きました。

ひとりディズニーの定番スケジュールは?

仕事が終わってから向かい、18時30分頃入園→グッズを購入→テイクアウトフードを食べながらベンチでひと休み→ライトアップなど、夜のパークの雰囲気を堪能→20時頃退園

仕事帰りにサクッとグッズの買い出しへ
夕方以降、暗くなると人目が気にならなくなり、ひとりディズニーに◎
仕事帰りにサクッとグッズの買い出しへ
クリスマスシーズンのパークの夜景は、いつにも増して幻想的!

ひとりディズニーを楽しむコツは?

目的がショーや買い物だけならば、朝から行って目的を達成したらサクッと帰る。人の目が気になるようであれば、夕方から行くと暗くて周りがわからないのでおすすめです。レストランも割と一人でも入りやすいと思います。

ひとりディズニーの魅力・醍醐味とは?

自分のペースでパークを回ることができるので、自分時間を楽しめます。

次回のひとりディズニーの計画は?

年パスがなくなり、ひとりディズニーの機会が少なくなってしまったのですが、新しいイベントも始まるのでパレードやパークの装飾を見たり、グッズをチェックしに行きたいです。

月1回、パークの雰囲気を楽しみに/いくこさん

いくこさん

月に1回はパークを訪れるディズニーファン。ショップやアトラクションのバックグラウンドストーリーを知るのが好き。

ひとりディズニーのきっかけ・理由は?

休みが取れたため。

ひとりディズニーの定番スケジュールは?

10時30分入園→スタンバイパスとエントリー受付(抽選)を実施してショーやグリーティング、アトラクションを予約→予約不要のレストランで早めのランチ→パレードを遠目に見ながらパークをゆっくりまわる→各予約の合間は、パークの装飾品やショップの写真を撮りながら過ごす→混雑を避け、閉園1時間前に退園

ひとりディズニーを楽しむコツは?

やりたいことを事前に決めて、効率よく実現するための準備が大事。今パークではアプリでの情報収集が基本となっているので、どこにどんなものがあって何時から楽しめるのかというのをアプリで確認してスケジュールを組むことで、満足度が上がると思います。

ひとりディズニーの魅力・醍醐味とは?

気になっていたが乗っていないアトラクションに乗ったり、実はゆっくり見たかったショップを巡ったり、同行者に気兼ねすることなく好きなことができます。

月1回、パークの雰囲気を楽しみに。
昨年、ダッフィー&フレンズの夏のプログラムのフォトスポットにて
月1回、パークの雰囲気を楽しみに。
パーク内の写真を撮ることもひとりディズニーの目的の一つ

次回のひとりディズニーの計画は?

ショーやアトラクションの制限がなくなったら、好きなショーだけをずっと観ていたい。

一日まるっと滞在してショー・パレードを満喫/かめみさん

かめみさん

9歳からディズニーに惚れ込み、大学進学(上京)のタイミングからパーク通いをスタート。パークではショー・パレードの鑑賞がメイン。

一日まるっと滞在してショー・パレードを満喫。
ヴェネツィアン・ゴンドラに乗らないと見られない景色がたくさんあります!
一日まるっと滞在してショー・パレードを満喫。
リストランテ・ディ・カナレットのテラス席でデザートタイム♪

ひとりディズニーのきっかけ・理由は?

ショー・パレードをゆっくり楽しみたいから。パークの景色や雰囲気を楽しんだり、ご飯をゆっくり食べたりと、一人で時間をのんびり使いたいからです。

ひとりディズニーの定番スケジュールは?

10時30分頃入園→朝イチのグリーティングパレードを待ちながら朝食&エントリー受付→当選したショー・グリーティングに参加→軽食を買って昼のパレードを待つ→パレード鑑賞→遅めのランチor当選したショー・グリーティングに参加orお散歩&スイーツ→夜のパレードを待つorゆっくり夕食を食べる→パレード・花火鑑賞→20時30分頃退園

ひとりディズニーを楽しむコツは?

周りの目を気にしない姿勢&カチューシャも着けてテンションを上げる!ご飯はピークタイムを避ける、お気に入りスポットを見つける、前日のご飯は軽めに(食べ歩き派の場合)、周囲の音楽に聴き入る、日焼け対策など。

ひとりディズニーの魅力・醍醐味とは?

時間の使い方が自由で、友人や家族に気を使うことなく好きな楽しみ方を堪能できます。

ショー・グリーティングを楽しむ日!または食べ歩きの日!と決めて楽しむのもよいですね。

海外旅行ができない今、日常とは違う空気感の中でゆったり過ごせるだけでストレス発散になります。

次回のひとりディズニーの計画は?

まずは東京ディズニーシーでお散歩&食べ歩きがしたいです!桜がきれいなスポットもあるのでゆっくり過ごすのもよいと思います。

まとめ

三者三様の楽しみ方から自分に合うスタイルを
初・ひとりディズニーならnoahnaniさんの短時間スタイル、パークの雰囲気を楽しむならいくこさんスタイル、行ったからには遊び倒したい派はかめみさんスタイルでレッツトライ!

■東京ディズニーリゾート(R)
「東京ディズニーリゾート(R)」の詳細はこちら

(C)Disney
※この記事は2022年4月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、お住まいやお出かけされる都道府県の要請をご確認の上、感染拡大防止に充分ご配慮いただくようお願いいたします。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード