close

2024.02.13

2024年「層雲峡温泉氷瀑まつり」開催。花火や氷像ライトアップに注目【北海道】

1976年から始まり、冬の一大イベントとして有名になった「層雲峡温泉氷瀑まつり」。例年の来場者は約12万人にも及び、2024年開催の今回で49回目を迎えます。氷点下の世界で作り出された氷のオブジェ「氷瀑」が、1万平米の広大な敷地内にそびえ立つ様子は圧巻!

どんな内容か詳細を紹介するので、訪れる際には参考にしてみてください。 

「層雲峡温泉氷瀑まつり」とはどんな祭り?開催期間や場所まとめ

氷点下の世界で繰り広げられる氷と光の祭典!

層雲峡温泉氷瀑まつり
迫力満点なアイスドームや7色の光でライトアップされた氷のオブジェが幻想的!

2024年の氷瀑まつりは、1月27日(土)~3月17日(日)の期間に開催されます。開催場所は北海道上川郡上川町層雲峡。石狩川の河川敷地1万平米が会場です。迫力ある氷のオブジェが連なり、日没後はライトアップされ幻想的な雰囲気に変わります。

2024年の開催期間・営業時間・入場料

[開催期間]2024年1月27日(土)~2024年3月17日(日)
[開催時間]17時~21時30分(最終入場21時15分)
[入場料]協力金として中学生以上1名500円 

数年前までは日中も会場内へ入ることができましたが、昨年以降17時からの開催になっているので注意しましょう!「ライトアップ」は日没後に始まります。

「層雲峡温泉氷瀑まつり」へのアクセス

電車・バスなど公共交通機関の場合

●旭川駅から層雲峡まで路線バスで約2時間
または、
●旭川駅から上川駅まで電車で約1時間(石北本線 各停 上川行)→上川駅前森のテラスバスタッチから層雲峡行きの道北バスで約30分(終点の層雲峡で下車後、会場まで徒歩5分)
※層雲峡温泉の宿泊施設によっては、旭川からの送迎バスもあり

車利用の場合

旭川紋別自動車道「上川層雲峡IC」を降りて、国道39号線を25km(約25分)
※無料駐車場あり※スタッドレスタイヤ必須

「層雲峡温泉氷瀑まつり」へ行く時の注意点・持ち物

層雲峡温泉氷瀑まつり

会場は体感で-20度になることもあります。ダウンコートはもちろんのこと、手袋やイヤーマフラー、帽子、カイロなど万全の防寒をしてお出かけください。

一面氷の世界のため、滑り止めがついている靴の着用がおすすめ。夜はさらに冷え込むので、追加で羽織れるものがあると良いでしょう。

「層雲峡温泉氷瀑まつり」の見どころ

無数の氷像ライトアップは必見!

層雲峡温泉氷瀑まつり
層雲峡温泉氷瀑まつり

氷像とは、氷でできた像のことです。層雲峡温泉氷瀑まつりでは、石狩川を挟んで大小約30基が立ち並びます。氷像が7色にライトアップされると一気に幻想的な雰囲気に。その美しさから「日本夜景遺産」に認定されています。

氷瀑まつり

高さが13mもあるメインの氷像の中はトンネルになっているので、中に入り見上げてみると色んな形の氷柱が無数に吊り下がっていて、迫力満点!まるで異世界に迷い込んだような体験を味わえます。

映えるフォトスポットも注目 

層雲峡温泉氷瀑まつり
氷瀑まつり

会場内には層雲峡のカメラマンによる無料の記念撮影コーナーがあり、「極寒証明書」がもらえます。ほかにも人型のくぼみなど遊び心ある氷彫刻も登場。

氷瀑まつり

また、その日の気温が表示されたマスコット看板やデジタルアート(インタラクティブプログラム)、「HYOBAKU」のロゴ氷像など、インスタ映えスポットがたくさんありますよ。

チューブスライダーなどで雪をさらに楽しむ

層雲峡温泉氷瀑まつり

会場の中では、プロジェクションマッピングのように真っ白な雪に映し出されるカラフルなデジタルアートや、大人から子どもまで楽しめるチューブ滑り台(有料15分500円)などのアクティビティもあります。

カラフルなライトに照らし出された雪の滑走路をチューブで滑り降りるのはスリル満点です。

メインステージではアイヌショーも開催

層雲峡温泉氷瀑まつり

2月10日(土)には上川アイヌ民族舞踊が行われます。

ほかにも餅まきや抽選会など、様々なイベントもあり見どころ盛りだくさんですよ。

氷像をバックに花火も上がる!

層雲峡温泉氷瀑まつり
氷瀑まつり

1月27日(土)、1月31日(水)~2月25日(日)、3月2日(土)、3月7日(木)~9日(土)、3月16日(土)には打ち上げ花火が開催されます(開催時間は20時半から)。真っ白い雪や7色の光と花火のコラボを楽しめるのは、層雲峡温泉氷瀑まつりならではの醍醐味です。
※天候によっては開催しない場合あり。詳細は公式ホームページ参照

会場内のグルメスポット。あったまる酒場も♪

層雲峡温泉氷瀑まつり
層雲峡温泉氷瀑まつり

今年も例年好評の「北の氷酒場」が営業。地元の酒粕を使った「お母さんの手作り甘酒」や北海道名物の「ザンギ(鶏のから揚げ)」の販売も再開されます。

氷点下の世界でしか利用できない「氷で造られたテーブルとイス」で北海道のグルメを楽しみましょう!

■層雲峡温泉氷瀑まつり
01658-2-1811(問合せ先:層雲峡観光協会)
北海道上川郡上川町層雲峡
「層雲峡温泉氷瀑まつり」の詳細はこちら

まとめ

氷点下の世界で繰り広げられる雪と光の祭典「層雲峡温泉氷瀑まつり」。ぜひ、非日常の世界を訪れてみてください。

※この記事は2024年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード