close

2023.03.23

新潟の桜スポットおすすめ6選!2023年の開花時期や「高田城址公園観桜会」も紹介

新潟県は日本海に面した自然豊かな地域であり、四季折々の美しい景色が広がっています。春には県内各地で桜の花が咲き誇り、多くの人々がその美しさに魅了されます。

今回は、新潟県にあるおすすめの桜名所を特集しました。大規模な公園や史跡など、それぞれのスポットで見事な桜を楽しみましょう。例年人気の「高田城址公園観桜会」についても紹介します。

豊かな自然と美しい桜のコラボレーションを堪能しながら、春の新潟県を満喫してみてはいかがでしょうか。

【新潟県・上越市】高田城址公園

桜色に染まる名城は日中も夜も甲乙つけがたい美しさ。

高田城址公園
三重櫓もライトアップ。3階は展望室(入館料小・中学生〈市外〉160円、高校生160円、一般310円)(写真提供:(公社)上越観光コンベンション協会)
高田城址公園
南堀沿いの桜並木からは、残雪の妙高山も見える(写真提供:(公社)上越観光コンベンション協会)

公園をめぐる内堀、外堀をはじめ、その周辺に約4000本のソメイヨシノが咲き、堀沿いはピンクのトンネルのよう。夜、約3000個のぼんぼりが灯ると、堀の水面に映る城郭と桜が一層艶やかに。

第98回 高田城址公園観桜会
[期間]3月29日(水)~4月12日(水) 
[時間]散策自由

開花時期:4月上旬

[ライトアップ]3月29日(水)~4月12日(水)、日没~21時(最盛期は~22時)
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり

■高田城址公園
025-543-2777(〈公社〉上越観光コンベンション協会)※観桜会に関する問合せ先
新潟県上越市本城町44-1
散策自由(園内の施設はあり)
散策自由
【電車】えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅より徒歩15分 【車】上信越道上越高田IC、または北陸道上越ICより約10分
臨時駐車場あり(一部有料) ※桜の最盛期は周辺道路や駐車場が混雑するため公共交通機関を利用
「高田城址公園」の詳細はこちら
「高田城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・長岡市】悠久山公園

桜の花々の薄桃色に包まれて。

悠久山公園

蒼柴神社参道から自由広場にかけて、染井吉野やしだれ桜など、2500本が咲く。ウコンやギョイコウなど、珍しい桜も。

開花時期:4月上旬~中旬

[ライトアップ]期間・時間未定
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]なし

■悠久山公園
0258-32-1187(長岡観光コンベンション協会)
新潟県長岡市御山町80-5
【電車】JR上越線長岡駅より越後交通バス悠久山行きで15分、終点より徒歩3分 【車】関越道・北陸道長岡ICより20分
810台
「悠久山公園」の詳細はこちら
「悠久山公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・五泉市】村松公園

3000本の桜が園内を鮮やかに包み込む。

村松公園

園内の桜約3000本の9割は染井吉野で、希少種の穂咲彼岸八重桜などもある。「村松公園桜まつり」を開催。

開花時期:4月上旬~中旬

[ライトアップ]桜開花期間中、18時~21時30分
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり

■村松公園
0250-47-8388(五泉市観光案内所)
新潟県五泉市愛宕甲2631-1
【電車】JR五泉駅よりふれあいバス村松行きで20分、村松公園前、または南部郷厚生病院前より徒歩1分 【車】磐越道安田ICより20分
600台(観桜期間は1日500円)
「村松公園」の詳細はこちら
「村松公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・燕市】大河津分水桜並木

「さくら名所100選」にも選ばれる。

大河津分水桜並木

信濃川の分水路の堤防沿いに約2600本の桜並木が続く。「つばめ桜まつり」期間中、市内各所でイベントを開催。

開花時期:4月上旬~中旬

[ライトアップ]4月3日(月)~16日(日)、18時~21時30分頃
[トイレ]あり
[レジャーシート]不可
[売店]なし

■大河津分水桜並木
0256-64-7630(燕市観光協会)
新潟県燕市五千石地内
【電車】JR越後線分水駅より徒歩20分 【車】北陸道三条燕IC、または中之島見附ICより25分
160台(大河津分水さくら公園)
「大河津分水桜並木」の詳細はこちら

【新潟県・新発田市】加治川治水記念公園

満開時には桜のトンネルが登場。

加治川治水記念公園

かつて「長堤十里世界一」といわれたが失われ、現在は2000本が復元された。「加治川桜まつり」も開催される。

開花時期:4月上旬~中旬

[ライトアップ]4月5日(水)~16日(日)、18時~21時
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]なし

■加治川治水記念公園
0254-26-6789(新発田市観光協会)
新潟県新発田市真野原463-1
【電車】JR新発田駅より新潟交通観光バス藤塚浜・金竜橋行きで50分、紫雲寺橋より徒歩5分 【車】日本海東北道聖籠新発田ICより10分
40台
「加治川治水記念公園」の詳細はこちら
「加治川治水記念公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

【新潟県・新発田市】新発田城址公園

新発田城と桜のライトアップは幻想的。

新発田城址公園

市の象徴である新発田城と桜を楽しめる。園内には染井吉野と八重桜が咲く。「新発田城址公園桜まつり」を行う。

開花時期:4月上旬~中旬

[ライトアップ]4月5日(水)~16日(日)、18時~21時
[トイレ]あり
[レジャーシート]可
[売店]あり

■新発田城址公園
0254-26-6789(新発田市観光協会)
新潟県新発田市大手町6
【電車】JR新発田駅より市営コミュニティバスあやめバス内回りで20分、新発田城址公園より徒歩1分 【車】日本海東北道聖籠新発田ICより10分
100台
「新発田城址公園」の詳細はこちら
「新発田城址公園」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2023年2月9日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード