東京・銀座には、暑い夏に立ち寄りたくなる絶品のかき氷を食べられるお店がたくさん!天然氷のふわふわかき氷やエスプーマを使った新感覚のかき氷スイーツ、お茶屋の作る香り高い抹茶の宇治金時や季節のフルーツを贅沢に使ったもの、老舗和菓子店の手がけるかき氷など、おすすめのお店をご紹介します。
銀座かき氷MAP

多くの飲食店がひしめく銀座エリアには、かき氷が食べられるお店も数多くあります。夏季限定メニューだけでなく、通年でかき氷を提供しているお店も多いので、ショッピングや観光に疲れたらふらっと立ち寄れるのも嬉しいですね。
またグルメの街だけあって、老舗が提供する定番の味はもちろん、今まで食べたことがないような珍しいかき氷スイーツにも出会えます。では、次からおすすめのお店をご紹介します♪
Parlor Vinefru 銀座
見た目もかわいい、個性豊かなかき氷がズラリ

「Parlor Vinefru(パーラービネフル) 銀座」は、厳選素材を使用したかき氷やパンケーキと自家製フルーツビネガーのお店です。
通年食べられるかき氷の中でも、人気は『きな粉と求肥のかき氷』。オリジナルでブレンドしたきな粉の香ばしさと程よい塩味、氷の上でもトロッともちもちな求肥、自家製の北海道産黒豆やあんこ、黒ごまクッキーと、様々な味・食感が重なり合った一品です。途中で別添えの抹茶ソースと黒蜜をかけて、味変も楽しめますよ。

もう一つの人気メニューは『苺とピスタチオエスプーマのかき氷』。甘酸っぱい苺やビルベリーのコンフィチュール、氷の中に隠れたチェリーティーと、濃厚な生ピスタチオのエスプーマの相性が抜群です。そのほか、かき氷は期間限定のメニューもたくさんあります♪

エスプーマたっぷりのふわふわパンケーキや、農家直送の新鮮な果物を使用した自家製フルーツビネガーもおすすめです。
<かき氷データ>
[提供期間]通年
[おすすめメニュー]きな粉と求肥のかき氷、苺とピスタチオエスプーマのかき氷
070-5517-9506
東京都中央区銀座1-20-10トマトハウス3階
11時~18時(LO17時45分)
水
【電車】東京メトロ東銀座駅または銀座一丁目駅より徒歩7分
なし
「Parlor Vinefru 銀座」の詳細はこちら
銀座 福禄寿
香り高い宇治抹茶や季節のフルーツを使った贅沢なかき氷

日本全国から選りすぐりの日本茶と甘味を提供する甘味処「銀座 福禄寿(ふくろくじゅ)」。
純氷を使用したかき氷は温度を上げた状態で削ることにより、口の中でとろけるようなふわふわの食感に仕上がっています。香り高い抹茶と練乳をかけた『宇治金時のかき氷』は、定番だからこそ素材の上質さが感じられる味わいです。

また、季節のフルーツをふんだんに使用したかき氷も人気。季節・数量限定の『まるごとメロンのかき氷』はコクのあるミルキーな味わいが加わり、より一層完熟メロンのおいしさが際立つ一品となりました。

そのほか『抹茶クリームあんみつ』(950円)など和の甘味や『銀座 福禄寿特製 鯛茶漬け』(1500円)もあり、街歩きの途中に居心地の良い空間でほっと一息つけるお店です。
<かき氷データ>
[提供期間]2023年4月26日~9月中旬
[おすすめメニュー]宇治金時のかき氷、まるごとメロンのかき氷(季節・数量限定)
麦酒屋るぷりん
飲み屋ならではの楽しみ方で、〆は天然氷のかき氷

「麦酒屋るぷりん」は、日本国内でこだわりを持つ個性的な生産者のお酒、食材、天然氷が味わえる、銀座の小さな飲み屋さん。こちらではお酒や食事を楽しんだ後の酔い覚まし、お口直しとして、かき氷を提供しています。
おすすめは、天然氷と旬のフルーツをたっぷりの『季節のフルーツを使用したかき氷』。飲み屋らしくお酒をかけて味変するメニューも時々登場します。

氷は日光の「四代目徳次郎」の天然氷、シロップやムースに使う材料も全て国産のものを使用。溶けにくく、ふんわり優しい食感の天然氷で作られたかき氷は絶品です♪

お店には国産クラフトビールや国産ワインなどが並び、旬の料理や『カレー』(1400円)などのごはんものやパスタも豊富に揃っています。おいしいお酒や料理をたっぷりいただいた後に、かき氷で〆るのも乙なものですよ。
<かき氷データ>
[提供期間]通年
[おすすめメニュー]季節のフルーツを使用したかき氷
03-6228-5728
東京都中央区銀座6-7-7 浦野ビル3階
【火~金】15時~23時(LO22時)【土・日・祝】15時~22時(LO 21時)
月
【電車】東京メトロ銀座駅より徒歩2分
なし
「麦酒屋るぷりん」の詳細はこちら
銀座のジンジャー銀座本店
特製ジンジャーシロップで体が冷えすぎない不思議なかき氷

「銀座のジンジャー」は、しょうが湯やジンジャーエールの元となるジンジャーシロップの専門店。ジンジャーかき氷は、ここ銀座本店でのみ販売しています。
ジンジャーとミルクを合わせた練乳のような自社製法シロップをベースに、コンフィチュールやエスプーマをトッピング。後から体がほんのり温まるという不思議なかき氷です。

セットで注文できる『銀座のジンジャーの生姜スープ』もおすすめ。しっかりとしたジンジャーの辛みがクセになる自社製造のオリジナルスープが、冷たいかき氷を食べた後に嬉しい一品です。

そのほか、ホットジンジャーやジンジャーエールなどのドリンク、季節限定メニューも人気。また、自社工場で製造したジンジャーシロップは1階ショップで購入もできますよ。
<かき氷データ>
[提供期間]通年
[おすすめメニュー]季節のかき氷
03-3538-5011
東京都中央区銀座1-4-3
11時~14時(LO13時30分)、15時~20時(LO19時)
不定
【電車】東京メトロ銀座一丁目駅より徒歩3分
なし
「銀座のジンジャー銀座本店」の詳細はこちら
かきゴリラ at KUROBE
紅茶やサングリアなど、ビストロでいただく大人のかき氷

「ビストロ銀座KUROBE」が金・土・日曜日の昼間に、かき氷専門店として営業しているのが「かきゴリラ at KUROBE」です。
イチオシの『自家製濃厚ミルク いろんな紅茶のアクセント』は濃厚生クリームを使用した自家製ミルクがベース。紅茶のマスカルポーネクリームや紅茶のプリン、紅茶のクッキーなどを食べ進めると、様々な形の紅茶に出会える一品です。

ビストロで大人気の自家製サングリアをかき氷のソースにアレンジした「自家製サングリア&ヨーグルトミルクwith季節のフルーツ」もおすすめ。ベースはヨーグルトのリキュールで少し大人っぽさを演出したヨーグルトミルク。どんな季節のフルーツとも相性ぴったりです。

銀座のビストロとあって、大きな「コ」の字カウンターと幅広のチェアーが優雅な雰囲気。公式Instagramではかき氷の最新メニューなども紹介されているので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
<かき氷データ>
[提供期間]ほぼ通年
[おすすめメニュー]自家製濃厚ミルク いろんな紅茶のアクセント、自家製サングリア&ヨーグルトミルクwith季節のフルーツ
03-3572-7377
東京都中央区銀座6-8-6 木の実ビル3階
【金】11時~LO15時【土・日】11時30分~LO16時
月~木
【電車】東京メトロ銀座駅より徒歩2分
なし
「かきゴリラ at KUROBE」の詳細はこちら
中村藤吉本店 銀座店
茶商が手がける、上質で繊細な風味の日本茶スイーツ

1854(安政元)年創業の日本茶専門店「中村藤吉本店」。カフェ併設の銀座店では、夏季限定でかき氷が登場します。
『宇治きん氷』は4種類の蜜が選べるかき氷。茶商ならではの旨味あふれる抹茶蜜、香るほうじ茶蜜、そして深みのある抹茶黒蜜の3種類か、抹茶とほうじ茶のダブルがけも選べます。

『夏の茶ごろも』も夏の人気メニュー。なめらかな特製抹茶餡と、注文を受けてから練り始めるという大粒の本葛餅の上にふわふわの氷をたっぷりのせ、抹茶蜜をかけていただく贅沢な一品です。

カフェでは、上質な日本茶とお茶スイーツや食事などのメニューが揃っています。物販スペースでもお茶やスイーツを購入できますよ。
<かき氷データ>
[提供期間]宇治きん氷:2023年5月15日~8月末日頃、夏の茶ごろも:2023年6月12日~7月31日
[おすすめメニュー]宇治きん氷、夏の茶ごろも
03-6264-5168
東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX 4階
10時30分~20時30分(LO19時45分)
不定
【電車】東京メトロ銀座駅より徒歩2分
なし
「中村藤吉本店 銀座店」の詳細はこちら
虎屋菓寮 帝国ホテル店
和菓子屋こだわりの餡と濃厚な抹茶蜜を絡めて味わう

老舗和菓子店「とらや」が手がける「虎屋菓寮(とらやかりょう)」では、5月から夏季限定でかき氷の販売を始めました。
一番人気の「宇治金時」は小倉餡の上に氷をたっぷりかき、宇治抹茶と和三盆糖で作る濃厚な抹茶蜜をたっぷりかけた、上質な味わいのかき氷です。底の餡を氷に絡めながらバランスよく食べてみてください。また、通常サイズの他に小サイズも用意されています。

かき氷のほかには「あんみつ」などの甘味や軽食、季節の生菓子など、素材と季節感にこだわったメニューが楽しめます。

物販の「とらや」も併設されているので、大切な人への贈り物選びにもぴったりです。
<かき氷データ>
[提供期間]2023年5月1日(月)~9月30日(土)
[おすすめメニュー]宇治金時
03-3597-2077
東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテル本館 地下1階アーケード内
【平日・土】11時~18時30分(LO18時)【日・祝】11時~17時30分(LO17時)
なし
【電車】東京メトロ日比谷駅より徒歩3分
425台(30分600円、1日最大1万2000円※帝国ホテル駐車場)
「虎屋菓寮 帝国ホテル店」の詳細はこちら
Beauty Connection Ginza Fruits Salon
パティシエが作るフルーツたっぷりの新感覚スイーツ

「Beauty Connection Ginza Fruits Salon(ビューティーコネクションギンザフルーツサロン)」では生産者や産地と連携し、鮮度にこだわった旬のフルーツを使用したメニューがいただけます。
「季節のかき氷」は、春はいちご、夏は桃、秋はさつまいもなど、パティシエならではの発想を活かした新感覚スイーツ。食べ進めるごとに様々な味わいや食感が現れ、新鮮なおいしさと驚きに出会えるかき氷です。

お店の一番人気は「季節のフルコース」。旬のフルーツをテリーヌやパフェなど様々な形で心ゆくまで楽しめます。

フルーツがふんだんに使われているので、甘いものをたくさん食べても罪悪感が少ないのも嬉しいポイント。季節ごとにメニューが変わるので、公式Instagramなどで確認してみてくださいね♪
<かき氷データ>
[提供期間]通年
[おすすめメニュー]季節のかき氷
03-6263-8392
東京都中央区銀座7-9-15 Ginza g Cube 2階
【平日】11時~20時(LO19時)【土日祝】10時~19時(LO18時)
火
【電車】東京メトロ 銀座駅より徒歩4分
なし
「Beauty Connection Ginza Fruits Salon」の詳細はこちら
銀座若松
自家製つぶあんと濃厚シロップが甘党におすすめ

明治時代の創業期から銀座に店舗を構える甘味処「銀座若松」では、例年7月上旬~9月下旬頃に夏メニューを提供。かき氷も食べられます。
一番人気のかき氷は「宇治金時」。宇治茶と白蜜を合わせた濃厚な宇治シロップと、特製つぶあんがたっぷりの食べ応えあるかき氷です。つぶあんと白蜜の「氷あずき」(950円)も人気です。

また『氷あんみつ』は、昭和初期に売り出した「あんみつ」の先駆けといわれており、そのあんみつとかき氷を一度に味わえる夏の目玉メニューのひとつです。ボリュームたっぷりで、見た目も華やかな一品は甘いもの好きにおすすめです。

ビルの奥まった一角にあるお店は、昭和の趣あふれる雰囲気。老舗の歴史を感じながら、甘味を満喫できますよ。
あんみつやわらび餅など、テイクアウト商品も充実しています♪
<かき氷データ>
[提供期間]7月上旬~9月下旬頃※気候により大幅に変更する場合あり
[おすすめメニュー]宇治金時、氷あずき、氷あんみつ
まとめ
銀座おすすめのかき氷のお店を9選でご紹介しました。しっかり甘いものから、さっぱり系、新感覚スイーツなど多彩なラインナップ!この夏はかき氷の食べ歩きに出かけてみてはいかがでしょうか。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年5月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載の価格は全て税込価格です
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
岡本 いつか
3人の子を持つ、ママ編集ライター。たまにひとり旅に出かけます。奈良とウィーンが大好き。今一番欲しいものは、加齢とともに失った「睡眠1時間で働ける身体」。