ドライブデートにちょうどいい時期になってきましたね。今回は愛知県の海沿いにあるおすすめのデートスポットを紹介します!
開放感抜群の「野間埼灯台」や10年後の自分に手紙を届けられる「海辺の文学記念館」、定番の「名古屋港水族館」など、2人で楽しい思い出を作れるスポットばかり集めました!
ぜひ、ドライブデートの途中に立ち寄ってみてくださいね♪
【田原市】伊良湖オーシャンリゾート
6月下旬にリニューアル。絶景露天で癒しのひと時を。


2020年に湧出した伊良湖温泉が楽しめるリゾートホテル。高台にあり、伊良湖岬を望む絶好のロケーション。改装する「spaVIEW露天風呂」で絶景と美肌湯を堪能して。
※5月8日~6月20日の予定で大浴場、露天風呂改修工事あり。入浴時間は事前に問い合わせを
0531-35-6111
愛知県田原市日出町骨山1460-36
日帰り入浴5月8日~6月下旬は17時〜22時(最終受付21時30分)、左記以外13時~23時(最終受付22時)
不定
1泊2食付1名1万4000円〜(1室2名利用時)、日帰り入浴は中学生以上1600円、小学生1100円、幼児600円
200台
「伊良湖オーシャンリゾート」の詳細はこちら
【田原市】電照菊ナイトツアー
日本唯一の温室見学ナイトツアー。

菊の栽培過程を学び、通常は入れない温室の中を見学。わかりやすく丁寧な説明も人気のヒミツ。収穫した野菜やお花のお土産付きも嬉しい。
080-6945-0836(3日前迄に要予約)
愛知県田原市堀切町南原135
19時~21時(体験は約90~120分)
不定
大人3500円、高校生以下無料
あり ※栽培状況で決定のため要確認
「電照菊ナイトツアー」の詳細はこちら
【田原市】日研農園
ジューシーな旬のメロンを贅沢に。


今年もメロン狩り体験がスタート。カットメロン付きはもちろん、6月からメロン食べ放題付きも始まる!メロンスイーツも販売。
0531-35-6854
愛知県田原市堀切町瀬古畑65
9時~17時(受付時間10時~15時)
期間中なし
6月10日~9月下旬はメロン狩り+食べ放題3600円 ※~6月9日は食べ放題付プランなし。マスクメロン狩り(カットメロン付)1名2100円~
50台
「日研農園」の詳細はこちら
「日研農園」のクチコミ・周辺情報はこちら
【田原市】シャミーズ カフェ
絶景テラスでランチ&カフェ。



本格石窯ナポリピッツァや、国産牛肉100%の手作りパティが主役のハンバーガーを提供。食事のほか、ドリンクでのひと休みも◎!
【田原市】萬八屋
地元特産の大あさりをパクリ!


名産の「大あさり」を味わうならここ。食材の味が引き立つ焼大あさりをはじめ、どんぶり、定食などでも味わえる。初夏は岩がきも登場!
0531-35-0007
愛知県田原市伊良湖町字古山2814-4
9時~16時、ランチ10時30分~15時
不定
恋路ヶ浜駐車場を利用
「萬八屋」の詳細はこちら
「萬八屋」のクチコミ・周辺情報はこちら
【田原市】スイーツ&ジェラテリア バロック
日替わりで作る絶品ジェラート。


原料の生乳は、バロック音楽を毎日かけて育てたストレスフリーの乳牛のもの。コクがあって濃厚なジェラートは爽やかな口どけ。
0531-37-0053
愛知県田原市高木町中畑下112-1
10時~17時
火(祝日の場合翌日)
ジェラート各種(カップ・コーン)スモール330円〜、トリプル560円
10台
「スイーツ&ジェラテリア バロック」の詳細はこちら
【田原市】かき氷専門店 六左ヱ門
地元フルーツが絶品のふわふわ天然かき氷。

ソースは地元農家から季節の果物を直接仕入れ、すべて手作り。天然水のかき氷はふわふわ!年間で約15種類のフルーツが登場する。
070-4096-8046
愛知県田原市白谷町谷津95
10時~17時
4月~10月は平日、7月~9月は火〜木(祝日の場合営業)
甘夏チーズ800円
5台
「かき氷専門店 六左ヱ門」の詳細はこちら
【蒲郡市】魚太郎ラグーナ蒲郡店(鮮魚市場/浜焼きバーベキュー)
買う・食べるをとことん楽しむ!初夏の海沿いで手ぶらBBQ。



南知多で人気のBBQ施設が、2023年3月鮮魚市場を新設してオープン!三河湾を目の前に、朝獲れの鮮魚から肉、デザートまで約70種類の食材を自由に選び、炭火で焼いて楽しめる。道具なども全て完備。旅先でのBBQは格別!
0533-59-6677(市場代表)
愛知県蒲郡市海陽町2-2-140ラグーナテンボスフェスティバルマーケット1階
海鮮市場10時〜18時、浜焼きバーベキュー(平日)10時〜17時(土日祝)10時〜19時※最終受付は閉店2時間前
なし
浜焼きバーベキュー入場料:中学生以上900円、小学生400円
880台※料金は利用施設、時間によって異なる(無料サービスあり)
「魚太郎ラグーナ蒲郡店」の詳細はこちら
「魚太郎ラグーナ蒲郡店」の周辺情報はこちら
【蒲郡市】海辺の文学記念館
10年後のわたしに届ける。旅の思い出を手紙に綴って。


菊池寛など多くの文豪が逗留した旅館「常磐館」を再現した記念館。10年後に届けられる“時手紙”で、この日の思い出が蘇る。
【愛知県・蒲郡市】蒲郡市竹島水族館
仕事に対する情熱でパワーチャージ!









レアな深海生物、お客様を楽しませるため予算内(←これ大事らしい!)で形にしたユニーク展示の数々、そしてタケスイの代名詞、読み応えある解説プレート、どれをとっても生きもの愛や仕事愛にあふれていて、観賞後は自分も頑張ろうって気持ちになれる。
0533-68-2059
愛知県蒲郡市竹島町1-6
9時~17時※入館16時30分
火(祝日は営業)・12月31日・6月上旬にメンテナンス休みあり
高校生以上500円、小中学生200円※3歳以下無料、4歳以上・小学生未満は大人1人につき1人無料
水族館前駐車場約40台、竹島園地駐車場約200台(※土日祝・4月27日~5月8日は有料 ※4・5月は500円、その他の月は300円)
「蒲郡市竹島水族館」の詳細はこちら
「蒲郡市竹島水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【名古屋市】名古屋港水族館
一面ブルーの世界で、何もしない贅沢。










華やかなパフォーマンスだけじゃありません、こんな美しい観覧席があります。階段に腰かけ何をするわけでもなく、ただただイルカを眺めて過ごす…これぞ大人ならではの贅沢な過ごし方。金山から地下鉄で12分とアクセスも便利。
052-654-7080
愛知県名古屋市港区港町1-3
9時30分~17時30分※変動あり
月(5月1日は営業)
高校生以上2030円、小中学生1010円、4歳以上500円※期間限定・夜の水族館(GW、夏休みの17時以降)は高校生以上1620円、小中学生800円、4歳以上400円
2カ所、計1200台(30分100円※24時間1000円)
「名古屋港水族館」の詳細はこちら
「名古屋港水族館」のクチコミ・周辺情報はこちら
【美浜町】野間埼灯台
青空に白い灯台が映える知多半島のマストスポット。


1921年に設置された、高さ18mの愛知県最古の灯台。知多半島の王道スポットの1つで、カップルは「絆の鐘」を鳴らすのが定番。
0569-83-6660(あいち美浜町観光協会)
愛知県知多郡美浜町小野浦字岩成20-1
見学自由
有料駐車場あり
「野間埼灯台」の詳細はこちら
「野間埼灯台」のクチコミ・周辺情報はこちら
【美浜町】えびせんパーク
体験&お土産選びが楽しい!

2022年12月にリニューアル。プレス機で「ぺったん」して作るタコなどの姿焼きが人気。お土産を兼ねて体験しよう。
0569-83-0270
愛知県知多郡美浜町河和上前田371-1
9時~17時、体験受付10時~15時(変動あり)
なし
80台
「えびせんパーク」の詳細はこちら
「えびせんパーク」のクチコミ・周辺情報はこちら
【南知多町】荒熊神社
天空の神社で願いを叶える。


猿田彦大神の息子・荒熊大神を祀る、海を望む絶景神社。高台の社殿の中にある2つの鈴を振りながら祈願すれば、願いが叶うと評判。
【南知多町】ちなみ
豪華な舟盛りメニューが狙い目。

漁師から仕入れた魚は生け簀で泳がし、注文時に捌く。地魚メインのネタを約15種類も盛った「舟盛りちらし」で鮮度と味を体感して。
0569-63-1568
愛知県知多郡南知多町片名新師崎19-13
11時~14時30分、16時30分~18時30分(平日夜は予約制)
木(祝日の場合営業)
10台
「ちなみ」の詳細はこちら
「ちなみ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【南知多町】かねだい
新名物「崎っぽめし」ならここ!

旬の食材、カラフル、とんがり盛りが特徴の「崎っぽめし」。こちらはアカシャエビとシラスが主の「かきあげ丼」で参加。ぜひ、ご賞味あれ!
0569-63-0670
愛知県知多郡南知多町大字片名字新師崎7-8
平日11時~19時(LO18時30分)※15時以降は要予約、土日祝11時~15時(LO14時30分)、16時~20時(LO18時30分)
水・第3火
20台
「かねだい」の詳細はこちら
「かねだい」のクチコミ・周辺情報はこちら
【南知多町】37CAFE
眼前は海まで0mの絶景!


海岸にある絶景カフェ。オリジナルブレンドをはじめ、各種ドリンクにBBQ、名物グルメが満載。今春、グランピング施設が新オープン。
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は2023年4月12日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。