close

2023.06.03

【愛知】無料で楽しめる遊び場&おでかけスポット10選!子連れにおすすめ<2023>

【瀬戸市】ノベルティ・こども創造館

とろとろの粘土が作品に!流れがあるからよくわかる。

ノベルティ・こども創造館
アクリル絵の具や上絵の具を使って自分だけの作品を作ろう(1人300円~500円)
ノベルティ・こども創造館
ミュージアムでは明治〜昭和に瀬戸で製造されたノベルティを展示

入館料無料※体験料別途

創作を通じて瀬戸が誇る貴重な技術を体験できる施設。土日開催で、鋳込みと絵付けがセットになった小学生以上対象の「職人さんとノベルティ体験」が人気(当日10時から現地先着受付)。

■ノベルティ・こども創造館
0561-88-2668
愛知県瀬戸市泉町74-1
10時〜17時
月(祝日の場合は翌平日)、ほか臨時休あり
東名名古屋ICより車で30分
20台
「ノベルティ・こども創造館」の詳細はこちら
「ノベルティ・こども創造館」のクチコミ・周辺情報はこちら

【瀬戸市】瀬戸万博記念公園「愛・パーク」

モザイク柄の超・巨大皿を見に行こう!

瀬戸万博記念公園「愛・パーク」
直径30mの大皿「天水皿n」が公園のシンボル。モリゾー&キッコロと記念撮影しよう

利用料無料

2005年に開催された「愛・地球博」を記念して、瀬戸会場跡地の一部に造られた公園。なだらかな芝生広場と大型遊具があり、気の向くままに思い切り遊び回れる!

■瀬戸万博記念公園「愛・パーク」
0561-82-0189
愛知県瀬戸市上之山町2-178-17
管理棟9時~17時(12月~2月は16時まで)
なし
東名名古屋ICより車で17分
36台
「瀬戸万博記念公園「愛・パーク」」の詳細はこちら

【稲沢市】明治なるほどファクトリー愛知

牛の飼料から品質管理までなるほど!がいっぱい。

明治なるほどファクトリー愛知
展示コーナーにある等身大の牛は乳しぼり体験もできる
明治なるほどファクトリー愛知
入口ではかわいいキャラクターたちがお出迎え

工場見学無料

自社最大の規模を誇る牛乳と乳製品の工場を見学。牛のこと、乳酸菌のことなどを、ガイドの説明を聞きながら楽しく知ることができる。試食内容やお土産は当日行ってみてのお楽しみ!

※希望日の前日までに2名以上で要予約。中学生以下は要保護者同伴

■明治なるほどファクトリー愛知
0567-47-1014
愛知県稲沢市平和町下三宅菱池933-1
9時30分〜、11時〜、13時30分〜、15時〜の1日4回
日祝、ほか指定の土曜等
名古屋第二環状道清洲西ICより車で20分
20台
「明治なるほどファクトリー愛知」の詳細はこちら

【一宮市】一宮地域文化広場

遊具のテーマは実験や宇宙。理科の魅力に気づくかも。

一宮地域文化広場
振り子の原理を体感しながら学べる遊具「振り子の実験」
一宮地域文化広場
すり鉢状の丸太の中を走る「遠心力の実験」

入場料無料

多世代で楽しめる総合型文化施設。全て木製のフィールドアスレチック遊具は、てこ、滑車、慣性、宇宙遊泳、太陽系など理科にちなんだ内容で学びにも役立ちそう。

物理実験や宇宙冒険、天体などをテーマに、年齢別コースで遊べる(対象年齢4歳以上)。

■一宮地域文化広場
0586-51-2180
愛知県一宮市時之島字玉振1-1
9時〜16時30分(図書室のみ〜17時)※天候により休場の場合あり
月(祝日の場合は翌平日)、12月28日〜1月4日
【電車】名鉄一宮駅よりバスで26分、春明バス停より徒歩5分【車】名神高速一宮ICより20分
106台
「一宮地域文化広場」の詳細はこちら

【西尾市】愛知こどもの国

汽笛と白煙が迫力満点!海が見えるSLで園内を周遊。

愛知こどもの国
白煙をあげながら、踏切や信号も備わる本格コースを走る
愛知こどもの国
全長130mの巨大なトンネル「ドラゴン」など遊具もいっぱい!

入園料無料※一部の乗り物は有料

港が見える「ゆうひが丘」では、昭和49(1974)年の開園時から走る本物の蒸気機関車が現役で活躍!車窓からは三ヶ根山や三河湾の壮大なパノラマ絶景を望む。

蒸気機関車「こども汽車」は全長1135m、約7分間の列車旅を楽しめる(土日祝のみ運行)。

■愛知こどもの国
0563-62-4151
愛知県西尾市東幡豆町南越田3
9時〜17時(有料の乗り物は10時〜)※季節により変動あり
乗り物・施設により異なる(HPを参照)、12月29日〜1月1日
蒸気機関車「こども汽車」500円 ※2歳以下無料
【電車】名鉄こどもの国駅より徒歩15分【車】東名高速岡崎ICより30分
1200台(1回500円)
「愛知こどもの国」の詳細はこちら
「愛知こどもの国」のクチコミ・周辺情報はこちら

※この記事は2023年5月11日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※本記事についての「無料」は、スポットへの入館及び入園などの利用料を指します。別途発生する料金については直接お問い合わせください。※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。

じゃらん編集部  じゃらん編集部

こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード