close

2023.06.18

東京のジャズバー・ジャズ喫茶12選!初心者でも入りやすい店を紹介<2023>

興味はあっても、どうしても敷居が高く感じてしまう「ジャズ」。今回は音楽ライター・早田和音さんに、ジャズバー・ジャズ喫茶の違いから、初心者や一人でも入りやすい東京のジャズスポットまでを教えていただきました。

お酒を楽しめるカジュアルなお店から、本格的な食事と生演奏でデートにもおすすめのお店までセレクト。音楽好きな人は要チェックです。

ジャズバー・ジャズクラブ・ジャズ喫茶の違いとは?

違いは、飲食スタイルと、生演奏か音源か。

BLUE NOTE PLACE

ジャズバーとジャズクラブは、どちらも飲食しながら、ジャズの生演奏を楽しめる場所です。ジャズバーはドリンクとおつまみだけ、ジャズクラブは食事も提供するお店と考えていいでしょう。

ジャズ喫茶は、ジャズのレコードやCDをしっかり聴こえる音量で流している喫茶店です。不定期でライブやイベントを開催するお店があるほか、おしゃべり禁止のルールが設けられているお店もあります。

初めてジャズバー・ジャズ喫茶に行くときの注意点は?

チャージ料金が必要となることが多い

生演奏があるお店の場合、ミュージックチャージを支払うのが一般的です。これはコンサートのチケット料金のようなもので、1ドリンク付き、もしくは1ドリンク(&1フード)以上のオーダーが必須なケースもあります。料金は公演ごとに設定されます。

ジャズ喫茶は、ドリンクやフードをオーダーするので、別途チャージを支払う必要はありません。

いずれにせよ、公式ホームページなどで事前に確認しておくのが安心です。

服装のルールはないが、雰囲気は事前にチェックして

ドレスコードは特にないので、コンサートに行く感覚でOK。エリアによっては、仕事帰りにそのままの服装で行く人も珍しくありません。

「あえて言うなら、アーティストやお店の雰囲気に合わせるのが、粋なおしゃれ。たとえば、高級感のあるジャズバーなのに、ラフすぎる服装だとやや浮いてしまうことも。その日の公演に合わせて、おしゃれを楽しんでみてください。」(音楽ライター 早田さん)

大声でのおしゃべりは厳禁。携帯電話はマナーモードに

主役はあくまでも音楽です。どのお店も、大声でのおしゃべりや携帯電話の使用は厳禁。入店時にマナーモードにするのも、忘れないようにしましょう。

「生演奏の場合、出演者はお客さんの反応を楽しみにしています。演奏中だとしても、素晴らしいと感じたら、どんどん拍手で盛り上げてください。ただし静かな曲のときは静かに。大切なのはメリハリです。」(早田さん)

ここからは早田さんが選んだ、東京都内で初心者におすすめのジャズバー・ジャズ喫茶を紹介します。

東京都・港区【表参道駅より徒歩10分】
ブルーノート東京

日本を代表するジャズクラブ

ブルーノート東京
ブルーノート東京

ニューヨークの名門ジャズクラブ「Blue Note」と契約し、日本にいながら、世界的ミュージシャンの演奏を観られるブルーノート東京。1988年のオープン以来、日本を代表する本格的なジャズクラブとして、定着しました。

ジャズ史に残るような、レジェンド級の大御所アーティストが観られるのもここならでは。日によっては、フュージョンやR&Bなど、ジャズ以外のジャンルにも触れることもできます。

「海外ではホールクラスの会場でしかライブを行わないアーティストも、続々出演しています。日本ジャズ界でも特別な存在といえるでしょう。」(早田さん)
 

ブルーノート東京

素敵な演奏とともに味わえるのは、フレンチをベースにした料理の数々。軽いおつまみから、フルコースまで揃っています。ライブの前後には、地下の「Bar BACKYARD」に立ち寄って、一杯やるのも粋な過ごし方です。

■ブルーノート東京
03-5485-0088
東京都港区南青山6-3-16
公演により異なる
不定
ミュージックチャージは公演により異なる
東京メトロ 表参道駅より徒歩10分
「ブルーノート東京」の詳細はこちら
「ブルーノート東京」のクチコミ・周辺情報はこちら

東京都・港区【六本木駅より徒歩5分】
ビルボードライブ東京

夜景も美しい洗練された空間

ビルボードライブ東京
ビルボードライブ東京
ビルボードライブ東京

世界的に知られる音楽ブランド「ビルボード」の名のもと、国内外の有名アーティストが出演するライブレストランです。

フロアは3層構造になっており、テーブル席、ソファ席、カジュアルに楽しめる座席まで、席種によってサービスや見え方も多彩。ステージの後方はガラス張りで、六本木の夜景をバックにアーティストがプレイするという、心にくい演出がほどこされています。

「おすすめは、セルフサービスで安価に楽しめるカジュアルな座席。階上からアーティストを眺めつつ、しっかり雰囲気も楽しめるのでビギナーでも安心です」(早田さん)

ビルボードライブ東京

料理も本格的で、季節メニューも充実。エリアごとの料金にプラスできるフードプランもあるので、公式サイトで確認してみてください。

■ビルボードライブ東京
03-3405-1133
東京都港区赤坂9-7-4 東京ミッドタウン ガーデンテラス4階
公演により異なる
不定
ミュージックチャージは公演により異なる
東京メトロ 六本木駅より徒歩5分
「ビルボードライブ東京」の詳細はこちら
「ビルボードライブ東京」のクチコミ・周辺情報はこちら

東京都・千代田区【東京駅より徒歩2分】
コットンクラブ

東京駅前にある大人の社交場

コットンクラブ
コットンクラブ

禁酒法時代のアメリカで、デューク・エリントンなどの大スターを誕生させた伝説のナイトクラブ「COTTON CLUB」。その華やぎや活気を再現すべく、2005年に誕生したジャズクラブです。

エレガントかつ重厚なインテリアで、誰もがVIP気分を味わえるゴージャズな空間は、まさしく非日常。180ある客席は、すべてステージの熱気がそのまま伝わる近さで、演奏が始まるとたちまち圧倒されます!

コットンクラブ

また、実力者たちの演奏とともに、バル感覚のカジュアルなサイドディッシュから、季節感あふれるコース料理まで、シーンに合わせた食事が堪能できるのも魅力です。

「東京駅から歩いてすぐという好アクセスで、魅力的なジャズを楽しめます。幅広いフードメニューと細やかなおもてなしも素晴らしいですよ。」(早田さん)

■コットンクラブ
03-3215-1555
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA2階
公演により異なる
不定
ミュージックチャージ5000円~ ※公演により異なる
JR 東京駅より徒歩2分
「コットンクラブ」の詳細はこちら
「コットンクラブ」のクチコミ・周辺情報はこちら

東京都・千代田区【お茶の水駅より徒歩1分】
NARU お茶の水店

近距離での熱演が迫力満点!

NARU お茶の水店
NARU お茶の水店
NARU お茶の水店

代々木の「ジャズ喫茶NARU」の姉妹店として、1969年にオープン。経験豊富な実力派ミュージシャンだけでなく、新進気鋭の若手アーティスト、一般参加もできるジャムセッションなど、さまざまなスタイルの生演奏を楽しめます。

ミュージシャンの息遣いや目くばせがわかるほど、ステージと客席が近いのも特徴的。初心者でも飽きることなく演奏を体感できます。

「ミュージックチャージが手頃なのが、初心者におすすめの理由のひとつ。すぐ間近で繰り広げられる生演奏に魅了されること必至です」(早田さん)

現在、フードメニューは休止中で、おつまみ、アルコールのみ提供中。昼間は定番の炙りチーズケーキとドリップコーヒーがおすすめ。カフェ利用もできます。

■NARU お茶の水店
03-3291-2321
東京都千代田区神田駿河台2-1
13時30分~22時(ステージ内容、開始時間はスケジュールを確認)
不定
ミュージックチャージ3500円~ ※公演により異なる
JR 御茶ノ水駅より徒歩1分、東京メトロ 御茶ノ水駅より徒歩3分
「NARU 御茶の水店」の詳細はこちら
「NARU 御茶の水店」の周辺情報はこちら

東京都・渋谷区【恵比寿駅より徒歩5分】
BLUE NOTE PLACE

気軽なテーブルチャージが魅力の新店

BLUE NOTE PLACE
BLUE NOTE PLACE
BLUE NOTE PLACE

2022年、恵比寿ガーデンプレイスに誕生したばかりのミュージック&ダイニング。旧ビヤステーション恵比寿跡地に建てられた、200席以上もある吹き抜け2階建ての大型店舗です。

BLUE NOTE PLACE

モダンアメリカをテーマにした料理を主体に、1日を通してランチ、カフェ、ディナー、バーと利用可能。ディナータイムは別途席料1100円で、ジャズやポップスの生演奏、DJのプレイまで、多彩な日替わりライブを楽しめます。

さらに不定期で、チケット制の有料ライブイベントも開催。料金的にも、身構えず気軽に利用できます

「ミュージックチャージではなく、テーブルチャージを導入しているのが特徴。食と音楽が融合した、いまもっとも注目すべきスポットのひとつです。」(早田さん)

■BLUE NOTE PLACE
03-5789-8818
東京都渋谷区恵比寿4-20-4
【月~土】11時30分~23時【日・祝】11時30分~22時30分
不定
テーブルチャージ(ディナータイム)1100円 ※公演により異なる場合あり
JR 恵比寿駅より徒歩5分、東京メトロ 恵比寿駅より徒歩7分
「BLUE NOTE PLACE」の詳細はこちら

東京都・渋谷区【渋谷駅より徒歩7分】
ボディ&ソウル

公園通りに移転した歴史ある名店

ボディ&ソウル
ボディ&ソウル

1974年創業、日本ジャズ界を支えてきた老舗のジャズクラブです。

都内で何度か移転したあと、ジャズ文化の衰退を危惧したオーナーが、2021年に新天地として選んだのが渋谷。Z世代にもジャズの素晴らしさを伝えるべく、より親しみやすいお店として、公園通りにオープンしました。

夜は老舗の風格そのままに、国内外のアーティストが熱演しますが、昼間はカフェとしても営業。初めての人は、まずは下見がてら昼に立ち寄ってみてもいいかもしれません。

「出演者、料理、雰囲気、すべてが揃った楽しいお店です。学生割引があるのも画期的です。」(早田さん)

ステージ前のテーブルに陣取るもよし、カウンターで観るもよし。アットホームな空気の中で、とことんライブを堪能できます。

■ボディ&ソウル
03-6455-0088
東京都渋谷区宇田川町2-1 渋谷ホームズB-15
【平日昼】11時~16時30分(LO16時)【日・祝昼】11時~15時30分(LO15時)※ライブの場合もあり【平日夜】18時30分~23時(ステージ1st 19時30分/2nd 21時)【日・祝夜】17時30分~23時(ステージ1st 18時30分/2nd 20時)※公演により異なる場合あり
不定
ミュージックチャージ4500円~(学割3000円 ただし小中高生は保護者同伴)、ほか公演により異なる
JR 渋谷駅より徒歩7分
「ボディ&ソウル」の詳細はこちら

東京都・渋谷区【渋谷駅より徒歩5分】
JZ Brat SOUND OF TOKYO

ホテル内に潜む渋谷のオアシス

JZ Brat SOUND OF TOKYO
JZ Brat SOUND OF TOKYO

2001年、渋谷のセルリアンタワーとともにオープン。東急ホテル2階のタワーサイドテラスにある、新しいタイプのジャズクラブです。

出演アーティストは、日本のミュージシャンを中心に、スタンダードジャズからフュージョン・ソウル・ポップスなど、ジャンルレス。いずれもクオリティーの高いパフォーマンスが期待できます。

「落ち着きのある上質な空間は、ホテルならでは。出演するアーティストをイメージしたオリジナルのカクテルも提供されるので、ぜひチェックしてみてください」(早田さん)

JZ Brat SOUND OF TOKYO

週末は昼夜の2公演、平日は夜に1公演。料理はお酒に合うカジュアルな西洋料理のインターナショナルダイニング。音楽好きカップルのデートにもぴったりです。

■JZ Brat SOUND OF TOKYO(ジェイジーブラット サウンドオブトウキョウ)
03-5728-0168
東京都渋谷区桜丘町26-1 セルリアンタワー東急ホテル2階
公演により異なる
不定
ミュージックチャージは公演により異なる
JR 渋谷駅より徒歩5分、東急電鉄・東京メトロ 渋谷駅より徒歩7分
「JZ Brat SOUND OF TOKYO」の詳細はこちら
「JZ Brat SOUND OF TOKYO」の周辺情報はこちら

東京都・新宿区【新宿三丁目駅より徒歩1分】
新宿ピットイン

日本中のジャズメンが集まる老舗

新宿ピットイン
新宿ピットイン
新宿ピットイン

車好きのオーナーが喫茶店としてオープンしたのが1965年。店名も、もちろんカーレースの用語が由来ですが、BGMにジャズを流していたことで、なぜかカーマニアではなくジャズ愛好家が集まる店に。そのうち、店内でセッションも行われるようになり、広くその存在が知られるようになりました。

全席がステージを向いており、提供されるのはドリンクと軽食、簡単なおつまみだけ。これは、ステージの演奏に集中し、ふだん着感覚で気楽に音楽を楽しんで欲しいというお店の方針によるものです。

「大御所から若手、モダンジャズ、フリージャズなど、幅広いジャズに触れることができます。昼の部と夜の部の2部制で、昼の部では、安い料金で意外な大物を観られることもありますよ」(早田さん)

■新宿ピットイン
03-3354-2024
東京都新宿区新宿2-12-4 アコード新宿地下1階
【昼の部】14時~16時30分【夜の部】19時30分~終了時間は公演により異なる※オープンは各30分前
不定
ミュージックチャージ 昼の部1430円(土・日・祝2750円)、夜の部3300円 ※公演により変更の場合あり
東京メトロ・都営地下鉄 新宿三丁目駅より徒歩1分
「新宿ピットイン」の詳細はこちら
「新宿ピットイン」の周辺情報はこちら

東京都・目黒区【目黒駅より徒歩5分】
BLUES ALLEY JAPAN

充実の演奏と料理に満たされる

BLUES ALLEY JAPAN
BLUES ALLEY JAPAN

国内外のアーティストによる演奏と、シェフが手がける料理で“音と食の饗宴”をコンセプトに掲げるライブ・レストラン。開業は1990年で、ジャズの帝王マイルス・デイビスのライブで幕開けという豪華さでした。

「ジャズやフュージョン、ソウル、ロックなど、多彩なジャンルのアーティストが出演しています。テーブル間のスペースが広く、ゆったりした雰囲気で音楽と食事を楽しむことができます」(早田さん)

BLUES ALLEY JAPAN

料理は創作フレンチ&イタリアン。アラカルトからプレートセット、プリフィクスのコースまで、季節感のある食材を使ったメニューがバリエーション豊かに揃っています。音楽とともに自由に食べて飲んでくつろぐ。そんな贅沢な時間が過ごせます。

■BLUES ALLEY JAPAN(ブルース アレイ ジャパン)
03-5740-6041
東京都目黒区目黒1-3-14 目黒ホリックホテルB1階
公演により異なる
不定
公演により異なる
JR 目黒駅徒歩5分
「BLUES ALLEY JAPAN」の詳細はこちら
「BLUES ALLEY JAPAN」のクチコミ・周辺情報はこちら

東京都・武蔵野市【吉祥寺駅より徒歩3分】
吉祥寺サムタイム

ジャズの街・吉祥寺のレジェンド

吉祥寺サムタイム
吉祥寺サムタイム

数多くのジャズスポットがあり、“ジャズの街”の異名をとる吉祥寺。その地で半世紀近く続くこちらは、ひとたび店内に足を踏み入れれば、すぐに独特の雰囲気に魅了されます。

店内中央にステージがあり、それを囲むようにテーブル席やカウンター席を配置。古き良き時代のアメリカを思わせるレンガ造りの内装は、大人の遊び心にあふれています。

吉祥寺サムタイム

料理もハイレベルで、それを目当てに通うリピーターもいるほど。ジャズに精通していなくても、気軽に食と音楽を楽しめる。そんなカジュアルさが初心者にうってつけです。

「吉祥寺でジャズといえば、ここはハズせません。ベテランから若手まで、多彩なアーティストが出演します。お料理、お酒とも、比較的安いのがうれしいですね」(早田さん)

■吉祥寺サムタイム
0422-21-6336
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-31 地下1階
12時~22時(LO21時)【ステージ】19時~、20時30分~【お昼の部】土・日・祝のみ
なし
ミュージックチャージ2500円~ ※公演により異なる
JR 吉祥駅より徒歩3分 
「吉祥寺サムタイム」の詳細はこちら

東京都・新宿区【新宿三丁目駅より徒歩2分】
DUG

新宿で歴史を刻むジャズ喫茶

DUG
DUG
DUG

さまざまなアーティストをカメラにおさめてきた、ジャズ写真家の中平穂積さんが営む喫茶&バー。1961年に開いた「DIG」が前身で、多くの文化人が通っていたことでも知られています。その後、お店は靖国通り沿いの地下に移り、入口には店名のネオンサインが灯されています。

「ジャズ文化のすべてが凝縮された、これぞジャズ喫茶。歴史を感じさせるレンガ造りの店内には、中平さんが撮影したジャズ・レジェンドたちの写真が飾られています」(早田さん)

DUG

こだわりのコーヒーやフレッシュジュースのほか、カクテルはバリエーションが100種類以上も揃っています。壁に埋め込まれたスピーカーから、ちょうどいい音量で流れてくるジャズとお酒を楽しみながら、大人な夜を過ごせそうです。

■DUG(ダグ)
03-3354-7776
東京都新宿区新宿3-15-12
【カフェタイム】12時~18時30分【バータイム】18時30分~23時30分
なし
テーブルチャージ500円(バータイムのみ)
東京メトロ・都営地下鉄 新宿三丁目駅より徒歩2分
「DUG」の詳細はこちら

東京都・新宿区【四ツ谷駅より徒歩3分】
ジャズ喫茶 いーぐる

オールドスタイルを貫く稀少な店

ジャズ喫茶 いーぐる
ジャズ喫茶 いーぐる
ジャズ喫茶 いーぐる

オーナーはジャズ評論家の後藤雅洋さん。ジャズ喫茶そのものが少なくなった中で、純粋に「音」を聴かせるお店として、半世紀にわたって支持されてきました。

象徴的なのが、開店から18時までは、おしゃべり厳禁というルール。初心者には少しだけ緊張感が走りますが、実際に訪れてみれば、このルールがあるからこそ、どっぷりとジャズの世界にひたれることがわかります。

そして18時からはバータイムがスタート。ここから閉店までは、気兼ねなく語らいながら音と食事を楽しめます。昼と夜、気分に合わせて訪れてみてください。

「オーナーの著書を含め、ジャズに関する本もたくさん置かれています。これからジャズを聴く人のための、“図書館”でありたいというお店のコンセプトも素敵です」(早田さん)

■ジャズ喫茶 いーぐる
03-3357-9857
東京都新宿区四谷1-8
【月~金】11時30分~23時20分【土】12時~23時20分
日・祝
JR 四ツ谷駅より徒歩1分
「ジャズ喫茶 いーぐる」の詳細はこちら
「ジャズ喫茶 いーぐる」のクチコミ・周辺情報はこちら

まとめ

ちょっと予習してみれば、ジャズバー&喫茶はそこまで敷居が高い場所ではなさそう!「たとえジャズに詳しくなくても、音を楽しむ気持ちがあれば誰でもウェルカムな空間なので、気軽に行ってみてくださいね!」(早田さん)

※この記事は2023年6月14日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

飯村 智奈

旅・宿・グルメ系の取材多数。王道の観光地もいいけど、みんなに見過ごされがちな、なんでもない町のいいところを探して歩くのが好物。地元である湘南・三浦・横浜の情報も発信します。

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード