close

2023.06.22

SNS映えする「吉祥寺プティット村」!猫カフェや雑貨がかわいい<2023・東京>

東京、吉祥寺駅から北西方向に歩いていくと現れるフォトジェニックな建物。この建物が「吉祥寺プティット村」です。中に入ると絵本の中のような空間が広がり、扉を開けると猫カフェやおしゃれな飲食店、雑貨店など、キュンキュンするかわいいお店が満載!

コンセプトは「猫たちが作った城」というだけあって、猫モチーフの装飾が随所にあり、どこをとっても絵になります。ステキな猫の村に今度のお休みは遊びに行ってみませんか?

「吉祥寺プティット村」はどんな施設?吉祥寺駅からのアクセスは?

扉を開ければそこは“絵本の世界”!

吉祥寺プティット村
吉祥寺プティット村

「吉祥寺プティット村」は、東京の吉祥寺に2018年4月にオープンした“絵本の世界”がモチーフの複合施設。扉を開け一歩足を踏み入れるとそこには小川が流れ、緑溢れる森の中に迷い込んだかのようなメルヘンな風景が広がっています。

吉祥寺プティット村
吉祥寺プティット村
色んなところにある猫の装飾を探すのも楽しい!
吉祥寺プティット村
猫の目線にならないと見つかりにくい小さな看板も発見!
吉祥寺プティット村
猫カフェ「てまりのおしろ」ではかわいい猫と遊べます

施設内には“猫たちが作ったお城”というコンセプトの猫カフェをはじめ、飲食店や雑貨店などがぎゅっと集まっています。

駅から吉祥寺プティット村までは徒歩6~7分

最寄りの吉祥寺駅からは徒歩でアクセスできる距離。北口を出て左へ進み、中道通りを6~7分進んで行くと突如として現れる不思議な建物、それが「吉祥寺プティット村」です。

駐車場はないので、車で訪れる際は注意してくださいね。

それでは“絵本の世界”にある施設をいくつか取材してきたので紹介していきます♪

■吉祥寺プティット村
0422-29-1223
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-33-2
「吉祥寺プティット村」の詳細はこちら

Cat Cafe てまりのおしろ

“猫たちが作ったお城”がコンセプトのおしゃれな猫カフェ

Cat Cafe てまりのおしろ
Cat Cafe てまりのおしろ

「吉祥寺プティット村」で一番大きな建物「Cat Cafe てまりのおしろ」は、“気ままな猫たちが作ったヘンテコなお城”がテーマの猫カフェ。

Cat Cafe てまりのおしろ

テーマであるお城にかけて、受付の看板が「入“城” 」と「退“城”」になっていて、猫たちに会う前から癒されてしまいました!

Cat Cafe てまりのおしろ
Cat Cafe てまりのおしろ
リラックスしてくつろぐ様子
Cat Cafe てまりのおしろ
Cat Cafe てまりのおしろ
Cat Cafe てまりのおしろ
スコティッシュフォールドやメインクーンなど、様々な種類の猫たちと出会えます

「てまりのおしろ」は入城料のみで、時間の制限や延長料金などは一切ありません。常時20匹ほどのたくさんの猫たちが自由にくつろいでいる店内で、思う存分触れ合うことができます。

Cat Cafe てまりのおしろ
Cat Cafe てまりのおしろ
Cat Cafe てまりのおしろ

お城は2階建てで、席を離れて自由に行き来してもOK。

魚や肉球の形をした照明に壁のくぼみ、トイレの入り口など、“猫たちが作った”だけあってどこを見渡してもこだわりが詰まっているので、隅々までしっかり見て回りましょう!

Cat Cafe てまりのおしろ
ふわふわキャラメルシフォンケーキ 748円、フレーバーティー「花さか娘」 649円

 

Cat Cafe てまりのおしろ

カフェメニューはもちろん、フードやドリンクも充実しているのでランチを兼ねて利用するのもおすすめです。

机にはメニューと一緒に猫たちのプロフィール写真も置いてあるので、お城で仲良くなった猫の名前もしっかりチェックしつつ過ごせます!

■Cat Cafe てまりのおしろ
0422-27-5962
【平日】11時〜20時【土・日・祝】10時~20時
不定
【平日昼】大人1540円、10歳以下1100円【平日19時以降】大人1100円、10歳以下770円【土・日・祝の昼】大人1980円、10歳以下1430円【土・日・祝19時以降】大人1320円、10歳以下990円※小学生以下は保護者同伴必須
「Cat Cafe てまりのおしろ」の詳細はこちら
「Cat Cafe てまりのおしろ」のクチコミ・周辺情報はこちら

TEA HOUSE はっぱ

緑に囲まれた、ちょっぴり特別な時間が流れるティーハウス

TEA HOUSE はっぱ
TEA HOUSE はっぱ

「TEA HOUSE はっぱ」は、小川の横で紅茶やハーブティー、本格的な食事を楽しめるティーハウスです。

TEA HOUSE はっぱ
1階カウンター
TEA HOUSE はっぱ
天気の良い日は開放感あるテラス席がおすすめ!
TEA HOUSE はっぱ
2階に続く螺旋階段もおしゃれ
TEA HOUSE はっぱ
2階にはテーブルだけではなくカウンター席もあります

注文は1階のカウンターで行います。1階と2階、テラス席合わせて60席ほどです。

TEA HOUSE はっぱ
TEA HOUSE はっぱ
TEA HOUSE はっぱ

2階は天井にいくつものドライフラワーが吊るされているオシャレな空間。自然光が射し込み、明るい雰囲気です。

TEA HOUSE はっぱ
靴を脱いで過ごせる小上がり席

また、床暖房を備えた広い小上がり席も用意されています。絵本や塗り絵、ベビーチェアがあり、小さな子ども連れの人もゆったりくつろげそうです。

TEA HOUSE はっぱ
ダージリンキャッスルトン茶園 726円(手前)、自家製レモネード 715円(左奥)、苺のモヒート 748円(右奥)
TEA HOUSE はっぱ
コブサラダプレート 1155円(左)、トマトクリームペンネグラタン 1320円(右)、バジルチキンサンド 1375円(奥)
TEA HOUSE はっぱ
フルーツタルトジェラート添え 748円(手前)、ジンジャーキャロットケーキ 759円(左奥)、カモミールレアチーズケーキ 759円(右奥)

メニューは、今日の気分に合わせて選べる18種のこだわりの茶葉や、色鮮やかな野菜がたっぷりの身体にも優しいプレートなど。緑溢れる非日常的な空間で特別なティータイムを誰でも過ごせます。

もちろんキッズメニューもありますよ!

Arrivée et Départ

ここにしかない「かわいい」を紡ぐセレクトショップ

アリヴェデパール
アリヴェデパール

プティット村に入って右にある階段を上がっていくと、アーティストによるハンドメイド商品を多く取り扱うセレクトショップ「Arrivée et Départ(アリヴェデパール)」があります。

大人の女性の為の「かわいい」をぎゅっと閉じ込めた小さな雑貨店です。

アリヴェデパール

Arrivée et Départという店名はarrive(到着)とdepart(出発)という言葉から命名されたそうです。旅をするときのわくわくドキドキ感、そしてお気に入りの商品を見つけて手に取る時の気持ちと合わせ、“心の旅”をコンセプトとしています。

アリヴェデパール

取材時には猫たちが作ったプティット村ならではの猫が描かれた小物や雑貨もありましたよ!

アリヴェデパール
アリヴェデパール

店員さんのおすすめは、パンやショートケーキの形をしたかわいいシュガークラフトや、バリエーション豊かで自分好みに組み合わせることができるフラワーウォッチです!

1点物の作品を中心に作り手の心とストーリーを大切にし、「Arrivée et Départ」が厳選した一つひとつの「かわいい」を紡いでいく、そんな心が豊かになるときめき空間が扉を開けた先に待っていますよ。

■Arrivée et Départ(アリヴェデパール)
050-3171-8727
11時~20時(短縮営業日は12時30分~18時)詳細は公式HP参照
不定
「Arrivée et Départ」の詳細はこちら

Kichijoji みちの駅

珍しいドリンクやフードで小さなわくわくがたくさん!

Kichijoji みちの駅
Kichijoji みちの駅

看板に書かれた吉祥寺の「吉」の下にある小さな赤いリボンのマークが目を引く小さなショップ。プティット村の入口すぐ右手にあるもうひとつのお店、それが「Kichijoji みちの駅」です。

Kichijoji みちの駅

色とりどりの「武蔵野クラフトコーラ(550~680円)」や米麴を使った「吉祥寺コージドリンク(680円)」など、少し変わったドリンクやフードがたくさんあります。

Kichijoji みちの駅
ポップドリンクLサイズ 420円

子どもや女性に人気のカラフルなゼリーが入った「ポップドリンク」は見た目もとってもかわいくSNS映えも抜群です。

Kichijoji みちの駅

ドリンクやフードだけでなく、雑貨やスタッフが惚れ込んだアーティストの器、観葉植物のほか武蔵野市のお土産品の販売も行っているので店内で掘り出し物を見つけるのも楽しいですね!

■Kichijoji みちの駅
0422-24-8765
【平日】11時〜18時30分【土・日・祝】10時~18時30分
月、その他不定休あり
「Kichijoji みちの駅」の詳細はこちら

まとめ

扉を開ければ、そこには絵本の中のような世界が広がる「吉祥寺プティット村」。“猫たちが作ったお城”で癒され、特別な時間が流れる中でちょっぴり贅沢なティータイム。ここにしかない「かわいい」を探した後はみちの駅でお気に入りの雑貨を選ぶ楽しみもあります。

SNS映えはもちろん、魅力がぎゅっと詰まった世界にぜひ足を踏み入れてみてくださいね。

※この記事は2023年6月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込価格です。

たぁやん  たぁやん

写真を撮る事と言葉を紡ぐ事が好き。 一枚の写真が一つの言葉が“誰かの何か”になればと そんな事を思いながら毎日子ども達からは 「せんせー!」と言われる時間を過ごしています。 Instagram:@10ton82

Topics

tag

この記事に関連するエリア

この記事に関連するキーワード