そろそろ夏休みの計画を立て始めている人も多いのではないでしょうか?
今回は東海エリアにあるおすすめの海水浴場とビーチを13選ご紹介します。南国気分を楽しめるビーチやイルカに会える期間限定のビーチ、離島の穴場ビーチなど盛りだくさんです!
夏休みのお出かけはもちろん、日帰りデートなどにもぴったり!今年の夏は海でたくさんの思い出を作ってみてくださいね♪
【静岡県・熱海市】1.熱海サンビーチ
南国リゾート気分満点!昼も夜も楽しい熱海の顔。


2023年7月8日(土)~8月27日(日)は海水浴場として大賑わい。日没~22時はライトアップされ、立ち並ぶホテル群やヤシの並木通りが織りなすロマンチックな雰囲気の中、夜の散歩が楽しめる。さらに、7月15日(土)~8月27日(日)は海上アスレチック「ウォーターパーク」を開設。思いっきり海遊びしても!
0557-85-2222(熱海市観光協会)
静岡県熱海市東海岸町
[開設期間]7月8日(土)~8月27日(日)
散策自由
散策自由
【車】熱海ビーチライン出入口(東海岸町付近)より3分【電車】JR熱海駅より徒歩10分
市営東駐車場を利用(有料)
「熱海サンビーチ」の詳細はこちら
「熱海サンビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・熱海市】2.長浜海水浴場
整備された人工の砂浜は便利な周辺設備も充実。

全長約400mの砂浜を持つ網代湾の人工海水浴場。波の静かなビーチで、海の家のほか更衣室や温水シャワー、海一望の足湯や遊具なども備えた休憩施設「うみえ〜る長浜」も併設しており、海水浴の前後も楽しめる。伊豆多賀駅から徒歩10分とアクセスも良好。
0557-67-2255(多賀観光協会)
静岡県熱海市上多賀地先
[開設期間]7月8日(土)~8月27日(日)予定
[遊泳時間]9時~17時
【電車】JR伊豆多賀駅より徒歩10分【車】東名沼津ICより50分
450台(1000円)※市内在住者・宿泊者は割引あり
「長浜海水浴場」の詳細はこちら
「長浜海水浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・浜松市】3.舘山寺サンビーチ
海から離れた湖の最奥。

浜名湖の北部、かんざんじ温泉内にあるビーチ。湖の奥まった場所にあるため、波が穏やかなタイミングが多い。汽水のため浮力がありながら、水泳後のベタつきも少ない。
053-487-0152(かんざんじ温泉観光協会)
静岡県浜松市西区舘山寺町
[開設期間]7月中旬~8月31日(木)
遊泳自由
入場無料
東名舘山寺スマートICより車で5分
150台(徒歩5分の舘山寺公共駐車場を利用)
「舘山寺サンビーチ」の詳細はこちら
「舘山寺サンビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【静岡県・下田市】4.白浜大浜海水浴場
白砂とエメラルド色の海がまるで南国リゾートのよう。

全長約700mと伊豆随一の規模を持つビーチ。透き通った海の中にカニや小魚を見つけることもできる。「白浜マリーナ」など、夏季限定でサーフィンやボディーボードの子ども向けレッスンやレンタルを行うところも。さらに、海用品のレンタルや温水シャワーなどの設備もあり、R135沿いにコンビニも2軒ある。7月22日(土)は花火大会も開催予定だ。
0558-22-5240(伊豆白浜観光協会)
静岡県下田市白浜
[開設期間]7月中旬~8月下旬
[遊泳時間]8時~16時予定
【電車】伊豆急行線伊豆急下田駅より東海バスで10分、白浜海岸または原田口よりすぐ【車】新東名長泉沼津ICまたは東名沼津ICより1時間30分
300台(1500円〜)
「白浜大浜海水浴場」の詳細はこちら
「白浜大浜海水浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・蒲郡市】5.西浦パームビーチ
温泉旅館の目の前!海水浴後は温泉でサッパリ。

7月1日(土)~8月31日(木)の期間限定で海水浴場を開設。ヤシの木が並ぶ砂浜はリゾート感にあふれ、毎年多くの人で賑わう。徒歩圏内に温泉街があり、帰りに日帰り温泉を利用する人も多いとか。
0533-57-2195(西浦観光協会)
愛知県蒲郡市西浦町塩柄
[開設期間]7月1日(土)~8月31日(木)
7月15日~8月27日の9時~16時30分(警備員がいる時間)
東名音羽蒲郡ICより車で45分
100台(7月~8月は有料)
「西浦パームビーチ」の詳細はこちら
「西浦パームビーチ」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・西尾市】6.吉良ワイキキビーチ
水着を着たままで隣の大型パークへGO!



宮崎海水浴場から恵比寿海水浴場までの総称で、ヤシの木が南国ムードを演出。隣にはふわふわ遊具がいっぱいのスライダーパークがあり、水着のままで自由に行き来できる。
吉良ワイキキビーチスライダーパーク
[日程]7月28日(金)~8月20日(日)
[時間]10時~16時(最終入場15時30分)
ワンデーチケット中学生以上2400円、小学生1800円、3歳~5歳1000円など
[問い合わせ]0563-32-3721(三河湾リゾートリンクス)
0563-57-7840(西尾観光案内所)
愛知県西尾市吉良町宮崎
[開設期間]7月1日(土)~8月31日(木)
9時~17時
入場無料
東名音羽蒲郡ICより車で40分
200台(開設期間中は1日830円)
「吉良ワイキキビーチ」の詳細はこちら
【愛知県・西尾市】7.大浦海水浴場
離島の穴場ビーチで県内屈指の水質を実感。

三河湾に浮かぶ佐久島にあり、波打ち際で魚を観察できるほどの水質の良さが自慢。湾内にあり、防波堤の影響で波穏やか。無料の更衣室やシャワー設備も備える。
0563-72-9607(西尾市佐久島振興課)
愛知県西尾市一色町佐久島前田66
[開設期間]7月1日(土)~8月31日(木)
10時~16時30分
入場無料
知多半島道路阿久比ICより一色港まで車で40分、市営高速船にて佐久島東港まで25分、同港より徒歩5分
なし(一色港周辺のさかな広場駐車場など無料駐車場を利用可)
「大浦海水浴場」の詳細はこちら
「大浦海水浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・南知多町】8.山海海水浴場
水着で楽しめるBBQで海辺リゾートを満喫!


有名ビーチが多い南知多の中でも、浜の面積が広く混雑は少なめ。場内の「ココジャングル」には砂浜直結のBBQ場があり、水着のままで手ぶらBBQを楽しめる。
ココジャングル手ぶらBBQ(アメリカン牛BBQコース)
1人3300円※別途スペース利用料(人数、時期により異なる)が必要
[予約]3日前までに要予約
[含まれる器材]コンロセット、炭、着火剤、食器など
[問い合わせ]0569-62-0073(ココジャングル)
0569-62-3100(南知多町観光協会)
愛知県知多郡南知多町山海
[開設期間]6月下旬~8月31日(木)
日の出~日没
入場無料
南知多道路古布ICより車で8分
500台(1日1000円~)
「山海海水浴場」の詳細はこちら
「山海海水浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【愛知県・南知多町】9.日間賀島ドルフィンビーチ2023
本物のイルカに会いに行こう!



島に本物のイルカがやって来る夏の恒例イベント。「イルカウォッチング」、エサやりができる「イルカタッチ」、浅瀬でイルカと触れ合う「ふれあいビーチ」の3つの体験を用意。
0569-68-3055(日間賀島観光協会 イルカ受付事務所)
愛知県知多郡南知多町日間賀島(西浜・サンセットビーチ)
[開設期間]5月27日(土)〜9月30日(土)
9時〜16時(体験により異なる)
7月3日(月)・4日(火)
イルカウォッチング300円、イルカタッチ1500円、ふれあいビーチ体験3000円
「日間賀島ドルフィンビーチ2023」の詳細はこちら
【愛知県・南知多町】10.篠島海水浴場(サンサンビーチ)
真っ白な砂浜が広がる穴場ビーチへ。

地元では「前浜(ないば)」とも呼ばれる美しい海水浴場。白い砂浜の海岸が約800m続き、海水の透明度の高さも自慢。高速船乗り場からは歩いて15分ほど。夏は多くの観光客でにぎわう。
【三重県・鳥羽市】11.千鳥ヶ浜海水浴場
漁師町ならではのレア体験も!

全長500mの砂浜を有する。海開きは2023年7月1日。海の家、トイレ、有料のシャワーと駐車場あり。
0599-33-6411(相差観光協会)
三重県鳥羽市相差町
伊勢道伊勢ICより車で伊勢二見鳥羽ライン経由30分
あり(有料)
「千鳥ヶ浜海水浴場」の詳細はこちら
「千鳥ヶ浜海水浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
【三重県・志摩市】12.御座白浜海水浴場
砂の白と空&海の青、コントラストが見事。

観光のメッカ・伊勢志摩エリアにある「快水浴場百選」にも選ばれた人気海水浴場。まっ白な砂浜にエメラルドグリーンの海が映える。地形は遠浅で磯場もあり。
0599-88-3018(御座白浜監視所)
三重県志摩市志摩町御座
[開設期間]7月1日(土)~8月31日(木)
8時~17時
入場無料
伊勢道伊勢西ICより車で1時間20分
600台(1日600円~1500円)
「御座白浜海水浴場」の詳細はこちら
「御座白浜海水浴場」のクチコミ・周辺情報はこちら
\宿・ホテル検索はこちら/
※この記事は項番3、4、7、8、9、13は2023年5月11日時点、12は2023年5月12日時点、2、5は2023年5月15日時点、1は2023年6月12日、それ以外のスポットは2023年6月13日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
※掲載の価格は全て税込み価格です。
じゃらん編集部
こんにちは、じゃらん編集部です。 旅のプロである私たちが「ど~しても教えたい旅行ネタ」を みなさんにお届けします。「あっ!」と驚く地元ネタから、 現地で動けるお役立ちネタまで、幅広く紹介しますよ。